• ベストアンサー

個人年金共済について

若いときに私の年代では,公的年金が凄く少なくなると聞き,不安に駆られてよく分らずに全労災に電話をして,営業の人に言われるままに個人年金共済に加入してしまいました。契約書では,保障期間付終身年金で重度障害年金付帯型となっています。加入は1995年で年金開始は2026年です。逓増型で月額4万円です。最近のニュースを聞いても公的年金+4万円に不安があるので,乗換えまたは追加で他の最新の特約がつけられるような個人年金での補強を考えています。どのようなものを選んでいったら良いかアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

今の年金契約はそのまま残し、新しい保険に入る事を奨めます。 ところで、公的な年金ですが、厚生年金でしょうか?国民年金単独でしょうか? 厚生年金があれば、かなり減額されても、それなりの受給が出来るので、保険より積立貯金を奨めますが、国民年金単独の場合、先ず国民年金基金を推奨します。 これは、政府保証の付いた個人年金と言える商品で、最初の一口は60歳払い済みで月額15000円、その後は年金月額5000円単位で増額可能です。 受給開始前の死亡時は掛金相当額を死亡解約金として還付され、政府保証と言いつつ一般の年金保険料とは分別運用されているので安心です。 終身年金(保証期間は有・無から選択)と有期年金から選べます。 国民年金の1号被保険者限定(サラリーマンは不可)とか制約はありますが、一応参考まで 他には、終身保険単独商品に加入する(特約一切無し)或いは長期利付国債(個人向けは不可、額面5万円単位)とか地方債(公募地方債や県民債等、通常は額面1万円単位)が近くの銀行でも買えるので便利(国債は生保でも1000万円単位で運用手段とします) 証券会社扱いでは、安全なところで電力債(国内の電力会社が発行する社債、額面10万円単位)とか、普通社債(鉄道会社とか電話会社などが比較的安全、通常100万円単位が多い)、外国政府や国連機関の外債も比較的元金の(現地通貨ベースでの)安全は高いです(「ギリシャ政府倒産目前」とはこういう債券を不払いにする危険性を指しています。充分情報を吟味研究してからどうぞ)

sterven
質問者

お礼

ありがとうございました。年金は,地方公務員なので共済年金です。国民年金ではないので,国民年金基金は加入できないのですね。現在の保険を残して,積立貯金をすることにします。それに恥ずかしながら,地方公務員なのに地方債の存在を忘れていました。県民債など身近な債券を検討しようと思います。

その他の回答 (1)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

15年かけ続けて今から解約&乗り換えると、現年齢を基準に保険料が割高になります。追加で何か負担にならない範囲で考えるべきでしょう。 また特約がよくても、思わぬところで不利がつきものですので、慎重に検討されることです。

sterven
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。やはり乗り換えは,不利なのですね。現在,ちょうど年額20万円ぐらいの掛け金なので,予算的にあと年額20万円ぐらい増額で掛け金支払い期間が今の半分の15年だと受け取り月額+2万円ぐらいになるといいのですが…。年齢が上がると保険料が割高になるとのことですから,難しいのでしょうか。 もし,この予算で同じような個人年金に加入すれば,どのくらい月額がもらえるのか(保険会社によっても違うと思うのですが),概算で有利と思われる個人年金があれば,知りたいです。

関連するQ&A

  • ねんきん共済(全労済の個人年金保険) について

    個人年金について質問いたします。 私は現在28歳・独身・女性です。現在のところ結婚の予定はありません。 勤務している会社には厚生年金基金・財形貯蓄制度がありません。 公的年金にプラスして、少し余裕のある老後を送るために、 個人年金保険への加入を考えております。 特に年金受取開始年齢が65歳からなので、60歳から65歳までが不安です。明治安田・あんしん生命・全労済の個人年金を検討して、 この中で全労済の個人年金保険(ねんきん共済)が一番よいのでは、 と考えております。 ねんきん共済に加入するのであれば ・払込期間60歳まで、受取開始60歳から ・年金額36万円の逓増型(年金額が2年目から5%ずつ上がる) ・家重型 ・掛金は年払いで119940円 できれば年金額48万円の定額型がよいと思ったのですが、 掛金が年払いでも16万近くするので、 少し負担が重いかなと迷っています。 終身年金は魅力ですが、負担が大きすぎですね・・・ ねんきん共済の良い点としては ・解約返戻金が払込掛金を上回るのが5年と他社に比べて早い。 (掛金払い込み中にどうしてもお金が必要になったら、5年過ぎれば損しない。) ・掛金払込期間中に自分が死亡したら、契約年金の2倍の額が10年間遺族に支払われる。 ・掛金払込期間中に自分に重度障害が出たら、契約年金と同額を60歳まで受け取れ、 60歳過ぎまで生存していたら、その後の契約年金も支払われる。 (個人年金とは別に現在がん保険と医療保険を契約しようと思っています。契約するつもりのこれらの保険には、重度障害や死亡保障はついていません。) 加入するに当たって、心配な点・疑問点は次のとおりです。 1.今後転職しないとも限りません。もし転職した会社に厚生年金基金や財形貯蓄制度があったら、 そちらに加入したほうが得ではないでしょうか? 2.年金受取開始から7年目位までは年金の月額は4万円を下回ります。現在の1万円=30年後の1万円と限りません。 この額で十分と言えるのでしょうか? 3.金利のことには詳しくありませんが、現在は低金利と聞きます。 今加入するのは損でしょうか?数年待ったほうがよいのでしょうか? 4.一番気になる点は個人年金を受け取ると税金がかかることです。自分で調べて源泉徴収の基準額の算出の仕方は分かりました。この「源泉徴収の基準額」というのがそのまま税金になるのでしょうか? それともこれに何%かかけるのでしょうか? 年金受け取るのに税金が高額だと・・・という気持ちもあります。(あんしん生命は会社が負担してくれるので、この点はいいなと思います。) 恐れ入りますが、上記1~4の質問にご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • JA共済 終身共済と積立金について

    こちらで何度か質問させていただいております。皆さんの意見を参考に、本日JAの担当者に相談に行ったのですが、明確な回答を得られず、また皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 現在加入のJA終身共済(2年前に見直しした内容です) 転換制度ご利用の場合転換で充当する共済金額 主契約分 167万円 転換原資 78万                 保障期間 共済掛金(年)払込期間 終身共済契約     200万 終身   7684円   27年 定期特約継続保障型 1300万 37年 35984円   27年 重度障害年金特約   120万 27年 25728円   27年 災害給付特約     500万 47年  2500円   47年 災害死亡割り増し  1000万 47年  3000円   47年 全入院特約     7000円 47年 38262円   47年 災害入院特約    3000円 47年  3000円   47年 毎年JAからは契約内容の確認書のようなものが届くのですが、簡易的なもので上記のような詳細な内容はありません。 質問 1、確認書の中に「積立金」とありました。   担当者いわく、「終身の中の積み立て部分」ということでした。   この積立金は終身払い込み終了後の200万の中の一部と考えるものなのでしょうか? 2、重度障害年金特約について、約款をみると、返戻金があるようです。しかし、主契約が払い済みになると、この特約は解約されるようです。主契約が60歳までに対し、この特約は終身とのこと。59歳時にこの特約を解約すると、特約部分の返戻金が戻ってくるのでしょうか。 3、終身共済部分に対し、今ではこのような利率はありません。主契約を増額すると、そのままの利率で掛け金が計算されるものなのでしょうか。 上記1,2に関しては担当者に聞いたのですが、明確な返答が得られませんでした。3については無理かな?とは思うのですが・・・ ながながと質問させていただきましたが、皆さんのアドバイスお願いいたします。

  • 個人年金商品を選ぶポイントを教えてください。

    現在の40歳の独身女性です。 民間の個人年金に加入しておりますが、 支給額が少なすぎるので新たに個人年金商品に入ろうと思っています。 年金開始年齢 60歳 給付の型 逓増型/終身 基本年金年額 12万円 年金開始年齢 60歳 給付の型 定額型/終身 契約年金共済金 24万円 ※1つめの商品を増額しようと思ったのですが、  商品内容が変わったためできず、別々の商品に入ってます。 会社の定年は55歳のようですが、 まだ新しい会社でかつ若い人ばかりなので 定年までその会社にいるかどうかもわかりません。 そこで、商品を選ぶポイントとして、 1)支給額を55歳または60歳のどちらを選択するか? 2)終身または期間限定のどちらを選択するか? 3)定額型または逓増型のどちらを選択するか? 詳しい方、もしくは受給されているかたの経験上のことでかまいませんので、 助言をお願いします。

  • 全労災の共済年金について

    10年前と7年前からのもの2本、全労災で終身の共済年金に加入しておりますが、解約するべきか続けるべきか悩んでいます。 解約して効率の良い外貨預金もしくはネットバンキングしたいと思っているのですが,今解約すると掛け金割れになってしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイス宜しくお願いします。

  • JA共済の転換原資及び転換制度

    JA共済の終身保険の解約について悩んでいます。 今年から公務員となった為、自治労共済に加入しようと考えています。 これまで、10数年JA共済の終身共済に加入していたのですが・・・ 契約内容が 転換制度ご利用の場合転換で充当する共済金額 主契約分 167万円 転換原資 78万                 保障期間 共済掛金(年)払込期間 終身共済契約     200万 終身   7684円   27年 定期特約継続保障型 1300万 37年 35984円   27年 重度障害年金特約   120万 27年 25728円   27年 災害給付特約     500万 47年  2500円   47年 災害死亡割り増し  1000万 47年  3000円   47年 全入院特約     7000円 47年 38262円   47年 災害入院特約    3000円 47年  3000円   47年 60歳 主契約共済掛け金払い込み終了 とあります。 とちらで、転換原資は養老保険からでは?という回答をいただきましたが、 1・転換制度とは? また、解約すると167万は? 2・終身共済契約のみ、年 7684円をあと27年払うと200万の終身は継続できる?それとも解約し、返戻金を今後の共済にあてる? 3・そもそもJA共済を解約しないほうがよい? 今後加入予定の共済は 団体生命保険 6360円(月) 死亡・重度障害 1500万(不慮の事故 3000万) 入院      6000円 通院      3000円   等 長期保障 一口3000円x2口 将来的に年金・医療・遺族給付に備えるもの 終身も選べ、高度先進医療保障費用 100万 75歳までの死亡で150万 は保障 以後死亡保障は10万 JA共済の解約時には80万程度戻ってくるはずで、それをまとめて長期保障にかけようかとも思っています。後は団体+長期を 12000円程度毎月60歳まで支払えば60歳以降の保険料負担が無いはずです。 もちろん見直しは必要ですが・・・ JAの共済担当者が知り合いのために、なかなか相談しづらい状況です。良いアドバイスをお願いいたします。

  • 共済の解約

    JA終身共済に加入しています。 今後の支払いが難しいので、特約を解約したいと思います。 証書を見ると、「主契約等」として 終身共済契約 主契約 200万円 定期特約 300万円 ご締結の特約 生活保障特約 災害給付特約 全入院特約 と記載してあります。 今回終身共済契約の主契約200万円と全入院特約を残して後は全て解約したいのですが可能でしょうか? 終身共済契約の主契約200万円を継続する場合、定期特約300万円も継続して契約しないとだめなのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • JA共済の事について教えてください

    JA共済の事について教えてください 終身共済 期間 終身 60歳まで 80歳まで 主契約 250万円 生活保障特約 180万 なし 定期特約 300万円 災害給付特約 500万 500万 災害死亡割増特約 1500万 250万 全入院特約 10000円 10000円 掛金 約240000円・・・60歳まで 約 80000円・・・80歳まで 約  3000円・・・終身 保障 ~60歳 ~80歳 以後 災害死亡等 2550万 1000万 250万 疾病等死亡 550万 250万 250万 災害入院 10000万 10000万 なし 疾病入院 10000万 10000万 なし がん入院 10000万 10000万 なし 2005に年に加入の共済ですが、 最近になってJAさんから見直し(乗り換え)の提案がありました。 最近出ました医療共済で入院200日タイプをどうでしょうか。 それは、今の共済の医療保障部分を解約し新たに医療共済に加入じゃないのですか?  と尋ねると 明確に違いますあくまで乗り換えですので今までの積立金は、乗り換えた医療共済に持っていくので 損はありません。と言われました・・・・どう考えても部分解約し新たに医療共済に加入だと思います、 保証内容は別に考えるとしてもその点が、怪しい説明です。 解約となると将来もらえるお金(積立金など)が一時的に今回の解約で目減りするはずですが 明確にそれは、ありませんと言われます。見込みの計算書も見せていただけません 本当の所は、どうでしょうか本当に長期で見て損は無いでしょうか。定年頃になって失敗ではどうにもなりませんこんな営業を信じてもいいのか。 私は(男) 47歳です。子供は3人 高1、中1、小5です。 将来のことを考慮しても現状で十分では、ないかと思いますが。

  • 個人年金か終身か…

     主人の保険の事で相談させて下さい。  主人35歳・会社員、私34歳・専業主婦、子供二人(4歳・2歳共に女の子)です。 現在、メインの保険(定期特約付終身+医療保障)の他に個人年金保険に入っています。払込期間60歳まで、基本年金額約39万円、年金支払期間10年、月額保険料1万円です。  この度とある保険会社のFPの方にライフプランを相談する機会があり、現在入っている個人年金保険を終身保険にしてはどうかという提案を受けました。  この保険は…  払込期間65歳まで、保険金額500万、月額保険料9000円ちょっとです。  65歳までの保険料総額は約330万。仮に払込満了時に解約しても返戻金は約390万です。  現在加入しているメインの保険の終身部分は100万ほどしかなく 少し不安に思っていたし、個人年金よりも運用がいいので加入を考えているのですが、ぜひここでご意見を伺いたく、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。  ちなみに加入していた個人年金と加入を勧められている終身はたまたまですが、同じ保険会社でした。  

  • 共済年金についてお聞きします。

    共済年金についてお聞きします。 ・36歳で公務員になった場合、定年60歳まで働いても24年しか共済年金を納められないと思うのですが・・・24年未満だと共済年金は一円も貰えないのでしょうか? ・60歳~65歳の後から支払う年金救済措置でも、公務員として勤務していなければ共済年金は払えないのでしょうか? (国民年金はフリーター時代に加入していますのでそちらは25年以上いくはずですが)

  • 個人年金保険の受取り方の相談です。

    主人の年金保険の支払い開始時期がもうすぐです。 保険内容は55歳支払い開始 10年間保証期間付き終身保険です。(逓増型)   年金額 税引き 年約 56万円 保険会社に次の選択をするように言われました。 (1)今すぐ受け取るか、55歳とまだ若いので支払い開始を3年後、もしくは5年後に延長する。 (2)受け取り方を10年の確定年金(3年延長した場合 1年の年金額 1840000円 総額約 18400000円 )にするか10年保証期間付き終身年金(5%逓増型 20年 1回め年金額 747000円 )にする。 どうしたらよいのか解らず悩んでいます。アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう