• 締切済み

新聞社の選考に関する事で質問です。

新聞社の選考に関する事で質問です。 http://okwave.jp/qa/q5506610.html http://okwave.jp/qa/q5613376.html 上2つのURL先にあるように、 私はスポーツ記者になりたいと思い、新聞社の記者職を目指しています。 ある程度、 どういう試験なのか、などについては分かってきたのですが、 試験の過程で、 「論文」試験 があると聞きました。 例えば、「幸せ」という事について800字以内で論じなさい、 などが「論文」試験のようですが、 私としては対策として、どこかの就職塾に通うのではなく、 自力で何とかしたいと考えています。 私は文章力に自信がないので、 今のうちから対策を講じようと思っているのですが、 本屋に行っても、論文・作文の対策本が多すぎて、どれがいいのか迷っています。 また、私の感じとしては、「マスコミ対策用」と称しているものが少ないように感じていますし、 先輩から情報を聞きたくても、新聞社を目指した人がいません。 そこで 新聞社を受験した人、内定を貰った人、実際に働いている人に伺いたいのですが、 「論文・作文」の対策本として1番オススメの本は何ですか? 長々と失礼しました、アドバイスの程、何卒、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#115486
noname#115486
回答No.1

 上のリンク先の文章を見ても、まだ、新聞記者を志望するのですか?    「論文対策をどうしたら良いでしょうか」と言っている時点で無理だと思うけれども。新聞記者になる人なんて、(朝日新聞なんて)8割が東大卒とかの人でしょう? 3流大学の人も、たまにはいるが。  子どもの頃から、文章を読むのが好きで、活字中毒レベルで、文章を書きたくて書きたくてたまらないぐらいのレベルでないと、新聞記者は無理だと思います。    ちなみに。私でも、現国のセンター試験は、1問間違えただけですが。あなたは、どれぐらいでしょうか。でも、私は、小学校、中学校ぐらいの頃は、活字中毒レベルだったけれども。今は、そうでもないので。多分、国語能力的には、大したことがないと思います。(まあ、一応、地方の理系の国立大学は卒業していますが)  新聞記者になるなら、論文書くぐらいの、リテラリシー(読み書き能力)は最低持っていないと。で、選抜基準は、どれだけ意欲があるか、とかそんな所でしょうね。新聞記者は、大変ですよ。まあ、出版関係なら、どこも一緒ですが。夜打ち朝駆けに、労働基準法なんて、あってないがごとしの職場だから。  まあ、一応、対策を言うなら、「良い論文」をたくさん読む事です。書く前の段階として、「良い論文」というのが、どんなものか分からないと書けません。その上で、「あなたなら、どう書くか」というのが、あるかと思います。  しかし、論文ごときで、手こずっていたら、多分、就職は出来ません。大体の企業で、筆記(本当は、大学名込みだが、そこはないしょ、だな)は足切りで、面接で、採用が決定するという感じです。  本当は、SPIの試験対策なんて、するのは、無駄なのだが。結局、筆記は足切りで、面接でしか、採用は決定されないものだから。論文頑張るぐらいなら、面接対策をしっかりした方が良いのだが。(公務員試験以外は)まあ、「筆記で落とされるなんて、悔しい」と思うなら、論文頑張って下さい。

18thomas
質問者

補足

すみませんが、 来年、やると言っているのです。

関連するQ&A

  • 新聞社の選考に関する質問

    私の弟は大学4回生の頃から1年間、 病気になり、就職活動できずに結局、大学を卒業しました。 現在は、 何とか体調を持ち直したのですが、既卒という立場なので、 大学院や留学などの選択肢はありますが、 弟はまず、民間企業への就職を希望しています。 そこでですが、 既卒でも選考を受ける事のできる業界はどこだと思いますか? 私はマスコミならチャンスがあると思いますし、 中でも新聞社なら可能性があると感じています。 既卒でも入社した人が下のURLにいるので (といっても、名前や顔を出すのは本人達に申し訳ないです。。。)、 http://gakusei.enjapan.com/2010/pro_view/1546/6 http://www.asahishimbun-saiyou.com/bumon_kisya09.html 不可能ではないのかな、 と思うのですが、弟は日東駒専レベルの大学卒なので、 果たしてそんな弟でも新聞社のスポーツ記者(新聞社では、運動部と言うようですが)希望として選考を受け、内定を貰うチャンスがあると思いますか? もっとも、 新聞社を既卒で内定貰えるのは、 新聞社でアルバイトをした事のある人だけにチャンスがある と聞いているのですが、 既卒で内定貰えるのはアルバイト経験者だけでしょうか? 私の周りでは、 既卒で新聞社から内定を貰った人がいない (そもそも既卒で受けた人がいない)ので、 アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 新聞社の採用試験について

    某地方新聞社の採用フローを拝見したところ、1次試験に一般常識、作文とありました。作文とはどのような事を問われるのでしょうか?対策をする上でどういったことをすれば良いのでしょうか? 具体的な勉強方法を教えていただきたいです。 また新聞社の就活の際について、何かアドバイスをご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します

  • 新聞社を受験

    新聞社や出版社に就職希望の大学三年生です。 新聞社は筆記試験で大多数落とすらしいですが、どんな対策をやれば効果的でしょうか?具体的な対策本などもできたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 新聞社の協定

    大手新聞社の間にその日の00時以後の事件は朝刊/夕刊に載せないと言う協定があると聞きましたが、本当でしょうか? その他にも、新聞社や記者の利益を守るための協定がありましたらお知らせください。 マスコミの役割と影響を調べているためです。

  • 地方新聞社への入社の道(筆記・作文)

    地方の新聞社の筆記のレベルってどのくらいなのでしょうか。また、どのように対策をすればいいのでしょういか。 新聞を読んでいるだけではダメでしょうね。という事で新聞ダイジェストを熟読したり、漢字の書き取り等をしております。、朝日や読売の過去問題を見ると、「ゲっ!」としかいいようがない問題ばかりで難しすぎて歯が立ちません。地方新聞社の問題のレベルは見当が付きません来月作文、筆記試験を控えており、今からどのように対策を講じればいいのか全く分かりません。ある程度以上の一般知識はあるとは思うのですが、、。 残り1ヶ月で地方新聞社の筆記、及び作文のレベルを合格水準まで上げる方法をご教示ください。

  • 新聞社に関する質問です。

    新聞社に関する質問です。 私は現在、大学生で将来的に新聞記者になりたいと思っています。 今はまだ、就活まで後2年ですが、 今のうちから新聞業界の事を自分なりに勉強・研究しています。 全国紙を調べると、 左なのは朝日新聞、 右は産経新聞、読売新聞(読売は中道で政府寄りの姿勢とも聞いた事がありますが、どうですか) 中道は毎日新聞(左とも聞いたのですが、本当ですか)と日本経済新聞(中国寄り) の論調だと聞いたのですが、本当でしょうか? どこか私が調べた限りで間違っている点があれば、指摘して下さい。 また、 私はスポーツ記者になりたいのですが、 政治の論調と違い、 スポーツでは何か論調の違いや扱うスポーツの比重の違いはあるのでしょうか? 例えば、毎日新聞は大リーグの特集記事が多いし、日本人選手を称える特集記事が多いけど、 産経新聞は日本のプロ野球や海外サッカーの記事が多いけど、日本人大リーガーを称える特集記事は少ない などといった違いはありますか? 私はないと思うのですが。。。 また、 スポーツニッポン・日刊スポーツのスポーツ新聞も志望していますが、 この2社と全国紙5紙のスポーツ記事や論調の違いが何かあれば、 その点も含めて、私にご教授して下さい。 駄文ですみません。 就活をした学生や実際に新聞社で勤めていらしている方々のご意見などをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 理系でも新聞社に入りたい

    現在、龍谷大学の理工学部に所属している一回生です。 将来、やりたいことが決まっておらずつぶしがきくという理由で理系を 選びました。 このままではいけないと思い、現在就活生向けに行われている企業説明会や 業界研究セミナーに三回生に混じって参加し、いろいろな職種や業界のこと を調べています。 先日、京都新聞社の説明会を聞きました。これまで出版・マスコミ関係には あまり興味がなかったのですがその説明を聞きとても興味を持ちました。 特に自らの足で現場にいき、記事をいかに興味をもってらえるように書くか という記者の姿勢にとても感銘を受けました。 ぜひ、京都新聞社もしくは他の新聞社で働いてみたいなと思いました。 しかし、僕は理系です。新聞社のような文章を扱う仕事はやはり文系のかたが よく採用されるのでしょうか? いまからでも京都新聞社への内定をいただけるために少しでもやっておくべき事 などありますでしょうか? 是非回答おねがいします。

  • 新聞社は「隗より始めよ」では?

    新聞社のコラム・オピニオンで「労働時間適正化」とか 「サービス残業の禁止」とか「年休の取得推進」とか ごもっともなことが書かれています。 しかしながら新聞社の社員、とりわけ記者の人たちは そんなお題目とは最も遠い位置にいる働き方では ないのでしょうか? このように新聞記者は自分たちは崇高な使命のもとに働く 特別な存在であるから、世間とは違っていいんだという 思い上がりがあり、、「だから私が正しいと思うことのためには 何を書いてもいいんだ」という考えになると思われます。 この思い上がりの勘違い野郎の性根をを直すには、 政府はどうすればよいのでしょうか?

  • マスコミや新聞社などに訴えることについて

    マスコミや新聞社などに訴えることについて 現在大学から理不尽な事を受けそうな学生です。(具体的な事例は割愛しますが、簡単にいうと、大学のある単位を履修することが人数制限されるというものです。人数制限されたら、翌年履修させてもらうことなども認めてもらえないというものです。一部の人は履修できて、できない人もいる、また、国の要項では、履修することが可能であるような事を書いているにもかかわらずというものです。このような理不尽な事を受けるのは僕の大学の学生も含め、全国的に見たら僕一人ではないことは間違いないです。) しかし、大学側にはある程度裁量が認められるようなことが法律的には決まっているなどから、法的な手段では訴えることが難しそうなので、(国を訴える場合はどうなるのかはよくわかりませんが。)マスコミや新聞社などにこの状況を伝えるという手段を考えているのですが、このような方法はあまり意味がないものなのでしょうか? また、他に何かいい方法がありましたら回答お願いします。

  • 新聞社によるWebの抑圧について

    産經新聞社が連邦に送ったクレームメールが話題に成っています。 http://renpou.com/ この見解は著作権情報センターの見解と全面的に対立しています。 http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html こういった形での新聞社によるWeb上の表現活動の弾圧行為に関してどのように思われますか?

専門家に質問してみよう