• ベストアンサー

外から、MACが覗かれることがあるのですか

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

>そういった項目にチェックすると、どこまでMACをみれたり、どこまで情報を得ることができるのですか? 設定次第です。 普通はパスワードを設定していて、他からアクセスする時にこのパスワードが分らなければアクセス出来ません。 更に、アクセス出来る相手を登録すれば、それ以外からのアクセスはシャットアウトされます。 >また、誰がいつ、そのようなことをしたか、知ることはできるのでしょうか? 出来ません。 誰もあなたのパソコンを監視していないからです。

irr0804
質問者

お礼

ありがとうございます。 >普通はパスワードを設定していて、他からアクセスする時にこのパスワードが分らなければアクセス出来ません。 シズテム環境のアカウントのところに、分りやすいヒントを書いてしまったのですが、周りで、それを見てまでアクセスしようとする人もいないかと思いましたので、パスワードは知られてはいないのでは・・・と思います。 >更に、アクセス出来る相手を登録すれば、それ以外からのアクセスはシャットアウトされます。 念のため、そのシャットアウトをしておきたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 今回は可能性が低いですが、「誰がいつ」は、監視をされていたら、できるのもなのですか?

関連するQ&A

  • 初心者ですが・・・

    教えて下さい OSは2000です LAN環境でスキャン機能を持ったコピー機がつないであります このコピー機からスキャンしたデータをネットワーク上のPCの共有フォルダに送信したいのですがそのやり方が分からないんです フォルダはマイドキュメントに作るとしてそのファイルパス?が何かが分かりません 後、送信先のログイン(ユーザ)名とパスワードも分かりません この3点ですがお分かりになられる方宜しくお願いします なにぶん初心者ですのでなるべく易しくお願いいたします 分かりにくい文章ですみません

  • iPodをWindowsとMacで使いたい

    iPodminiを使用しています。私はWindowsとMacで使いたいと思っていますが、自宅(Win)でダウンロードし、会社(Mac)でiPodを接続すると、なんと一気にデータが吹っ飛んでしましいました。 なにかデータが消えないチェック項目があるようですが、どこなのかわかりません。 どなたかおしえてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac同士の画面共有が出来なくなり困っています。

    Mac同士の画面共有が出来なくなり困っています。 さきほど突如手元のMacBook Pro(Mac OS X 10.6.4)からMac mini(Mac OS X 10.6.4)に画面共有でアクセス出来なくなりました。Finder経由でMac mini内の共有フォルダにアクセスすることは出来ます。画面共有だけ出来ないのです。 原因は何だと考えられますか?とりあえずワイヤレス環境を作っているTime Capsuleが怪しいと思ったのですが、再起動しても変わらず。もちろん画面共有の項目には環境設定からチェックを入れていますし、インターネットに接続出来る状況にあります。他に足りない情報があったら仰って下さい。詳しい方のアドバイスをお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macからiPhoneへデータコピー

    macで製作したpdfデータをiPhoneにコピーしたいのですが、可能でしょうか?ネット環境がない出張先なのでMacで作ったデータをiPhoneで送りたいとおもってます。宜しくお願いします。

  • Mac(Tiger)からWin(XP)の共有ファイルが見られない

    MacからWinの共有ファイルが見られなくて困っております。 家庭内LANで既にWin同士(XP)で共有させているファイルをMac(Tiger)でも見られるように設定しようとしてるのですが、どうしても接続してくれません。 Win側の共有設定は完了済み、Mac側も「Winファイル共有」はチェック済み、ワークグループも同じ名前にした、WinからMacは見れている。 とできるだけの設定は行ったのですが、 ネットワークから入ろうとすると「オリジナルの項目が開けなかったのでエイリアス××は開けませんでした」と意味不明なメッセージが…しかも余分に作ってしまったワークグループが削除できず… Finderのサーバへ接続から入ろうとすると「一部のデータを読み込みまたは書き込みできない為操作を完了できません」とメッセージが。共有しているファイルは画像ファイルなのですが普通のデジカメ画像です。 Macでファイル共有させるのがこれが初めてなのでかなり困惑しています。どなたか初心者にもわかりやすいように教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macでsubversionのコミットができない

    Win、Mac混在環境で、subversionによるデータ共有ついて質問です。 制作したサイトのhtmlデータ等を、 WinとMacそれぞれのsubversionクライアントを使用して subversionでデータを共有したいと考えています。 WinはTortoiseSVN、macはversionsを使用しています。 リポジトリを共有の外付けハードディスク(buffalo)に作成しました。 Winからはチェックアウト、コミット共に問題なく利用できますが、 Macからはチェックアウトは出来るが、コミットがエラーがでて出来ません。 エラーは下記のようなエラーになってしまいます。 Commit failed (details follow): Can't get exclusive lock on file '/Volumes/subversion/svn/db/txn-current-lock': Operation not supported MACのVersionsでのリポジトリのパスの指定方法がちがうのかな?と思っていますが、 いろいろ試してもうまくいきません。共有サーバのパスもMACとWinで異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Macのサポート&メンテナンス

    Macのサポート&メンテナンスについて こんにちは。 現在、仕事(グラフィック)でWinXPを使用しています。 入社時の業務の流れからWinである必要があったためです。 今後、Macを使用することになると思います。 社内で、CGの業務に当たる人が、各部署に点在していたのですが まとまって一つの課として編成されることになりました。 他の人はMacを使用しているのですが、今まで見ていて気になることがあります。 Mac機器の不具合が出たときのサポートが整えられていないため 故障したときにあたふたしています。 電話をたらいまわしにされ、時間がかかっているようです。 機器はリースなのですが、リース会社はメンテナンス業はノータッチだということで 使っている本人達が、困っている状態でした。 (会社はWinは整備してくれるのですが、Macは別だと・・・) 新体制にあたり、上司に要望としてサポート面を整えてもらえるように要望を出そうと思っています。 アップルサポートもあるようですが、検索してみても オペレーターの無知さやスピード感に疑問を持ちます。 通常、会社でMacを利用されている方々は、サポート・メンテナンス等 外部のサポート会社とかと契約しているのでしょうか? 不具合があったときに、すぐ来てくれて保守してくれる技術者がいると安心できます。 会社でMac使用する場合、皆さんはどのようなサポート体制ですか? また、(別の質問になってしまいますが)MacとWinでデータを共有できる サーバー(?)などありますか? ご教授よろしくおねがいします。

  • macからvistaにアクセスできない

    macからvistaのファイルを見ることができません。 macからIPアドレスでアクセスしてみても接続出来ません。とでます。 ~mac側~ 共有の選択、ユーザのオプション→SMBを使用して…にチェック→アカウントに入にチェック ネットワークの詳細のWINSのNetBIOS名入力、WORKGROUPと入力、(ここを入力してもほかのページに行って戻ったら消えている。NetBIOS名の欄がmac側のコンピュータ名になっている) ~vista側~ ファイル共有の設定→ネットワーク探索、ファイル共有、パブリックフォルダ共有、メディア共有に有効、 パスワード保護は無効です。 ファイヤーウォールも切って試してみましたがだめでした。 ローカルセキュリティポリシーのネットワークセキュリティ:LANManeger認証レベルは、NTLM応答のみに変更してます。 すべてやったつもりなのですが。。。 macのファイルはvistaから見れ、vistaにコピーはできますが、vistaからのファイルを入れたり、vista側からmacのファイルを消すことはできないのでしょうか? あと、vistaのユーザー名とmacのユーザー名とそれぞれ違う名前でつけたのですが、それはそろえなくてはいけないのですか? 質問だらけでもうしわけございません(≧≦) わからなくてほとほと困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Mac OS X 10.3 Samba 設定

    以下のページから、Mac OS X 10.2 Samba 設定は行えたのですが、10.3でできませんん。 http://www.hideshi.jp/macosx/windows.html 「システム環境設定→共有 とすすみ、"Windowsファイル共有"にチェックをつける。」 という項目がありますが、10.3には同項目が見当たらないため、設定が行えません。 どなたか10.3でwindows共有する方法を教えていただけませんか?

  • Macの共有ファイルをWin側からコピーできない

    現在Mac10.5.8に共有したいデータを入れて、ファイルサーバがわりに使っています。 ・「共有フォルダ」は、もともとWinの外付けHDDの中にあったものをまるごとコピーしてMacに保存しました。 ・場所は「パブリックフォルダ」の中です。 ・システム設定の「共有」部分では、「共有したいフォルダ」自体も登録されています。 ・接続するのは、Win7(pro:複数)とWinXP(home:複数)です。 ・ファイルは個別にフォルダ分けされており、日本語含みの名前になっています。 例)「ABC12345山田 太郎」 ・LAN接続で、共有設定は「Macの管理者(ユーザー)」と「Everyone」を読み書き可能にしてあります。 ・ワークグループ設定してあります。 ・共有フォルダの中身全体では100Gくらいある、データは出来ればMacに置きたいのでこうしてあります。。 上記状態です。 いくつか困ったことがあり、ご質問させていただきます。 ―――――――――――――――――― □パスワードなしで入れたり、パスワードを要求されたりする。 →「Macの管理者」のアカウントを入力するとログインはできるが、一人が使っていると他の人が入れなくなる場合がある。 □新規にユーザー名を設定しても、そのアカウントでログイン出来ない。 □Macのファイルを見ることはできるが、コピーしたり新規にアップしようとすると、 「ファイルハンドルが無効です」と怒られて失敗する。アップしようとしたときにも怒られる場合がある。 →怒られずに作成できるファイルもあり、そのファイルについてはコピー等できる。 →怒られる場合フォルダコピーで怒られるだけではなく、数KBの個別ファイルでも怒られる。 ―――――――――――――――――― やりたいのは、 ・Winユーザーが常にMacのファイルデータを閲覧すること。 パスワードがかかってもいいですが、複数名が同時に閲覧できる状態を安定させたい。 ・WinユーザーがMac上のフォルダ内に自由にデータをアップしたり、書き込んだりコピーしたり消去したりできること。 です。 このままではうまくいかないため、いい方法があったら教えてください。 追加情報が必要でしたら確認します。 (ただMacやネットワークは初心者のため、あまり難しい言葉だとわからないかもしれません) それではよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac