• ベストアンサー

車検のディーラーさんの儲けについて

車検のディーラーさんの儲けについて 車検で、どれくらいディーラーさんは儲かるのでしょうか? 何も悪い箇所がなければ、あまり儲けはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1242/2900)
回答No.4

車検では小型乗用車で最低でも点検代や、検査費用等で3万程度は利益がでます。 他に部品や油脂類を交換すれば部品原価は5~7割程度なのでそこからも利益が出ます。 ディーラー、整備工場としては車検は効率よく売り上げを伸ばす作業のひとつです。 何も悪い箇所がなければ1時間車検とかあるように、作業時間当りの利益は高い項目です。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hokamoto
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.5

儲けというものにはいろいろありまして・・・ (売上)=(部品代)+(粗利) (粗利)=(人件費)+(直接利益) 直接利益(一般的な言葉ではありません、念のため)が最終的な利益ではありません。 損益計算書に記載される利益は、電気代を差し引いたり、金利を差し引いたり、固定費を差し引いたりすることになります。 どの儲けを見るかによって変わってきますが、車屋さんは苦労しているってことですよ。 ねえ、いなかのくるまやさん。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.3

代行手数料で1万数千円かな。これはディーラーに出した時点で自動的に利益になる。 他に整備の工賃なんてほとんど利益になるかな。多分8割程度。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.2

こんにちは。 車の車検には諸費用が掛かります。 自賠責保険、重量税、印紙代が主な諸費用になり、これに整備費用が加算された金額が車検代となります。 諸費用は、車の種類で決まりますので普通車でしたら全国統一価格となります。 で、ご質問の車検でどれだけ儲かるかという事なんですが、車検総額から諸費用と部品代を差し引いた金額が儲けとなります。 >何も悪い箇所がなければ、あまり儲けはないのでしょうか? そんなことは無いですよ。 諸費用を除く車検費用において一番高いのはディーラーですから、何も交換部品が出なくとも十分な利益は出ます。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうですね、悪いところ(直すところ)が無いとあまり儲かってないと思いますよ。 ユーザーは「車検費用」として10万~12万円ほど支払うと思いますが、1.5トン未満乗用車の場合で重量税、自賠責保険料だけで約7万円ですね。 ですので整備工場の儲け分は3万~5万円です。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディーラー車検について

    ロードスターに社外のエアクリーナ、マフラーをつけようと思っているんですが 社外品だとディーラーでの車検は通りにくいんでしょうか? できればディーラーで車検を通したいと思ています。 車検対応品と書いてあるものなら大丈夫でしょうか?

  • 車検は、ディーラーにすべきか

    北海道に住むものです。今回車検が近づいているのですが、 いままでディーラー車検ばかりだったんですが、近所にコバックができたり、 ヤマト車検があったりするので、そちらもどうなのかなと考えています。 ディーラー以外の車検ってどうなんでしょうか。 なお、車はダイハツのミラです。

  • ディーラーの車検は高い?

    2t車を車検に出したいのですが、今までは一般の車検場で受けていましたが、今回はディーラーに出したいと思います。しかし、車検代が高いと聞いたことが有りますが、本当でしょうか?

  • 車検はディーラーが無難?、車検屋でも大丈夫?

    トヨタのアイシスに乗っています。この夏に2回目の車検があるのですが、これまで6か月点検等でお世話になってきた東京トヨタのディーラーに出すか、出光リテール販売の経営する「車検屋」に出すかで迷っています。安心感から言えばディーラーで間違いないのですが、金額がそれなりになるはずで、整備内容が変わらなければ「車検屋」に出してみてもいいかなと考えています。「車検屋」は個人経営の自動車整備工場とは異なり「出光リテール販売」というしっかりした経営母体がバックにあるので、不安はないかなと。過去に両社を検討、車検をされた方からのアドバイスが頂きたいです。あと、ディーラーだと6か月点検(3回分)を格安で提供してくれるのですが、「車検屋」の場合は、どうなるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 車検(ディーラーと民間車検場)

    車検でいつもディーラーに頼んでいます。 しかし今回、金欠で生活が苦しくなり、民間車検場とやらで頼もうかと考えています。 そこでディーラーと民間車検場で受ける車検のメリットとデメリットを詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • ディーラーでの車検

    HONDAの平成7年式CIVIC FERIO(E-EK3)に乗っています。走行距離が106000km程で今年の3月末で車検が切れます。 そこで車検をディーラーで受けるべきか、ディーラー以外(民間車検工場など)で受けるべきか、皆さんの参考意見を聞かせていただきたいです。 今の車に乗り続けるつもりなのですが、10万kmを超えていることからタイミングベルトやウォーターポンプ等も交換しようと思います。今度ディーラーに見積もりをお願いしますが、先日少し話しをした時にタイミングベルト交換だけで6~7万、車検は車を見てみないと何とも言えないということでした。古い車だし、走行距離も多いのでしっかり見てもらいたいのと、タイミングベルトはディーラーで交換してもらった方が安心と聞いたので、ベルト交換+車検をディーラーで一緒にやってもらった方が今後のためにも安心という気がします。ベルト交換+車検で15~20万くらいを想定していますが、多少高くなっても【安心+保障】の対価と思いたいです。 ディーラーか民間の工場か、皆さんの参考意見をお願いします。

  • ディーラー車検について

    よくここではディーラー車検は最高、格安車検は最低と言う方が多くいますが、実際そうなんでしょうか? 私自身長年、ディーラーで車検を受けてきましたが、それで感じたのは「料金が高い」事でした(知らない所でよいと思いますが)。それで信頼を築いたつもりでしたがさて故障となると、冷たい態度「自分でもって来て(街中ですが車は動かなく、JAFにも加入していなかった)」等があり、それ以来近隣の町工場でお世話になっています。それでもやっぱりディーラー車検ですか? 追伸:先日老人の軽自動車を、ディーラーセールスらしき方が、ワイヤーロープで牽引していました(牽引車が無いのか、このセールが親切なのか?)ロープでの牽引は昭和の光景です。

  • ディーラー車検

    5月に車検時期を迎えます。 平成10年式の、シャリオグランディスです。 85000キロ位 走っているので、ディーラー車検を 考えています。 車検をお願いする場合、値引き交渉等は 出来るのでしょうか? 値引き交渉が出来る場合、大体どの位の金額を してくれるものなのでしょう? また、タイミングベルトも 交換を考えています。 金額なども、わかる方がいらっしゃったら 教えて頂けると、嬉しいです! 去年、中古で購入した車なので、車検を通すのが 初体験なのです^^; その為、知識が全く なくて・・・。 もう一つ質問なのですが、ディーラーで 車検をお願いした場合、代車サービス等は あるのでしょうか? よく、スタンド等で 車検をした場合は、その様な サービスがあると聞いた事があるのですが・・・ なんせ、ディーラーさんに 伺うにも、車でないと 行けない場所なんですよ。 どなたか、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • カーディーラーでの車検

    もうすぐ車検なのでディーラーで車検に出そうと二つのディーラーで見積もりを出してもらいました。 それぞれのディーラーで細かな金額が違うのはわかるのですが 自賠責保険の金額に1万円ほどの差があります。 なぜなんでしょう。 日産、トヨタ、ホンダなどディーラーであればどの店でも同じような車検が受けられると思っていいのでしょうか?。 ディーラーであれば値段が安いところに出すので問題はないのでしょうか?。

  • ディーラー車検は高い?

    ダイハツの車に乗っているのですが、そろそろ車検です。 そこで質問があるのですが、ディーラー車検は高いですか? もっと他に安いところとかありますか? ただし、安くても適当な点検をするようなところはNGです。 いろいろアドバイスお願いします。

室温低下とエラーが出ました。
このQ&Aのポイント
  • 室温低下とエラーが出て印刷できませんでした。
  • 質問者はブラザー製品のMFC-J4440Nで室温低下とエラーが発生し、印刷ができない状況です。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線で接続している環境でひかり回線を利用しています。
回答を見る