• ベストアンサー

ぎっくり腰、数日安静にした後は、どうすればいいのでしょう。

10日ほど前にぎっくり腰になり、数日安静にして、順調に回復していたのに、また、ぎっくりしてしまいました。 数日は安静にし、その後も、物を持つ時など気をつけていたのですが・・ 直りかけはどうすればいいのでしょう。 ストレッチ、体操など、あったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.2

腰が弱く、ぎっくり歴は数え切れません。 >ストレッチ、体操など、あったら教えて下さい。 ダメです、ダメ!! 絶対に、ムリしてはいけません。 特に治りかけは、本当に安静しなければ。 基本的に、ぎっくりは、数日では 治りません。「ギク」という衝撃は 減るにしても、中の構造は痛んだままらしいです。 個人差によると思うのですが 私は、1ヶ月ほどかかります。 病院へはいっていますか? もし、イヤじゃなかったら 私は針がおすすめです。 しかし、針は、体質的に合わない人も いるようなので、まずは、鍼灸院で ご相談してみるのが良いかと思います。 そして、完治後の腰ベルトやさらしですが 力仕事などをする場合は、とても効果的な 助っ人となるアイテムですが 日常からつけっぱなしだと いつまでも、腰が弱いままだと 教えられました。 なので、日常生活の時は、普段のままで 腰を労りながら、冷やさないように してゆくのが、良いかと思います。 つらいですよね。お大事に。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kyu_chanさんも回答を読んだ後、やはり素人療法ではダメかと思い、初めて医者に行きました。 おんなじ事言われました。 レントゲンではいい骨してました。 電気治療もやり、さらしを巻いて、薬をもらい帰ってきました。 鍼久院も一度いってみたいです。肩もこるので。 とにかく、しばらくは安静ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#6071
noname#6071
回答No.3

入院するほどのぎっくり腰を経験したものです。 少しでも楽になってしまうと、動きたくなる気持ちはわかりますが、怪我で言えばかさぶた状態なので そこで運動をするというのは、かさぶたがあるのにアカスリするようなものです。 まず、ゆっくり歩く事から初めて下さい。 しかし、少しでもつらいのであれば、中止する事! 決して我慢してはいけません。 ぎっくり腰は、腹筋と背筋のバランスが崩れて起こるらしいので体重増加には気をつける。 もし太っているならば痩せるべきでしょう。 布団の上に仰向けに寝て片足だけを抱えるような姿勢で ゆっくりお尻と太ももの後側を伸ばす運動をしてください。 腹筋、背筋を鍛えるのはずっと先ですよ~ 全て接骨院の先生の受け売りですが・・・(^◇^)

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >運動をするというのは、かさぶたがあるのにアカスリするようなもの 私ってかさぶたも剥がしたがるせっかちな性格です。 「体重は増やさない事」と医者に言われました。 いわゆるデブではありませんが、少し前から、ダイエット中でした。ちょっといやになっていましたが、続けねば、と思っています。 >布団の上に仰向けに寝て片足だけを抱えるような姿勢でゆっくりお尻と太ももの後側を伸ばす運動をしてください。 もう少しよくなったら、やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.1

サラシを巻くのは効果的です。私はやってしまった(比較的軽症でしたが)翌日に冷蔵庫を3階まで階段で運びました。腹筋の代わりに腰を支えてくれます。その後も根治に向けてしばらく使用し楽でしたよ。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度もぎっくり腰になっているのに、一度も医者で診てもらっていませんでした。 今、初めて医者に行ってきました。 コルセットのいいサイズがきれていたので、さらしを巻いてもらいました。 気持ちいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぎっくり腰になりました

    ぎっくり腰になりました、自分でできて、早く治せる体操、ストレッチはありませんか?それとも安静にしていたほうがよいのでしょうか?歩くことはできます。よろしくお願いします。

  • ぎっくり腰です困っています

     ぎっくり腰で困っている57歳男性です。脊椎分離すべり症があり、50歳くらいから数年おきにぎっくり腰になっています。いつもは3日くらい寝たきりになり(寝返りもできず小便も牛乳パックにしています)一週間く らいで回復しています。  今回は4月11日に軽い症状を感じたので、早めに横になり翌日から職場も休み二日で良くなりました。14日に出勤しようとして車の乗降中に再度ギックリ来てしまいました。再び横になり今日で8日経ちますが、今回は未だ何かにつかまらないと立てません。  多少痛くても立ってみたほうがいいのでしょうか?  それともおとなしく回復を待ったほうがいいのでしょうか? 「またギックリ来たら」と恐怖で試すことができません。  キャスター椅子を車いす代わりに生活しています。職場からは診断書を出すよう指示を受けていますが、病院に行くこともできません。

  • ぎっくり腰のその後・・・

    クリスマスにぎっくり腰になってしまいました(泣) 今は激痛をとおりこし、整体に何度か通って自分で立ったり座ったり出来る状態になりました。 3年前のぎっくり腰は再発するのを恐れ、痛いからといってストレッチもせず、極力腰を使わずに過ごしたところ、完治に半年かかってしまいました。 この忙しい時期とゆう事もあり長引かせるわけにもいかず。。助けてください(泣) 激痛をとおりこしたら次は何をすればいいのでしょうか? 今はかばっている筋肉が少し突っ張ったり咳をする時に響いたりする程度です。 私なりに色々調べてみたのですが、温める?冷やす?動く?動かない?などどれを参考にしていいのかわかりません。 ぎっくり腰に詳しい方、ストレッチ法などあったら教えてください。

  • ぎっくり腰になりそう…どうすれば。

    ぎっくり腰になりそう…どうすれば。 こんにちは。現在21歳の女です。 約2ヶ月程前の4月の中旬に、ぎっくり腰になりました。(人生で2度目のぎっくり腰でした) まったく歩けなくなるほどの症状だったのですが、幸い2週間ほどでぎっくり腰になる前の日常生活に戻ることができ、痛みが収まってからは、再発防止の為に毎日腹筋背筋を行っていました。 しかしここ最近、一週間程前から、腰に軽い痛みと違和感が出てくるようになりました。 特に今日の夜なんかは腰に鉛でも入ってるんじゃないかっていうくらい腰に違和感があり、またぎっくり腰になるんじゃないかと、ヒヤヒヤしている状態です。 そこで、ぎっくり腰になってからは取りあえず安静にするのが一番のようですが、ぎっくり腰になる前はどのような対策を行えば良いのでしょうか? 既に腰に痛みと違和感が出ている状態ですので(無理に体を動かしたりしなければ、痛みはないのですが)、 腰痛体操などで無理に体を動かしたりするのは腰に悪そうで、どうすれば良いかわかりません。 ぎっくり腰になる前でも、「ぎっくり腰になりそう…」と思えば取りあえずベットで安静に寝ているのが一番でしょうか? ぎっくり腰になった時に一度整形外科に行ったのですが、レントゲンを撮られただけで、特に処置はされませんでした。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ぎっくり腰の再発

    こんにちは。 自分は1ヶ月半ぐらい前に、腰を強く打ってぎっくり腰になってしまいました。 そして、その後わずか3日後に無理に腰に力を入れたばっかりにぎっくり腰を再発していまいました。 それからというもの、腰の痛みが慢性化してしまったので、 ストレッチ体操をしながら今日まで至ったわけですが、 先日、またもやストレッチで屈伸中に3度目のぎっくり腰を 再発してしまいました。 前回までのぎっくり腰は病院に行って痛み止めの注射をしてもらい、 痛みは3日ぐらいで消えたのですが、今回は再発して3日立つのですが、 注射してもやや痛みが軽減しただけで、痛みが完全に治ってません。 再発ばかりしてしまうと、痛みが消えるのまで時間がかかるのでしょうか? それとも今回のは別の原因によって、痛みがひかないのでしょうか?

  • ぎっくり腰はどうやって治るのでしょうか?

    ぎっくり腰発症から一週間です。幸い軽度と思われ、動けなかったのは一日であとは痛いながらも日常生活はできます。  現在の状況は動けるが腰が重苦しい。時折一瞬痛みが走る。かばったせいか、痛かった逆側が痛む。と言った状況です。時々全く忘れることもありますが、同じ姿勢で座っていたり、立ち続けていると感じてきます。  さて、ここでお聞きしたいのですが・・・皆さんの質問をみていると「鍼で痛みがなくなった」「1週間で痛みはきえた」とよくみますが、痛みがゼロになったのでしょうか?少しは残るものなのでしょうか?治ったとおっしゃるレベルが分かりません。  初めての経験でぎっくり腰の治り方が分かりません。ぎっくり腰は急にすきっと切れるように痛みがなくなるのでしょうか?いつまでもずるずる引っ張り、その痛みの中で皆さん仕事をしたり遊んだりを始めているのでしょうか? いつまで安静にしていればいいのか分かりません。どこまで回復を求めればいいのかも分かりません。経験者の方、治りかけの経緯を教えてください。  今も残るちょっとの痛みが気になるので(一番ひどい時に比べればちょっとですが、元気な時とくれべれば気になる痛みです)、完全回復を目指して鍼が気になっているところです。今の状態でとりあえず「治った」のなら行かないでおこうと思っています。 お願いいたします。

  • ぎっくり腰の安静時に…

    ぎっくり腰を昔に起こしてから癖になったのか、バーゲンではりきり過ぎたからか、分かりませんが、昨日またぎっくり腰を起こしてしまい、現在寝て休んでいる状態です。 安静にしているのが一番いいのでそうしているのですが いかんせん暇で… なので横になりながらDVD見ようと思うんですが お笑い系バラエティーは見ない方がよいですかね… 笑った時、くしゃみをした時のように腰に負担が来るのかどうか くだらない質問で申し訳ないですがご回答よろしくお願いいたします。 DVDは笑い関係しか持っていないうえに、ドラマや映画は興味ない人間なので、、、

  • ぎっくり腰

    初めてぎっくり腰になったのは5年前です。 一昨年に一度、そして今日、ぎっくり腰になり、 真っ直ぐ立てなくなりお手洗いまで、まるで赤ちゃんのハイハイです。 痛みが強烈で、入浴はシャワーだけにしました。 バスタブに入る時、またげません。 シャワーもやっとでした。 歩くと腰に響いて痛いので安静にしています。 一度ぎっくり腰になるとクセになると5年前に整形外科の先生に言われたので、気を付けていたのですが、今回は、灯油を持った時にグキ!ってなりました。 ぎっくり腰になっても動かせる範囲内でなるべく身体を動かしていた方が良いと聞きましたが、どうなのでしょうか?

  • 初めてのギックリ腰

    こんばんは。 はじめてのギックリ腰に悶絶しながらの質問です。 (ギックリ腰って、言葉のニュアンスとは違い、相当痛いですね!) どんな状態でも痛み襲ってきて、あれこれ試してみたのですが、 どうもフカフカのソファーで、横向きで9の字になるのが、楽なようなのですが、 あまり柔らかいベッドはよくないと言われるのに、この安静方法は 正しのでしょうか? また、徐々に痛みの場所が移動しているようなのですが、これは、回復に向かっているきざしと考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ぎっくり腰の後…

    ちょうど1ヶ月前にぎっくり腰になり、2日ほど動けないでいました。動けるようになって、近所の整骨院に2度ほど通いました。 今はもう腰に痛みはほとんどなく運動もしていますが、両脚の後側が突っ張ったような感じがあり、歩く時や運動の時、脚の筋肉を使う時に痛むのです。 ストレッチで治るのかと思ってやっていますが、あまり効果はないようです。 これは自然に治るものでしょうか?それとも治療(どのような治療?)のため通院しないといけないでしょうか? 痛みは朝は軽い感じですが、夕方以降遅くなると痛くなって来る感じです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • T型コネクタを使用して電線を分岐させる際、かしめ後の寸法には決まりがあるのでしょうか?
  • 六角圧縮や圧着工具にはJIS規格がありますが、T型コネクタには規格が存在するのでしょうか?
  • T型コネクタについてのかしめ寸法や規格に関する情報を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう