• 締切済み

初めまして。ヤフーオークションでのトラブル、出品者の立場です。

Spiraleの回答

  • Spirale
  • ベストアンサー率58% (135/232)
回答No.2

>金曜日のやり取りでしたので、今日の時間内に640円振り込みたいので3時までに連絡がほしい こんなこと急に言われたて無理でしょう。 相手が暇人なら別ですが、昼間は仕事をしていて、オークションの連絡等は夜にパソコンでやっている人だっています。 自分で発送方法を間違えておきながら、相手に十分な時間も与えずに「今日の3時までに連絡が欲しい」は、あまりにも自分勝手です。 それから、もう一つ。 >その後どうにか土日を挟まずに返金したい!という思いで身内でゆうちょ銀行を持つ者を探し、落札者様の指定された口座に振り込みをしてもらいました。 身内の名前で落札者の口座に振込みをする件、事前に落札者から承諾を得て行った行為ですか? 文章を読む限りでは、質問者様が勝手に行ったような印象を受けます。 事前に落札者から承諾を得て行ったのであれば、後に発生した「商品代金返金問題」の時に、落札者から「貴女の身内の口座から私の口座に振り込むのはお断りいたします」なんていう文面は来ないと思いますので…。 オークションは、顔が見えない相手と取引をするわけですが、その取引で知りえた情報を(着払い送料の返金先の口座番号を)、たとえ身内とはいえ、落札者の承諾なしに開示してしまうのはどうかと思います。 なにしろ、落札者からしてみれば、出品者である質問者様とは会ったこともない仲でしょうから、質問者様がどういう方なのか、まったくわからないわけです。 その“まったくわからない方が(質問者様が)”、返金のために教えた自分の口座番号を(落札者の口座番号を)、自分(落札者)の承諾なしに他人に開示して、その他人から勝手に振込み(返金)がされたら、どういう気分になるか考えたことはありますか? 先の3時までの連絡といえ、この返金手段と言え、これはちょっと勝手すぎると思います。 落札者は「とんでもない出品者だ!」と思っていることでしょう。 落札者が「お取引に嫌気が差してきたので…」となったのも、よくわかります。 「オークションする資格はない」、そう言われても仕方がないでしょう。 >そして、こちらも消費者センターに相談する事と、 消費者=代価を払って最終的に商品を使用する、もしくはサービスを受ける者。 消費者センターは、物を買う側の人(つまり落札者)が相談をするための場所です。 質問者様は、物を売る側の出品者でしょう。 なんで、出品者が消費者センターに相談するのですか? 私が落札者だったら、「消費者センターに相談する」なんて書いてきた出品者がいたら、笑ってしまいますね。 「ぜひ相談に行ってください」と書いて返答すると思います。 これ以上こじらせないようにするには、No.1様の回答にあるように、返品を受けて終わらせるのが、最もよいかと思います。

関連するQ&A

  • yahooオークションの出品者です、私はどうしたらいいか教えて下さい。。。

    今回発送に関してのミスが起こりました。落札後僕は有パックの着払いでお願いしたのですが、相手は定形外郵便を希望してこられました。私も出来るだけ希望に添いたかったので基本的にはゆうパック着払いでしたが、何件か定形外も扱うことになりました。そこで起こったトラブルなのですが、私が誤って定形外で送るはずのものをゆうパックの着払いで発送してしまい、落札者から 送料240円を振り込んだ上に着払いで730円は ないんじゃないでしょうか。 合計送料だけで、970円払っています。 大変嫌な思いをしましたので 商品はいいものだと思いますが、 今回の取引は中止を希望しますので 商品代金+送料全額返金願います。 とメールが来ました。私は間違ってしまった送料分だけ振り込むと同時にお詫びをして謝るつもりでした。私が悪いことはわかっているのですがこの状況で商品を返すという事はオークションで認められているのですか??私がいけないんだけどなんかくやしいです。。。。どうしたらよいでしょうか??

  • Yahooオークションで出品者とのトラブルです

    私は落札者ですが、出品者とのトラブルで困っています。 下記は落札後の取り引きです。 ※文字数超過の為若干略しました 落札者(私)「落札者の○です。取引終了までよろしくお願い致します。 早速ですが、こちらの情報を記入します。 ※個人情報 です。よろしくお願いします。」 出品者「早速ですが取引の方になります直接来店の場合は連絡頂いてからでお願いします、 料金の方はは振込み先払いでお願いします、送料も先払いですのでご一緒にお振込み下さい。 送料の詳細はお客様の 住所、連絡先 をお聞きしてお出しします。 ※個人情報」 落「ご連絡ありがとうございます。 ・発送はクロネコ家財便でお願いします。恐らく送料は○円になると思いますが、出品者様から確定の連絡を戴いてから支払いをしたいと思います。 ・連絡先、住所、電話番号は先程送った通りです。 ・支払いはYahoo!かんたん決済で行いたいのですが可能でしょうか? ・落札前に質問したのですが、説明書・箱は付いているでしょうか?もし付いていたら付属してくれると嬉しいです。 」 出「送料ですが○円です、ほかに保険料○円がかかります、振込確認後すぐ配送致します。」 落「総計○円を支払いました。よろしくお願いします。」 出「分かりました、今週金曜日の発送になりますので宜しくお願いします。」 出「振込確認出来ないのですが振込先間違えてないでしょうか??」 ここで出品者から電話がかかってきました。 振込みが確認できないがどういうことかと聞かれ、Yahoo簡単決済で支払いましたと答えました。 出「Yahoo簡単決済は受け付けてないって明記したはずだけど!なんでそんなめんどくさいことするんだよ!」 落「記憶にないですが。質問にも答えてもらってませんし。(実際どこにも書いてませんでした)」 出「よく勘違いする人いるんでちゃんと書いたはずなんだけどね!前に面倒なことになったんだよ!俺の口座じゃないから!」 落「はい?返してもらえるんですよね?」 出「勝手に勘違いしといて何言ってんの?口座は親父のだよ!面倒だからYahooとか銀行に言って返金してもらってくれない?面倒だからさ。」 落「できるんですか?面倒って・・・。」 出「勝手に勘違いしたんだろ!できなかったらしょうがないからなんとかするよ!とにかく問い合わせてくれない!?」 落「わかりました。後程また連絡します。」 銀行に問い合わせ その時は返金手続きが可能と言われました。Yahooかんたん決済での振り込み先の情報を聞いて返金の書類に記載してくれと言われました。が、後程電話でYahooかんたん決済では難しいと言われました。Yahooに問い合わせた結果を知らせてくれとのことでした。 再度出品者と電話で 落「返金の手続きは可能とのことです。Yahooかんたん決済での振込先の情報が必要ですので教えていただけますか?」 出「うん、そう。後で取り引きナビで送る。で、今日銀行行くの?」 落「はい?ええ、行くつもりですが。(手続きをするつもりで)」 出「わかりました。んじゃ指定の口座に振り込んで頂けるんですね?今日送っちゃっていいんだよね?」 落「はい?ああ、じゃー振り込みますよ。Yahooかんたん決済での金額は返してもらえるんであれば。」 出「親父はノーとは言わないから。じゃ。」 その後の取り引きナビにて 落「先程、指定の口座に振込みました。商品の発送の方よろしくお願いいたします。」 落「尚、銀行から連絡があり、Yahooかんたん決済は通常の振込みとは違うため嘆願書ではできない可能性があるとのことです。 Yahooへの問い合わせはメール連絡の為時間がかかる可能性があります。 できればYahooかんたん決済の振込み先の口座の名義人の方からこちらの口座へ振り込んでくれますよう頼んで頂けたらと思います。 口座です。 ※振込先を記載 その際には手数料を考え、○円で構いません。ご検討お願いいたします。」 落「連絡がありませんがどうしましたか?昨日発送予定日でしたが発送してくれましたか?Yahoo決済に登録されている間違った振込み先に振り込んでしまった○円の件はどうなりましたか?ご連絡お願い致します。」 この様なやり取りがあり、こちらから連絡しても返事がありません。 最初からこちらからの内容は無視され、一方的な連絡でかみ合いませんでしたし出品者の電話での態度もおかしく取り引きが全くできません。 商品はもういらないので送料を含め全額返金して頂きたいです。慰謝料も頂きたいところです。民事的な角度からどちらが悪いのでしょうか。

  • オークションでの発送方法トラブル

    宜しくお願いいたします。 先日オークションで洋服(ジャケット)を落札しました。 落札以前の出品中の状態より、定形外発送が可能かどうか質問しておりましたが、 「最初は定形外だと発送できる大きさではないと思う。エクスパック500でもぎりぎりで入ってもしわになるかもしれない。」 との回答を受け(エクスパック500に入るなら定形外で発送可能なサイズだと思うのですが)、 「2つ折だと発送可能だと思うのですが。」と再度質問したところ、「マチのある封筒なら可能かもしれない。 ただ、保障がなく、それを了解していただきNC,NRであれば、定形外発送で対応する。」 との回答をもらいました。 その時は落札しなかったのですが、その後出品者がそのお品を再出品され、 その時のヤフオクの発送方法のテンプレ欄に「定形外」も記載されていたので、その時に落札しました。 落札後の取引で、出品者が「エクスパックも定形外も厚みがあるため入りそうになく、 定形外で送れるかどうかというところなので、宅配便着払いは無理ですか?」との連絡。 当方が、「コートも定形外で送れる物がある上、ジャケットでサイズ的にも2つ折なら発送できると思います。 梱包袋にサイズが合うものがないのなら、中身が見えても構わないので、内側の透明ビニール袋だけで結構ですので、 定形外発送してください。宅配便着払いだと高いのでその為に敢えて定形外発送可能かどうか質問したので。」と返事を送りました。 その後、出品者より「定形外発送準備ができた。」とのことで、口座と送料を記載した取引連絡が送られてきましたが、 その後数時間後、「着払いで発送しました。送料はXX円です。」と再度連絡。 当方が、「定形外発送の準備ができた、という連絡と、着払いで発送した、との連絡2つのうち、どちらが本当ですか? 着払いなら当方納得していないので受け取れません。至急連絡ください。」と連絡を送りました。 まだ返信はいただいておりませんが、このような対応をされたことがなく、困惑しています。 着払いで受け取る必要はありますか? また、今後の対応はどうすればよいでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • オークションの返品、返金後のトラブルについて。

    こんにちは。約1ヶ月前に、オークションにて衣類を落札しました。取引は迅速でした。商品到着後、商品状態が悪く、迷いましたが、駄目元で返品が可能であればお願いしたい旨、丁寧に伝えました。出品者は不快ながらも、すぐに返金してくれました。そこで、商品を返送しました(こちらへの発送は着払いゆうパックでその分の送料は負担しました。返送の際は、同じ方法で良いということで着払いで返送しました)。ところが、1週間ほどで、返送した商品がこちらへ着払いにて返送されてきました。荷物の貼り紙を見ると、3度配達して不在票も入れたが留守だったとのこと。その日に出品者からナビに連絡があり、出張で留守にしていて帰宅後荷物が届いていないので郵便局に連絡をしたら返送されていたということです。不在票もなかったということ。で、又、再発送の希望でした。 再発送しても、又、同じ事の繰り返しになると困りますし、再発送は断り、返金(商品代を振り込みで返す)提案をしました。ただ、ヤフー決済だったので振込先がわかりません。相手は知らせてこないですし、再発送を希望しています。相手はどのように考え、希望しているのでしょう。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • オークションの返品要求をされた場合

    こんにちは。 Yahoo!オークションでのやりとりで困っています。先日オークションに出品し、落札されたのですが、落札者の方から「エクスパック500で送ってほしい」と連絡がありました。そこで、郵便局に行き確かめたところ、エクスパック500の封筒には商品が入りませんでした。その旨を伝えると「ゆうパックで送って下さい」との連絡があり、ゆうパックでお送りしました。しかし、その後「商品を3つ折りにするとエクスパックに入るではないか!詐欺だ!返品したいので、ゆうパックの送料と商品を返品する送料と落札料をすぐに振り込め」と連絡がありびっくりしました。商品が濡れてしまっては申し訳ないと思い、商品をナイロンの袋に包んだ状態で試した為にエクスパックの封筒に入らなかったのかもしれません。また、商品に折れ目がついてしまう事が心配で半分には折って試しましたが、3つ折りまでは試しませんでした。この事を伝えなかった私にも非があるとは思うのですが、ゆうパックの送料・商品を返品する送料・落札料・Yahooへの落札手数料・これらの振込手数料は全て負担するべきなのでしょうか。このような事は初めてで少し怖くなってしまい、お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけると大変嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 楽天オークション入札、出品のお金の流れ

    どちらも「入金確認後→発送」と考えて 落札しました。 説明にはただ、“交渉”とありますが、 その商品を買った事によってかかるお金(送料、手数料、他)すべて相手の方からのメールに記載されているのでしょうか?それを払えば終わりですか? また、指定された銀行口座への振込は、どうやって支払えばいいのでしょう? 口座は持っていないけど、近場の銀行の窓口から支払えばいいのでしょうか? 郵便局でも支払えますか? 一番お金がかからないのはどのやり方でしょう? 出品し落札してもらいました。 その商品を買った事によってかかるお金(落札代金以外)交渉時に全てこちらで調べて記載したメールを送るのでしょうか? 送料等は地域によって違うし、発送にかかる手数料も発送以前にどうやって知ることが出来るのでしょうか? また販売するにしても購入するにしても、着払いと銀行振込、どちらが高く付きますか?

  • yahooオークション出品について

    いつもお世話になっております Yahooオークションの出品しよう思うのですが、落札者からの振込みをジャパンネット銀行と・北洋銀行・代金引換に登録したいのですが 「販売方法(落札代金の支払い方法)」画面でジャパンネット銀行と北洋銀行にチェックを2ついれました。 かんたん決済をジャパンネット銀行に受け取りにし、口座もジャパンネット銀行にしました。 受け取り口座画面で銀行口座を入れるのはひとつのみだったと思います。ジャパンネット銀行口座にしました。 この時点で「販売方法(落札代金の支払い方法)」画面にジャパンネット銀行と北洋銀行・代金引換にチェックを入れても、 きちんと振り込まれるのでしょうか?。 郵貯に口座はまだないので、販売方法(落札代金の支払い方法)」画面のところ郵貯にチェックをいれても駄目ですよね、 ヤフオクのサイトを見ていても出品者の皆さんの支払い口座(銀行口座) を2つ・3つ書いている方もいます。どの様に登録してるのですか それからプリンターインク・バック類を出品しようと思いますが、 システム利用料がかかるのでしょうか、右記のサイトを見たらシステム利用料が掛かると表示されていましたが・・ http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-01.html また、発送会社(ゆうパック・クロねこヤマト)・配送料金も事前に調べて、サイトに提示しておく必要がありますか?。 ですが、どこの地域に住んでいる方が落札されるかわからないのに、配送料金を提示できないと思うのですが(地域によって料金が変わると思うのですが) オークション発送料金は決まっているのでしょうか?。 オークションに出品するのが初めてで何もわかりません。 ご教授をお願いいたします。

  • オークションでのトラブル

    昨日5月27日PM12:30にオークションでPSPソフトを落札しました 発送方法が書いていなかったのですが、落札後出品者からの連絡ナビで ご希望の発送方法を教えてくださいと記入されていたので、クロネコメール便を希望した結果、プチプチ包装だと規定より大きさが大きいため遅れないので、プチプチ包装無しのそのまま封筒に入れて発送か定型外郵便または他の発送方法をお伝えくださいと連絡が来ました。 私は送料をなるべく抑えたいのでペリカン便を希望しました。 翌日(本日5月28日)の朝ペリカン便の着払いで良ければ返事が欲しいと連絡が来ました。 私は着払いの送料が¥600以下なら着払いで良いと返事を書き 同時に振込み先の詳細と振込み総額の提示を求めました そして、その返事がPM1:00に来たのですが落札商品代+送料の他に封筒代\100を請求してきました。 それだけでは無く今日振り込むなら、連絡ナビに記載された友人の口座に振り込んで、明日以降なら別の口座を改めて連絡するといってきました この出品者は履歴を見ると出品が初めてで慣れていない様なのでその辺も考慮して接していたのですが、なんだか不安を感じて来ました 封筒代を請求されたのは初めてですし、入金日は振込み作業後にならないと表示されない事が解っていないようです。 このまま連絡を入れてもすぐに返答が返ってこないため非常に困っています 私としては、キャンセルが出来るならしたいのですが、悪い評価が付くのも困りますどうしたら良いのでしょうか?

  • オークションで・・・

    子供のアニメのビデオ(ケースなし)を530円で落札しました。 送料が着払いで1040円(郵パック)かかると言われたので、私が郵便局に問い合わせしたら着払いの冊子郵便で160円くらいだと聞いたのでそうして出品者に言ったら了解してくれました。 ところが、配達してもらったら・・・1040円着払いでした。 私は、約束が違うので受け取り拒否をしました。 出品者に拒否をしてエクスパック希望で500円振り込みました。 受け取り拒否をした場合、発送者が送料を負担しなければならにようで・・・ 500円を返金するので、受け取って下さい!とメールがきます・・・ 冊子郵便では郵便局側が、発送出来なかったので普通小包になったので送った!と言われました。 でも、冊子郵便が出来ないなら普通ならば連絡してきますよね? 聞いた所、親に頼んだから勝手に送ってしまったからしょうがない!の一点張りで困ってます。。 取引を中止を言っても、損をするのでしません!と言われて話しが進みません・・・ このような場合は、どうしたらいいのでしょうか?

  • Yahooオークションの返品、返金 要求について(私が出品者)

    ■先日Yahooオークションで、スポーツ用品(ゴルフバック)を出品し、落札されたのですが、落札者に商品到着後、その用品の「カバーが付いていないので、着払い送料、振込手数料含め、送り返すのですぐすべて返品返金してください」。と要求がきました。写真には掲載していなかったものですが、カバーは実際付属するものなのですが、出品時の写真には本来、付属物としては掲載しておらず、1度そのバックを送付したあと、カバーを送付していないことに気付いて翌日には直ぐ追ってカバーを発送しました。しかし今回の落札者様からきた連絡は、最初にきた連絡の時点で、事前、事後的にも「カバー付属しないの?あれば送って」といった質問なく、カバーがないから、最初の連絡の時点で直ぐカバーなく信用できないから取引は無効で返金してという依頼。入れ忘れで直ぐ翌日発送させて頂いたといっても、このような一連流れで信用がこわれてしまっているので取引は無効という主張をされ、カバーが到着後、すぐ送り返すから返金してください、とのこと。 ヤフーへの落札手数料も5%もかかりますし、商品を送った着払い送料、相手が入金した際の振込手数料、また現金書留で返金してという費用すべて私の負担で持たなければならないのでしょうか。。 この商品を出品した事によって、またこの落札者に落札されたことによって、5000円近く損をする事になります。 ご教授お願いできませんでしょうか。