2浪での研究生

このQ&Aのポイント
  • 二浪で某理系大学に通っている私が大学院試験に落ちたため、研究先の教授からは就職活動を勧められました。
  • 研究者には向いていないことを自覚している私ですが、現在の経済状況も考慮してどちらの道を選ぶべきか悩んでいます。
  • 半年後の大学院試験を受けるか、研究生として就職活動をするか、第三者のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2浪での研究生

2浪での研究生 現在私は二浪で某理系大学に通っていますが自大学のラストの大学院試験に落ちてしまいました。 私は学外研究していて自分の大学とは違うところで研究していてその研究先の教授は大学院に受からないということは研究者には向いていないから今から就職活動しなさいと言うわれ、担当教授は半年遅れるけど夏の試験受けたらというわれています。 私自身研究者には向いていないのは重々承知していたのですが景気が悪いのでなんとなく大学院に行くかみたいな感じでここまできました。 正直今残されている道は半年後の大学院試験を受けるか研究生として席を置いて就職活動するかのどちらかなのですが第三者のかたから見たらどちらの道を選ぶのか人生の先輩方教えてください。

noname#127956
noname#127956

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

とりあえず研究生として残れば、大学院内部進学試験の受験資格は残る。ところで、その外部研究先に進学する余地は?(原籍校を卒業後に学士入学する) それらも検討が必要では。

その他の回答 (1)

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

Qを読んでると その研究先の教授の 「大学院に受からないということは研究者には向いていない」は傷つかないように遠回りの助言で本心はベツなのでしょう >学院試験を受けるか研究生として席を置いて就職活動するか どっちもうまくいかないでしょうから、より楽なほうを選んどけばいいでしょう >景気が悪いのでなんとなく大学院に行くかみたいな感じでここまできました。 最初に結論でてましたね

関連するQ&A

  • 大学院か研究生かで迷っています

    今年大学の院に進学しようと考えている理系の大学の4年生です。 去年公務員試験を受験していたのですが失敗してしまい、大学の院に進学しつつ院の1年目でもう一度公務員試験を受験し、試験が受かったら大学の院を中退して就職をしようと考えていました。 しかし教授に大学の院を中退するつもりなら、研究生扱いで大学に在籍し就職が決まって大学を卒業する方が良いと言われ、大学院に進学するか研究生扱いで大学に残るか迷っています。 大学院の1年目で公務員を受験をするのと研究生になって受験をするのではどちらの方が就職に有利でしょうか?急に研究生ではどうだと言われたのでまだ整理が出来ていないのですが、アドバイスの方宜しくお願い致しします。

  • 卒業研究が進まず困っています。

    卒業研究が進まず困っています。 現在、大学4回生の学生です。6月まで就職活動しており就職活動終了と同時に 卒業研究を始めようとしていましたが研究室の院生に今まで研究室に来なかった ことでかなり怒られとても行きづらくなりました。 教授に卒業テーマをいただき進めれる状態まできたのですがどうしても研究室に 行くことが怖くてなりません。 最近は研究室の前に行くだけで入ることができず帰ってしまう状態が続き 気づいたら9月の後半にさしかかっていました。 就職がなかなか決まらずやっと決まった次の日に怒られたことにより精神的に参ってし まいました。 病院に行こうとも考えましたが親に相談できずに行けていません。 行こうと努力はしますがどうしても怖くなってしまい夜眠ることもままならい状態です。 自分が不甲斐ないことは十分承知しています。 ですが、もうどうしたらいいのかわからない状態なので何か助言をいただけないでしょうか。

  • 卒業研究においての研究室の選び方について。

    理系大学卒業生の方に質問します。 今大学3年なんですが、4年においての研究室の選び方に困ってます。 有機合成化学専攻で大学院進学まで考えていますが・・・ 先日研究室発表がありました! そこで第一志望の研究室があります。選んだ理由は自分がやりたいことに一番合っているからなんですが、今年別の大学から来た教授なので、どんな性格の教授かも分かりません(その研究室発表の時は普通な感じでしたが・・・)。先輩(修士生等)もいません。どういったところに就職しているかも分かりません。このように不安要素が多いんです。 先輩がいないことや、教授の性格が分からないこと、就職先が分からないことってけっこう影響しますか? みなさんはどういう基準で研究室を選びましたか?

  • 教育学部卒の理系大学院進学

    私は現在地方国公立大学の教育学部に所属する4年生です。もともと教育学部には浪人を避けるために入ったようなもので、教員免許にも興味がなく、漠然と大学院で理系の道に進もうと考えていました。3年の夏ころから独学で勉強を始め、現在は教育学部の中で理系の研究(物理シミュレーション)をする研究室に所属しています。他大学の理系大学院に進学を希望し、今年試験を受けます。 そこで不安がいくつかあるのですが、教育学部の人間を理系大学院の教授は快く受け入れてくれるのでしょうか?筆記試験でいい点を取ったとしても、教育学部卒ということで印象を悪くもたれ不合格にされるなんてことはないのでしょうか・・。また無事に入学したとしても孤立してしまい、就職活動などが困難になる、といったことはないのでしょうか・・。非常に不安です。(ちなみに進学希望先の研究室での研究は、今の研究室での研究と比較的似ています) もし不合格になった場合、就職活動もしていないので、厳しい状況になってしまいます。今の学部を卒業してもどういったところに就職したら良いかわからず、やはり大きな企業に就職したいので、院試浪人か留年をして来年もう一度院試にチャレンジしようかと思っているのですが、その場合浪人か留年かどちらのほうがいいのでしょうか・・・。 あまり聞きたいことがまとまっていなくて申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 就職活動と研究室

    私は、今、就職活動中の大学3年生です。先日研究室のゼミ(勉強会のようなもの)を、就職活動のために休んだ時のことです。後から、同じ研究室の同級生に聞いた話なのですが、そのゼミを私が就職活動のために休んだことに腹を立てて、機嫌が悪かったそうです。事前に就職活動で休むことを伝えていてその時は、何も言ってなかったのに、教授に陰口をたたかれた気持ちです。今の時期の就職活動は大切と私は思っているのですが、研究室の方を優先すべきなのでしょうか?どちらもがんばろうと思うのですが、どうしてもスケジュールが会社説明会などにかぶってしまったりすることもあるんです。こんな時はどうすればよいのでしょうか?教授にわかってもらえるように「就職活動をしたい」と伝えるべきでしょうか?どうか、相談に乗ってください。お願いします。

  • 大学院(理系)研究室について

    大学院(理系)研究室について 僕は理系の大学に通う4年生で、先日研究室が決まりました。以前もここで質問をしたんですが、非常に研究室のことで悩んでいます。↓ http://okwave.jp/qa/q5816067.html 結局、今の研究室を選んだのを少し後悔しております。理由は 1.4年生(同級生)が1日で半分くらいしか来ない。(研究室が放任主義なため、というかやることが少な く来てもあまり意味がないので。しかし、先輩はほとんど来ている。) 2. 研究の規模が小さい。企業連携とかをイメージしていたのに、まったくない。お金も比較的になさそ   う。 3. あまり皆が来ていないせいか、仲はあまり良くない。同回生どうしで食堂に行ったり、ちょっと話した りするものの、プライベートで遊んだりはまだない。(先輩たちの雰囲気はいい。) 4. 教授、准教授がほとんど来ない。人柄もあまり好きではない。(社交的でなく、ほとんどしゃべら   ない。)ただ、助教授はいい人。指導もよくしてくれるし、居室が同じ。 研究テーマはまずまず面白いのですが、それ以外に難があります。 そこで、研究室の移動は考えておりませんが、他大学を視野に入れています。大学院は修士まで行くつもりです。 自分は推薦を持っていて、院入試免除です。しかも、就職でも推薦が有利にもらえるらしい。しかし、この大学の研究室で、いい研究ができるでしょうか。それ以前に、楽しく研究できるでしょうか?雰囲気は少し時間がたてば解消されるかもしれませんが、教授の人柄、お金、企業連携など、いい経験ができるかは不安です。とてもこれまでに想像していた研究生活とはかけ離れています。 しかし、他大学を目指すとリスクが高くつきます。 1.院の勉強をしなくてはならない。(実は、今も少しながら始めている。研究もあり不安もあるので 少しだけですが。)落ちるリスクもある。 2.先生を裏切ることになる。気まずくなる。 3.向こうに行っても理想とは違うかもしれない。 4.就職でせっかく有利になっているのに、無駄になるかもしれない。しかし、大学名が上がればよくなる  かもしれない。(正確にはわからない) 5.研究ができる期間が短くなる。分野が変わるので。逆にいろいろな経験ができると考えられもします  が。 他の人もあまり院の勉強に取りかかっていないので、保険に受ける自大学の入試は通りそうですが、本格的にするのが今からなら、他大学が受かるかどうかは謎です。しかし、それなりの努力は覚悟しています。 このことで最近悩んでおり、苦しいです。しかし周りの人に相談できるわけもなく、一人でため込んでおります。非常にOKwaveさんの回答は役に立つので、質問させてください。 あと、推薦入試の願書提出が6月初めにあるので、早く決めないといけないです。 お時間があれば、次の質問にも返答お願いします。なくても結構です。 研究室のよさ(研究の規模の大きさ、対外連携など)は就職に影響するでしょうか? 論文の出来は就職に影響するでしょうか? 大学の単位の成績は就職に影響するでしょうか? などの就職の基準。

  • 経済学の研究

    春からある国立大学の経済学部に入学する者です。 僕は理系受験という少し特殊な方式で受験しました(数学がIIICまで必要)。受験勉強は数学漬けの日々で、そうしているうちに数学の魅力にどんどん惹かれていきました。だから経済学の中でもバリバリ数学を応用していくような分野を研究していきたいと思っています。(ファイナンス工学などでしょうか?まだ何も教わっていないのでわかりません。具体的でなくてすみません。) そこで質問なのですが、(1)そうした分野を研究する場合、理系同様に大学院まで進むことが前提という感じなのでしょうか? (2)また、もしそうならば、院を出た後の就職はどうなるのでしょうか。他の理系分野のように、経済学にも企業の研究所などがあるのでしょうか?それとも博士まで進んで大学教員ぐらいしか道はないのでしょうか… 僕の家は裕福でないので、他の文系学部のように院を出ると就職が厳しくなるようであれば学部卒で諦めて就職することも考えなければなりません。ですがせっかく日本屈指の大学に入学できたのですからもっと深く学問を究めたいのです… 就職前提か、研究職前提かで何かと変わってくるかもしれないので今のうちに知っておきたく質問させてもらいました。回答よろしくお願いします。

  • 研究室はこんなもんですか?

    4回生は理系の場合は研究室に配属されます。僕は化学系なのですが、研究室のルールとして最低限なのが、 (1)月~土曜日は、朝は9時に研究室に来て、早くても夜10時までいなくてはならない。日曜日は休んでもいいが、研究が進んでなかったら教授に嫌みを言われる。 (2)膨大な英語の論文を読まされる。 (3)修士まで行くのは当たり前で、就職活動のための時間は許されない。 (4)卒論発表会で、他の研究室の先生の質問に答えられなかったら留年決定になる。 理系の研究室はキツイとは言われますが(4)なんかとくにきついと思います。先輩も就職したほうが楽と言っていました。理系の研究室はどこもこんなもんですか?

  • 大学の研究室について

    私は理系大学に通っています。 大学の研究室をどこに入るか悩んでいて、 心理系に入るか医療(機械)系に入るか悩んでいます。 どちらにしようか悩みすぎて精神的に参りそうです。 大学に入る際、心理系にも興味があり心理系と理系の大学を迷い理系に行ったので心理の研究室にも惹かれるのですが、就職の際仕事があまりないのかな?とも思ってしまいます。 大学卒業後は就職しようと思っているのですが、 どちらの方が良いでしょうか? 研究室と就職は関係するでしょうか? よかったら皆さんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 研究生を続けるべきか?

     昨年、大学院の入試に落ち、研究生をしています。ちなみに理系です。  今年大学院は受けず、就職するつもりです。  地元に帰って、就職活動するので、ほとんど大学にいないのに、研究生の籍を置くために学費を払うのが無駄に思いました。  研究生を辞めて、資格取得のため通信講座を受けようと考えています。 (まだ、入学金のみで、前期の授業料は、払ってません)  やはり、無職という経歴が残るのは不利でしょうか。  その期間、資格取得に向けて勉強していたということでは駄目でしょうか。  研究生をして、ただ籍を置くより、自分のスキルアップに投資する方が良いと思うのです。  

専門家に質問してみよう