• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう別れたいのでしょうか )

彼の思いやりのない態度に怒り、彼からの返答がない。もう別れたいのか悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 先日、彼の家に泊まりましたが、生理になってシーツを汚したことで彼が怒り出し、言い合いになりました。
  • その後、彼からの連絡がなく、彼が怒っているのか不安です。
  • この状況での対処法やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ケンカして、あなたが帰って、すぐに電話があったのだから 別れたいという訳ではないと思います。 電池が無くて出られなかったにしても、電話に出てくれなかったこと にすねてるんだと思います。 仲直りしたいなら、あなたからメールではなくて「電話」してみては!? 失礼ですけど生理になったのは、お泊りした次の日ですか? お泊りした日はエッチしましたか? エッチしたいのに出来なかったから怒ったとか!? それとも「潔癖」!? それと、もっとあなたと一緒に過ごしたかったのに、直ぐ帰ろうとしていたことにも怒ったんじゃないでしょうか? いずれにしてもその彼、少し「子供」だと思います。

noname#113872
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 泊まった次の日でそういうこともした後です。 すぐ帰ろうとしたこと、汚したことで怒ってるんだと思います。 子供っぽいですよね。 子供っぽい彼とどうつきあうかとても悩みます。 あれからまた「怒ってる?」 とメールしたら、 怒ってないよ、とすぐに返事がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

間が悪い時ってよくありますよね。でも、きちんと説明すれば分かってくれる人ではないのですか?こういう時、やたらにメールをしたりしても効果はないと思います。少し時間が経てば解消されると思います。あまり焦って考えすぎないようにして下さいね。

noname#113872
質問者

お礼

ありがとうございます。 怒りがおさまるのを待つしかないでしょうか 「怒ってるの?」 とメールしたところ、すぐに怒ってないと返事がきました。 でもきっと怒ってるんでしょうね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

その一件だけで別れちゃうような弱い関係なの? どれだけ付き合えてるのかわからないけどさ。 もっと落ち着いて受け止めたら? 彼にとっては自分の部屋、自分の家は城なんだよ。 生理の問題よりも、自分以外の誰かが自分の場所を乱した事に少し感情的になっただけ。 そして思いやりの無い対応というけどさ。 いくら貴方にその後予定があったにせよ、感情的になった彼を傍においてさっさと支度して帰ろうとする姿は。彼には逆に思いやりの無い姿に見えたんじゃない? さっさと帰ろうという姿勢がイラッとさせた。 折角楽しい時間を二人で過ごしたんだから。 帰る時もまた泊まりに来たいなと。彼も貴方にまた会いたいなと。 そういう気持ちで笑顔でバイバイ出来てこそ。 彼も気持ちよく貴方を送り出せたんじゃない? その部分が貴方が次の予定を優先して急ぐあまり淡白に映っちゃったんだよ。それにこういうすれ違いをきっかけにして彼が伝えてきた言葉には彼の普段の内側が隠れてる。今回のこの件は引き金で。 全然優しくない。そんな所が嫌いだという彼の言葉。 その言葉の裏にはこの件だけじゃなく、今までにも貴方にそういう気持ちを抱いた事があるという証なんだよね。 貴方はそれを踏まえてどう?過去の付き合い方も含めて。 彼には貴方の優しさが届いてた? お互いに受け止めあえてた? 彼ときちんと心を通わせて、コミュニケーションが取れてた? それは改めて感じてみても良いんじゃない? 今は少しすれ違いがあって、お互いにイライラしてるんだよ。 これで直ぐに別れようと思ってしまうなら。 貴方と彼はその程度の関係なんだという事。 いずれきちんと向かい合って話す時は来る。 その時には、貴方ももっと自分を冷静に見つめて。 貴方なりにこの行き違いや喧嘩から見えてくるものを大切にして。 貴方なりに思う事を伝えたら? 彼は彼で自分がどういう部分でいらだったり、貴方に言葉を発したのか。それを伝えて来るはずだからね。 今この状況をメールとか間接的なツールで何とかしようとしても余計に言葉が言葉として浮いてしまうからね。 少し時間を空けて。 貴方から電話でもして、お互いに反省すべき所は反省して。 心のわだかまりを解かないと。 相手を受け止めない今の状態で貴方一人があれこれ考えても。 それは本当の彼の気持ちとは離れたものなんだから。 しっかり彼と話し合って☆

noname#113872
質問者

お礼

ありがとうございます。 その一件だけで壊れてしまうような関係であるなら悲しすぎますよね。 お互いコミュニケーション不足なんだと思います。 もっと反省し、思いやりを持たないといけないと感じました。お互いに。 あれから、「怒ってるの?どうして返事くれないの?」 とメールしたら すぐに返事がありました。 「怒ってないよ」 と。 なかなかうまくやっていくのが難しくて悩んでしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いや。怒ってるんでしょう。その彼、ちょっと思いやりに欠けますね。なんとか上手く操縦しないと、この先大変そう。 参考にして下さい。

noname#113872
質問者

お礼

ありがとうございます。 怒ってるの?どうして返事くれないの?とメールしたら、怒ってないよ!と何事もなかったような 返事がすぐにきました でも本当は怒っているのでしょうね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさんは、今日はどんな1日でしたか?

    みなさんは、今日はどんな1日でしたか? 私は、仕事がお休みで、 台風だったのでどこにも出掛けず、 一人暮らしの部屋の、ベッドの配置を変えたり、大々的な模様替えをしました。 あと掃除をして、シーツやバスタオル等の洗濯、 お昼ご飯を作って、 昨日TSUTAYAで借りてきた「エイリアン2」のDVDを、さっきまで観てました。 (もう20回以上は観てるけど…。(^_^;)大好きなんです。) これから、同じく借りてきた「バイオザード1」と「バイオハザード2」を観ます。 (これも何回も観てるけど。ハマると何度も見るタイプ。) みなさんはどうですか? ブログで書けというツッコミはナシの方向で。 みなさんの今日1日が知りたいんです!

  • 大掃除の開始時期、カーテンの洗濯時期・回数等…

    年末に向けて、同居している姑は、今から食器棚や靴棚、ガラス等を掃除し始めます。 カーテンはもう洗濯しました。(年一回です) 大掃除に関しては、毎年早過ぎると思う、嫁です。 ●皆さんの家庭の大掃除の開始時期はいつですか? ●カーテンは年に何回、いつ頃洗濯をしますか? …大掃除とは直接関係ないですが… ●掛け布団(夏冬関係なく)どの位の、頻度で洗濯しますか? ●シーツの洗濯頻度はどの位ですか? 私と姑の考えがあまりにも違い過ぎて、言い合いになる日々です。 言い合いになる事は、沢山あり過ぎて説明し切れないです。 多数の回答をお待ちしています。お願いします。 ※直ぐに御礼出来ないかも知れませんが、気長に待っていただきたいと思います※

  • 男性のこの発言は脈あり!?

    同じ職場の年上の男性を好きになってしまいました。 お付き合いははしていませんが、プライベートで会うようになり早8ヶ月。 彼のアパートに行って話したり、掃除したり、模様替えを手伝ったり。 二人で買い物に行ったり、ご飯に行ったり。 そんな俺様気質な彼に今まで言われた言葉を掲載します。 (1)GWが9連休だった私に「どうせ暇なんでしょ?毎日、俺んちに来て飯作れよ!」 (2)彼のアパートで「お前のために掃除用具買った!」 (3)二人で夜、食事して帰り際に「もう帰るの?てか、帰りたいんでしょ?帰らなきゃダメなんでしょ?」 (4)また別な日の食事の帰りに「さっきから携帯の時計ばっか気にしてるし」 (5)彼のアパートで「もし、俺の体が不自由になったらお前が面倒見ろよ!」 好きな彼の言動が気になります。 男女の関係はありません。 どう思いますか?

  • 畳をウッドフロアにしたいのですが。。。

    畳をウッドフロアにしたいのですが。。。 6畳の和室の畳にクッションフロアかウッドカーペットを敷いて 洋室に模様替えしたいと思っております。 ただカビの発生具合がどんなものか気になるので、 実際にそのように模様替えして暮らしてらっしゃる方から 状況をお聞きしたく相談しました。 畳を剥がしてそこに敷く。。。事はさすがに出来ません。 この賃貸マンションから引っ越す予定は恐らく全くないので。。。 畳がカビてしまい、予想外に引っ越す事になっても自腹をきるつもりではいます。 ただ、カビの大量発生で健康上問題があるようなら少し考えたいと言う気持ちは有ります。 我が家は3階の角部屋、カビに悩まされた事は今のところありません。 幼い娘がオモチャで擦ったりするのでどうしても畳の表面が削れてバリが出てささくれ、 それが足裏に刺さったり掃除も大変。。。 見た目も汚くなってきています。 なのでインテリア的にも実用性的にも畳を別素材にチェンジしたいのです。 かと言って絨毯なら簡単に模様替えも出来ますが、ダニなどまた別の問題も発生するのでなるべくなら 拭き掃除の出来るウッドフロア、クッションフロアなどにしたいと思います。 住まいの環境などで色々と違ってくるとは思いますが 何でも結構ですので情報を戴けたらと思っております。 どなたか経験者の方からのご意見をおまちしております<(_ _)>

  • 手洗い洗濯の脱水

    海外に3週間程行く予定です。 そこには洗濯機もコインランドリーもないことがわかっており、 洗濯は手洗ですませなくてはなりません。 下着やTシャツを洗うはいいのですが、 厚手のもの(タオル、シーツ)を手で洗い、絞るのはとても大変です。絞りきれず乾きが悪く臭ってくるし・・ 昔旅行用洗濯グッズで、ビニール袋にすすいだ洗濯物を入れ、 ぶんぶん振り回して脱水するものがありました。 さっき検索してみたら見当たらなかったのですが・・ 何か脱水のいいアイデアはありませんでしょうか?

  • 共働き夫婦(子有) 家事の頻度を教えて下さい

    夫婦がフルタイムの共働きで子供がいらっしゃる方、下記の家事の頻度を教えて下さい! ・洗濯 ・掃除機 ・床掃除 ・布団干す ・窓掃除 ・シーツ選択 ・出来合いの総菜などを使う頻度 ・お風呂や冷蔵庫などの大掃除 マンション住まいなので、洗濯機と掃除機は早朝、深夜に動かすのは抵抗があります。 そうすると掃除機は週末しかかけることができません。 共働きのみなさんはどのような頻度でされてますか? また、シーツなどどのくらいの頻度で洗濯されてるのかとっても気になります。 ちなみに、神経質ではないですが、家はまぁきれいな方だと思います。 きれいな家に住みたいですが、実際に専業主婦の方のレベルまではできないので、 共働きの方たちの頻度が知りたいです。 また、旦那さんとの家事分断のコツやタイムスケジュールなどおすすめ方法を教えて下さい。 ちなみに我が家は、朝は子供のごはんや着替え、保育園の送りは主人担当 私は朝食準備、朝食の片付け、2人が出発したあとに洗濯(干す)夕飯準備 時短勤務の私が保育園迎え、買い物、子供のごはん、夫婦のごはん準備、 主人は、夕食の片付け(食器洗い)と洗濯(たたみ)です。 お風呂と寝かしつけは臨機応変にしていく予定です。 近いうちに育児休暇より復職予定です。 宜しくお願い致します。

  • 親が下宿に勝手に入るんですが…。

    親が下宿に勝手に入るんですが…。 大学1年生・女性です。 よく母が勝手に下宿先に入って掃除や食事の支度をして帰っていきます。 先日学校から帰ってくると部屋の模様替えが勝手に行われていてすごく驚きました。 過保護が度を過ぎてると思います…。 プライバシーのかけらもないのです。 彼が家に来ているときに来たらどうしようといつもびくびくしています…。 でもそこまでは1万歩ぐらい譲ったとしますが、、、 今日、どうやら母の友人を私の下宿先に入れてお茶をしたらしいのです。 しかも友人にもらって食べようと思って大切にとっておいたお菓子を勝手に母の友人に出したんです! これが本当に許せなくて、怒りきれなくて、今すごく困っています。 どうしたらいいでしょう。。。 どなたか知恵をお貸しください。

  • ミルクを吐きます(双子・5ヶ月)

    いつもお世話になっております! 5ヶ月の双子の母です。 今までも、ミルクをよく吐いていましたが、寝返りができるようになってから、さらにひどく吐くようになり困っています。 寝返りをしても自分で元に戻れないので、暴れだし、仕方なく元に戻してあげるのですが、すぐに寝返りしてしまいます。その繰り返しです。そして何度も吐くのです。 ミルクの直後でも寝返りしてしまい、げろーっと吐く、それを掃除している横でまた寝返りし、げろー・・・の繰り返しで、結局、飲んだミルクのほとんどを吐いているような感じです。 あまりのひどいので、ミルクの後、ハイローチェアーに座らせて様子をみたりしていましたが、寝返りしたいのか10分ともたず怒りだし大泣きしてしまいました。 問題は布団で、眠いのかなっと思って寝かせても、結局寝返りをして大量に吐くので、布団やらシーツやら全てがぐっしょりになってしまうのです。もちろん洋服もです・・洗濯すればいいのでしょうが、布団までは洗濯できませんし、シーツも替えがいくつあっても足りません。ちなみにシーツの上には大判のバスタオルと下には防水シートもひいています。双子なので洗濯にも苦労しています。(よけい大変に感じているのかもしれませんが・・・) 一度病院に連れて行こうかとも思っているのですが、とりあえず普段の生活に困っているので、どなたか同じような経験をされた方 1.病院にいきましたか? 2.どのように(どんなところに)寝かせていましたか? など対処法を教えていただけませんか!お願いします。

  • 上手な家事の片づけ方を教えてください

    主婦6年目です。 5歳と2歳の子がいます。普段はフルタイムで働いています。 がんばっているのですが、要領が悪いのか、なかなか家がきれいな状態を保てません…(;_;) 平日は、仕事→保育園へのお迎え→夕食・入浴・寝かしつけ→残った仕事を睡眠時間を削ってやる の繰り返しで、家事と言えば、せいぜい、 ・子どもの食べこぼしや散らかしたおもちゃを片付ける(5歳の子は、自分でも片付けますが、2歳の子が片付けたそのすぐ後ろから物をポイッとやっています…) ・洗濯乾燥機を回す(余裕があるときは、乾燥機にかけられない服も洗濯) ・風呂場を簡単に掃除 ・朝のゴミ出し ・夕食の仕度・片付け(疲れて皿洗いができず、放置して翌日やることも…) くらいです。 休日には、 ・1週間分の買い物 ・掃除、布団干しとシーツ換え ・親戚づきあい ・たまった洗濯物を洗う。1週間分の、洗濯済みの服をたたんでしまう をしています。 洗濯機は回すのですが、たたんでしまう時間がなくて、ついかごに山にしたまま、ためてしまいます。 仕事がたまっている週末だと、朝から夜までパソコンに向かいっぱなしで外出できないときもあります。 本棚や玄関、キッチンの棚など、普段は手が回らない個所がいくつもあります。 夫は手伝ってくれますが、得手不得手があるようで、どちらかというと散らかし係です。 それでも良くなってきてはいますが。 普段は夜勤なので、平日は私と子どもたちだけです。 休日には一緒に買い出しにいったり、洗濯物を一緒にたたんでくれたりします。 家事手伝いの人を呼ぶお金もないし、何より、他人に掃除されることは生理的に受け付けません。 経済的な理由もあり働いているので、私が時間を短縮するということは考えておりません。 もともと、整理整頓が苦手で、物が多い、というのも理由の一つではあります。 週末は、何とか、一見普通の家のような状態にリセットしていますが、一週間もたつと、もう元通り。 床におもちゃが転がっていたり、たたまれていない洗濯済みの服が山になっていたり、 流しに洗い物がたまってくると、(散らかっているのが嫌で)イライラして、片付けます。 今のような状況で、どうにか、もう少し家がきれいな状態を保てる方法がないかと思うのですが、みなさま何か良いアイディアがないでしょうか?

  • さっき寝ていたら、トイレに駆け込む夢をみました。

    その夢の中で僕は小便をしたのですが、さっき急に股間のあたりが生暖かくなったので起きるとおもらしをしていました。 小学生ぶりです・・・OTL 今その対応に追われているのですが、シーツと掛け布団はとりあえず洗濯機にぶちこんで今洗濯してます。 敷き布団は家にたくさんあり、ひとつぐらいなくなってもばれないと思うので近くの川に今から捨てに行きます。 そこでですが、布団を洗濯機に入れた理由を何て説明すればどうすればいいですかね? 死ぬ・・・タイムリミットは朝の7:00です。 助けてください!!

このQ&Aのポイント
  • ケガ保険加入後、半年後にケガをしたが保険代理店担当者からの返答がなく、治療に通院した。
  • 保険代理店担当者は他の保険の問い合わせには返答するが、ケガ保険に関しては無視されている。
  • 最終的に保険代理店担当者はケガ保険に加入していなかったと認めたが、納得がいかない状況にある。
回答を見る