ファイルデータを置換するプログラムを作る方法

このQ&Aのポイント
  • ファイルデータを置換するプログラムを作る方法について解説します。
  • 短い文字に置換することでファイルサイズを小さくすることができますが、現在のソースではうまくできません。
  • Perlのtruncateのようにファイルを閉じないで0バイトにする方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

CreateFileしてからtruncate

ファイルデータを置換するプログラムを作っています。 短い文字に置換すると、ファイルサイズは小さくなります。 ところが、今のソースではファイルサイズ小さくなりません。 「abcdefg」のテスト中の「cde」を「H」に置換すると 「abHfgxx」になってしまいます。 ・hfile = CreateFile("test.txt", GENERIC_READ | GENERIC_WRITE, FILE_SHARE_READ, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL); ・読む ・置換 ・上書き ・CloseHandle(hfile); というステップです。 ・読む の直後に、text.txtを0バイトにしたいんですが、 hfileを閉じないで、Perlのtruncateのようなことはできませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.1

SetFilePointerとSetEndOfFileを組み合わせて使ってください。

Slihpon
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【C言語】引数にファイルパスを送りたい

    DLLで外部のファイルサイズを得る関数を作っています。 C言語は書きながら覚えていこうとしているのですが、 どうしても分からない点がありました。 ソースをここに正しく書ける自信がないので日本語を含めて大体で書きます。 いろいろなサイトのコピペです。 double __stdcall filesize(){ HANDLE hFile; DWORD size; hFile = CreateFile( _T(絶対パス, GENERIC_READ, 0, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL ); size = GetFileSize( hFile, NULL ); CloseHandle( hFile ); return(size); } このような感じで書いていて最後にretuenでファイルサイズを正しく得ることができました。 この絶対パスは環境によって変わるので引数にしようと考えました。 そしてfilesize()の中にどのように記述すればいいかで躓いています。 filesize(絶対パス){ char pass[] = "絶対パス"; hFile = CreateFile( _T(pass, GENERIC_READ, 0, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL ); こんな感じで書ければいいのですがC言語はポインタや文字列の扱いが難しいですね。 初歩的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • いやーマイクロソフトには苦労します

    メモ帳で空のファイルx.txtを作り これをGetAttributeでディレクトリかどうかを検査すると x.txtはディレクトリとみなされてしまいます 今x.txtがディレクトリだと動作が異常になる プログラムを作っていたので困っています そこでx.txtを排除するためにサイズを検査して0ならば 処理をしないようにしようと思ったのですが サイズを調べるのに void DispFileSize() { HANDLE hFile; DWORD FileSizeLow, FileSizeHigh; hFile = CreateFile( "\\command.com", 0, FILE_SHARE_READ | FILE_SHARE_WRITE, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL); FileSizeLow = GetFileSize(hFile, &FileSizeHigh); printf("ファイルサイズ: %ud*2^32 + %ud\n", FileSizeHigh, FileSizeLow); CloseHandle(hFile); } などいいう馬鹿らしい処理をしなければなりません しかもこれはディレクトリに適用するものではないのでうまくいくかどうか・・・ ファイルサイズを出すのに簡単にする方法はないのでしょうか? しかしAPIはやたら引数が多いしわけのわからない定数をいっぱい使いますね 泣きたくなります 開発者に問題があるのでしょうね

  • 実行時にエラーが出ます(;。;)

    hFile = CreateFile("1.txt",GENERIC_READ | GENERIC_WRITE, FILE_SHARE_READ, NULL,OPEN_ALWAYS,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL); この文章で実行時エラーが出ます。初心者なのでよろしくお願いします。 C言語です。

  • CreateFile関数を用いたファイル作成について

    VisualC++のCreateFile関数を用いて「作成日時が1週間前であれば ファイルをリネームして保存後、以前のファイル名で 空ファイルを作成する」という処理を作っています。 (作成中の関数の抜粋) /* リネーム処理 */ ret_code = MoveFile(logfile_path, rename_path); if(ret_code == API_NG){ return(NG); } /* 以前と同じ名前でファイルを新規作成 */ hfile = CreateFile(logfile_path, GENERIC_WRITE,FILE_SHARE_WRITE, NULL,CREATE_ALWAYS, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, FILE_FLAG_NO_BUFFERING); if( hfile == INVALID_HANDLE_VALUE ) { return(NG); } CloseHandle(hfile); } return(OK); } リネームする以前と同じ名前でファイルを作成すると ファイルの作成日時がリネームする以前の作成日時になってしまいます。 (例) 4月1日に「aaa.txt」を作成→ 4月8日に「aaa_0401.txt」にリネーム後、新規に「aaa.txt」を作成すると 作成日時が「4月1日」になってしまう。 Microsoftのページによると、キャッシュファイルの情報を取得しているために 以前の作成日時にてファイルが作成されてしまうようです。 http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jpwinpf/_win32_createfile.htm 原因は分かったのですが、対処方法が思い浮かびません。 上記問題を解決するにはどういった方法がありますでしょうか? ご教授をよろしくお願いします。

  • メモリに読み込んだ音源のPlaySoundによる再生

    HANDLE fh,fh2; DWORD dummy,dummy2; case WM_CREATE: fh=CreateFile(TEXT("F:\\shot.wav"),GENERIC_READ,0,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,NULL); /* ファイルオープン */ fh2=CreateFile(TEXT("F:\\ENDING.WAV"),GENERIC_READ,0,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,NULL); /* ファイルオープン */ /* バッファ確保 */ lpSound = GlobalAlloc(GPTR,GetFileSize(fh,NULL)); lpSound2 = GlobalAlloc(GPTR,GetFileSize(fh2,NULL)); ReadFile(fh ,lpSound ,GetFileSize(fh ,NULL),&dummy ,NULL); /* 読み込み */ ReadFile(fh2,lpSound2,GetFileSize(fh2,NULL),&dummy2,NULL); /* 読み込み */ CloseHandle(fh); CloseHandle(fh2); として音源をメモリに読み込み、その後イベント発生時にPlaySound関数で音源をならしているのですが、 PlaySound(lpSound,NULL,SND_ASYNC|SND_MEMORY); 一番最初のイベント発生時に音源読み込みに時間が掛かり即座に鳴りません。次のイベント発生時は同時に鳴るのですが.... 一番最初から同時に鳴らすにはどのようにしたら良いでしょうか? 根本的にPlaySound関数では良くないのでしょうか? 御指導の程よろしくお願いします。

  • 二次元的な(?)文字列から指定した箇所の数を取り出す方法を教えてください

    はじめまして。 C++を勉強している途中なのですが、興味本位でwin32apiに手を出してみたのですが、文字列について混乱中です。 http://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/051.htmlの使用例を参考にして、テキストファイルtext.txtから文字を抽出し、MessageBoxで表示できるようになりました。 使用例というのは、↓です。 HANDLE hFile; // ファイルを開く。ReadFile()が目的なのでGENERIC_READ指定が必須 hFile = CreateFile( _T("test.dat"), GENERIC_READ, 0, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL ); if( hFile != INVALID_HANDLE_VALUE ) // 本当に開くことができたか { TCHAR buf[256]; DWORD readsize; // 使わないとしても、読み取ったサイズは受け取らなくてはならない // bufに読み込んで、結果をメッセージボックスに表示 ReadFile( hFile, buf, sizeof(buf), &readsize, NULL ); buf[readsize] = _T('\0'); // 末尾に'\0'が無いので付加 MessageBox( hWnd, buf, _T("結果"), MB_OK ); // 最後に忘れずにファイルハンドルを閉じる CloseHandle( hFile ); } テキストファイルtext.txtの中身は、↓のようになっています。 1 2 aui 2 4 sd 6 7 db 2 1 cx ですので、MessageBoxでも、↑のように表示されたのを確認しました。 bufの中に↑の数字と文字が代入されているということなのでしょうが、たとえば4を指定したり、dbを指定したりと、一つずつ抽出する方法がわかりません。 配列みたいにbuf[1][1]と書いてみても、「int型はcharに変換できない」といった感じのエラーが表示されるだけでした。 この文字列bufにある文字や数字を一つずつ抽出する方法を教えてください。

  • WinAPIでのファイル操作について教えて下さい。

    現在参考書やwebサイトと参考にWindowsプログラミングを学んでいます。 下記のサイトにあるファイル作成のソースをコンパイルして実行したのですが http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win111.html #include <windows.h> int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance , HINSTANCE hPrevInstance , PSTR lpCmdLine , int nCmdShow) { HANDLE hFile; hFile = CreateFile( lpCmdLine , GENERIC_READ , 0 , NULL , CREATE_NEW , FILE_ATTRIBUTE_NORMAL , NULL ); if (hFile == INVALID_HANDLE_VALUE) { MessageBox( NULL , TEXT("ファイルを作成できません") , TEXT("エラー") , MB_OK ); return 1; } CloseHandle(hFile); return 0; } コンパイルは成功するのですが実行すると必ずエラーになります。 他のソースも同様にファイル操作に失敗した場合の表示が行われます。 自分が持っている参考書にはファイル操作についてあまり詳しく書かれていないので他のソースも試せません。 どなたか教えて下さいよろしくお願いします。

  • exeファイルにドラッグすることで動作するプログラム再質問

    前回、exeファイルにドラッグすることで動作するプログラムというタイトルで質問したものです。いといろやっていたら上手くいったと勘違いし、質問を締め切ってしまいました。実は上手くいっておらず、再度質問させていただきます。お手数をお掛けし申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。 現在上手くいかないプログラムは以下のようなものです(具体的処理は省いています) #include <windows.h> #include <tchar.h> int WINAPI _tWinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPTSTR lpCmdLine, int nCmdShow){ HANDLE hfile; hfile = CreateFile(lpCmdLine,GENERIC_READ,FILE_SHARE_READ,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_ATTRIBUTE_READONLY,NULL); if(hfile == INVALID_HANDLE_VALUE){ MessageBox(NULL,_T("error"),NULL,MB_OK); return false; } //ここで処理をします(今回は省略させていただきました) return 0; } このプログラムのexeファイルのアイコンにデータファイルをドラッグし、処理を行いたいのですが、データファイル名に日本語が含まれると hfile が INVALID_HANDLE_VALUEとなります。 データファイル名が英字のみの場合は上手くいきます。文字セットはUnicode文字セットを使用しています。 どなたかご教授お願い申し上げます。

  • CreateFileしてもうまくいきません・・。

    シリアルポートで通信するためのプログラミングを始めたばかりなのですが、COMポートのオープンが成功しません。 以下を実行しているのですが、何が間違いでしょうか? ちなみに、PCMCIAに挿入したPCカードから通信したいと考えています。単純に"COM1"というのであっているのかも分かりません・・。 よろしくお願いします。 void CMyDlg::OnReset() { HANDLE hCom; hCom = CreateFile( "COM1", GENERIC_READ | GENERIC_WRITE, 0, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_FLAG_OVERLAPPED NULL ); if(hCom == INVALID_HANDLE_VALUE){ MessageBox("ポートオープン失敗"); } else{ MessageBox("ポートオープン成功"); } }

  • CreateFile が ERROR_PATH_NOT_FOUND のエラーになる

    VC++を使っています。OSは Windows2000 です。 CreateFile で指定するファイル名をフルパスで指定し、EXEを同じ ディレクトリに置いて実行したところエラーとなり、詳細コードが ERROR_PATH_NOT_FOUND でした。 プログラムは以下のようになっています。 #define AAA "c:winnt\\system32\\AAA.log" hOpen = CreateFile( AAA, GENERIC_READ | GENERIC_WRITE, FILE_SHARE_READ | FILE_SHARE_WRITE, NULL, OPEN_ALWAYS, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL); 上記プログラムの AAA.exe を system32下に置いて実行すると、 パスが不正だと怒られてしまいます。。。 AAA.exe を別ディレクトリで実行すると、sysytem32下にちゃんと ファイルが作成されます。 AAA.exe を CreateProcess する BBB.exe を造って試しましたが、 やはり BBB.exe が system32下にあると駄目でした。 どうやらカレントディレクトリが同じだと駄目みたいです。 「"AAA.log"」とせずにフルパスとしているのは以下の理由のためです。 ・ファイルは必ず system32下に作成したい。 ・AAA.exe は必ず system32下にある。 しかし、BBB.exe が必ず system32下にあるとは限らないため、 「"AAA.log"」とした場合、BBB.exe を実行したディレクトリに 作成されてしまう。 CreateFile には今回のような制限があるのでしょうか??? #ヘルプを見る限り、書いてないです。。。

専門家に質問してみよう