お金の悩みを解決するためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • お金がなかなか残らない悩みを抱えている方へのアドバイスや解決方法を紹介します。
  • 本田健さんのお金の本にはお金持ちは大きく考えるとありますが、どのように考えれば良いでしょうか?
  • ファイナンシャルプランナーに相談して金銭感覚を改めることもおすすめです。また、お金がかからないものでの良い考え方や情報も紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

お金のこと。

お金のこと。 こんなこと自分で考えろと言われそうですが、真剣に悩んでいます。 どなたかアドバイスを頂けますでしょうか? 私はいつも、いくら稼いでも手元にお金が残らず 逆に足りなくてクレジットしてしまいます。 もう何年もです。 最近、本田健さんのお金の本を読み、 それは、親の金銭感覚を受け継いでいるのでは? と思いました。 ただ、自分でなんとか管理できるようになりたい、 本田さんの本には『お金持ちは大きく考える』とありましたが どういう風に考えればいいのでしょう? ファイナンシャルプランナーの方などに相談して、金銭感覚を改めた方が いいのでしょうか? 貯金して大金を稼げるようになりたいのですが… 今、本当に手元にいくらもなく、 夢だけはでかいのに、いつもお金がなくて立ち止まってしまいます。 お薦めの本や、サイト、 まずはお金がかからないもので 何かいい考え方をご存知の方 紹介して頂けないでしょうか? ちなみに父はいつもお金がないのにたまに会うと私にお小遣いをくれます。 でも100円ショップなどで、いらないものを衝動買いするタイプ。 母はコツコツ働き、少しずつでもお金を貯めるタイプです。 こんな質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.6

まずは給与明細から平均手取り額を計算してみてください。 そこから、家賃など本当に必要な経費を差し引きます。 その残りのうち、どれだけ強制貯金をするのかを決めましょう。 強制貯金をやった後に残った額がお小遣いと考えれば良いでしょう。 本田さんの本がどんな本か分かりませんが、この本を読んでみては? 「超簡単 お金の運用術(山崎 元さん)」です。 なお、自分の年金が国民年金ならば満額でも792100円/年(2009年現在)にしかなりません。 厚生年金だと、質問分からは判断ができません。 65歳時点で792100円/年(国民年金の場合)で生活できますか? しかし、時間は猶予してくれませんし、必ず働けなくなる時が来ます。 だから、貯金をする癖をつける事は重要なんです。 更に、自分が病気になるリスクも考えて貯金をする事は非常に重要です。 公的医療保険(国民健康保険、社会保険)には高額療養費制度が有りますが、万が一、自分が入院した時には医療費は高額療養費制度が使えても差額ベッド代は自己負担です。 高度先進医療の必要が有る場合は公的医療保険では対応できませんから、これは私的保険の活用が必要です。 目安としては最低でも3ヵ月分の生活費は常に持っておく事がとても重要です。 それから、ある程度貯金(最低でも3ヵ月分の生活費のストックが有る)が出来るようになったら国民年金、国民健康保険、住民税、NHKは1年前納で支払えるように準備をしておくと良いでしょう。 そこまで出来るようになれば、いざと言う時にある程度は余裕をもって対処が出来るようになります。 私的保険で入院保障や高度先進医療対策をする場合は1年前納、10年前納でまとめて支払うと割引が有りますし、10年前納出来れば10年間は安心できます。 そこまでは自分で貯蓄出来るように頑張りましょう。

gogolee
質問者

お礼

丁寧なご案内、本当にありがとうございます。 自分の頭の中が『どうしよ~』と混乱していたのが いただいたアドバイスを読み進むうちに、なんとなく整理できてきました。 そうですね、必要経費を抜き→強制貯金。 じっくり書き出してみたところ やはり、注意すれば少しずつ必要経費と思っていた部分も削減できそうです。 山崎元さんの本も読んでみたいと思います。 あと、年金の総額、 こうやって実際の数字で見ると 本当に足りない!どうしよう!って考え始めました。 すると医療保険も考えていかないといけないって事ですよね… そして、『最低でも3ヵ月分の生活費のストック』というのが 分かりやすかったです。 漠然とお金を稼がなきゃというより、 具体的に、まずはいくらを目指せば良いか 見えてきました。 さらにそこで満足せず 国民年金、国民健康保険、住民税、NHKは1年前納で支払い。 さらに 私的保険で入院保障や高度先進医療対策をする場合は1年前納→10年前納出来れば10年間安心。 とは なかなか長い道のりですが 目指せば良い全体像のようなものが見えてきました。 まずは必要経費を絞り、強制貯金ですよね。 がんばって始めようと思います。 本当にありがとうございます!!

その他の回答 (6)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.7

以前このカテで「年収220万円で一人暮らしできますか」という質問に答えたのが下記です。280万円もらっていたら、十分貯めることはできるはずです。 大きく儲けたいのは誰でも思うのですが、それに必要なのは自己資金です。 貯まらない人のやり方は「残ったら貯金する」ですが、貯めるには先に貯めて残りで生活するように変えるほうが良いでしょう。また、貯まらない人の共通した言い方のひとつに「これは欠かせないので」という支出があることです。欠かせない支出を少し切れるのが貯める第1歩です。 「年収220万円で一人暮らしできますか」 ざっとの計算で、月15万円以内の生活ができれば可能でしょう。 年収220万円、社会保険完備の会社に勤めるとします。数字は年ベース。 社会保険(健康保険89000円、厚生年金172000円、雇用保険9000円) 所得税35000円、住民税75000円 以上を引くと182万円の手取り、月15万円とします。 月15万円の生活費 住宅費45000円、 食費30000円、 光熱水費20000円(電気・水道・ガス・電話・ネット)、 衣服10000円、 計105000円 残り45000円で、お小遣い、理美容代、医療費などを支払うことになります。

gogolee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます! 「年収220万円で一人暮らしできますか」の内訳 分かりやすいです。 こうやってみると 今、私の場合は住宅費がかなりのウェイトをしめているので やはり引っ越しをして、平均の生活費を下げる努力をしたほうが いいのかもしれないと思い始めています。 頭をかかえる前に、もう一度生活費を節約し直し、 そして貯金できる生活にシフトできるように ちょっとやってみます!! 本当にアドバイスありがとうございます!!

noname#113835
noname#113835
回答No.5

ロボットでも作って稼いでもらえばいいのでは? 人と接しているのも原因の1つかも知れません。

gogolee
質問者

お礼

…これは 家で株などをやるということでしょうか? 確かに、交際費がバカになりません。

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.4

携帯電話は毎月いくら払っていますか? インターネットの回線費用はいくら払っていますか? お金の使い方を見直すには、まずはお金の出と入りを確実に把握することからではないでしょうか。 また、 >それは、親の金銭感覚を受け継いでいるのでは? 関係無いとは言い切れませんが、親が反面教師になっている、もしくは単にルーズな所を引き継ぐ事はあるかも知れません。水は低い所に流れるです。 >本田さんの本には『お金持ちは大きく考える』とありましたが >どういう風に考えればいいのでしょう? 何とも言えないのですが、安いからと必要もない物を買わない、安い物を買い続けない。必要が有れば高い物を長く使い等ではないでしょうか。 まずは家計簿を付けてみてください。

gogolee
質問者

お礼

そうですね。 自分のお金の流れを把握する事からですね…。 家計簿付けてみます。 親は言い訳ですね。

  • salomon-n
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.3

はじめまして。個人でFPをしています。 お金の使い方については、人それぞれですので色んな考え方があります。 手元にお金が残らないとの事ですが、ちなみにお財布に1万円札が1枚あれば (1)千円札10枚に両替する (2)1万円札1枚で持っている どちらのタイプでしょうか? (1)のタイプであれば、若干浪費タイプかと思います。 財布の中に、お札が10枚あれば2,3枚減ってもいいや。って考えてしまうものですが、1万円札1枚しかないと、意外と我慢してしてしまうものです。 あとクレジットカードは複数枚お持ちですか? 家電量販店などで「ポイントが増えますよ」などと言われて、作ってしまうことはありませんか? 今はどこでもそれなりに買い物によってポイントは付与されます。それとカードを複数枚持つことはリスクを伴います。 紛失のリスクはもちろんですが、いざ金融機関でローンを組むことがあった場合に信用評価でマイナス評価をされるケースがあります。カードを複数枚持つということは普通に考えればその人に対して信用があるからカードを持てるんじゃないの?と思うところですが、金融機関によっては全く違う評価をすることがあります。 あと保険などにも必要以上に加入されてはいませんか?年齢がわかりませんのでここでの提案は省きますが。 あと色々と他にもありますが、とりあえずこの辺を見直してみてください。 ちょっとした事から貯めることは出来ます。貯めることが出来たのならそこから今度は殖やす事を考えていきましょう。

gogolee
質問者

お礼

お札はちびちび持ちます。 いつも財布には2000円くらい。 最近気づいたのは 沢山持つと使ってしまうので、 その都度銀行で 2000円、3000円と下ろすのですが コンビニや夜の他行のATMなどで下ろすことが多く 手数料だけでもかなりのものです。 書いていてお恥ずかしいです。 クレジットカードはモビットとセゾンカード そもそも、フリーターだった為、銀行のクレジットカードが 作れませんでした。 以前、自主映画を作る為に、限度額いっぱい借りました。 と言っても、たかが知れている額ですが… 自分の衝動がしぼむ前に 行動を起こす方が価値があると 思っているふしがあります。 そこがいけないのでは…と今書きながら思っています。 そもそも貯金できてないです。 保険は入っていません。 まずは貯める事→そして増やす事。 ですね。 まず、なんとかして貯めなくては… と思っています。

noname#143153
noname#143153
回答No.2

単に自分の問題なだけじゃない? 金銭感覚は受け継ぐものだとは思わないし (稼いだら使う両親に対し私は堅実に貯めるタイプ) お金を貯める方法なんていくらでもあるけれど、それができないから 手元にいくらもないんでしょう? じゃあ、どうすればいいかって、お金を貯められるような生活スタイルや 考え方に改めるだけじゃない それができなければ誰に相談しても同じでしょ もしくは一攫千金でも狙う?

gogolee
質問者

お礼

そうですね…誰かのせいにしているうちは 直りませんね。 そうですね、生活スタイル、あると思います。 衝動買いをついしてしまいます。 気分に流されやすいです。 やる気を起こす為に 本買ったり、ビデオ借りたり …書いていて恥ずかしいです。 ダメですね私。 一攫千金というか 今の私がもし宝くじとか当たっても すぐに使ってしまってすっからかんになってしまうと思います。 手持ちが0円になっても 大金を稼ぎ出せる力を身につけたいです。 すみません、こんな情けない話。

回答No.1

 取りあえず聞こう。  歳は何歳で月収(年収)は?

gogolee
質問者

お礼

お恥ずかしいですが 変わりたいので 正直に書きます! 37歳、独身。 年収280万くらいです…

関連するQ&A

  • お金のことばかり考えてしまう

    30歳女性です。 お金の悩みです。旦那の会社で残業がなくなり(製造業)、しばらくは(もしかしてずっと)この状態が続きそうです。(旦那は40歳) 残業がないと経済的にとてもきついです。 私もパートに出ていますが、もし子供が出来たら働けなくなってしまいます。 現在、貯金は500万位ありますが、旦那の親、私の両親(私は一人っ子で親には借金があり)に何かあったとき(介護など)、子供が出来たときの教育費などで、今以上に貯金が必要と考えてしまいます。 (この貯金は私の給料と旦那のボーナスからです) 貯金することで、私のこの強い不安な気持ちが解消されているのかもしれません。 もし、このまま旦那の残業がない状態が続き、子供が出来たら、貯金できなくなるのでは?その不安が子供に悪影響を与えるのでは?などいろいろ考えてしまいます。 前にも金銭的な悩みで質問して、「子供は宝物だから、作ったほうがよい」との回答をいただきました。それでもとても不安になってしまい、お金のことばかり考えてしまう自分がとても嫌です。 来月には旦那の実家に入る為、お金のことで前向きになれるようになりたいです。 どうしたら楽に考えられるでしょうか?

  • お金のこと。

    こんにちわ。 度々お世話になっております。 今月から彼氏と同棲を始めました。 家賃は5万円で、諸々かかる費用も含めてお金は半分ずつ出そうということになっています。 家賃はもっと安いところを探せたのですが、私の家庭の事情で今住んでいるアパートしか私の親が許さなかったので、負担はありますがそこに決めました。 その分、親は家賃は1万円負担してくれますし、食材などもちょくちょくくれます。 今月来月は、彼が仕事の都合で旅行などに行かなくてはならないこともあり、金銭的にちょっときついということで、半分は出せないと言われました。 それは仕方ないと思い、OKしました。 今までを見ていて、彼はお金にだらしのない人ではないと思っていますので、信用しています。 今月は色々と必要なものがあるため、特別お金はもらわず気が付いた方が買ってくる、という感じなのですが食費はほぼ私が負担です。 私の親がくれた食材もありますし、お米は彼が持ってきてくれるので、完全に私負担というわけではないですが・・・。 彼の仕事は農業で、今の時期仕事が無く、ほぼ1日家にいます。 私が夕方仕事を終えて買い物して帰ってきても何も言わないので、「お金のこと、なんとも思わないのかな?」と日に日に思うようになりました。 それで昨日、思い切って言いました。 すると「毎日買い物に行かなくてもいいのに」「節約しないと」と言われました。 今は生活始めなので食材をストックしようにも物がないし、調味料なども最初から買い揃えていかなくてはなりません。 だから「あり合わせ」とはいっても何かしら買い物が必要なんです。 それを伝えると何も言いませんでした。 また、最初に「今月はあまりお金を出せない」と言ったのに週1,2回飲みに行っていることも言うと、「農家は休みがないから、飲みに行かないとやってられない」と言われました。 ちょっと勝手な気もしましたが、特別他に趣味があるわけでもないし、それが楽しみなら仕方ないかなと思いました。 ただ、飲みに行くのはいいとしてもせめて少しでもいいから食費のことを気にかけて欲しかったんです。 結局あやふやなまま話は終わってしまったのですが、私は言いそびれたことがありました。 私は彼より料理が下手で、慣れていません。 だから早く慣れたいと思って、面倒でもなるべく作るようにしていました。 失敗もありましたが、何も言わずに食べてくれることを有難く思っていました。 その分食費がかさんだとしても、おいしくない料理だし多少私が多めに負担したって構わないと思っていました。 早く慣れて、おいしい料理を作れるようになりたくて。 ただ、一言もお金のことに触れてこないのはさすがに気になったので今回言ったのです。 それをまた改めて言おうか迷っているのですが、言い訳がましいでしょうか? お金のことって言いづらくて本当に嫌ですが、避けられないですよね・・・;;

  • 保険とファイナンシャルプランナー

    先日ファイナンシャルプランナーのところに 家計相談に行ってきました。 医療保険と生命保険も見直しをしてもらいました。 勧めて頂いた商品は「いいな~」と思い 加入しようかと考えているのですが、友人から 「ファイナンシャルプランナーには 保険会社から1件契約につきいくらみないなお金が入るから ファイナンシャルプランナーが勧める保険は加入しない方がいい」 と言われました。 これって本当ですか? だとしたら、相談に行った意味ない!と思ってしまったのですが…。

  • 資格の勉強を考えております。行政書士とファイナンシャルプランナーについて教えてください。

    私は33歳、ごく普通の会社員です。5年後の将来を見据えて、資格を1年かけて一つ取ろうと考え始めて書店、インターネットで行政書士とファイナンシャルプランナーを知りました。 私は特に取り柄もなく、留学した事と、英語を生かして商社の仕事をしておりますが、将来を考えると無資格の状況に不安を感じます。 両資格(行政書士とファイナンシャルプランナー)共、難しいですが、1年かけて合格を目指すなら、どちらが有望なのでしょうか?有望というあいまいな表現で申し訳ございません。 また、ファイナンシャルプランナーについてですが、自分なりに電話で問い合わせたりネットや書籍で調べると、2級受験資格には、3級の合格者又はAFP認定研修を修了した者とあります。日本FP協会が認定する通信教育を受けると、3級試験は免除のようですが、それなりにお金はかかります。お金を支払ってでも通信教育を受けて2級を受けるのがベストか、又は3級から受けるのが良いのか迷っています。 さほど金銭的余裕がありませんので、もし独学を選んだ場合、どのようなテキスト、問題集がお勧めでしょうか。書店に行く度に、各社多くの参考書が出版されており、立ち読みで読んでてもどれが良いのかわかりません。 <質問内容> ・将来を見据えた場合、行政書士とファイナンシャルプランナーの有望性 ・(ファイナンシャルプランナーの場合)通信教育を受けて2級を受けるのがベストか3級から受けるのが良いか ・お勧め(推薦)テキスト、問題集 質問が多いですが、ぜひともアドバイスをお願いします。

  • ファイナンシャルプランナーや簿記、MBAの取得難易度について質問です。

    ファイナンシャルプランナーや簿記、MBAの取得難易度について質問です。 知人が、「ファイナンシャルプランナーなんて簡単だ。」 と言っていたので 調べてみるといくつか級が設けられているようで、 そんなに言うほど簡単なのか!?と思いまして。 簿記についても同様です。 また、MBAを自慢したうえで、たびたび「MBAくらい持ってないとな。」 と言っています。 本人ではなく親族が取得したそうです。 これもどこで取得するかによってレベルが異なるようですね。 本人は取得したくても、忙しい等条件がそろわない為取得できないらしいです・・・。 (少なくとも私生活や基本的な企業活動に関する)お金系のことは何でも分かるというような口調 でいつも話をしてくるので そんなにすごいのであればすぐにでも転職してもっと稼げば良いのにと思ってしまいます。 年齢的なものはさて置き。。 ファイナンシャルプランナー、簿記、MBA これらについての難易度を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男の人の「金銭感覚」について

    前の彼が、ファイナンシャルプランナーでありながら 実はけっこうな借金があることがわかりました。 (クレジットカードが止められていたほどで、額は不明) 「貯金はちゃんとしている、でも 見栄を張ったり、できないことをできないって言えなかったりして ついついお金を使いすぎてしまう」と言って ルーズさが改善できなそうだったので、泣く泣く別れました。 それ以来、人の金銭感覚が気になってしまいます。 どんなに堅い職業の人でも、優しい人でも 「パチンコに昔はよく通ってた。30万も出したことがある~」とか聞くだけで すぐ警戒してしまいます・・・。 ●質問●どうしたら、私は怖がらなくなるでしょうか? まさか仲良くなった本人に「借金ある?」とも聞けません。 この人は安心、 この人は危なっかしい、と思う基準はありますか? 「約束や時間を守る人なら、お金管理もちゃんとできる人!」とか・・・。 どんな小さなことでもかまいません、何か手がかりを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換え相談

    私は現在住宅ローンの借り換えを考え、色々ネットで調べて いるのですが、なかなか判断ができません。 そこで、ファイナンシャルプランナーに相談してみたいと 思うのですが、大丈夫なんだろうか?信用できるんだろうか? 相談無料と言いながら、お金をとられたりしないのだろうか? などいろんな不安ばかりが出てきます。 どなたか実際相談したことがあるかたで、知っている情報を 教えていただけないでしょうか? ちなみに私は奈良県に住んでいるのですが、どこか安心して 相談できるファイナンシャルプランナーを教えてください。 お願いしますm(__)m

  • ファイナンシャルプランナーの相談料は、いくらくらいですか。

    いろいろお金の運用について専門家に相談してみようかと考えています。 ファイナンシャルプランナーに相談すると、どのくらい費用がかかりますか。 出来るだけ有名な力量のある方に相談したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 年金・住宅ローン・資産運用について

    はじめまして、宜しくお願い致します。 年金・住宅ローン・資産運用についてですが 素朴な疑問です。 上記のことは銀行や区役所に相談した方がお金もかからなくて 良いと思うのですが、ファイナンシャルプランナーに相談すると 料金が発生します。 何故、料金を払ってまで、ファイナンシャルプランナーに 相談するのでしょうか。 銀行より何かメリットがあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 20代後半男性社会人、数字に強くなりたいです。

    20代後半の男性社会人です。 仕事上、数字に強くなりたいと思っています。 社会人としておよそ10年経ちますが、 30歳も間近になり、会社の会計のことも知っておく必要性が あると思っています。 高校3年生の時に日商簿記3級を取得してから 詳しく勉強したことはありません。 実務経験もそれほど多くない職場で 言い方は悪いですが多少どんぶり勘定的な やり方をしてきたように思います。 ある程度若いうちに勉強しようと思い さらに上の級の簿記検定を目指そうか、 それともお金のこと全般を学べる ファイナンシャルプランナーの資格を取得しようか、 本屋で見た会社会計について書かれた本を 買った方がいいのかなど勉強方法について悩んでおります。 お金を払って勉強しに行くことも考えています。 まったく会計のことはわからないというレベルではないですが 基礎から勉強したいと思っています。 このような経験のある方、またアドバイスがありましたら ぜひとも教えていただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう