• ベストアンサー

クロールで長く泳ぐには?

neue_reichの回答

回答No.1

泳ごうとして、力を入れているのではありませんか? クロールに限らず、泳ぎは経験次第で楽になっていくものですが、 クロールならば、手を前に出すときに肩ごと「すー」っと 体全体を伸ばしてやる感じにすると、泳ぎやすいので 疲れにくいと思いますよ。

atsusaki
質問者

お礼

neue_reichさんありがとうございます。 確かに言われてみれば、泳ごうという意識が強いです。 体全体を伸ばす感じをつかめるようがんばってみます。

関連するQ&A

  • クロールができません(-_-;)

    初めまして。私は高校一年なのにクロールができないんです・・・。幼稚園の頃から小5まで近所のスイミングスクールに通っていて、当時はクロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ、何でも泳いでいました。 それからスイミングスクールをやめても、中学校のプールの授業では普通に泳げていました。そして、今年の春から高校生になり、先週から高校生になって初めての水泳の授業が始まりました。しかし・・・泳げると思っていたクロールが全くできなくなっていました。水にもぐったとたんに息が苦しくなって、25mの半分もいかない所で立ってしまいます。何度やっても息継ぎなどがうまくいかず、この前の授業ではあまりにも苦しくて途中で保健室に行ったぐらいです。 私は本当に体育が苦手なんですが、水泳だけは唯一得意で泳ぐことが楽しくて仕方ないくらいでした。でも、今は・・・。皆気持ちよさそうに泳いでいるのに、25mも泳げないこんな自分がなさけなくて、泣きそうになります。こんな急に泳げなくなることなんて、あるのでしょうか?そして、どうすれば上手にクロールが泳げるようになるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • クロールで長く泳ぐには

    平泳ぎでは1時間ぐらい平気で泳げるのに、クロールだと腕がすぐに疲れて100Mも続きません。筋肉がないほうだとは思わないのですが、何かコツがあるのでしょうか。いつも、プールでおじさんやおばさんがクロールで長時間泳いでいるのをみていてびっくりです、彼らは腕が疲れないのですかねぇ。

  • クロールが遅くて・・・

    フィットネスクラブのプールに通っています。 他の有酸素運動もやっているので、プールに通う頻度は1週間にせいぜい2回です。 子どもの頃(と言っても小学校の3年間くらい) スイミングスクールに通っていましたので、 クロールと平泳ぎは泳げます。 大人になって、泳げなくなっていることに愕然!としました。 遅いし、長く泳げないし・・・ 私の年齢の2倍はあろうかという方々が ゆっくりではありますがスイスイとロングで泳いでいるのを 見ると情けなくもなります。 今日、カップルにひそひそ言われてしまいました。 男性の方が「この人、遅いんだけど・・・」 すると女性は「歩くコースに行けばいいのにね」と・・・ 申し訳ない気持ちもありますが、心の中で 「このコースはゆっくり泳ぐコースなのになあ」と 思う気持ちもあります。 彼らは確かに早いのですが、必ず25m泳いで休んでいる人たちです。 私はかなり遅いですが、25m泳いでいったん立って すぐに泳ぎを再開し、500mは泳げます。 それでもやはり遅いことには変わらないので、 とりあえずは歩くコースで運動していた方がいいのでしょうか? 普通の人の平泳ぎよりも遅いです。 25m泳ぐのに35~40秒くらいかかってるかもしれません。 今まで時間を測ったことありませんでした。 今度はかってみます。 どうしたら早く、他の人の邪魔にならないよう 泳げるようになるのでしょうか。 過去の質問で「慣れ」と書いてありましたが、 週に2回程度でいつか1kmくらい1回もたたずにずーっと泳げるように なるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • クロールで100m泳げるようになるには?

    健康と体力向上のために水泳を始めました。29歳男性です。 小学生の頃にスイミングスクールに通っていた事はあるのですが、それ以来 一度も!泳いだ事無く十数年ぶりに始めました。 ペースとしては月~金まで毎日1時間位休み休みですが、クロールをひたす らやっています。 しかし、25m泳ぐと息があがってしまい、1~2分休むと大丈夫なのですが、 50mを泳ぐ事はできません・・・。 一度50mにチャレンジしたものの40m位で息が切れてダメでした。 100mは止まらずに泳げるようになりたいと思っています。 今みたいに25m毎にちょこちょこ休んでいるようではダメなのでしょうか? 良い練習方法がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか? 水泳は始めて2週間位で、ここ十数年定期的な運動はしてなかったです。 それではよろしくお願いします。

  • クロールと平泳ぎどっちがいいのでしょうか?

    健康のため定期的にプールで泳いでいます。 水泳は全身運動だから良いなどと聞きますが、クロールと平泳ぎ、どちらで泳いだほうがいいのでしょうか? クロールは25m泳いだだけで苦しいですが、平泳ぎだといくらでも泳げてしまいます。平泳ぎのほうが体の負担というよりは息継ぎが楽なんです。この楽という点が運動としては駄目なんじゃないかとちょっと気になりました。周りはみんなクロールで泳いでいますし。 よろしくお願いします。

  • 平泳ぎ、クロールメリットデメリットは?

    40歳すぎの中年男性です。 最近健康の為にスポーツクラブで水泳をはじめました。20代の頃やはりスポーツクラブに通っていてその頃は平泳ぎしかやっていませんでした。 長距離を泳ぐ事を目指しているのですが、平泳ぎだとずっと泳いでられるのですが、クロールはキックがダメでゆったり泳いでいるとかなり時間がかかってしまいます。今はバタ足の練習と20分間位平泳ぎで泳いでいます。平泳ぎはまだまだ泳げる感じです。本当はクロールでゆっくり長く泳ぎたいのですが、平泳ぎとの比較をすると向き不向きがあるのでは?と思っています。でこれから先平泳ぎ一本でいくか、それともクロールを基礎の基礎から練習するか悩んでいます。平泳ぎ、クロールそれぞれ体にとっての効果と言ううかメリット、デメリットがあれば教えていただきたいと思い投稿しました。

  • クロールのタイムを速くしたい!!

    9月に1回だけ体育で水泳100mのタイム計測があるのですが、僕はクロールをやろうと思います。しかし、今のタイムは1分48秒ですが、1分30秒にしないと学校の検定2級は取れません。どうすれば速く泳げるのでしょうか。僕は今中2で、バレーボール部に入っています。クロール100mは結構息が苦しいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • クロールの息継ぎがしんどい

    こんにちは。水泳初心者です。 スイミングに通っていて、なんとかクロールを泳げるようになったんですがまだ息継ぎが出来ません。 コーチや一緒に習ってる生徒さんからは「形や泳ぎ方は凄い奇麗だから後は息継ぎを覚えるとすぐ25m泳げるよ」と言われるのですが、泳ぎは奇麗でも息継ぎが出来ません。 ちゃんと横向きに顔を上げて、口も水面から出てるんですが息を吸うと物凄くしんどくなって立ってしまいます。 呼吸をするために息継ぎをするのに、息継ぎをした方が苦しくなるのはどうしてでしょうか?

  • 泳ぐのを得意にしたい

    私は現在中3の女子です。 小学校の頃から泳ぐのが苦手で・・・小6の時にクロールで25~8m、平泳ぎ(とても平泳ぎとは言えませんけど;;)でやっと50mだったのですが・・・中1、2とまったく泳げなくなったのです。 女子はだんだん脂肪がついてきて重くなるので多少泳げなくなるというのは聞いたことがあるのですが。とても酷く・・・クロールとも言えない泳ぎで25mも越しません。私以外のクラスの人は『走るのは苦手だけど水泳は得意v』って言う人が多いんです。 もう水泳の授業が近いのでどうにか25m以上は泳げるようになりたいんですが・・・スイミングスクールなどには通いたくありません。 どうか自分一人でできるいい方法を教えてください。

  • 長い距離を泳げるようになるには・・・??

    ダイエット目的で最近時間があるとスイミングに行くようになりました。 と言っても月に1、2回ですが・・・ 普段は毎朝10キロランニング、筋トレをしているので、体力には多少自信があるのですが、泳いでみてビックリ。 25M泳ぐのが精一杯で、息は上がるし、25M泳いだら30秒~1,2分息を整えてからでしか泳ぎだせません。夏にお遊びで行ったプールでは20Mクロールが精一杯で、平泳ぎは15Mくらいしかおよげませんでした。 数回プールに通ったおかげで、少しはステップアップしたようですが、おばちゃんの中には25Mタッチしてまたすぐ25M折り返して・・・を続けているのをみてビックリ。 疲れないのでしょうか・・・? 私30歳・・・60過ぎてるおばさま方に負けています( ;∀;) 長く泳げるコツは何でしょうか?クロール・平泳ぎでアドバイスお願いしま。 また、先日は25M泳いで息を整えて・・・を繰り返し2時間ほど続けましたが、ダイエット目的で、その泳ぎ方は効果はあるのでしょうか? 長い時間、長い距離をスイスイ泳げるようになりたいです。