• ベストアンサー

いま精神疾患が増える原因は?

ストレスに絶えられず、統合失調症になる人が結構いる。 妄想にとらわれ、無気力で、本人に病気の自覚がないのが、うつ病との大きな違いである。うつ病は「寂しさ」が原因であるが、やっかいなのは「統合失調症」である。保険にも入れないし、一生「薬」を使わないといけない。 特に「妄想」がひどい患者もおり、家族は苦労が絶えない。 なぜ、そこまでストレスがかかるのか?原因はひとつではないだろうが、競争原理が過剰なストレスを生んでいると私は考えますが皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.40

何においても、弱者は弱者の論理、強者は強者の論理をするものです。 きっと大切なのは、全体においての合理性を考えて、折り合うことなのかもしれませんね。 なまけ病、戦争という状況ならそんなものは皆無だ、だから、もっとおさえつければいいのだ。そういう論理で本当に日本の経済が良くなるのかどうか。 日本がどういう方向を選択していくのか、もうすこし、見守りたいですね。

OtamaFJ
質問者

補足

社会全体の利益が「自他共に共通する」という意識が低くなっており、お金という道具で他律的に社会行動をとらせる道が3千年続いていますから、本来の「助け合い」感覚は、なかなか戻らないでしょう。いっそ革命を起こす方が早いかもしれません。(「助け合い」感覚が乏しい現代では無理ですが、不可能を可能にする方法を模索中です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (39)

  • tometiki
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.29

年金や生活保護目当ての自称ってのが多いと思うよ あなたが精神病でなかったとしても精神科が有る病院へ行ってみてごらん 統合失調症だと思うと言うだけで7割方の病院は統合失調症と診断してくれます まず、最初の病院で統合失調症の可能性もあり得るという先生の言葉を貰い、別の病院へ行き診断してもらう、そこで「別の病院で統合失調症だと思うと言われた」と統合失調症だと思うと言い診断して貰うとほぼ100%の確率で統合失調症を診断してくれます ようは医者なんていうのは確実な根拠無しにそう言った診断をするので患者任せな処が多いのです 診断書を書いて貰うのに診断名は何が良いですか?なんて聞く医者も居るくらいです 私は8カ所くらいの病院で実験をしましたが全て、私の思い通りになる診断をしてくれました(別の病名での診断です) 私は生活保護や年金は受給していません、それら目当てでの実験ではないことを注意して下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105301
noname#105301
回答No.28

自燈明 自らの心の内に 光よあれ 光子よ 光子 素粒子 点 玄の又玄 兎と亀 いや 鶴と亀 千年も万年までも 願いを込めて。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ENERGEAR
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.27

誤字訂正  私も、無意識化の中で音楽を聞いたことがありますが... ⇒私も、無意識下の中で音楽を聞いたことがありますが...  正確に言えば 意識と無意識の中間の中で~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105276
noname#105276
回答No.26

国産み                              ´

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105270
noname#105270
回答No.25

道の道とすべきは常の道に非ず 名の名とすべくは常の名に非ず 名無し 天地の始めには 名有れ 万有の母にこそ 故に常無を以ってその妙を見んと欲し 常有を以ってその徼を観んと欲す 此の両者は同じきに出でて而も名を異にす 同じきもの之を玄と謂ふ 玄の又玄 衆妙の門

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukim1970
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.24

1.認識され、かつ症状により、細分化され、様々にネーミングされたからでしょうね。  数十年前の前の翻訳小説など読むと、うつや精神疾患は「ふさぎの虫」とだけ表現されていたりして・・・。  かつ、精神の病が昔よりも市民権を得た。昔はひたかくしにされ、ひどい場合は隔離されたのです。 2.寿命が伸びたから。50年で人生を終えていた時代は、メランコリックになっても余生が限られていた。  現代は恐ろしいほど長生きをしなければいけない。しかも老後の保障すら危うい、この日本という国家においてなら尚更。苦しい道が、更に長く続くと思えば心理的には負担なだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105253
noname#105253
回答No.23

負けず嫌いなどっかの宗教の教祖はいるもんだ。。。 下の方 言ってることが意味不明だけどまあいい あんたが一番でいいよ おいら宗教でがっぽがっぽ稼ぐなんてことに興味ないから あんたはあんたの道を行けばいい ゲシュタルトの祈りってやつ                                ´

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110649
noname#110649
回答No.22

精神とは計算である。即ち結果は簡単。馬鹿の馬鹿ストレスが人間を壊し続けるということ。統合失調症の英単語は旧称「精神分裂病」からの翻訳だがschizophrenia。ドイツ由来の単語でドイツ語の辞書引くとschizo=分裂、動詞由来接頭辞、phenie=精神。要するにそのまんまって事。精神という事は国家、勢力どちらかを裏切った罰という事であろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105248
noname#105248
回答No.21

ううん いざなみ。。。 ね?                              ´

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105248
noname#105248
回答No.20

いや~ん いざなぎ でした。。。                                ´                               ´

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神疾患だと打ち明けられたら

    見て下さりありがとうございます。 20代、女です。 タイトルの通りなのですが、私は統合失調症という精神疾患を患っています。 薬での治療と、家族や友達の支えで、今は大学やバイトに困難は感じても 自分の身の周りの家事などはできるようになり カミングアウトしない限りは病気だとはわからないと言われる状態になりました。 統合失調症は、幻覚や妄想がある 一生薬を飲まなければいけない、治る事の無い病気です。(薬で症状を和らげることは出来ます。) ちょっとしたこと(結婚、転職、などのライフイベント)で再発するそうです。 また、子供にも遺伝しやすく、飲んでいる薬で奇形も出やすく、 子育てのストレスで再発してしまえば、それこそ悲劇です。(かなり話が飛躍していますが) そのため、誰かとお付き合いすることは諦めて生きてきました。 迷惑でしかないと思ってきたからです。 ですが、友人に「幸せになってもいいんだよ」と言われ 本当は孤独になることが凄く怖いことに気が付きました。 本当は傍に居てくれる人が欲しいし、相手にとってもお荷物になるんじゃなく 互いに支え合える関係を強く求めていることに気が付きました。 健常者の方は、恋人に統合失調症をカミングアウトされたら どう思いますか? 正直に書いて頂いて構いません。 宜しくお願いします。

  • 精神疾患患者に対しての社会的な印象は?

    精神疾患患者(うつ病、アルコール依存症、統合失調症、摂食障害、薬物依存症、強迫性障害など)に対してのみなさまの印象をお聞かせください。

  • 統合失調症は認めにくい精神疾患なのか?

    前回なぜ統合失調症の方の中にはネット右翼の様になってしまうのか?と質問させて頂いたものです。 やはり、統合失調症は本人が認めることは難しい精神疾患ですか? そして、認めにくい精神疾患だったとして、治療する方と極端な例ではありますが、異常な被害妄想で集団ストーカー、国の陰謀に巻き込まれている……となってしまう方の違いはあるのでしょうか?やはり治療されている方は周りが気づいて病院に行かせた。とか軽い内に病院に行ったからとかなのでしょうか? そして、統合失調症の方の症状が深刻になってしまう原因としては何があるのでしょう。 いろいろな意見が聞きたいと思い質問させて頂きました。

  • 『精神疾患が治ったきっかけを教えて下さい』

    統合失調症・人格障害を10年近く患う20代男性です。 統合失調症や離人症、鬱、そう言った精神疾患は ・体が重い ・何もやる気が起きない ・考えが纏まらない と言った症状があると思います。 私自身も昔健康だったころは想像や未来の事を妄想したり考えたりするだけで、こう脳の中でテンションが上がったり気持ちよくなっていました。 現在は想像する事も行えなくなっています。 鬱病を患っていた方が何かをきっかけに目覚め離人症から脱し活き活きと生活できるようになったと言っています。 こうした症状を治すにはまさにこのそれぞれの『きっかけ』が非常にキーポイントになると思うのですが、治した方若しくは症状が改善した方は何がきっかけで改善したのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 精神疾患を追加して「5大疾患」

    先日テレビを見ていたら『現在うつ病患者が約100万人いて 「4大疾病」とされてきたがん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病に精神疾患を追加して「5大疾患」 とする方針を示した。』という様な内容のニュースがありました。 精神疾患が珍しい病気ではないということでしょうが、 私自身が精神疾患(医者にはうつ病と言われています)になったのは20年以上も前で 未だクリニックに通院しています。 最近はうつ病という言葉自体も良く耳にしますし、今の社会ではうつ病やその他の精神疾患の 原因になりそうな事が一杯あると思います。 例えば不景気、携帯電話パソコンやインターネットの普及等ストレスになりそうな事は一杯 あるように感じます。 20年以上も前ですとインターネットも普及していませんし、うつ病と言われても あまりピンときませんでしたし、薬や症状を調べるには本しかありませんでした。 私がうつ病になった頃はそんなに患者は多くなかったと思いますし、うつ病の原因になる様なことも 今ほど多くはなかったように感じます。 うつ病になる原因は様々だと思いますがうつ病になる原因があまりなかった頃に発症した ということは性格や体質に起因していたという可能性が高いのでしょうか? 現在でも薬は結構多く飲んでいて今かかっているクリニックでは『薬が効きにくいタイプ』 だと言われました。 私が発症したのは社会に出たばかりだったのでかなりのストレスはあったと思いますが 同じストレスを受けても精神疾患にならない人もいる訳ですから、ストレスの受け取り方と いうか処理の仕方が下手なのでしょうか? 私自身、自分でも悲観的だと思います。 薬の治療だけでは無く考え方の悪い癖を治す認知療法的な事をやった方がいいでしょうか?

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

  • 精神疾患の場合

    何らかの精神病(うつ病、強迫性障害、統合失調症など)を患っている場合、物事や勉強に集中できなくなるとよく言われますが自分なりに克服することは可能ですか?私は強迫観念が強いような気がして変なことが頭に浮かんだり妄想してしまったりするのですが最近はあるがままにしようと気にしないように努めています。こんな風にして克服することは可能ですか?それともこのような方法は危険でしょうか。また何らかの精神病を持ちながらも趣味や勉強に打ち込めることってありますか? 精神科や心理学に詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 私はどんな精神病?

    一昨年末ごろから職場の雰囲気がおかしくなったと思い始めました。 同じ部署の同僚達が自分を監視しているように感じるようになったのです。 半年もすると会社の社員全員から監視されてさらに一日中(勤務時間外も) 監視されていると思うようになりました。他人同士の会話や仕草、表情、物音など殆ど全ての出来事を自分と関連付けて考えるようになってしまったのです。 さすがに自分の精神状態はおかしくなっていると思いインターネットで調べたところ自分は、統合失調症を発症したと思って精神科に駆け込みました。 二回目の診察で、統合失調症に間違いないと告げられ薬 を飲み始めたところ一ヶ月ほどで全て妄想だったと気付き妄想の症状は治まりました。 しかし、その後倦怠感や鬱状態(鬱病のような症状)になったので医師に相談したところ鬱状態になるはずがないと言われ対応してくれませんでした。 納得できず服薬をやめ別の精神科に行くと今度は、統合失調症でも鬱病でもなく妄想性障害だと言われました。 二度目の医師は、あまり話しを聞いてくれないので、また別の精神科に通いだしました。 今の医師は、よく話を聞いてくれるので今も通っていますが病名をはっきり言ってくれません。 もらっている薬は、抗鬱剤と精神安定剤(メジャー)それと睡眠剤です。 今の症状は、鬱、無気力、不安感、疲れやすいなどですが外出も出来、日常生活に支障はありません。 ただ去年12月で仕事を退職したためそろそろ就職活動を始めなければいけませんが、正直今の状態で就職活動出来るのか不安です。私は統合失調症なのでしょうかそれとも鬱病なのでしょうか?

  • 精神障害者が豊かな先進国にしかいない理由

    貧しい発展途上国にうつ病や統合失調症の患者が存在しない理由を教えてください。

  • 依存症が原因で精神障害になる事ありますか?

    ドーパミンは脳等の中枢神経系に分布する神経伝達物質で、脳に「快感」を感じさせる働きがあり、達成感を味わったり、喜びを感じた時に分泌されるそうですが、ドーパミンが過剰に分泌されると、過食やギャンブル・インターネット・タバコ・飲酒・恋愛等のドーパミンを分泌させる事象への過度な執着をヒトに生み出し、これらの事象への依存症や、意欲や欲求が暴走する行動が現れる事があり、またあまりにもドーパミンが過剰に分泌され続けると、脳の異常な興奮が続いて思考機能が過剰に働くので、見えない物が見えたり、聞こえない声が聞こえたりと言った幻覚や妄想の症状が現れる恐れがあり、統合失調症や強迫性障害と言った精神疾患を引き起こす原因の一つとして、ドーパミンの過剰分泌であるのではないかと考えられているみたいですが、普段から達成感を味わったり喜びを感じなくても、ギャンブル・インターネット・タバコをし過ぎると、同じ様にドーパミンが過剰に分泌されて、結果として統合失調症や強迫性障害になる事もあり得るのでしょうか?

プリンターに接続出来ない
このQ&Aのポイント
  • エクセルで印刷指示を出してもfaxになってします。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • Wi-Fiルーターの機種名はバッファローWSR-3200AX4Sです。
回答を見る