• ベストアンサー

三角形ABCの3つの頂点から対辺へひいた垂線AP、BQ、CRは一つの点

三角形ABCの3つの頂点から対辺へひいた垂線AP、BQ、CRは一つの点で交わることを証明せよという問題で (BCをx軸、APをy軸にとり座標をそれぞれ、A(0,a),B(b,0),C(c,0)とする。) 直線ABの傾きはa/bだから 直線CRの傾きは『-b/a』 と思ったんですが 答えは『b/a』とかいてありました。 なんでかわかりません(;_;) 分かる方教えて下さい お願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • frommars
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

傾きの公式を使えば (Aのy座標-Bのy座標)/(AのX座標-BのX座標) なので (a-0)/(0-b)=-a/b となります。 直線CRの傾きは、直線ABの傾きとの積が-1になることから b/a です。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.1

A(0,a),B(b,0)としたのであれば、直線ABの傾きは-a/bでしょう。

関連するQ&A

  • 三角形ABCの3つの頂点から対辺へひいた垂線AP、BQ、CRは一つの点

    三角形ABCの3つの頂点から対辺へひいた垂線AP、BQ、CRは一つの点で交わることを証明せよという問題で (BCをx軸、APをy軸にとり座標をそれぞれ、A(0,a),B(b,0),C(c,0)とする。) 直線ABの傾きはa/bだから 直線CRの傾きは『-b/a』 と思ったんですが 答えは『b/a』とかいてありました。 なんでかわかりません(;_;) 分かる方教えて下さい お願いしますm(_ _)m

  • 解説してください

    三角形ABCの3つの頂点から、それぞれの対辺またはその延長に引いた3つの垂線は、1点で交わることを証明せよ。 という問題で解答が 座標平面上で(0、a)(b、0)(c、0)とし、3点L、M、Nをとる。このときa≠0、b≠c b=0またはc=0のとき三角形ABCは直角三角形であり 3つの垂線は直角の頂点BまたはCで交わる・・・・? b≠0かつc≠0のとき直線CA、ABの傾きはそれぞれ、-a/c、-a/bであるから直線BMの方程式はy=c/a(x-b)、直線CNの方程式はy=b/a(x-c) 2直線BM、CNの交点はH(0、-ba/a)でy軸上にある。 ゆえにHは垂線AL上にあるから3つの垂線は1点で交わる。(証明終わり) の(・・・?)と書いたところがわからないので解説お願いします。

  • 高校数学(大学入試問題)

    平面上に直線lと△ABCがある。△ABCの重心をG,辺BCの中点をMとし、直線lにA,B,C,Mから下ろした垂線の足をそれぞれP,Q,R,Sとする。  I.lがGを通り、辺BCと共有点をもたないとき、次のことを示せ。  (1)2MS=BQ+CR  (2)AP=BQ+CR  II 直線lが△ABCと共通部分をもたないとき、Gからlに下ろした垂線の足をTとして、次の式が成り立つことを示せ。   AP+BQ+CR=3GT   よろしくお願いします。                                          (滋賀医科大学)

  • 再度質問。手こずってます。誰か教えてください。

    平面上に直線lと△ABCがある。△ABCの重心をG,辺BCの中点をMとし、直線lにA,B,C,Mから下ろした垂線の足をそれぞれP,Q,R,Sとする。  I.lがGを通り、辺BCと共有点をもたないとき、次のことを示せ。  (1)2MS=BQ+CR  (2)AP=BQ+CR  II 直線lが△ABCと共通部分をもたないとき、Gからlに下ろした垂線の足をTとして、次の式が成り立つことを示せ。   AP+BQ+CR=3GT                                        (滋賀医科大学)   前回の回答では分かりませんでした。お助けください。再チャレンジです!   週明けに迫ってきました。                                          

  • 教えてください(再質問)

    平面上に直線lと△ABCがある。△ABCの重心をG,辺BCの中点をMとし、直線lにA,B,C,Mから下ろした垂線の足をそれぞれP,Q,R,Sとする。  I.lがGを通り、辺BCと共有点をもたないとき、次のことを示せ。  (1)2MS=BQ+CR  (2)AP=BQ+CR  II 直線lが△ABCと共通部分をもたないとき、Gからlに下ろした垂線の足をTとして、次の式が成り立つことを示せ。   AP+BQ+CR=3GT                                        (滋賀医科大学)   前回の回答では分かりませんでした。お助けください。再チャレンジです!   週明けに迫ってきました。

  • △ABCのファルマー点をPとする。APの長さは?

    どの内角も 120°を超えない△ABC の外部に,3点 A',B',C' を次のようにとる.3つの三角形 A'BC, AB'C, ABC' は正三角形で,互いに重ならない.このとき,次の問いに答えよ. (1) 線分 AA', BB', CC' は1点 P で交わることを証明せよ. (答)∠APC'=∠C'PB=∠BPA'=∠A'PC=∠CPB'=∠B'PA=60°を示す。 (2) AP の長さを求めよ. (答)△ABCの面積をSとして、AP = {4S+(b^2+c^2-a^2)√3}/√6√(a^2+b^2+c^2+4S√3) (3) AP^2+BP^2+CP^2 を求めよ. (答)(a^2+b^2+c^2)/2 - 2S/√3 上記の問題の(2)はどのようにして導くのでしょうか?

  • 3点 A(0.4) B(-3.0) C(2.0)を頂点とすると△ABC

    3点 A(0.4) B(-3.0) C(2.0)を頂点とすると△ABCの垂心の座標をもとめよ なのですが、どうやっても座標が一致さません どうとけばいいのでしょうか?

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 三角形の垂心の証明

    初めまして。これからここでよくお世話になると思います。よろしくお願い致します。 さて、「三角形ABCにおいて3つの頂点からそれぞれの対辺に下ろした垂線は1点Hで交わるということを証明せよ」という問題なのですが、行き詰まりました。 Aからの垂線とBからの垂線の交点をHとして、CHとCからの垂線が一直線上にあることを示せば良いのかな?と思うのですがその示し方が分かりません。どのように証明すればよいのでしょうか?

  • 原点から直線におろした垂線の足の座標

    「原点から直線 (x-p)/a=(y-q)/b=(z-r)/cへおろした垂線の足の座標を求めよ。」という問題です。 解いてみました・・・。 (x-p)/a=(y-q)/b=(z-r)/c=tとすると x=at+p y=bt+q z=ct+r ∴この直線上の点Pは媒介変数tを用いて P(at+p,bt+q,ct+r)とかける。 また、この直線の方向ベクトルvはv=(a,b,c)であるから v*(op)=a(at+p)+b(bt+q)+c(ct+r)=0とおくと a^2*t+ap+b^2*t+bq+c^2*t+cr=0 (a^2+b^2+c^2)t=-ap-bq-cr t=(-ap-bq-cr)/(a^2+b^2+c^2) x=at+p=a*{(-ap-bq-cr)/(a^2+b^2+c^2)}+p ={(b^2+c^2)p-a(bq+cr)}/(a^2+b^2+c^2) 同様に y={(a^2+c^2)q-b(ap+cr)}/(a^2+b^2+c^2) z={(b^2+a^2)r-c(bq+ap)}/(a^2+b^2+c^2) となりましたが・・・。もっと式を簡単にできないのかな?