• ベストアンサー

レモンマートルのアロマ使用について

現在妊娠30週の妊婦です。 特に問題なく妊娠生活を送っていますが、もうじき花粉の時期ですよね。私は花粉症なのですが、今年は飲み薬が飲めないと言うことで、知人からレモンマートルのエッセンシャルオイルをいただきました。(花粉症にいいらしいということで) 水にごく少量を垂らして、香りを楽しむ程度ですが、インターネットを見ると、「妊娠中・緑内障の方は避けた方がよい」という旨のことが書かれているページがありました。 なぜいけないのか詳しくは書かれていませんが、香りを嗅ぐ程度でも控えた方がいいのでしょうか。 どなたか詳しい方、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アロマの資格を持っているものです。 精油の中には子宮の収縮を促す成分を含む物があります。 なので、妊娠中、特に初・中期には注意して使う必要があるんですね。 妊娠中は使用不可のものもありますし。 レモンマートルを調べてみたところ、主成分がシトラールで、 主にレモンに含まれる柑橘系の成分です。 柑橘系のシトラールやリモネンなどの成分は子宮収縮などの成分では ありませんので、芳香浴に使う分には大丈夫だと思います。 ただ、シトラールは肌刺激成分がありますのでオイルマッサージなどは 避けたほうがいいと思います。 で、失礼ですが、レモンマートル。結構マイナーなエッセンシャルオイルです。 (ハーブティでは割とメジャーなんですけど) シトラール自体は抗菌・抗ウイルス作用があるんですが、花粉症に 使うとなると、マートル(名前は似てますが全く違う物)のほうが より効果がありそうだな、と私は思います。 成分もユーカリなどに比べて穏やかですし。 花粉症に効く!!と思いながら使うよりも香りを楽しみながら リフレッシュするといった感じで使われるといいんじゃないかな? 参考にしてください。

inoinoko2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 芳香浴には大丈夫なのですね。せっかく頂いたものだし、 香りもいいので、使えないのは残念だなと思っていたので、 安心しました。 それと「マートル」は「レモンマートル」とは別物なのですね。 全く知識がなく、間違った使い方をしていたら怖いなと思っていたので、大変助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無印のアロマディフューザー

    こんにちは。 無印良品のアロマディフューザーを使っているのですが、香りの広がりが弱いのかなぁと思っています。エッセンシャルオイルを入れた直後は香りが広がりとても心地が良いのですが、入れてしばらくするとミストに香りがほんのりとしか付いていません。 エッセンシャルオイルは無印良品のものを使っており、水交換時に3~4滴入れています。水とエッセンシャルオイルは途中で足すことはないため、水がなくなりそうになる段階では香りがほとんど広がってないように感じます。 エッセンシャルオイルは1度に入れるのではなく、何回か小分けにして入れる方が良いのかなぁと感じていますが(その方が香りの広がりはは良くなるとは思います)、私の使い方も間違ってはいないとも思っています。香りの広がりや強さはあまり強くないのでしょうか? また良いエッセンシャルオイルを使わないと香りが広がらないとも聞いたのですが、無印良品のエッセンシャルオイルでは駄目でしょうか?生活の木のエッセンシャルオイルを購入しようかとも考えています。

  • 賃貸の部屋でのアロマオイル使用について

    アロマエッセンシャルオイルを無印等のディフューザーで使ってみたいと思っています。 賃貸アパートに住んでいるのですが、引っ越しの際に部屋についたアロマの香りを指摘されたりするでしょうか? アロマオイルは使ったことが無く、どの程度部屋に染み付くかがわからないので不安です。 宜しくお願いいたします。

  • アロマディフューザーで使用してよいオイルは?

    先日アロマディフューザー(ミストタイプ)を購入しました。 コチラを買いました。↓ http://item.rakuten.co.jp/five-1/10021919/ 同時にエッセンシャルオイル(精油)も数種類購入しましたが、一番好きなローズの香りは値段が高くなかなか買えずにいます。。。 ディフューザー購入前に使用していたアロマポットの時はサンハーブのアロマエッセンスという商品のローズの香りが好きで使っていました。 ディフューザーでもこちらの商品や安価なアロマオイルという名称で一般的に売られているものも使用可能なのでしょうか? それとも機械の故障などを防ぐため、純度の高いエッセンシャルオイルのみを使用したほうがよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 季節のアロマ、香り

    エッセンシャルオイルやお香が好きです。 最近始めたため、くわしい方のお力をおかしいただけたらと思います。 暑い日はペパーミントやヒノキののアロマを主に使っていますが、涼しくなったらまた違う香りを楽しみたいなと思っています。 秋の夜長にぴったりな、落ち着く香りを教えてください。おすすめのオイルやお香、またそのメーカーなど。(できればいくつか購入したいので1つ1000円以下で買えるものだと嬉しいです)その他変わった楽しみ方など、なんでも良いので教えてください。 たくさんの方の好みをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • アロマまたはフレグランスのスティックについて教えてください

    初めて質問します。 最近アロマに興味を持ちはじめました。 基本的に香水などキツイ香りがNGな体質なので、今までアロマも興味がなかったのですが、 部屋に少し女性らしい香りをつけたいと思いはじめ、試行錯誤の開始です。 最初に近所の「生活の木」でエッセンシャルオイルの中から”イランイランエクストラ”を選びました。 香水に近い甘い香りがやはりNGだったのでさんざん悩んでここに辿りつきました。 アロマライトも購入し、早速部屋で使ったのですが、使用しはじめはとても香りがしてきて満足だったのですが、 うまく蒸発しないのか、時間がたつと少しとろみを帯びてきて、香りもあまりしなくなります。 これをどう対処すればいいのかわからず、更にオイルを足してみたり、水を足してみたり・・・。 アロマライトに疑いを抱いてきたので、 今度は瓶などにスティックを刺してインテリアにもオシャレなもの(名前がわかりません)をはじめようかと思っています。 しかし、あのテのものは、香りが3~5種類くらいしかなかったりするので、私には苦手なものばかりでした。 そこで、あの瓶の中身を自分で作るにはどうしたらいいのかご存知の方がいればと思いまして・・・。 エッセンシャルオイルをどうにかしてあの中身になることはあるのでしょうか? どうか、教えてください。

  • 妊娠中のアロマ

    妊娠中に使用してはいけないアロマオイルやお香があるとのこと。知っている方は教えてください。

  • アロマを入れるボトル

    アロマを入れるボトル エッセンシャルオイルを噴霧できるように、スプレーボトルに入れたいのですが、 やはり一つの種類につき一つのボトルに分けたほうがいいでしょうか? 基本的に フルーティーのアロマを使う予定なんですが、 試しに他のものを試したくなると思うんですが、 これまでフルーティーの香りを何度も入れて使っていたボトルに 違う種類のアロマを入れたら匂いが混ざってしまい、 適切な使い方ではないでしょうか?

  • アロマオイルを調合してくれるお店

    エッセンシャルオイルを自分で買ってきてWEBなどでも見つけられるレシピで調合・・・ なんて事を考えていたのですが、4~5種類の香りをそろえるとなると、結構な出費になってしまいそうです。 それに、ぴったり好みの香りになるのかどうかも心配で。 そこで、効能なども相談しつつ、実際にムエットで香らせながら調合したオイルを作ってくれるようなお店があったらいいな、とおもってます。 神奈川、東京あたりでそのようなお店をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。 料金などもわかれば、なお嬉しいです。 出来れば、エステとかではなく、純粋にアロマオイルの調合だけをしてくれるところが良いのですが。 よろしくお願いします。

  • アロマの良い方法

    電気式と、キャンドル式で最近 アロマにはまってます。 電気式の方は安全ですが 全くといっていいほど香りが立ちません。キャンドル式は程よく香りが出ていいのですがいつも火加減を気にしてるのも…。 いろいろ OKweb内で質問、回答を読ませてもらうと電気式が良いらしいですが、どうも私は納得がいかず、やり方が悪いのでしょうか? 普通にライトの上に少量の水とアロマオイルを6滴くらいたらすんですが…。 それと 毎日 皿に残ったオイルは捨てた方がいいのでしょうか?残ったところに足してはいけないのでしょうか? それからオイルをいろいろ混ぜて使用しても良いのですよね?混ぜる相性の悪いものもあるのでしょうか? 100均で売ってるオイルは合成で体に良くないとは本当なのでしょうか?

  • 妊婦が使えるアロマ

    こんにちは。現在13w2dの初妊婦です。 妊娠してからつわりのせいかすごく匂いに敏感になりました。 特に家の中で何か香るものを使ってるわけではないのですが、なんとなく家の匂いが気になります。 (臭い取りや芳香剤の類いは使用してますがそこまで香りはキツいものは選んでません) 外出先から家に戻ると必ずウッ!と気持ち悪くなってしまいます。まあ、帰ってきてしばらくすればそこまで匂いは気にならなくなるのですが。。。 匂いが気になると言っても好きな香りもあるので、リラックス時にちょっと使用したいという気持ちと外出から帰ってきた時残り香程度でもいい香りがしたらいいなと思いアロマの購入を考えています。ただ、アロマは妊婦さんが使用禁止のものも多いと聞き何を選べばよいか迷っています。アロマの売り場に行って妊婦でも使用可能かどうか聞けばよいのでしょうか?なんとなく社員ならまだしもバイトの店員さんだと本当に大丈夫なのか不安になります(^^;) 妊娠中アロマを使用していた方、皆さんはどちらでアロマを購入されましたか?また、お薦めの香りなどありましたら教えてください。 ちなみに何か効果を期待するのではなく単純にリラックス目的の使用です。 宜しくお願いします。

MFC-J6983スキャン時通信不可
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのスキャナーが無線LAN経由で通信できません
  • プリント時は無線LAN通信が正常に行われていますが、スキャン時に通信エラーが発生しています
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています
回答を見る

専門家に質問してみよう