• ベストアンサー

メヒカリの調理法

awatenbou9999の回答

回答No.2

鮮度が命で産地限定ですが… 福島県いわき市の方には 握り寿司にしている『すし八』という回転寿司があります。 この地域は他の店でも置いてあるところが多い。 かまぼこの原料にもできます。 作り方は下記などの「かまぼこの製造方法」を参考にしてください。 http://www.zenkama.com/

参考URL:
http://www.zenkama.com/
bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生で食べるんですか。 うーん、ウチの近所で売っているモノではちょっと鮮度が落ちているので無理でしょうが、いつかその辺りに行ったら是非食べてみたいものです。 ↓の回答でもありましたが、すり身にしてもイイようなので、それにチャレンジしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 油の乗っていない魚の調理法

    クロアナゴなど油の乗っていない魚の調理法で、いいのがあるんでしょうか? 油が無いので天ぷら?から揚げとか・…

  • ままかりの調理法

    こんにちは。いつもお世話になっております。 本日、主人が釣りにいったところ「ままかり」が大漁でした。 いつもは、から揚げ用の食材調達?なのですが、漁場を変更したところ、ままかりになりました。 鱗をとり、頭を取り、お腹を洗ったところまで終了しました。 いろいろ探したところ、塩焼きが美味しいということで、一部は塩焼きにします。 また、他のレシピでは「三杯酢」につけるとありましたが。他においしく食べられる調理法を是非!教えて下さい。 これ以上ないなら、塩焼きにすべてして余った身をほぐし、ホイル焼きかグラタンにしようか?と考えましたが、本日我が家はカレー・・・そして、明日も大人二人です。 よろしくお願いします!!

  • 八角(魚)の簡単な調理法!

    北海道旅行にいった友人から、八角という魚をいただきました。 体調40cmくらいあり、とても立派で美味しそうです・・・。が! 初めて扱うので、一体どうやって食べていいのか、わかりません。 半分に切って塩焼きするとか 甘辛く煮魚にすればいいのかなあ、と思ってますが 普段は魚は切り身をかってくる程度で まるまる一匹の料理経験がなく(お恥ずかしい・・・) 下ごしらえのところで、すでにどうしたものか、と困っています。 魚料理の素人の私に、簡単で美味しい食べ方をご存じのかた ぜひご教授くださいませ。 どうぞよろしくお願いします。 (なお、刺身&揚げ物以外でお願いします。)

  • 釣った魚をその場で調理して食べる場合は?

    釣った魚をその場で調理して食べようとしています。 (今のところ、バーベキューの炭火で網の上での塩焼き・・・釣れた魚にも因ってしまいますが...) 小アジ程度であれば、から揚げいいのですが、野外では大変ですかね? 良い食べ方があれば是非教えてください。 また、その場で調理をするので準備する物も教えてください。 思い付くものは。 包丁・まな板・水・キッチンペーパー 以上宜しくお願いします。

  • ハゼの調理法について

     釣り上げたハゼ、みなさんなら、どのように調理しますか?  天ぷらは一般的なようですが、ほかにも何かありましたら、ご伝授のほどを。  ハゼの干物(くさや)を販売することで生計を立てている地方公務員の話なんてのが、某アニメにありましたが…。

  • 冷凍魚の調理法に付いて

    キュウリウオというワカサギに似た魚の冷凍した物を買いました。家の中で揚げ物をすると匂いが出て同室の方に迷惑がかかるので、揚げる以外の調理法を教えて頂きたいです。 また、冷凍した魚はマリネや塩漬けにして食べられるのでしょうか。それとも生さかなで作ったほうがいいのでしょうか。 あまり魚の料理はしないのでご教示ください。

  • 川魚の臭みを取って調理する方法

    先日、マス釣りに行ってきました。 釣った魚を持って帰って食べたんですが、 主人は川魚の独特の匂いが苦手で 塩焼きにして食べたんですが、 食べるのが辛かったそうです。 海の魚は好きなんですが・・・。 昨日は、唐揚げ粉をまぶしてフライにしたんですが それでも、やはり匂いで食べられませんでした。 まだ、数匹残っていて食べれる人間が私しかいません。 なにか臭みの取れる方法で 良い調理方法をご存知の方 レシピを教えてください。 宜しくお願いします。

  • カロリーダウンの調理法

    ダイエット中でカロリーをダウンさせる調理法について知りたいです。肉はゆでたりするだけでから揚げや天ぷらは衣をはずして食べたり。それだけしか分からないし、あまり調理法というより調理した後にダウンさせていたりするだけです。まぁそれでもいいのですが、調理法で一工夫すればカロリーダウンにつながるといった調理法はありますか?教えてください!

  • きんきのおいしい調理法!

    こんにちは!主人がきんきをもらってきたんですが、いつもうちでは鍋物にしか使っていないので他においしい調理法があれば教えて頂きたいんです。 焼くのであれば塩焼きがやはり一番おいしいのでしょうか?ごはんと一緒に炊いてきんきごはんもおいしそうだと思うのですが試したことのある方ぜひアドバイス下さい♪お願いします。

  • 干物の作り方、アマダイ、カサゴ、メバル、ヒメコダイ・・など

    釣好きな、おっちゃんです。 今まで、釣った魚は 刺身や煮付けや塩焼きなどで食べていました。 干物は、新鮮な魚が勿体無いような気がして、 あまり作った経験がありません。 沼津の土産のカサゴの干物を食べてから、 干物の美味しさを見直しました。 今 良く釣れるのが、 アマダイ・カサゴ・メバル・ヒメコダイ・ホウボウ・ガンゾウヒラメ などですが、美味しい干物の作り方、教えてください。 魚、個別の干し方でも結構です。 干物じゃなくても、こんな調理したら美味しいよ! そんなご意見も大歓迎です。 質問する前に、軽くググってみたのですが、 干物は、背開きですか? いつも、内臓をさばいて持ち帰るので  本日のお魚も 既に腹開き状態です・・・