• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男女どちらの方にもお聞きしたいことです。 )

男女どちらの方にもお聞きしたいことです

tondelの回答

  • tondel
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.4

私は50才近い女性です。 女を捨ててる人とは、 年代は関係は無いと思います。 20代でも捨ててるような人をよく見ますし、 80才くらいのおばあちゃんでも、素敵な女性は いらっしゃいますから。 ・羞じらいが無い ・全てが がさつ ・厚かましい ・でしゃばる 割り込む ・しぶとい ・図々しい ・品が無い話し方笑い方 ・仕事でミスをすると、 ねっちこく ぶりっ子して詫びる ・空気を読まない 上記は職場にいる53才 の女性の事なんですが 他の同年代は、女性を 感じますから、一概に 年齢は関係が無いと思います。 女性を感じる人は フェロモンも出てると 思いますし、何歳になっても女性ですよね。

yotappe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、書かれているような同性が、元職場にもいました。 とても美人だったのですが、さすがの男性も一歩引いていました。 人の振り見てわが振り直すと言いますから、 こういう人も無害とは言えません・・・かも。 いくつになっても素敵な笑顔の出来る女性でありたいものです。 熟年からが、良いも悪いも、本当のその人らしさが出るような気がします。

yotappe
質問者

補足

すみません。 tondelさんへのお礼の中で間違いがありました。 無害ではなく、有害でした。 訂正します。

関連するQ&A

  • 美しい女性とは…? 男女に質問です(できれば25歳以上の方)

    男性は、どういう女性に魅力を感じますか? 女性は、どういう女性に魅力を感じますか? 顔ではなく、しぐさや、雰囲気、立ち振る舞いなどです。 そして逆にこんなときに幻滅したとか…。 教えていただけたら、勉強になります。

  • 男女問わず質問です

    29歳の女です。 私は職場の男女の比率が気になる人間です。 ちなみに男性が圧倒的に多いところは苦手です。(たとえば社内に男性が20人いたとして、そのうち女性が2人とか) そういうところだと、男性社員は女性社員に女らしさを強要してくるからです。 あとなぜか、台所の片付けやごみの片付けなどを女性がやらないといけないという感じだからです。 なぜか男性が多い職場だと家事的なことは女性がやらざる終えないという感じなので嫌です。 過去に働いていた職場がそのような感じで、それだけでストレスがたまってしまいました(流しをぴかぴかにしたりするのはいつも女性の仕事だった) なので今は、男女差別の無い会社や女性が多い職場でアルバイトとして働いています。 いくら社会保険完備のある正社員でも、女らしさを強要してくる家事的なことを女性がやらなければいけない男性が多い職場よりも、わいわい女性同士でたわいもない会話ができるストレスのたまらない職場でアルバイトをしていた方がマシです。今はストレスがたまることはそうありません。むしろ楽しいです。 あと私自身、幼いころから 男性に基本的に女性がやる仕事に関しての命令をされることが嫌いでした。 今でもたとえ上司であっても男性からそういった命令をされることが大嫌いです。それだけでストレスをすごく感じます。私から見てそういう男性は「女がやって当たり前」というような感じで命令をしてくるからです。 (女性の職場は裏表があって陰湿と言うのはわかっているけど、それをわかった上での自分の意見です) そこで男性、女性問わず質問ですそれだけで私みたいにストレスがたまる人ってほかにいますか? それだけでストレスのたまる私ってどう思いますか? 結局仕事は楽しくやりたいので、どうしても男女比率で(人間構成で)職場を選んでしまいます。

  • 男女の友情は存在するという方に質問です

    男女の純粋な友情は存在するという方に質問です。 たとえば、あなたが男性の場合、 性的にも人間的にも女性として魅力的な女性に対して その魅力を感知せず、本能を超えたところで友情を交わすことは可能でしょうか? 原理的にどうやってそういうことができるのか私には理解できませんが。 ご回答者様が女性の場合は男女入れ替えて考えてみてください。

  • 男性の方に質問です。「女らしさ」について

    こんばんは。 お聞きしたいのですが、女の人のどんな仕草に男の人は魅力を感じるのでしょう? また、「女らしい行動・仕草」とは具体的にどういったことなのでしょうか? 私は20代の女なのですが、元々ちょっと男っぽくて(?)あまり女らしくないみたいで(どういうのが女らしいというのかがよくわからない)、男性からみると、恋愛の対象というより友人として・・・みたいな感じで見られてしまうんです。 ぜひ、ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 声が低いんです。。。(女)

    カラオケは好きなんですが、声が低くて女性ボーカルの曲は、キーを下げないと歌えません。男性とカラオケに行くときに、可愛い曲を歌いたいとおもうのですが。。。何か声が低くても歌える女性の曲はありませんか?? あと、男女混合でカラオケに行くときに、かなりのラブソング(例えばラムのラブソングとか)を歌うと、それって男性にアピールしているように思われるのでしょうか?¥

  • カフェ トイレ 男女・女

    とあるお店(カフェ)のトイレが 男女・女 と2種類のトイレがあるのですが、どういう意図でしょうか? 男女・男 なら、男性は小をしたい時は男のみに入り、代をしたい男性は男女に入りますが 男女・女は 男と同じトイレを使いたくない女性のために開発された仕切りなのでしょうか?

  • 【男女の純粋な友情があるという女性に質問です】

    純粋な男女の友情=お互い相手に性的な意識(男性から女性へは、胸が大きい、スタイルがいい、美形、セックスしたら気持ち良さそう等、女性から男性へは、筋肉質でカッコイイ。男前等)が一切ない。 加えて世間一般的に言われる男の魅力、女の魅力(男性の場合は、包容力や経済力。女性の場合は清楚さや優しさ)も一切感じない、意識しない。 と私は定義しているのですが男女の純粋な友情があるという方はどういう定義なのでしょうか?

  • 男性の仕草(女性の方へ)

    漠然とした質問かもしれませんが、 女性から見て、男性に対して魅力を感じる仕草とは? 一方、これは引く..という仕草も知りたいです。 もし後者に当てはまる仕草をしていたら、直したいと思います。

  • 男女問題について

    みなさん、男女問題についてどう考えますか? フェミニズム(女性解放主義)は男性に対する差別の一種であると思いますか? テレビで見る“男らしさ”、“女らしさ”は男女差別を引き起こす原因であると思いますか? 男性が男らしさを望む、あるいは女性が女らしさを望むことは男女差別を引き起こす原因であると思いますか? 男性と比べ、低賃金、低い役職にある女性が自身の職に満足しているとき、そこには男女間の差別があるといえますか? どのような方たちがそう考えているのかも知りたいので、性別、年齢、職業なども聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 結局、男女間の友情ということの実情は

    批判を恐れずに言うと、男女の友情というのは、 「互いに内面的に魅力は感じるし共感もできるのだが、 セクシャル(性的)な魅力を感じることができない男女」に関してのみ、 成り立つものでしょう。 しかし、これって、ないことはないでしょうが、稀だと思うのですよ。 実際は、男性か女性かどちらかが、 特に男性の方が次の一歩を踏み出せないでいる、と思っています。 つまり、本当は男らしく告白して白黒つけたいのだが、 もし、それで拒否されると、もうその女性とは遊ぶことが できなくなる。それを恐れているがために、 女性にとっては安全安心な、男性にとってはストレスいっぱいの 友達関係に留まっているというのがほとんどだと思います。 そういうことだから、男性よりも女性の方が、男女間の友情を 信じている人が多いということでしょう。