• 締切済み

こんな夫どうですか?

HappyTKの回答

  • HappyTK
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.5

うちの姪っ子(主人の姉の子・24歳)がいつもそんな感じでかなり感じ悪いです! 彼女の場合はいつもというか、ちょっと気に入らないことがあると、途端に機嫌が悪くなるか、いきなり席を立ってみんなの前で平気で横になって寝たりします。 改善策・・・おそらくもう治らないと思うので、そういった集まりには連れてかないことじゃないでしょうか? ご主人にハッキリと「いつものあなたのあの態度に本当に腹が立つし、みんなにも感じ悪いから、今日もああゆうことするのなら、もう来ないで!」と言ってしまうとか。 ご主人がそういった集まりがキライで確信犯でやっているのなら、「ラッキー!」と思ってもう来ないでしょう。 逆に本当はそんなつもりはなく、本当に「やってしまった・・・」のなら、「いや、今日はちゃんとするから参加したい」とおっしゃるのでは? 質問者さまのご両親も感じ悪いと思ってらっしゃるのなら、ご主人が参加されなくても別に大丈夫ですよね?? 私も出来れば姪っ子にはそういった集まりに参加しないでほしい。。。ですが、さすがに姪っ子なので私が「来るな」とも言えず。もっと親が注意してよ!と彼女を見る度イライラしてます。

関連するQ&A

  • 夫がバーチャル恋愛を現実に持ち込もうとしています。

    夫がバーチャル恋愛を現実に持ち込もうとしています。 結婚して10年になります。 子供はいませんが、仲良くやっており、関係は悪くなかったと思います。 3年ほど前に夫の不倫が発覚しました。 彼は私と離婚したくないと言ったものの、私に「別れた」といいつつもなかなか彼女との関係を終わってくれず(ばれなければいいと思っていたみたいです)、一年かけて証拠と共に別れを要求した結果ようやく終わりました。 その後は二人で夫婦関係をやりなおそうと、前向きに生活できるようになってきたところです。 ただ、再び夫の行動があやしいのです。 夫が出会い系のチャットで出会った人と、朝から晩までまるで付き合っているカップルのようなやりとりを続けています。それを知ったときは不愉快でしたが、ネット上のバーチャル恋愛ゲームみたいなものだろうし、不倫したり風俗に通われるよりはましかと思い、ある程度は仕方ないと思うようにしてました。 しかし、二人で意気投合した結果、いよいよ会おうとしているようなのです。 彼も相手もどこまで本気かわからないので、もう少し様子をみて、本気の浮気になったと確信が得られるまでは黙っていたほうがよいのでしょうか。 それとも事前に何か防止策を考えたほうがよいのでしょうか。 彼のこのような行動の数々に、いいかげん愛想を尽かしたほうがよいのでしょうが、今の生活を壊す勇気もなく、何とか阻止する方法を考えています。

  • 特別な日のごちそう!あなたのおうちは?

    お誕生日、結婚記念日、お正月、お盆、クリスマスなど 特別な日には「これを食べる」って決めているものありますか? ちなみに我が家バージョンでは、 あたしの誕生日:「フルーツババロア」  真夏生まれなので焼きケーキは暑苦しいとの理由でこうなりました お正月:「卯の花もち」  お雑煮も食べますが、ゆでた白餅に甘めの卯の花をまぶします  これって普通におせち料理だと思ってたら違いました。笑 クリスマス:「ケンタッキー」  もう誰も疑問を持ってないですけど・・・苦笑。 ある友人の誕生日:「丼プリン」  その名の通り、丼に焼きプリンを作ってあげます。  10年ほど前の誕生日に作ってあげたら  毎年せがまれ、もう定番。 会社でこの話題で盛り上がり、おもしろかったので ぜひみなさんのもお伺いしたいです。 そのごちそうに決まったエピソードなんかもおきかせください。

  • メール。無視されても送りますか?

    メール。無視されても送りますか? 会えば(社交辞令的に?)お話はします。 でも、メールは話題が見つからないのでしてませんが、相手の誕生日、元旦、正月などのイベントにはメールしています。今までは相手もちゃんと返事くれましたが、今年から返事が来なくなりました。さりげなく聞くと「受験入って忙しくなったから用件の無いメールは返さなかった。」とのこと。 でも、仲良からのメールなら無視しませんよね? 去年は誕生日にメール送っても無視されたんですが、今年は送ろうか迷っています。何かくやしい気持ちもあるし、もうメールを送るの止めようとも思うんですが、止めたら完全に切れてしまいそうな気もするんです。(相手だってこちらが好意あることぐらいわかってるだろうし=好きじゃなくても仲良くしたいぐらいは伝わってるはず) 皆さんはどう思われますか?

  • 自分を守る為の嘘は本当に他人の為?

    恐らく9割くらいの方は「若いなあ」とか「考えが幼い」と いう言葉で片付けると思うのですが、質問します。 女性は何ではっきりと断らないのでしょう。 嫌な男からアプローチされたらはっきりと断ればいいのに。 相手に逆上されたら嫌だから? 自分が悪者扱いされたくないから? 生きてる以上、ずっと良い者でいることなんて出来ないはず。 悪者になる事も考えてきっぱり断ることも必要なのでは? 「あなたとはそういう関係になりたくないから」 「あなたにはそういう感情が一切ないので行きたくありません」 こう言われたら何てスッキリして次に進めることか。 それを「また誘ってください」とか「またの機会に」とか 嘘(社交辞令と綺麗事で言うべきでしたね)をつくのか? 逆の立場(女性からアプローチされる)も経験ありますが、 キッパリ「すいません」「興味がありません」と断ってきました。 それが相手に対する礼儀だからと思ってきました。 それで逆恨みされようが、最低な奴と言いふらされようが、 「あんな奴に興味持って損した」と悪者扱いされようが、 それで相手が一時傷ついても、こちらを悪者扱いして、 それを糧に新しい相手を見つけられるのならそれでもいいと、 あんな奴だって分かって良かったと相手がスッキリするなら 思わせぶりに言葉を濁すより憎まれる方が数倍マシだと 思ってきました。 自分を守る為の嘘をつくなら、最初から冷たい態度で接すればいい。 その気にさせるような態度を取っておいて、いざ相手が本気にしたら 社交辞令で濁して、察してくれないそっちが悪いとこっちを悪者扱い。 何だかしっくり来ません。 誰にでも愛想良いより、嫌なら嫌って態度で良いじゃないかと 思いますがこれは性差ですか? 相手を悪にしても、自分はそんなに悪になりたくないのでしょうか?

  • 義理父の誕生日と義理母の誕生日+退職祝いについて

    12月上旬に義理父の誕生日・下旬に義理母が退職をします。(義理父は数年前に退職済み) そして元旦に義理母の誕生日があります。 お祝いをどうしようかと迷っています。 一緒には住んでおらず、片道2時間くらいのところにすんでいて、お正月はそちらの家で、義理姉ファミリーと私達夫婦と過ごすことになりそうです。 年末年始と、私の両親と兄弟も誕生日が近いということもあり家計に余裕がないので、一人一人に高価なものはおくれません。 ちなみに私の母・義理母は、いつも3000円くらいのお花のみでも喜んでくれます♪ 義理父は、安物だからかも知れませんが、初めに義理母から聞いたものを送ると、喜ぶことも無く、昨年はプレゼントしたものは買い取るから、義理姉と一緒にお金を合わせて、別のものにしてほしいと言われ買いなおしました。 そんな感じなので、いけないとは思いつつ、今年は正直何も送りたくない気分です。 (それに今年は、私の誕生日の前日に実家に行っててもお祝いはなし。昨年は結婚式前だったのであり。 私の両親からは毎年主人にもあり。) でも、何もなしというわけにもいかないと思い、考えたのが、 1、お正月帰るときに、カニをもって帰り、まとめてお祝いをする。(みんなおいしい思いをするし・・)   2、誕生日だけまとめてお正月にお祝いをする(カニorケーキ)   別に義理母にだけ退職祝いとして、お花(奮発して1万くらいの胡蝶蘭)をする みなさんどちらがいいと思いますか? 基本的には、義理父の誕生日プレゼントは避けたいです。 他、何か別の方法があれば教えていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 誕生日が無計画の彼について

    20代後半の女性です。 同い年の彼がいます。 私は社会人3年目、彼は社会人1年目(院卒)です。 来週、私の誕生日があります。 彼とは大学の頃に出会い、5年ほど付き合っています。 私はイベントがあると彼にいろいろしてあげたいタイプですが、彼は計画するのが苦手なタイプです。 私は、彼の誕生日1ヶ月前くらいになったら欲しいものを聞いたり、一緒に買いに行ったりしています。 一方の彼は、物へのこだわりが強いタイプなので、彼が欲しいものを吟味して誕生日プレゼントはいつも一緒に買いに行くスタイルです。 私はあまり物欲がない方なので…プレゼントもそのとき欲しいと思う物をざっくりと言い、あとは彼がネットやお店で探してプレゼントしてくれる感じでした。 (クリスマス等お互いが関わるイベントでは、いつも私が率先してご飯を作ったりケーキを注文したりします。ケーキは割り勘で買います) ここ数年は、彼が大学院生・私が社会人という立場だったので…彼がお金がなく(バイトする時間もなく)暮らしていたのを知っていたので、私から彼に誕生日・クリスマスのプレゼントを渡すけれど、私はいらないよと言って過ごしていました。 そのため、ここ2~3年は彼から誕生日もクリスマスも、プレゼントをもらいませんでした。クリスマスケーキも私がごちそうしてあげました。 私の誕生日には、彼もケーキだけはと買ってお祝いしてくれたりはしましたが、それも誕生日をギリギリで思い出して、直前になって急いで注文する感じで…スーパーの中に入っているケーキ屋さんで当日並んでいるものを買うような感じでした。 あまりに準備されていなくて悲しかったのですが、勉強が忙しいしお金もなさそうだし仕方ないか…と、目をつぶっていました。そのときは、ケーキを買って一緒にお祝いしてくれるだけでも十分かなと思うことにしました。 しかし問題なのは、彼が社会人になった今年に入っても、私が一方的にプレゼントを渡したりする状況が続いていることです。そのことでもやもやしています。 今年の12月のクリスマスは、お互い欲しいものを聞き合ったのですが、お互い「特に欲しいものがないなぁ」という会話をしました。そこで私から「お互い誕生日とクリスマスが近いから(彼が1月・私が2月)、そのときちょっと豪華なプレゼントを渡し合う感じでいいんじゃない?」と提案したのですが、彼は「うーん、そうかなぁ」と煮え切らない感じでした。きっと何かしらクリスマスプレゼントは欲しいなと思っていたのだと(長年の付き合いで)分かり、(少額ながら)彼へプレゼントを準備しました。 彼は「俺は準備していないんだ、ごめん。でもありがとう。2月の誕生日は期待して」と言われて終わりました。(クリスマスケーキは割り勘で買い食べました。) そして1月、彼の誕生日があり、彼に欲しいものを聞いたのですが、彼のこだわり症もあり「もうちょっと考えたいから待って」と言われ、まだプレゼントを買ってあげていません。(ケーキとごちそうは準備してお祝いしました。) そして、私の誕生日が2月の来週に迫っています。しかし…一向に私の誕生日の話題が出ません。 去年(彼が大学院2年生)の誕生日も、結局当日になってケーキをばたばた準備していたので…今年もそうなのかな?と不安になります。 ケーキを準備してくれるならまだいいじゃんと言われてしまうかもしれないのですが、その場しのぎの対応に見えてしまい、私としてはがっかりしてしまいます。 それに加え、彼は自分の誕生日プレゼントの候補を考えるのに夢中で…最近はラインしていても「俺の誕生日あれがいい」とか、そういうことは言うのですが…私の誕生日についてはノータッチです。 私が「次の土日どうする?どこか遊びに行く?○○(彼)のプレゼント探しに行く?」と聞いても「家でのんびりしたいなぁ、やりたいこともあるし。俺の誕生日プレゼントも早く買いに行きたいんだけどね」と言われてしまい…私のプレゼントを探しに行く様子もなければ、欲しいものを聞かれもしません。それどころか「プレゼントはこれとあれがいい。ちょっと豪華なプレゼントでいいって言ってたよね?」と、2つ要求してくるくらいです。 私は「クリスマスは一応私はプレゼントをあげたし、悪いけど2つも買うお金はないよ」と断ったので、そこは折れたのですが…もらうことばかり考えている彼にもやもやします。 自分から誕生日を催促するのもむなしいし、期待してって言うからには期待したいのですが…彼はサプライズとかするタイプでは絶対ないので、今年も流れてしまいそうです。 自分がイベントを1ヶ月ほど前から準備するタイプなので、なおさら彼の行き当たりばったりな所が気になるのかもしれません…。 ただの愚痴になってしまったのですが、男性はイベントとかあまり大事にしないタイプなのでしょうか。 つきあい始めはもちろん頑張ってくれてたのですが、付き合いが長くなってどうでもよくなってるの?と感じてしまいます。 一方的に貢ぐような付き合いになりたくないし、誕生日のことでもめるのも気分が良くないし…どうすればいいでしょうか。 ご助言いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 夫と別れるか、夫婦でいるか、お正月に話し合いたい

    よろしくお願いします。 私と夫は37歳、子供は幼児が2人います。約2年程前に夫は不倫をしていて、当時は病気の子供をよそに不倫相手と旅行していたりお泊まりしたりしていて、発見した私は気が狂いそうな思いでした。そして謝って私とやり直したいという夫でしたが、どうしても許すことが出来なくて、離婚したいと言ったり、結婚して後悔していると言ったり…夫を責めました。 不倫発見から1年経って、夫の転勤が決まり、また不倫するのではないかという不安と、私も自分のことを反省してやり直したい気持ちが出てきたので、転勤先についていきたいと伝えると、“単身赴任する。仕事も更に忙しくなるし、家に帰っても過去の浮気で責められて、安らげない。一緒には住めない”と言われて、勝手に単身者の寮を契約してきていました。 その後はお互い距離を取るようになってしまい、子供たちと夫は電話で会話しますが、私とはは事務的なことしか話しません。自宅には、仕事の都合で帰ってくることもなく、一度子供の誕生日に帰ってきた時に、“私たちはどうするの?あなたはこれからどうしたいと思っているの?”と聞いたら夫は“実家をリフォームして、母親と同居してくれるならやり直せるかも”と言い、私はそんな発言をする夫に完璧に引いてしまいました。不倫はするわ、不倫した結果うまくいかなくなった夫婦関係の今後を、同居してくれたらやり直してやるという発言が出てくるなんて…こんな男とは離婚した方が自分のためだと確信しました。 お正月に夫は帰宅するそうです。 帰宅した際に離婚したいと告げようとかんがえていますが、夫は離婚したいと言われるなんて思ってもないと思います。子供たちは、お父さん大好きで、夫も子供たちには良い父親です。 最近はなぜか私にも優しくて、電話で子供たちの将来の話をすごく嬉しそうにわたしに話にきたりします。 でもこんなのはまやかしですよね。本当の夫は不倫もするし、嘘もつける男なんですよね。 私はお正月に夫にどのように離婚を切り出せばよいでしょうか?それともまだ様子をみるべきですか?ちなみに、夫の実家をリフォームして姑と同居なんか考えられません。夫の不倫がわかったときに、姑に夫の浮気は嫁が悪いとさんざん責められたので 一緒に住むのは無理です。 私が夫を好きな気持ちはありません、しかし情はあるかもしれません。 離婚するなら不倫が原因と声を大にして言いたいし、相手にも慰謝料請求したいから、離婚ら、離婚するならば早くしたいです。私の両親は離婚に賛成しています。やっぱり離婚する方がよいでしょうか。私たちのこれからについてアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 飲み会で孤独になります。

    最近、職場の飲み会になじめず、話す人もあまりいません。隣の席になったどなたとも話がはずまず、ひたすら黙って飲んで食べるだけの時間は寂しく、悲しい気分になってしまいます。勤務中は普通に過ごせるので、義理で1次会は出ても、二次会はパスすることが多いこの頃です。男性の多い職場なのですが、自分は年代も上だし嫌われているのかと本気で落ち込んでしまいます。仕事が専門的で共通性がないのと、自身の話題の乏しさが一番の原因だとわかっていますが、趣味や話題や興味の違いは今更どうしようもありません。自分はお酒はかなり飲める方で、普段もけっして暗い雰囲気ではありませんが、少々完璧主義のところもあり、気難しいと思われてるかも知れません。気の合う人とまったり飲む方が楽しいと割り切って、無理して飲み会に参加することもないのでしょうか。また、二次会は行かなくても当たり前と考えていいものでしょうか。翌日、同僚達から「○○時まで飲んだ~」と聞かされると何か疎外感がつのってしまう情けない自分です。

  • ホワイトデーなんてどうでもいいと言う夫

    先日,ホワイトデーには何ももらえず言葉もかけてもらえませんでした。 結婚2年目の0歳児のいる夫婦です。 昨日の夜,子供が寝静まって夫婦の時間に,『ホワイトデーまた忘れたでしょ』と,すねてみせたつもりが大喧嘩に発展しました。 私は付き合っていた頃から,バレンタインにはいつも手作りのチョコレートケーキなどを渡していました。 夫は私があれこれ手作りをするととても喜んでくれていました。 夫もはじめの頃はホワイトデーにお返しをしてくれていました。 去年のホワイトデーは震災直後で,妊婦だった私は西に逃げていたので忘れていたと夫は言っていました。 でも,今年は『ホワイトデーとかバレンタインなんて学生のやる事,そんな企業の戦略に踊らされているだけでばかばかしい。それよりもしっかり働いてちゃんと稼いで来たり,休みの日に家族サービスする事の方がよっぽど大事だろう』と言われました。確かにその通りです。 でも私は『バレンタインに手作りで気持ちを込めて作ってるのによくそんな事言えるね,ひとこと忘れてごめんくらい言ってくれたらいいのに』と言い返しました。 そしたら『見返りを期待する方が悪い』と言われてしまいました。 自営で一人で部屋にこもって仕事をしている夫はストレスも多い中頑張ってくれていると感謝しています。 忙しかったのだからお返しを準備してなかったことを責めるつもりで言ったのではありません。 でも,なんで今さら『ホワイトデーなんてどうでもいい,バレンタインもだ。』みたいな事を言うんでしょうか? 私は何かにつけて記念日など作って祝いたい方ではありませんが,誕生日と結婚記念日,クリスマスにバレンタインと正月くらいはやりたいと思ってました。 夫はクリスマスも本当はどうでもいいと言ってきました。 私がいつも一生懸命ケーキを焼いたりローストビーフや鶏の丸焼きを作って,雰囲気や季節感をだそうと頑張っている気持ちを踏みにじられた気分です。 確かに夫はここ数週間忙しくしていましたが,1日一言も夫婦の会話を持てないほどではなかったです。 夫は『きちんと働いて金を稼いできている。ホワイトデーにクッキーを買って配るなんて簡単にできるし,クッキーを配って真面目に働かない人だっていくらでもいるんだ,それに比べたら俺は夫として義務を果たしている』とか言います。 それって極論じゃないですか? しっかり勤めてホワイトデーにお返しをする旦那様だって世の中にはいますよね? 夫にはこのように時々ぐさっとくる事を言われます。 子供を出産する際も,立ち会いをするかどうか事前に話し合った際,『するよ』といってくれました。 私は夫は血とか弱いタイプだと知っているので,無理に立ち会いしなくてもいいと思ってましたが,夫が立ち会うと言ってくれたのでそれはそれで嬉しかったです。 しかし出産後,会話の流れから立ち会いの話をした際,『本当は別に立ち会いなんてしたかったわけじゃない,ただ世の中の流れがそうだから,そう言った方がいい風潮だから』みたいな事を言われてとても傷つきました。 それに婚約する際も,『婚約指輪なんて必要なのか?どうでもいい,そんなものアメリカの物質主義の塊みたいなものだ。お前が欲しいというから買うけど』みたいなことを言われ,それもとても傷つきました。 せっかく買ってもらった婚約指輪もいい思い出ではありません。 今日は家族3人で買い物にちょっとだけ遠出をする予定だったのですが,夫は私がホワイトデーの事を言ったせいで,イライラして昨夜一睡も出来なかったと朝またなじられ,出て行き,まだ腹を立てていて帰ってきません。 確かに翌日のお出かけの楽しい気分のまま,黙って出掛ければ良かったと後悔しています。 でも,そこまで言われる事でしょうか? 私もとても傷つきました。 夫はいつも私が何かにつけて文句を言い出すとか,急にキーキー言い出すとか言いますが,私からすれば夫も同じです。 夫婦喧嘩に疲れて離婚を考えてしまいます。 何かアドバイスください。お願いします。

  • 付き合える可能性どのくらいあるでしょうか?

    付き合える可能性どのくらいあるでしょうか? 私の働いているお店に彼女がきたことがキッカケで思い切って連絡先を渡しました。 二週間後連絡が届き一度飲みに行きました。 めちゃくちゃ酒を飲まされ会話もあまり覚えていませんが、凄い気を使って話題を振ってくれたりして愛想笑いなのか何なのかとりあえず笑っていました。 6時から10時過ぎまで同じ店で飲みそろそろ帰ろうと彼女の声で帰ることにしました。 正直その時は帰ろうなんて言わせるぐらいで会話も大して興味もないようなことを気を使って振ってくれて、、もうダメだなぁと思いました。 ですが解散した後次は映画行きましょう!というと 相手は快くオッケーしてくれて相手から仕事終わりでもいつでもいいし行くなら休みの日の方がいいしょ?と言われ休みの日に計画を立てました。 それが3週間後の休みの日の計画です。 とその前に来週相手の誕生日があります。 その誕生日の前日にお店の従業員とその子と3人でご飯の約束をいました。 彼女にはご飯食べた後友達の誕生日プレゼント選びを手伝って欲しいということで話をつけてあります。 後々2人っきりになった時にプリザーブドフラワーとケーキを渡そうかなと思っています。 正直手応えは全くありませんが彼女のいつでも会えるとかいうセリフだったりまだ付き合える可能性あるのかなと思っていますが皆さんはどう思いますか??