• 締切済み

大気圧以外でのトルートンの通則

トルートンの通則 「多くの液体は標準沸点(大気圧下の沸点)における 1molあたりの蒸発エントロピーは一定で, ほぼ88 J/molKとなる.」 ということですが, 大気圧"以外"の沸点での1molあたりの蒸発エントロピーは 液体の種類に関係なく一定になるのでしょうか. よろしくお願いします.

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

これはあくまで「通則」です。 他にも多くの通則があります。 例えば、特殊なもの(水銀とか)を除き液体の密度は1.0から大きく違わないとか…。 なので、深く追求する意味があるかどうか疑います。

a0a1a2a3a4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます. ためしに大気圧以外の沸点での蒸発エントロピーを 何種類かの液体で比べたのですが, それなりに一致して不思議に思いましたので質問してみました. どういう理由でそうなるのかは未解明なのでしょうか. 液体密度は1.0から大きく違わないという通則も興味深いですね.

関連するQ&A

  • Troutonの規則

    多くの液体のモル蒸発エントロピーはおおよそ85~88J/Kmolであり, Troutonの規則と呼ばれている。 水およびメタノールのモル蒸発エントロピーは それぞれ 109J/Kmol および 105J/Kmolであり, Troutonの規則よりも大きな値を示す。 この理由が分かりません、、、。

  • ギブス自由エネルギー変化

    標準沸点300Kにおける融解エンタルピーが6.00kJ/mol及び標準沸点400Kにおける蒸発エンタルピー40.0kJ/molの化合物Aが1mol存在します。気体定数R=8.31J/Kmol、化合物Aの液体の定圧モル熱容量Cpm=50.0J/Kmol、1atm=1.01X10^5Paとします。 1.00atm、300Kにある化合物Aの個体を0.500atm、400Kの気体にしたときのエントロピー変化とギブス自由エネルギー変化を求めなさい。 という問題です。エントロピー変化はわかるのですが、ギブスエネルギーの答えに確証が持てません。どなたかご解説よろしくお願い申しあげます。

  • 大気圧で水が100℃を超えても気化しないことはありえるか?

    水の蒸発のことを調べていて疑問に思ったんですが大気圧で100℃にならなくても水は蒸発するそうですが、逆に100℃を超えても液体のままということも有りえるのでしょうか?

  • メタノールの蒸発のエントロピー変化

    メタノールの沸点(Tb=65℃)及び25℃における蒸発のエントロピー変化を計算する問題です。 液体の蒸発エンタルピー=35.2kJ/mol 液体の定圧熱容量cp(l)=79.7j/K・mol 蒸気の定圧熱容量=24.4J/molです。 沸点の時の蒸発のエントロピー変化は分かったのですが、65℃の時が分かりません。 どなたかご教授願います。

  • 沸騰と蒸気圧

    液体を加熱して温度を高くすると蒸気圧は大きくなるが、液体の蒸気圧が外圧(空気中では大気圧)に等しくなると、液体の内部からも蒸気(気泡)が発生し、液体は激しく蒸発しはじめる(沸騰)。 ここで、内部からも蒸気が発生することについてなんですが、大気と接してもいない液体内部がどうして蒸発を始めるのでしょうか?ちょっと変な言い方かもしれませんが、大気に接していない液体の内部は、大気圧が液体の蒸気圧と比べてどのくらいの大きさかを知ることはできないはずです。 にもかかわらず、蒸気圧と大気圧が等しくなったことをあたかも知っているかのように、液体の内部が蒸発を始めるのはなぜなんでしょうか?

  • 蒸気圧とは・・・

    蒸気圧がいまいちピンときません。 ある物質の液体が大気圧下にあるとして、その物質の任意温度における大気中での分圧という理解でよろしいですか?なんか違う気も・・・ また、蒸気圧は温度によって変化しますよね?ある資料で、「ベンゼンの蒸気圧は74.6mmHg」とありました調べてみると、どうやら沸点80℃(1atm)のときのものでした。 蒸気圧と言えば、1atmでの標準沸点のときの蒸気圧であるという暗黙のルールなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • モル沸点上昇の仕組み

    高校化学の範囲からの質問です。 「モル沸点上昇は、溶けている溶質によって溶媒の蒸発が妨げられるため、溶媒の蒸気圧が下がり、沸点が上昇する」というようなことが参考書に書いてありました。また、「モル沸点上昇は溶媒に溶けている溶質の物質量に比例する」というようなことも書いてありました。ここで疑問に思ったのですが、溶質が高分子のものや低分子のものにかかわらず、同じモル数ならば同じだけ沸点が上昇するのでしょうか?高分子のほうが低分子よりも溶媒の蒸発を妨げ、少ないモル数で沸点が上昇すると思うのですが・・・ 以上、宜しくお願いします。

  • 液体ー蒸気の相境界

    Vm(g)=RT/pを使って、通常沸点における水のdT/dpを求めよ。 水の標準蒸発エンタルピーは40.7kJ/mol,標準エントロピーは109.1J/k・mol っていう問題ですが、全く手がつけられません。 どうやって解いたらよろしいでしょうか?お願い致します。

  • 水の蒸発

    水の蒸発 沸点に達するまでは、液体、例えば水の蒸気圧は大気圧よりも小さいのに なぜ常温でも水は蒸発するのですか? 気になるので教えてください。

  • 物理学の問題です

    以下の問題の解き方と回答を教えてください。 1(atm)のもとで水の沸点におけるモル蒸発熱を40.66(kJ/mol)とすると、この気体の過程でエントロピーの増加を求めよ。 以上です。 よろしくお願いいたします。