• ベストアンサー

カウンセラーとのやりとりについて

いつもいろいろなご意見ありがとうございます。 今回もよろしくお願いします。 今現在、うつ病6年目、心療内科通院中です。 治療は、主治医との面談での投薬・カウンセリングです。 今回はカウンセリングについてのご相談です。 カウンセリングを始めて、半年と少しになります。 ロールシャッハテストなどもうけました。 最初のころは、よく私は”ずるい”と言われていました。 今回もその”ずるい”の言葉です。 ちなみに、私はアダルトチルドレン(これはカウンセラーに 確認しました。)で、小学生時代にいじめにあい、集団生活に なじめず、よくクラスや集団行動では浮いた存在でした。 なので、遠足・修学旅行・体育祭など行事は、大嫌いでした。 また、いじめにあっていた際、担任は自分の出世が大事で なにも助けてはくれませんでした。また、うつ病になったのも オーバーワークが大きな要因でした。その他、もろもろ性格的に 問題があるとは自覚しています。 今回は、いじめに関係する夢を二つ見たと話し、そのことに ついていろいろとカウンセラーから連想ゲームのようなものや 質問を受けました。カウンセリングの最後のほうで、”○○さんは ずるいですね。”と言われました。私のほうは、”要は、過去の 出来事をすべて他人のせいにして、自分が逃げているということ ですよね”と言ったら、”その通りです。”と返答がありました。 上記の内容なども周りのせいにしているからだと思います。 カウンセラーは過去のことを周りのせいにしていることが いいことか悪いことか議論するつもりはまったくないし、 このことは、私が生きてくるのに必要だったから、やってきた ことで何か意味があるとは言っていました。 カウンセリングの内容をうまくお伝えすることができないのですが、 みなさんにお聞きしたいのは、このような重要なことを、 カウンセリング時間終了間際にいうのか?また、そのことで、 私がどのようにとらえると考えていたのでしょうか?などの ことです。詳しくはかけませんが、皆さんの感じたことを おねがいします。終了間際だったので、もっと掘り下げた 話ができず中途半端で、もやもやした状態で終了しました。 ちなみに、私は6年ぐらい前にある人に、”愚痴が多い”と 言われ、それ以後は、なるべく愚痴を言わないように努力 してきました。カウンセラーの言うとおり、過去のことを すべて他人のせいにしているととらえられるということは、 私にとっては愚痴を言っていることと同じになり、今までの 苦労はなんだったのか?、また、自分に責任を持てない私は 生きている価値がないとも思い、昨日から、自分の存在を 消してしまいたい、死にたいなどネガティブなことばかり 考え、ふさぎこんでいます。 これまで、カウンセリングを受けた経験のある方など、 ご意見を広く伺えればと思っております。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139435
noname#139435
回答No.7

こんにちは。 治療のため、カウンセリングを受けております。 藁をもつかむ思いでカウンセラーに話しているのにそんな簡単に「ずるい」なんて言われてしまっては悲しいですね。 「逃げる」という言葉をよく耳にしますが、果たして「逃げる」事が本当に好ましくない事なのでしょうか? 私は「逃げる」事も必要だと思っています。 逃げる事がすべて好ましくない行動であるならば、道路の信号でも、家の扉でもそのまま突っ切るはずです。 道路の信号は守らなければ事故にあい、警察に捕まります。 家の扉をきちんと開閉するのは、家の扉が壊れてしまっては困るからです。 警察に捕まらないように、扉を壊さないように「回避」しています。 あなたも同じように、過去にいじめなどにあって、自分自身を守っている術が自然と身についているだけのことではないかと私は思います。 あなたの担当カウンセラーが「ヒトのせいにしている事はずるい」とおっしゃるなら、すべて自分の責任で自分に非があると思わなければいけないのか?ということになってしまいます。 もちろん、あなたとカウンセラーとの関係性や、カウンセラーとしての考えや、カウンセラーが人間としての考えなどもあるとは思います。 次回も、会う予定でしたら、どのような考えに基づいての言葉なのかを聞いてみるのも良いかもしれませんね。 「議論をするつもりはない」この言葉には相手に「何も言わせないようにする」ような効果があるように感じます。 生きている意味、過去の経験などに意味はないと私は思います。 どんな経験にも元々は意味がない状態で、その経験に意味をつけていくのが「生きる」ということだと私は考えています。 自分に責任を持てない人なんてこの世の中にはたくさんいますよ^^ ここの掲示板ではありませんが、別の掲示板で自分をカウンセラーだと名乗り、質問に回答している人がいらっしゃいますが、とんでもない回答ばかりです。 中にはとても傷ついて更に自身を責めて掲示板にこなくなった人もいます。 自分をカウンセラーだと名乗る事がどれだけ重いことなのかを理解しておらず、自分の文章にすら責任を持てない人もいるのです。 責任を持てることもあるが、責任を持てない事もある。 ちょうど中間地点にいることが気持ちを多少なりとも楽にしてくれるかもしれませんね。 あなたと相性の合うカウンセラーと今後出会えるといいですね。

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ”逃げる”ということも必要だと私も考えています。 いじめの時に逃げ場がなく、とても苦しみました。 途中からは、母親も学校を休むことも許してくれたので、 少しは楽になりました。もしあの時、逃げなければ、 死んでいたのではないかと思っています。 次回のカウンセリングでは、この話題を納得するまで、 聞こうと考えています。カウンセリング当初から ”ずるい”といわれてきていましたので。 この数カ月は”ずるい”発言はありませんでした。 >「議論をするつもりはない」この言葉には相手に「何も言わせないようにする」ような効果があるように感じます。 このように考えたことはありませんでした。この文章をみて、 もしかしてそうかもしれないなと感じました。 >どんな経験にも元々は意味がない状態で、その経験に意味をつけていくのが「生きる」ということだと私は考えています。 同感です。いじめの時はつらくて、周りを恨んでいました。 でも、今はあの時のいじめがあったから、自分があるんだと 思っています。いじめがなかったら、弱いままの自分で、きっと いろんなことに傷ついていたのではないかと思っていますから。 また、少なくとも自分で責任をとれないようなことをしたことも ないと思っています。義務(責任)と自由を履き違えてはいけないと 考えていますので。母親から、大学生になったときに、門限は なしにするけど、自分で責任のとれる行動をしなさい。と いわれてきたので、責任ということは、重いものだし、 自分の守るべきものでもあると思っています。 とりあえず、次回のカウンセリングでは今回のことをしっかりと 話し合いたいと考えています。 保険のために、他のクリニックを明日どんなところか見てくる 予定です。そこもカウンセラーがいるところなので、もし、 今のカウンセラーとの関係がダメなら、明日見に行く所に 変わることも検討したいと思っています。

その他の回答 (12)

回答No.13

難しいですが、もしかしたらきついこと、と受け取られるかもしれないのでご容赦を。 カウンセラーの立場的には、面接の時間が決まっていて、それは、多くの場合、その悩みを自分で少し抱えることができるようになっていく、ということ、あるいは、次回に、その不満をそのカウンセラーに伝えることで対話していくことを目的としているのでは、と思います。ずるい、という言葉は、どういう流れで言われたのかわからないし、ニュアンスもあると思うので、なんともいいかねますが、終了時間間際に言われたら、そのことで相談している人が悩むのは当然で、そのことを担当のカウンセラーも感じているかもしれません。 なので、その、ここで質問したことをそのまま、カウンセラーに言ってみたら、というのがカウンセラー的立場です。 それでもピンとこないとか、であれば、別のカウンセラーということもあるし(相手も完璧な人ではないはずなので)、もしいくばくか相手に響いたり、あなたが納得できることがあれば、そのカウンセラーとやっていくのがよいのかと思います。 ただ、自分に責任を持てないのは、程度の違いはあれ、誰でも、というところもあって。これは、あなたの体験なので、なんとも言えないですが、愚痴を言うことがいけないことと、今は思っているようですが、周りを見渡すとわかるように、ほとんどの人は、過剰な愚痴を言って、生活していて、あるいは、それで人を傷つけつつ、勝ち組になっている人も多いです。 だからといって、それで、生きている価値がないとは言えませんし、愚痴を言うとか、不満に思うこと自体が、アダルトチルドレン的な受け身よりは、感情が動いていると思って、その思いを、自分が嫌にならない程度にカウンセラーに伝えてみたら、と思います。 すみません。文章がまとまらず。

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ここで質問したことをそのまま、カウンセラーに言ってみたら、というのがカウンセラー的立場です。 伝える勇気がさらにでました。ありがとうございます。 いつも終了間際にカウンセラーが意見を言うことが多いのですが、 たいてい大した内容ではないので、気にとめていなかったのですが、 今回は、私の精神状態が穏やかではなかったこと、さらに、”ずるい” という言葉だったことで過敏に反応してしまいました。 以前にカウンセラーにカウンセリングをしていて、嫌なところが あったので、思い切って言ってみたら、改善してくれました。 なので、今回の反応をみて、今後をどうしようかと考えてはいます。 愚痴を言わない件なのですが、うつの状態が落ち着いてから、 自己啓発本などを読み漁り、愚痴はよくないとの思いが強く なった上に、過去に人に言われたこともあり、愚痴を言わない ほうがいいものだと考え、それ以後、実践してきました。 アダルトチルドレンの件にしても、うつ病になってから わかったことですし、はっきり言って決して器用には 生きてこれなかったし、人から見れば、つらいこともあったと 思いますが、過去の出来事は自分自身の糧になっていると 思っているので、決して無駄な体験ではなかったと思っています。 アダルトチルドレンでも、自分では強く生きてきたつもり ですし、うつ病にならなければ、人から見れば窮屈な人生でも 一生をまっとうしていたのではないかと思っています。 お礼というよりも、私の話になってしまい、申し訳ありませんが、 回答ありがとうございます。

回答No.12

感じたことがあるので、回答してみます。 質問状というのも良いですね。文字としてあなたの気持ちをまとめてみるのは良いと思います。 あるいは、口頭でも良いと思います。 いずれにしても、ちょっとだけ冷静に考えてみませんか? カウンセラーさんが終了近くに「ずるいですね」と言った。     ↓     ↓     ↓ あなたはODにまで行き着いた。  あなたのカウンセラーさんへの不満・怒りがこういう形で出ている。  とすれば、この「相手の一言」→「悪化」というあなたなりの心理的なプロセスのパターンが、もしかすると見えてくるかも知れません。  カウンセラーさんは、意識的にそうおっしゃったかも知れませんし、また無意識的に口走ってしまったのかも知れないですし、そのあたりは掴めないのですが、いずれにしても、今回の一件が、普段気付かないことに気付くひとつのきっかけになる可能性はあるように思います。  次回、カウンセラーさんに対し、前回の「ずるい」発言に対してどういう感情が湧いて、それをどういう形で処理したか(処理できなかったか)について話してみると良いと思います。  ここが、カウンセリングにとって大切なヒントになるような気がします。  もしカウンセラーさんがそこを受け止められない(例えば”ずるい”という言葉にこだわり続けたり、反論してきたり、言い訳ばかりだったり)なら、別のカウンセラーさんをあたることも考えられますが。  カウンセラーは、そういうヒントから何かを引き出すのを手伝ってくれる存在だと思います。  前進、後退を繰り返しながらもゆっくり一歩ずつ進んでいけたらいいですね。

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カウンセリングを始めた当初、O.Dや自殺など考えてもいいが、 実行してはダメだとカウンセラーと約束させられました。 なので、実際にカウンセリングを受けてからO.Dはして いませんでした。 ただ、”ずるい”だけなら、ここまで過剰な反応をしなかったと 思いますが、過去をすべて他人のせいにしているという言葉が プラスされたことで、過剰反応してしまったのだと思います。 >次回、カウンセラーさんに対し、前回の「ずるい」発言に対してどういう感情が湧いて、それをどういう形で処理したか(処理できなかったか)について話してみると良いと思います。 まあ、かなり荒れたので、自分がいうよりも行動などは、 一緒に生活している両親から話してもらったほうが、いいのでは ないかと考え、両親の同席を予定しています。 (途中で退席してもらうつもりです。その後、カウンセラーと じっくり話したいと考えています。) 自分の疑問を払拭する意味で、自分の納得いくまで説明を 聞きたいと思っています。そのうえで、今後どうするかを 決めようと思っています。 >前進、後退を繰り返しながらもゆっくり一歩ずつ進んでいけたらいいですね。 ありがとうございます。

回答No.11

ご質問の文面だけでは、ニュアンスも状況も前後の話もわからないので、そのカウンセラーさんについては言及いたしません。 ですが、本当の意味でカウンセリングができるカウンセラーは少ないと思っています。 また、カウンセラーは結局は人間ですので、合う合わないが存在します。 半年もカウンセリングを受けていらっしゃるのですから、もうわかると思いますが、そのカウンセラーさんの発言に対し、質問者さんは納得、もしくは共感ができるでしょうか。 そのカウンセラーさんは、質問者さんのことをわかろうとつとめている、話をちゃんと聞いてくれていると、質問者さん自身が思える人ですか? そう思えないのなら、別口を探した方がよろしいかと。 後、次回予約をキャンセルしづらいとの事ですが、もうカウンセラーを変える意思が固く、特に話したいこともないのでしたら遠慮なくキャンセルすればいいです。 日付的にもう行かれてて、遅いかもしれませんが……そんな無駄金を払う必要はないですよ。 ただ、どんな返答がこようと、最後に真剣にぶつかって聞いてみたいのでしたら、それもいいと思います。 カウンセリングは、相手の心、相手の思いに触れるのが仕事です。 疑問があるなら、ぶつける場だと思いますよ。 やり方に正解も不正解もなく、質問者さんが納得できないと感じられるのなら、それが全てでしょう。 よいカウンセラーに出会えるといいですね。

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カウンセラーの発言に納得するときもあれば、何か違うのでは ないかと思うときがあります。話はちゃんと聞いてくれている ほうだと思います。主治医との間との連絡も定期的に とってくれているようです。 >ただ、どんな返答がこようと、最後に真剣にぶつかって聞いてみたいのでしたら、それもいいと思います。 カウンセリングは、相手の心、相手の思いに触れるのが仕事です。 疑問があるなら、ぶつける場だと思いますよ。 やり方に正解も不正解もなく、質問者さんが納得できないと感じられるのなら、それが全てでしょう。 私の思っている内容です。白黒をはっきりさせたい性格と、 わからないことをほっておくのが、すごく気持ちが悪く、 はっきりさせたいので、今回の疑問点をまとめた質問状を 持参して、次回のカウンセリングを受けようと思っています。 そこで、カウンセラーが怒りをあらわにするようなら、 それまでのカウンセラーだと納得できると考えています。 同時進行で、カウンセラー探しもしていくつもりです。 一か所予約が取れたのですが、一か月以上も先の話なので、 今後どうなるかもわかりませんし、公立の病院でカウンセラーを やっているところを紹介してくれるところがあるので、 そこにも相談に行く予定です。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.10

>このカウンセラーとは終わりに する覚悟で、ここに相談した内容のような質問状を作り、 たたきつけてやりたいと思います。 馬鹿なことを考えてはいけません!立つ鳥跡を濁さずというではありませんか。別れをきれいにしないと次は自分に跳ね返ってきますよ。あなた、不幸になりたくないでしょう、不幸な「因」は作らないほうがいいです。 このカウンセラーはロジャース 一辺倒で悪い言い方をすれば勉強不足です。言うなら「東洋心理学も勉強してください」くらいです。 別の言い方をすればこのカウンセラーはロジャースに洗脳されてますのでこう考えているはずです。「あなたのカウンセラーは結果的にうまくいかなかっただけで、ロジャース流では普通のやり方ですので、あなたに言われても何も感じない」と。 ですので怒りをぶつけるより、洗脳をとく言葉「東洋心理学も勉強してください」が聞くのです。でも何も感じないでしょうけど。

syabondama
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >質問状をたたきつけてやりたいと思います。 と書いてしまったのは、質問状を作る直前で、怒りが爆発して いたために過激な表現となってしまいました。 ご指摘ありがとうございます。 今の病院の主治医は私に合っていると思っているので、 カウンセラーにむちゃくちゃなことを言うつもりは ありません。(今後、主治医との関係に問題を生じさせたく ないので。) 以前にも、カウンセラーに今日でカウンセリングを終わっても よいぐらいの気持ちで、自分が不満に思っていたことを 吐き出したことがあります。カウンセラーは、カウンセリングの 場では何を言ってもよいと言っていましたので。 今回もそのような感じで伝えようと思っていますが、限られた 時間の中で話さなければならないので、効率的に進めるために 質問状を作成しました。私の中で疑問に思っている”ずるい”の 言葉などに対することです。内容はごくごく普通にたんたんと 書きました。両親にも読んでもらい、攻撃性はない文章という ことだけは、はっきりと言えます。 それで、怒りをあらわにするようでは、その程度のカウンセラー だったと自分も納得ができますので。 別の病院のカウンセリングの件ですが、カウンセリングだけの 受診も可能ということなので、予約をとりました。ただ、初診 だけは、医師と話さなければならないということで、予約が 一か月以上も先になってしまいました。その間にも他の カウンセラーも探すことはしてみようと思います。 カウンセラーにも種類というか専攻があるのですね。 新しい発見です。教えて頂きありがとうございます。 一度、そのあたりを自分なりに調べたいと思います。 何度もありがとうございます。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.9

追伸です。 カウンセリングはお医者さんと一体になっているところではなく独立した別のところがいいと思います。 でないとお医者さんの悪いところがあれば言ってくれないでしょう。それに減薬療法も別であれば実施しやすいと言う利点もあります。 また相談したい話したい時に臨機応変に対応するのがカウンセリングですが医者付きではそれをやっていないでしょう。

syabondama
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 とりあえずは、予定している病院の雰囲気をみてくるつもりです。 公立の病院で、病院紹介やカウンセリングをしているところを 紹介してくれるところがあるので、そこにいって、独立している カウンセラーのことについても聞いてみるつもりです。 お礼とは関係ないですが、このカウンセラーとは終わりに する覚悟で、ここに相談した内容のような質問状を作り、 たたきつけてやりたいと思います。 カウンセラーの本心が聞きたいので。 (次回の予約がとってあるので、キャンセルしづらいので、 両親付きで行ってみる予定です。)

  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.8

<<カウンセラーはあなたがずるいと言っているのではないんです。 <<あなたが感じているということです。  <これは、私の考え方がずるいということなのでしょうか?  <ただ、私が考えすぎているということでしょうか?  <過去の体験に対する考えをずるいと言っていることなの  <でしょうか? あなたがあなたの行動を自分ではずるいと 思っているということです。 ということは罪悪感。 行動を自分《完璧な自分から見て》としては ずるいと思っているようです。 カウンセリングに通う自分を だめだとか不本意だとかいう 気持ちはありますか?

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は自分をずるいなどとは思ったことはありません。 人間、時には逃げることやずるいことをしないと うまく立ち回っていけないこともあるとは思っています。 世の中、きれい事だけではわたっていけないと考えても います。 ただ、カウンセリングに通う自分をダメだとか不本意だとか 思う気持ちはありませんが、うつ病になった自分は、ダメな 人間、生きている価値はないと思っています。 30過ぎて、親のすねをかじって生活をしている自分は ダメだとも思っています。 カウンセリングを受けようとしたきっかけは、少しでも うつ病の改善につながればとの思いからでした。

  • RiceBowl
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.6

カウンセラーさんに2年ほど通ったことがあります トピ主さんの質問を読んでいて感じたことは ○トピ主さんとカウンセラーさんの間に、まだ、しっかりとした信頼関係が築けていない ○”ずるい”という言葉が、トピ主さんの"キーワード"ではないか という事です カウンセラーさんについて思うことは ○トピ主さんの話をきいて、どのようにカウンセリングを進めていくかを模索しているかも ○ホントにトピ主さんの気持ちがわからない人かも の、どちらかでは?と思いました 私は、根っからの人間不信で、カウンセラーさんに心を開く(信用する)までに1年ほどかかりました イヤな気持ちのまま帰ったこともありましたよ 中途半端に心理学の知識があるため、自身とカウンセラーさんの心理を分析してしまい(ホントはいけないんですけどね^^;)、なかなか心の本音が出なかったんです 話をしていくうちに、カウンセラーさんが、私の現在の行動・考え方と過去の経験との関連性、そして思考パターンなどを理解され、私の心に響く言い方・話し方を見つけていかれました カウンセラーさんだって、人間です 数回話したくらいで、その人の全てを網羅することは不可能でしょう 警戒?しつつも、話をしてみて それでもモヤモヤが続くようでしたら、その時は他をあたられても良いかと思います

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カウンセラーから、人に頼りたくても、うらぎられたら どうしよう?この人、本当に助けてくれるのかな?、 この人、本当に理解してくれるのかな?という 不安があるのではないかとよく口にしています。 つまりは、人間不信なんでしょうね。 カウンセリングも最初のうちは、頭の中で、綿密なリハーサルを してから臨んでいました。今でも、話すことだけはある程度 決めてから、カウンセリングを受けていると思います。 ただ、カウンセリングでどうですか?みたいなことを聞かれると、 カウンセラーはこう思っているのではないか?みたいな感情が あるのは、事実です。今回のずるい発言に対して、自分が発した 言葉がまさにそれです。 カウンセラーはカウンセリングの場ではなにをはなしてもよい。 と言っていますが、抵抗もあります。 また、一度、カウンセラーに対して、いろいろな不満がわいたので、 この日が最後のカウンセリングになってもいいや。という気持ちで カウンセラーの態度などについて思っていることを話したことも ありました。 回答者様の回答を読む限り、もう少し様子をみてもいいのかも しれませんね。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.5

カウンセラーです。あなたの受けたカウンセラーはへたくそですね。もやもやした気分で帰されたのですか。話しにならない。 すっきりした気分になり爽快になってこそカウンセリングで、だからどんどん治っていくというものです。 こんな意味のない、時間になったから終わり、それはただの消化試合かやっつけ仕事のようなもので、あなたに何の変化ももたらすものではりません。やめてしまいなさい。さっさと別のカウンセラーに変えましょう。 うつは一年で簡単に治るものです。半年でゴール=寛解が見えないならヤブです。

syabondama
質問者

お礼

カウンセラーさんの貴重な意見をありがとうございます。 今のカウンセラーの前に、もっとひどいカウンセラーに あったので、今の人はいい人のように考えていました。 最初のカウンセラーは、結婚相談所を進めてくるような 人でした。(私のようなすべてを手に入れたい性格の 人はということで。) 今のカウンセラーは、かかりつけの病院に週に1日だけ、 くる人なので、カウンセラーと主治医がやり取りをしています。 なので、主治医が私に対して、前よりも私に対する理解を 示してくれていたので、プラスの影響だと思っていました。 ただ、今回の一件で、他のカウンセラーのいる病院を 一度見に行ってみようと思い、明日にでも行く予定です。 言葉一つで、人を傷つけられるということを理解していない カウンセラーに当たってしまったのかもしれませんね。 一応、臨床心理士ですが、臨床心理士じゃなくても カウンセリングの上手下手には、関係ないと思うので、 他のカウンセラーも探してみたいと思います。 ただ、次回のカウンセリングの予約があるので、 この件については、いろいろ自分なりの考えを話す予定です。 両親も最初だけ一緒に入って、私がどれだけ大変な 状態だったか、抗議しようと両親が考えてくれて います。昨日は、O.Dをしてしまって、さらに 暴れてしまったので、うつ病の最初のころの ひどい状態に戻ってしまいました。

回答No.4

こんにちは。 私もカウンセリングを受けてます。 で。色々考えてみたんですけど・・・ おそらく私と質問者さんは全く逆のタイプなんだと思い、 回答しました。 私もうつ病と自律神経失調症で心療内科に通院してるんですが・・・ 基本的に考え込みやすいタイプで、自分をとことん否定する性格の人です; それも全否定なので、ネガティブな事ばかり浮かんできます。 今もですけど・・・親にDVを受けていて、幼少期から「本当にダメね」とか「馬鹿じゃないの」とか・・・親に言われ続けて、暴力を毎日毎日受けているので、自分に自信が持てなくなりました。 質問者さんの”ずるい”についてですが・・・ 私ももし、そのカウンセラーだったら”ずるい”と言うと思います。 もちろんモノの考え方なんて人それぞれなので、責めることも出来ませんが・・・全てに対して「相手が悪い」と結論付けるのは良くないと思いますよ。カウンセラーも自分自身を理解してもらう為に助言しているのですから、悪口を言われたわけでもありませんし、腹を立てる必要もないと思います。質問者さんに必要な事は「受け止める事」ではないかと考えます。自分自身についてもそうですし、そして相手の事も受け止める事が大事だと思います。なにもかも否定・拒絶してはこの世の中で生きていけません。それこそ死ぬしかなくなります。(私だったら自殺してます) 相手に譲歩しつつ、うまく自分の考えや意見を言えるように努力すれば ストレスも堪らないのではないでしょうか。

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も子供のころから、よくダメ出しをされていたので、 その部分では共感できます。 カウンセラーの”ずるい”の言葉に対しての私の発言は、 カウンセラーがきっとこう思っているんだろうなと 思うことを言いました。 正直、すべて周りが悪いとは思っていませんし、 いじめがあったから強くなれたし、人一倍がんばることも できるようになったし、決してマイナスだけの経験だとは 思っていません。カウンセリングの時に、話したことが あるのですが、つらい経験のなかでも、自分なりに 努力してきたことも話してあったので、 、”ずるい”じゃなくて、”ずるいところがあったね” という風にカウンセラーが言っていたら、過剰反応することは なかったと思っています。 これまでのカウンセリングや診察で、言葉の重さを嫌いうほど、 考えらせられたので、もう少し、慎重に発言してほしかったと いうのが本音です。

  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.3

なんだか、禅問答みたいでまだピンときていませんが・・・。 カウンセリング当初、”ずるい”と言われても、どういう 意味か理解できませんでした。それが少しでもわかるように カウンセラーはあなたがずるいと言っているのではないんです。 あなたが感じているということです。 自分に責任が持てないのは、子供のころから、自分の意見を 言える環境になかったのが、理由の一つだそうです。 これも過去の他人のせいにしていますが・・・。 自分の書き込んだものに《と私は思っている》 をつけて読んでみましょう。 自分の意見を言える環境になかったのが理由の一つだそうです 《と私は思っている》 さらに→ では自分の意見を言える環境に今います。 何を言いたいですか?すると 正直、うつ病などにならず、過去のことは過去として、 思い出したくなかったです。正直、今でも、子供の ころの記憶があまりありませんが、うつ病になってから、 夢という形で、私に訴えてきて、つらいです。 うつ病のせいにすることになってしまうのだと思いますが、 うつ病になるまでは、仕事にも責任を持てていたし、 自分自身、自信に満ちていました。大学時代から、うつ病に なるまでの間が、自分で責任を持ち、遊びや勉強、また、 研究をすることができていたと思います。 なので、その反動で、今の自分が情けなくてしょうがないです。 思い出したくなくてそれはうつ病になるまで 生き生きしていたからですね。 どうしてこんなことを書いているかというと この欝という病気は治るんですが 自分で欝と言う心の迷路において道を作って 到達しなければいけないのです。 だからどこにいるのか どうしたらそこからたどり着くのか 苦しいでしょうけど道をたどっています。 あなたが自分の迷路をココが迷路になっていたんだ ココを通れば大丈夫 という風に納得し、そのうち なんだかすっきりした…という風になるんじゃないかな と思っています。 あなたの善悪の悪いところを発見するのでは ないんです。 リラックスしてみてください。

syabondama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔から、人の態度や意見などに過剰に反応していました。 なので、カウンセラーの”ずるい”にも反応したのだと 思います。 回答者さまの言うとおり、自分の進むべき道が見えずに 不安です。迷路というたとえ、本当にその通りだと 思います。 >カウンセラーはあなたがずるいと言っているのではないんです。 あなたが感じているということです。 これは、私の考え方がずるいということなのでしょうか? ただ、私が考えすぎているということでしょうか? 過去の体験に対する考えをずるいと言っていることなの でしょうか? 私なりに過去の経験も無駄ではなかったと思っています。 過去の経験があったから、今の自分があるのだと。 いじめのおかげで、強さやがんばることなどいろいろ 自分にないものを持つことができたので、それがなかったら もっと弱いままの人間だったと思っています。 リラックスしてみたいのですが、罪悪感をもってしまいます。 実家で親のすねをかじって生活している状況だからです。 また、人と話すときには、きちんと話をしなければと 思い、カウンセリングの際もそっちのほうに思考回路を 使ってしまいます。

関連するQ&A

  • このカウンセラーをどう思いますか?

    鬱病でカウンセリングに月一回通っています。もともと鬱病になったのは父親の虐待が原因でした。しかしその父ももう他界しています。未だに虐待された事が忘れられなくて、思い出して泣いたり落ち込んだりしています。その事をカウンセラーに話すのですが、一分ぐらいで打ち切られ、他の話題に移ってしまいます。しかしオンラインゲームや海外旅行に行った話しをしようものなら50分中35分は「どういうシステムですか?」「男女比ではどちらの方が多いですか?」「旅行先ではどのように過ごしましたか?」など根掘り葉掘り聞かれます。途中で時計を見ようが、話しを変えようとしようが、止まりません。もうこのカウンセラーにカウンセリングしてもらうのはやめようと思っています。虐待された事は過去の事なのでどうでもいいと思っているのでしょうか。このカウンセラーってどうなんでしょうか。これが普通なんですか?カウンセリングに詳しい方教えて下さい。

  • カウンセラーの話し方

    今、大学のカウンセリングに通っています。 カウンセラーに話すのは初めてのことなので、カウンセラーの方ってこんな話し方なのかな?って思ってしまうんですが、過去の辛かったことを話すと「かわいそうに」、「辛かったでしょう」といいます。 普通の話とか「へぇ、そう」って。。。 普通のときはあっけらかんって感じなのに、そういう辛かった時に「かわいそうに」とか。。。 それをきくと、自分はかわいそうなの?って思ってしまいます。 過去のことで、その時はかわいそうとか思わなかったし、今もそれを思い出して、自分がかわいそうとか思わないです。 反対にでも、かわいそう以外に自分で思うことは何も無いですが.... でも、カウンセラーって皆、そんな感じで話されるんでしょうか?

  • 同じカウンセラーにカウンセリング10年。やめた方がいい?

    同じカウンセラーにカウンセリング10年。やめた方がいい? うつ病になって、カウンセリングを受けて10年になります。 少しずつ、薬は減ってきてきます。 カウンセリングを受けて10年になりますが、うす紙をはぐようにしか、自分が変わっていません。 5回に1回くらいはカウンセリング良いなぁと思うのですが、 むしろ、カウンセリングの2回に1回くらいは、 「自分の気持ちをわかってもらえない」 という不満感を感じます。 特に自分が苦しいときほど、 「なんかこのカウンセラーは、おれの気持ちをわかってくれないな」 と感じます。 カウンセリングを受け始めた当初は、 「最低でも2~3年は覚悟しといてください」 といわれましたが、まさか、10年もかかるとは思わず、 先が見えずにあせっています。 カウンセラーも少しあせっているようです。 カウンセラーと合わないのかな、カウンセラーを変えた方がいいのかな、 もしくはカウンセリングやめたいなとも感じています。 でもこのカウンセラーのもとで10年来たので、 カウンセラーを変えるのにすごく勇気がいります。 カウンセリングってこんなものなのかなと思いつつ、 もしも、合わないカウンセラーと延々、やって、 余計にうつが長引いていたら怖いなと感じます。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 他者の例を持ち出すカウンセラー

    精神科付属の心理カウンセリングに通っています。経験の長いカウンセラーのようですが、カウンセリングの中でよく他者(今まで見てこられた自分の患者さん)の例をいくつか挙げることもあれば、カウンセラー自身の例を挙げることもあります。 今まで受けたカウンセリングでは、自分自身に焦点を当てる感じで、他人の話を聞くことはありませんでしたので驚いています。個人を特定できないとはいえ、守秘義務も守っているとは言えないのでは?とモヤモヤします。 料金を払い50分の時間を自分の話を聞いてもらうために通っているのに、どうして他人の話を挟んでくるのかとうんざりします。カウンセラーに怒りさえ湧いてくるのですが、そのままぶつけてもいいでしょうか?

  • カウンセラーの先生を好きになってしまいました

    うつ病、パニック障害、不眠症でカウンセリングに通っています。 私は結婚していてカウンセラーの先生も結婚しています。 でも話しているうちに先生のことがとっても好きになってしまいました。 気持ち伝えていませんが、私がふと先生の結婚指輪を見つめてしまったせいか 気持ちが知られたかもしれません。 今まではカウンセリングも会話のキャッチボールが上手くできていたのに 気持ちを知られたかもしれない時からカウンセラーの先生も私に何を聞こうか? すごく考えながらお話されてるので会話に間ができてしまいました。 主人のことをとても大切に思ってます。 だから忘れようとしてとても苦しんでいます。 カウンセラーの先生に思いを伝えるってことも絶対にしません。 結婚してる人が主人以外に「好き」っていう言葉を使ってはいけないと思いますし カウンセラーの先生もご結婚されてるのに困らせるようなことはしたくないです。 ただカウンセリングに行くときはいつもと違う髪型、巻き髪にしたりアップスタイルにしたりして 楽しんでますが・・・・ 本当は苦しいです。嫌いになれたらどれだけ楽か? 忘れることができたらと思ってます。 どうすればいいでしょうか?

  • カウンセラーに対しての感情

    うつの治療でカウンセリングを受けて2年弱になります。 好きというよりは、カウンセラーが必要な存在になってきてます。 理解者がすごく欲しい、それを分かってくれる、みたいな感じです。 先生にすごく求めてしまいます。 感じ良く接してくれるのも、もちろんカウンセリングだからだと分かってます。 ですが、プライベートでもそういう存在が欲しいと思ってしまいます。 それを求めてしまいます。 なので、もうカウンセリングは中断しようかなと思ってます。 人を必要としている自分が凄く嫌なのです。 先生は自分の彼女になる事はないですし・・・ こんな場合どうしたら良いでしょうか? 好きというよりは、必要な人、存在です。 困りました。宜しくお願い致します。

  • カウンセラーの方に対して恋愛感情を持ってしまいました。

    こんにちは。 軽い鬱病を患い、現在、メンタルヘルスのカウンセリングに ほぼ1か月に1度の割合で通っています。 カウンセリング中は悩みや相談に親身に乗ってくれ 、的確なアドバイスをくれるのでカウンセリングに行く足も 軽くはなってきましたし、自分の今抱えている現実や問題も 分かるようになってきました。 しかも、おかげでカウンセリングの後は一時的では ありますが気分も軽くなりました。 メンタル面でも悩みを抱え、そしてカウンセラーの方に対して 恋愛感情に近いもの抱いてしまい両方で苦しんでいます。 少しでも、前に進んでメンタル面を改善していきたいのにも かかわらずこのような感情を抱くのはやはりおかしいでしょうか。 カウンセラーの方、カウンセリングを過去に受けて見えた方等で このような経験をしたことがありますか。 また、このような経験をしたときにどのような対処をされていますか。 長文・乱文にて申し訳ありません。 ちなみに「軽い鬱病」とはかかりつけの神経内科の医師の方に 診断されました。 神経内科とカウンセリングの両方に通っています。

  • カウンセラーが変わることを乗り切るには???

    軽い鬱病を患い、現在薬物療養とメンタルヘルスのカウンセリングを両面から行うことで治療にあたっています。 現在、担当していただいているカウンセラーの方の出勤が自分が良く利用する曜日に出勤できなくなる為、4月から担当が変わることにことになりました。。。そのカウンセラーの方のおかげで自分の心のクセが少しずつ理解できるようになり、そこから対処方法を考えることが出来るまでに改善できました。 そこで不安に思うことが多々あります。そのカウンセラーの方曰く「次のカウンセラーの方へ引継は行います」とは言われましたが、どこまで引継がされるか不安です。カウンセリングの度に記録されるカルテのようなもの(?)は確実に引き継がれるでしょうが、担当カウンセラーが変わることで先行きが不安です。以下に現在不安に思っていることを箇条書きにしてみると。。。 ・新しく担当されるカウンセラーの方との相性 ・カウンセラーが変わることによる精神的不安やショック等でまた体調を崩すことはないか 何か纏まらない相談内容となってしまいましたが、どのように踏ん切りをつければよいか悩み・不安に思っております。このような経験をされたことがある方でカウンセラーもしくは患者の方はどのように踏ん切りをつけて見えましたか???

  • カウンセラーさんのことが気になり、困っています

    1ヶ月程前から、臨床心理士のカウンセラーさんによるカウンセリングを受けています。私は女性、カウンセラーさんは男性です。 カウンセリングでは、現在私が抱えている問題について、認知行動療法を指導してもらっています。指導していただいている内容はとても効果的で、少しずつではありますが着実に問題が解決できています。そのため、カウンセラーさんに感謝しており、またカウンセラーさんの知識が豊富なことを尊敬しています。 ただ、1つ問題があります。まだ数回しかカウンセリングを受けていないのですが、2週間ぐらい前からでしょうか、カウンセラーさんのことが頭から離れないんです。カウンセラーさんが笑った時とか、あと、ちょっと赤くなって話される時があるんですが、そんなところがかわいいなあと思って、よく思い出してしまいます。 この感情は、「恋」をした時の感情ととても似ている気がしています。そして今、自分のこの感情にとてもとまどっています。 いろいろ調べてみたところ、カウンセラーさんに恋愛感情を抱くのは「陽性転移」と呼ばれており、よくあることらしいのですが・・・。私の受けたカウンセリングでは、生い立ちや心理的な葛藤などについては一切話しておらず、主に現在の問題と、その解決法について話しています。今まで受けたカウンセリングの回数もたったの3回です。そういった状況であっても、カウンセラーさんに恋心のような感情を持つことは、「転移」と言えるのでしょうか? また、私自身、これが本当の恋心なのか疑問に思うことがあります。カウンセリングという特殊な環境のせいで、舞い上がってしまっているだけ、脳が勘違いしているだけ(?)なのではないかな・・・とも思うんです。 ただ、頭では「冷静になれ、これは恋であるはずがない!」と自分に言い聞かせることができるのですが、心の方はそうはいかず、最近いつもカウンセラーさんのことを考えてしまいます。 カウンセラーさんがプロフェッショナルであればある程、職業倫理上、患者に対し個人的な感情は決して抱かないものだと思います。ですから、この恋心が状況的にも倫理的にも叶うはずのないものだと思うと、時にはため息も出てきて、辛いです。 カウンセリング自体はあと数回、長くても年内で終了すると思います。カウンセラーさんを変えるつもりはありません。ただ、毎日なんだか心がモヤモヤして、しんどくて、困っています。 私は、どういうふうに今の気持ちを乗り越えればいいのでしょうか。 今の葛藤する気持ちを、なんとかポジティブな方向にもっていくことはできないだろうか・・・と思っています。 体験談であったり、アドバイスなどをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 若いカウンセラーさんでも大丈夫?

    鬱病治療のためにカウンセリングと受けたいと思っています。 性格的に非常~にストレスをため込んでしまうタイプです。 AC傾向なのか、常に人の期待に応えないとイケナイと考えて無理したり、 それでも機嫌を損ねたんじゃないかとビクビクして、気が休まりません。 自分でも気がつけていないストレスがあるかも知れません。 で、その偏った考え方を修正しようと、カウンセリングを受けたいのですが、 たまたま見つけて気が合ったのは若いカウンセラーさんでした。 私30代前半より年下の20代後半です。 専門知識はシッカリありそうですが、普段の話し方もちょっと子供っぽいです。 カウンセラーさんは、技術があればOKでしょうか? カウンセリングって一般的には傾聴するだけみたいなので、 それなら歳は関係ないかな・・・という気もします。 それともやはり人生経験の豊かな人の方が良いでしょうか。 ベテランさんだと絶妙に「気づき」に導いてくれるのでしょうか? 相性があった上で、若いかベテランか、どちらが良いのか、 アドバイスを頂けるとありがたいです。