• 締切済み

B.C. A.D. について

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

the forth century B.C.=the 4th century B.C. the third century A.D.=the 3rd century A.D. A.D.については文脈で判るときはいりません。

himawarimusume
質問者

お礼

こんなに早くお返事戴けるなんて恐縮です。 B.C. も A.D. も後につけるのですね。 良く分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AD//BC,AD=4,BC=10である

    AD//BC,AD=4,BC=10である 台形ABCDの対角線の交点をOとする △OBCの面積は25であるときの △OABの面積を求めよ。 わかりやすく説明あると嬉しいです!

  • 紀元前後を表すのにBCとADよりもBCEとCEのほうが使われている?

    wikipediaなんかを見てますと、紀元前後を表すのに BCとADではなくて、BCEとCEが使われています。 BCEとCEの表記のほうが、現在の英米圏では 一般的なのでしょうか?

  • AD平行BC AB=5 BC=7 CD=6 DA=4の四角形

    AD平行BC AB=5 BC=7 CD=6 DA=4の四角形の面積の求めかたを教えてください

  • BC3-2は紀元前300年-200年?

    BCについて質問です。 BC3-2は紀元前300年-200年となりますか?

  • 訳してもらえませんか??

    This attitude began as far back as the 2nd century B.C. when scholars in Alexandria took the authors of 5th-century Greece as their models. という英文ですけど、前半は”これははるか昔の紀元前2世紀から始まった”だと思うんですけどwhenからの訳文がよく分かりません。どこで文章がきれてどこから訳していけばよいかわからないので教えていただけませんか?

  • A.C.って・・・?

    世界史で、「紀元前はB.C.、キリスト紀元(西暦)はA.C.」と先生に習いました。でも、親に話したら「キリスト紀元はA.D.だ」と言われました。 どちらか、知っていらっしゃる方がいたら教えてください。

  • AD、BCは平行である台形ABCDについて

    AD、BCは平行である台形ABCDについてAD=4、BC=6、AB=2、∠B=60°である。 ベクトルBA、ベクトルBCと平行な単位ベクトルをそれぞれベクトルa、cとし、対角線ACBDの交点をTとすると ベクトルAC=-[あ]ベクトルa+[い]ベクトルc ベクトルTA=[う]/[え]ベクトルa-[お]/[か]ベクトルc あいうえおかを求めよ。 チャート式で調べたのですがこの問題の解法と解答がわかりません><助けてください

  • acx^2+(ad+bc)+db

    acx^2+(ad+bc)+dbという形の式の公式がよくわかりません 数値を代入して表すと、2x^2+7x+3、5x^2+11x+6のような式です。 どうして、 3x^2+5x+2=(x+1)(3x+2) というようにすぐに答えが出せるんでしょうか それぞれの文字同士がどういう関係なのか教えてください

  • 紀元1年、1世紀

    西暦1年の前年は紀元前1年だし、1世紀の前の世紀は紀元前1世紀になってますよね? なぜ西暦1年の前年を紀元0年として紀元0年の前年を紀元前1年とし、1世紀の前の世紀を0世紀、0世紀の前を紀元前1世紀、のようにしないのですか?そうすればいろいろ計算が楽になるのに。 日本の元号でも同じです。平成元年が平成1年ではなくて平成0年にしておけば計算が楽なのに。

  • (a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd ?

    基本的な数学について教えてください。 (a+b)(c+d) という計算の答えは、 ac+ad+bc+bd であっってますでしょうか? 20年以上前に習ったことなので、自信がありません。 よろしくお願いします。