• 締切済み

タイのつく和音の弾き方(ピアノ)

ピアノを独学で練習しています。 譜面にタイっていう記号ありますよね。 あれが和音の一番上についていることがあります。 その場合一番上の音だけつなげて、後の音は分けて弾くのでしょうか? それとも全部繋げて(伸ばして)弾くのでしょうか? 調べてみるとタイは一音ずつつけるもので 和音全部にかかる場合は構成音すべてにつく、ということなので 上の音以外は分けて弾くのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>の場合一番上の音だけつなげて、後の音は分けて弾くのでしょうか? >それとも全部繋げて(伸ばして)弾くのでしょうか? 一番上の音だけをヨコに長く延ばし、その他の音は分けて弾きなおします。 一番上の音は鍵を押さえたままにして、他の鍵は弾きなおすのですから、ポイントは、一番上の音は強い目に弾いて、余韻が十分に伸びるようにする。 弾きなおす音は、上の長い音の響きを邪魔しないように弱い目に弾く、というところとなります。 ただし、手書きの場合は、すべての音にタイを付けるのが面倒なので、代表として一番上だけに書き込む場合があります。 印刷された出版譜なら最初に書いた原則どおりです。

taka-116
質問者

お礼

明確なお答えありがとうございます。すっきりしました。 弾くポイントについても教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノの三和音のトレモロについて

    最近久しぶりにピアノを弾いています。 譜面で、三和音にトレモロの記号が付いているものがあるのですが、弾き方がわかりません。(二音の場合はわかります) 譜面では、C3、G3、D4の3音が四分音符でつながっており、トレモロの線が3本引いてあります。 どのように弾けばよいのでしょうか?

  • 和音を聞き取れません

    ジャズやポップス曲の耳コピをしているのですが、ピアノの和音が聞き取れなくて困っています。 構成音の一番高い音は何とか聞き取れるので、そこからどういう和音構成かを探るのですが、和音が鳴っているのはほんの一瞬なので、例えコードが分かったとしても、音の配置(転回形)までは、なかなか再現できません。 (楽譜があれば)楽譜に書いてあるコードネームを、またコード理論を参考にしていますが、演奏によってテンションが入ったり、代理コードを用いたり、理論を破っていること(9thが入っているのになぜかルート音を省かないなど)などしょっちゅうあるので、結局は自分の耳を頼りにすべての音を完璧に聞き取るしかないのだと思いました。特に僕の場合、ジャズピアノを勉強しているので、和音の積み重ね方、テンションの入れ方、リハーモナイズ等を学ぶ上でも、正確に和音を聞き取る必要があります。 そこで和音が聞き取れるようになるためのトレーニングをしたいのですが、何か良い方法はありませんか? 僕は現在、月1ペースで聴音について先生にアドバイスしていただく環境にはあるのですが、普段の聴音の練習は一人ですることになります。一つ思いついたのは、楽譜の出版されているピアノ曲(クラシック曲中心になるとは思いますが…)をまず音源から音を採譜し、あとで楽譜で答え合わせをするやり方です。 他に良いと思われるトレーニング法がありましたら教えてください、お願いします。

  • 和音の音の聞き分け

    どうも和音の聞き取りが上手く行きません。 ピアノをしているので、ピアノ音色での 基本的な和音ならばすぐにこれかとわかるのですが、 たとえば、ランダムに和音(と呼ぶのか知りませんが)や ピアノ以外の音などはお手上げです。 譜面に起こす作業をしているのですが、 メロディやベース音以外はやはりどうも自信がないです。 耳を肥えさすにはどのようにしたらよいのでしょうか。 ちなみに、 適当な一音が、ピアノで言うどの音であるのか (または、どの音とどの音の中間であるのか) ということが判別できる、という意味での 絶対音感はあると思います。

  • 1,3,5!!  和音分析?

    今管楽器でソロを練習しています。 それでピアノ伴奏とソロの重要な和音部分を抜き出してその和音にあわせて吹くと綺麗に聞こえる・・・というものなんです。。。 どうやらオーケストラの曲での音程を合わせるときに利用するみたいなんですがピアノと合わしても成功するらしいんです。 たとえば抜き出した和音が ドミソの和音で ドが1音、ミが3音、ソが5音・・・ と言うことになります。 それで 1音(ド)は442。 5音(ソ)は442+10~セント ・・・1と5それぞれの音をきちんと上のとおり合わせると3音のミは少し低めに響く・・・という原理らしいです。 あっているか分かりません。でもそんな感じでした・・・ また短調の和音と長調の和音でも変わるみたいなんです。 いったいどういうことなんでしょうか??

  • 和音記号「0」について

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 和音記号にて Vの右横に下から数字が3.4.0と積まれている和音の構成音を教えてください。 七の和音の第二転回形、3.4.6とは別でしょうか。 根音から3度、4度、0度 つまり一番上に根音を重ねるという解釈でよろしいでしょうか。 しかし表示されている譜例を見ても上に重ねていません。 それともこれは数字ではなく別の記号なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 和音の弾き方

    ピアノの質問です。 ベートーベンの月光とかで、3度とか5度(で合ってると思うんですが・・・) の和音が続くところとかの話です。 あの辺って、スピード上がれば上がるほど 音とれなくなりますよね。 スゴイ雑になってしまって・・・・ だから、このような和音が続くところの正確に早くできるようになるために、練習法を教えてほしいのです。

  • 和音と構成音について

    前回の質問について解答ありがとうざいました。 また似たような質問なのですが。 メロディは和音の構成音から、成り立っていると知りました。和音をよく聞いて構成音を聞き取って、構成音と同じ音をメロディとして、歌えばいいのですか。 構成音以外のメロディの場合どうすれば、いいのでしょう。和音にはずれた音に聞こえてしまうのではないでしょうか。

  • C(#5)という和音は何の音で構成されていますか?

    C(#5)という和音は何の音で構成されていますか? ピアノで弾きたいのですが、どんな和音か教えてください。

  • 装飾記号 和音についているターンの弾き方

    ヘ短調でファレファの和音(二分音符)の後にターンの記号があって、ミミのオクターブ和音が続く場合というのは、ピアノではどう弾くのでしょうか?初心者なのでどなたか教えてください。 (1)ソミソ・ファレファ・ミドミ・ファレファ (2)高いほうの音でソ・ファ・ミ・ファとだけで弾く (1)の場合、ピアノでの運指はどうするのが一番良いですかね?

  • 和音分析??音符に合った和音。。

    こんばんは。 楽譜に書いてある一つ一つの音符の音の和音を調べて楽譜に和音を書くのですが、いまいちどうすればいいかわかりません。。 音符(音)に合った和音を探す場合どうすればいいのでしょうか?? 楽器がエス管で移調して、ピアノで和音を取って・・・とやっているのですが和音がいっぱいありすぎてどれを使用していいかわからない。。。という状態なのです。(レだったらレ・ファ・ラやソ・シ・レやレ・ファ♯・ラ・・・)とにかく困っています・・・。 このフレーズに合った和音を作るにはどうすればいいのでしょうか??