• 締切済み

休業保障

頸椎捻挫で休業中で、通院し2週間分の薬を貰っています。間もなく2カ月になりますが、もう会社には戻れません会社には代わりの人間が入ってます。こういった場合い、休業補償の算定基準はどうなってしまいますか?お願いたします。

みんなの回答

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.2

No1です。 どういう経緯で怪我をされたか判りませんが、一人辞めさせるとか、車を買うとか、貴方と会社の問題ではないですか? 反射的不利益(間接被害)まで、損害賠償されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.1

2ヶ月会社を休んで、会社に戻れない理由が判りません。 完治して、就労可能になれば会社に復帰出来るのではないですか? 完治不能な程ならば別ですが。 貴方の怪我の具合が判らないので、なんともいえません。 私は3年会社を休んで復帰しました。

noname#120488
質問者

補足

有難うございます。私が会社に戻るには会社で一人退社させるか千数百万円の車を新たに購入することになるということで有るわけです。損保会社の方で休業損害を出してくれません、体の方もまだ完全ではないのですがこのままではにっちもさっちもいかず、やむなく求職活動をはじめていますが、そんなわけで次の仕事で収入が入るまでの休業補償の基準のことです。今はとても不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休業補償について

    1月末に車同士の追突事故にあいました。信号待ちをしているところへ後からの追突で私に過失はありません。 今、通院中で頚椎捻挫、腰部捻挫という診断でした。 仕事は配送の仕事をしているので重いものを運ぶため腰痛があると仕事が出来なく1ヶ月会社を休みました。そうすると保険会社からこの程度の事故なら休業補償は2週間しか出せないといわれました。事故は初めてで何にも分からないのですが友達からの話ではそんなことはない。っていいます。 これは保険会社が安く済ませようとそういってるのでしょうか? 会社から出してもらった1ヶ月分の休業証明書をそのまま保険会社にだして大丈夫でしょうか? 保険会社の人は2週間を超える分については調査になりますっていってます。

  • 通院のための欠勤と休業補償

    先月、追突され頚椎捻挫になりました。 1ヶ月ほど会社を休み、その間の休業補償は出るのですが、 職場復帰後もリハビリのため何日かは欠勤しなければなりません。 その場合の休業補償も出るのでしょうか?

  • 休業補償

    先日事故にあい、頚椎捻挫になりました。 事故から2週間たち、日常生活を送る分にはだいぶ痛みはなくなりましたが、 1日中PCに向かっている仕事で、1時間もすると首から背中にかけて強い痛みを感じるようになり、頭痛もひどくなってくるため、 仕事に復帰できないでいます。 (まだ、通院中です) 医師の診断書は全治2週間となっているのですが、 こういった場合、2週間を過ぎても休業補償はされるのでしょうか?

  • 休業損害中の有給休暇について

    追突事故の頚椎捻挫で1ヶ月程休業補償してもらっています。 有給休暇での請求はしてない状況です。 病院でのリハビリは継続してやっていくのですが、その為には仕事を休まないと通院が難しい状況です。 そこで質問なんですが、 保険会社から休業補償の打ち切りの連絡があってから、その後からは有給休暇での休業補償をしてもらうのは可能なんでしょうか?

  • 交通事故・休業補償について教えてください。

    交通事故・休業補償について教えてください。 頚椎捻挫と診断され 今 会社を休んでいます。 自分は サービス業の立ち仕事です。 あまり 会社を休みたくないので 無理してでも 行こうと思っているのですが 体がもつか心配です。 例えば、忙しい 1ヶ月くらい土・日だけ仕事に行くとしたら 平日 休む分は 休業補償されるんでしょうか? 休んでいて 出勤した時点で 休業補償の対象にならないんでしょうか? 教えてください。

  • 休業補償での診断

    先月に、追突事故で頚椎捻挫となり、人身事故あつかいになっています。事故後ずっと休業しているのですが、休業補償がどの程度でるのでしょうか? 最初の病院での診断所では、2週間の治療だったんですが、 次の病院では、出来るだけ毎日通院してください。そして、仕事してはいけないわけではないが、つらいときは個人の判断で休んでもいいと言われました。 これは、全日休業それとも通院日は休業なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 慰謝料・休業補償について教えて下さい。

    3月5日に事故にあいました。7:3の割合で、人身事故扱いになり、私は被害者になりました。頸椎の捻挫ということで、全治1週間の診断書をいただきました。痛みが激しく、事故から3日目と、10日目を会社を休みました。10日目の休みは診断書の期間の後なので、休業補償は補償されないのでしょうか?また、現在も通院中で、痛み止めや湿布を処方していただいています。通院回数は5回ですが、昨日も受診してきました。現在の場合、保険会社からの慰謝料はいくらもらえますか、教えて下さい。

  • 休業損害について

    自営業者の休業補償について教えて下さい。 去年の6月5日に停止中に追突事故に遭い頚椎捻挫と診断され同じく去年の12月28日まで通院しました。(通院日数は94日です) 加害者側の保険会社に連絡しただいま示談の手続を行っております。 同じ様な被害に遭われた方の質問で自営業ですと休業補償は貰えないとの回答を良く見かけますが、どうなのでしょうか。 私の場合、県外での仕事が殆どで通院する為には半日は休まないとなりませんでした。(事故後の4日間は相手方の保険会社も了承し休みました)毎年給与として僅かですが申告しています。この様な状況でも休業補償を請求する事が可能でしょうか?

  • 休業補償

    専業主婦にも休業補償があるみたいなんですけど、交通事故で捻挫で約2ヶ月接骨院に通っています。主婦業に影響したのは始めの1週間程でいまは無理な動きさえしなければ家事はほぼこなせます。今で18回通院したのですが話によると、通院した回数×2×4200円が慰謝料で休業補償は通院回数×5700円と聞きました。私の場合は1週間程しか不便な思いはしてないので18×5700円は貰い過ぎのような気がしています。専業主婦の休業補償の事を詳しく分かる方教えて下さい。

  • 休業補償について

    休業補償について教えて下さい。 先日交通事故にあい頸椎捻挫と診断されしばらく病院に通う事になりました。 私は現在無職ですが休業補償は貰えるのでしょうか?