• 締切済み

まじめそうに見えた人間があまりにできない人間だとわかった時

まじめそうに見えた人間があまりにできない人間だとわかった時。相手に対してどう思いますか?

みんなの回答

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.3

まずはイメージダウンで、ため息でますね~。 仕事でそういう人がいる場合、それでも向上心があって教えれば少しは動けるならいいんですが、教えても全く成長できないのはお手上げで、厳しい事を言えばお荷物にしかならないので辞めてもらうしかなくなっちゃうんですよね~☆ 友人程度ならまぁほどほどにという感じでしょうか(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105367
noname#105367
回答No.2

ほっとします。 マジメに見えて、出来すぎたら 入る隙がない。 個人的にはイジリまくります。 好きなタイプです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104633
noname#104633
回答No.1

人間味があって笑えます。 私の場合は、 真面目そうにみえる人=デキる人 という認識はなく、どちらかという と不器用のイメージがあります。 むしろ、まじめな人って、どちらかというと、コツコツ亀さんタイプ ですし専門家肌的、何か自身の得意な専門分野があった場合には、 もの凄い能力を発揮する人が多い様ですが、才能は天才より秀才肌 タイプなので、そこに使っている時間が長いため、専門外のことに ついては、全く知識・興味がない、という面を併せ持っている場合が あります。 なので、どちらかというと、最初からドンくさい、面白みや人間味の ある人が多いイメージです。 中には、劣等感から、なんでも卒なくこなす器用で何をするにも スピーディで、、、というタイプの人に化けてみたりする人も・・・ でも、黄色いひよこのお尻が丸見え、、、(笑)で、スマートにこなせ るゆとりがなく、どこかで本性がでるものです。 そういう人間味が面白かったり、、、 最初から出来る人というイメージはないので、がっかり、とかはない です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹立たしい人間に会った時、どうやって怒りを静めますか?

    今日、とても腹立たしい人間に会いました。 皆さんが、もの凄く腹立たしい人間に会った時、どうやってその時の怒りを静めていますか?

  • 美人でも同じ人間だなあ、と思った時は、どんな時ですか?

    美人でも同じ人間だなあ、と思った時は、どんな時ですか?

  • ネットで素直でない人間たち

    「素直でない人」というのは、どうやってできるのでしょう? 例えば、ネットなどで、相手と議論しているようで、ぜんぜん相手の論点を忖度しないで、自分勝手に、相手を貶しながら「俺は偉いんだ!お前は取るに足らない人間だ」と言わんばかりに、強引に議論ともいえない暴論を進める、などの精神の荒廃を呈しているような人間が多くいます。相手の言うことに素直に答えていくと、持論が論破されそうだから、わざとひねくれた方向に議論を進めているとしか思えないような感じです。 「素直に素直に」、時として相手に学ぶと言う姿勢で進めればいいものを、どうしてこうも「自分が大事!」「相手には絶対に屈しない、蹴落としてやる!」という姿勢の人間が多いのでしょうか。多いというか、いるのでしょうか。

  • 人間が何らかの問題があった時などに

    人間が何らかの問題があった時などに 逃げたり、甘えたり、言い訳をするのは人間の弱い部分ですか?

  • ズレている人間です。

    自分は、周りの同じ年代の人たちと比べてどこかズレています。 バイト先ともサークルの人達とも打ち解けられません。 原因は何となくわかっています。 相手をひきつける、話力がありません。 もともと大人しいキャラで面白いことが言えない人間に加えて、自分が発言することはどれも相手を冷ませてしまいます。 だから大人数の時は、自分は隅で笑っているだけのような人間です。 こういうキャラにうんざりしています。普通じゃありません。 このままでは、将来間違いなく社会から見放され孤立していきます。 バイトやサークルを変えても同じな気がします。 どうしていけばよいでしょうか?

  • あなたは、人間の真実をみた時どう思いましたか?

    あなたは、人間の真実をみた時どう思いましたか? あなたがみたり、であった、人間の真実をご紹介ください。 どんな真実にであわれましたか? どんな真実をみましたか? どんな事を真実である(あろう)と認識しましたか? その時に、そのことをどのように思われましたか? その時に、見方がどのように変わりましたか? その時に、解釈がどのように変わりましたか? その時うけた、印象や感想を御紹介ください。 あなたの人生観にどのくらい影響をあたえましたか?あたえていますか? 事の前後では、あなたからみる周囲の把握に違いはみられましたか? 事の前後での、あなたからみる周囲の把握にみられる違いの内容をご紹介ください。 あなたは、事後に、これからどうしていこう(いかなければいけない)(いくしかない)と思いましたか? 全体を含めて、あなたが、であった(みた)人間の真実は、あなたにとってどんなものとなりましたか?なっていますか?

  • 人間としての「強さ」

    こんにちは。 「人間としての強さ」には、どういったものがあるのでしょうか? ・いつも笑顔でいられること? ・相手や、自分の境遇を受け入れ、よい経験にできる事? ・相手に強くものを言えること? ・夢を持ち続けること? ・権力者が相手でも、何かを守るために立ち向かえること? ・相手のために、節約等できること?…。 皆さんが考える、「人間としての強さ」って何がありますか?また、上記で同意できるものってありますか?

  • 人間の限界を感じる時はありますか?

    日々過ごす中で、人間の限界を感じる時はありますか? あるとすればどういった時にそれを感じるでしょうか?

  • 「人間の希望は何か?」と問われた時。

    「人間の希望は何か?」と問われた時、 あなたなら何と答えますか?

  • 人間関係が出来たときはどんな時?

    みなさんが、仕事、プライベートで人間関係できたと思う時は どんな時ですか?