• 締切済み

煤 脂 の汚れを落とす方法を教えてください

知り合い宅に古い繰り出し位牌が何本かありその中の戒名札のほとんどが 線香、蝋燭、囲炉裏で燃やした薪 等の煤・脂で真っ黒になっていて判読が難しいということで 何か方法は知らないかと聞かれ アルカリで洗うことを勧めました。 稲藁の灰汁を試してもらいましたが残念ながら変化がないそうです 一度読めれば戒名を書き止めるつもりで その後は戒名札は焚き上げるつもりだといっています ある程度強い薬、洗剤の使用も覚悟しているとのことです どなたか明るい方がありましたら教えてください

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

紹介した布の効果は私も使ってみて「優れもの」と感じていますが、果たしてそちらのいわれる「白木」に対して、どこまでその効果を発揮できる物か? 補足にあるように何枚かの戒名札のうち、例え一枚であってもなんとか書いてある文字の判読が出来る、汚れ落としの必要のない物はありますでしょうか? 市販の住宅用洗剤(マジックリンなど)をその文字の見えるものに一度使ってみてください。 何年にもわたって染みついたと思われるタバコのヤニに染まった白木のドアを、風呂場の洗い場に持ち出し、マジックリンを吹きかけたところ、驚くほどの茶色い泡が流れ落ち、その後はすっかり光沢を失った?真っさらな白木がお目見えした経験があります。 かなり行けますよ? 我が家のように、光沢すら失われて困る物ならばまだしも、文字の判読だけ出来れば廃棄とのことですので、おそらく肝心の文字そのものは墨でしょうから溶け出したり、一緒に落ちてしまう心配はないでしょう。 まずは一枚、試験的にお試しください。

onegai_3
質問者

補足

ありがとうございます 確認をしに行ってきました  1.命日の近い仏さんがある場合はかなり読めますが 間が空いている場合は文字通り真っ黒です 2.これまでに ホームセンターにある洗剤で各種試した結果 だということでした  3.仏壇(昨今の仏壇屋さんにあるようなものではなく)は漆塗の階段状の段々がありご本尊も何も真っ黒でかろうじて壇の朱色と金箔の一部がまだらになって見えます 4.時期的に江戸初期にはすでに当地に定住したようですので400年に達しようかと言っていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

ご位牌に限らず、仏壇そのものやその他の仏具も、長年の間にススなどで汚れ、そのお手入れをする方は多いです。 下手に固い布でこすると傷が付いてしまったり、光沢を失ったりもあり、また酸やアルカリなどでは金箔や文字入れされた部分まで溶けたりあ剥げたりしてしまいかねません。 お手入れ用として仏壇・仏具屋さんに、超極細繊維を使用した仏具専用の掃除用布が、「優クロス」「ワイピングクロス」などの名称で当たり前に売っています。 私の住む町では、仏具屋さん二軒、ホームセンターにもありました。 金箔や漆を傷つけず、スス汚れや油を拭き取る物で、頑固な物は布を水につけて拭き取ると良いとの説明もありました。 http://item.rakuten.co.jp/e-butsudanya/btgsouji07/ http://store.shopping.yahoo.co.jp/takita/btgsouji17.html 使ってみてください。

onegai_3
質問者

補足

回答ありがとうございます もう少し説明をしておかなければいけませんでした それは繰出し位牌の戒名札についてです この戒名札は材質は杉か檜か分かりませんが白木を薄く削いだもので夫々に戒名を書いています 一本の繰出しには10枚前後の戒名札が入りますことから10霊分の位牌がコンパクトに一本の繰出し位牌に納められます 使い方は過去帖のめくりが毎日めくるのに対し繰出しはある仏さんの命日が済むと次の命日の仏さんの戒名札を外側に繰出しますので仏さんによっては外気といいますか 煤、脂、油、埃に接する時間が長く結果汚れがひどい戒名札とそうでないものとがあると思っています 今知り合いが困っているのはこの一枚一枚の戒名札が煤けて判読できない ということです 再度よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 位牌について…

    祖母の家には繰り出し位牌と、○○家先祖代 々の霊と書かれた黒塗り位牌と、 なった叔父さんの白位牌(仮の位牌?)がある んですが、 繰り出し位牌には50年忌を迎えた祖父の木札 が手前に入っており、あと何枚か木札が入っ てたのですが何も書いてありませんでした。 その繰り出し位牌が扉が壊れたりボロくなっ てるので、新しい繰り出し位牌を買って祖父 と叔父さんの分を納めたいのですが、祖父の 戒名が書かれた木札も新しい札に書き換えた 方がいいのでしょうか? 木札に書くとき表は戒名ですが裏も何か書く のでしょうか?裏にも何か書いてあるのかと 調べるため元々ある繰り出し位牌の祖父の木 札を抜こうとしたら黒板とボンドでくっつい てるのか取れなくて無理に取ると板を割りそ うだったので止めました。 新しいのを購入したあとは古いのと叔父さん の白位牌を持って檀家のお寺にて木札に名前 を書いてもらうのとお性根入れをしてもらう つもりですが黒塗り位牌にもお性根入れは必 要ですか? サイズ的には今ある位牌より少し大きめのを 購入予定です。宗派は曹洞宗です。今年初盆 なのでそれまでに間に合わせたいと思ってお ります。拙い文章で上手く質問できてるかわ かりませんがよろしくお願いします こういう事は初めてなので…

  • お位牌の前の木の位牌?の処分の仕方

    主人が亡くなり、お位牌に魂を入れる前の木のお位牌がありますが、戒名がペン習字のペンで書いてあります。お位牌に魂を入れたときに、お寺さんに持っていって頂くと思いますが、私と姻族で仲がよくないので、位牌が2つにわかれるのもお坊さんの考えとしてよくないとの事で、「手をあわせるのに、何も拝むものもないのも おかしいから、これを持っていって拝んでいたら。」とその木のお位牌を預かりました。姑が位牌は管理しています。叔母たちに話しましたら「持っていてもいい物ではないのではないか?」と言われました。私としては、からの木の位牌におがまなくても線香、写真、花、お茶、お水等きちんと(位牌はありませんが)しておりますので、処分したいと思っていますが、物が物だけに困っています。お寺さんともおつきあいありませんし、宗派も分かりません。この木のお位牌の正式名称と処分の仕方、分かりましたら、教えてください。大きな神社で正月などに、おふだやお守り、熊手なんかを処分する場所に出すのはやはりよくないことでしょうか?

  • 油汚れのコンクリ天井にペンキを塗るには

    元飲食店だったマンションの一室を、リフォームしようとしています。 天井をはがしたところ、ダクトの周囲のコンクリート面が、茶色に変色していました。 油煙やヤニが、ダクトから漏れだしたものだと思われます。ベタつきはほとんどありません。 ここをペンキで白く塗装しようとしています。 ペンキのメーカーに相談すると、長年の油汚れの上には、プロでも どうやっても1年後にはがれてきたりするので、ベニヤを張って塗った方が賢い、と教えて下さいました。 が、リフォームの業者さんは、メーカーがそう言っても、塗らざるを得ない場合、 通常は塗ってしまう、と言われます。 どうしてもデザイン上ベニヤを張りたくないので、剥がれなどのリスクを覚悟の上で 業者さんのおすすめに従うつもりですが、清掃の際のアルカリ性の洗剤分が残ったりすると 良くないのだろうか、などいろいろと心配です。 油汚れ用強力洗剤と、石けん水や重曹水の併用で掃除して、 その上にシーラーを塗り、水性の浴室用ペンキを自分で塗る予定です。 オレンジ系の強力洗剤と換気扇用のもので試したら、茶色はとれました。 が、洗剤がコンクリにしみ込んだ感じがします。 リスク覚悟とはいえ、できるだけ長持ちさせたいのです。 どなたか、洗浄方法やシーラーの種類、注意点など、 何でもよいのでアドバイスをお願い致します。よろしくお願い致します。

  • ススの汚れの落とし方。

    煙突のススが、カーペットに付着してしまいました。いろいろ試してみたのですが、なかなか汚れが落ちません。どなたか、よい方法をご存知でしたら、ぜひご教授お願いいたします。

  • スス汚れが落ちず、困っています。

    我が家ではストーブを愛用しているのですが、 冬の間につけていて不完全燃焼を起こし、スス汚れが発生。 押入れの中に収納していた、お客様用の新品の寝具&毛布類が、 普段使用している寝具共に、汚れてしまいました。 (新品の方は普段出しておらず、汚れに気付くのが遅れてしまいました) 物が物だけに被害が大きく、普通の洗濯では落ちずに困っています。 特に、畳んでいた部分の折り目の部分(端っこ)は、墨を刷いたように、真っ黒です。 できれば完全な汚れの落とし方、無理なようでしたら、薄め方等、 ご存知の方がおられましたら、是非お教え頂きたいと思います。

  • ヤニの汚れ?

    前歯の根本の一部分が虫歯になっていて、多少くぼんでいるのですが、そのくぼみにたばこのヤニが着いて茶色になっており、前歯ということもあって見苦しいです。歯磨き程度では全然取れません。禁煙したら取れるかな?とも思っていましたが、禁煙後2年経過してもそこの部分は茶色のままです。これはやはり歯医者に行って、なんらかの治療をしてもらったほうがいいですか? くぼんでいますが、痛みはありません。

  • ヤニ汚れについて

    壁や、その他の場所に付いたヤニの汚れをきれいにしたい思っているんですが、なかなか良い洗剤や方法がわかりません。ヤニ汚れっていうのは分類すると油汚れなんかと同じなんでしょうか?最近CMなんかでよく見る蒸気で浮かせて汚れを落とすというものがありますが、このような道具を使って壁紙なんかに付いたヤニなんかはキレイに落とせないものなんでしょうか?知っている方いましたら教えてもらえませんか。お願いします。

  • 戒名、墓がありません。祭壇、遺骨をどうすればよいのか悩んでいます。

    先日、同居していた母が無くなりました。母は独身(離別の為)で私とは苗字が違います。前夫(私の父、すでに死亡)の墓には入れません。 母は曹洞宗ですが(実家はかなり遠方)お墓・お世話になっているお寺も無かった為、葬儀社や近くの曹洞宗のご住職の勧めにより俗名で葬儀、告別式のみ行いました。 お墓が出来るまでお寺にお骨を預かって頂ければと思って相談致しましたら、檀家になってからという事でした。法要等も本来は戒名をもらってから数えた日数で行うものですとお話いただきました。四十九日はごく身内のみで祭壇を整えお線香をあげて偲ぶ会のような形で行いました。お経はあげてもらっていません。 主人の両親も曹洞宗で(お墓は遠地なので将来は移転する予定です。)将来的には我が家で見て行くつもりでおります。そちらの移転が決まりましたら、母も戒名を頂き近くに墓所を設けるか、義父母のお許しが頂ければ一緒に納骨したいと思っております。お寺も主人と義父母と相談の上、決める事になっています。 その為、位牌もまだ白木のままです。 お世話になったご住職はとても手厚く母の葬儀を行っていただきましたが、主人は先のことを考えて檀家にならずに市営墓地や公園墓地に墓を設けたいと考えています。 四十九日も過ぎましたが、まだ遺骨も祭壇も葬儀後そのままです。 私としては、しばらく遺骨をうちに置いたままでも仏壇は用意したいと思っております。お仏壇に白木の位牌、お骨をおいてよいものでしょうか?俗名のまま新しい位牌を作った方がよいのでしょうか?主人は一周忌をめどに戒名を頂いてそれまでは祭壇のままでいいのでは?といっております。仏壇を買いたいというのも母をちゃんと供養したい気持ちなのか、私の見栄なのかよく解からなくなってきました。 なにかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 天井についたスス状の汚れを取りたい

    築30年の工場の天井にいくつか開いてる排気口の周りにすす状の汚れが付着し汚くなっています。 ジプトン張りや吹き付けになっている為雑巾で拭くわけにもいかず困っています。中性洗剤を水で薄めたものをスプレーで吹き付け目の粗いスポンジORタワシで拭き取っては・・・とも思うのですが何かいい方法はないでしょうか?

  • タバコのヤニ汚れの見分け方

    不動産会社に勤務しています。 退去立会い時に壁クロスのヤニ汚れの判断を 1.色 2.臭い 3.入居者ヒアリング にて行っています。 明らかなヤニ汚れを吸っていないとウソをつく人もいます。 何かいい見分け方や検査方法がありましたらぜひ教えて下さい。

【HL-L3230CDW】エラーが消えません
このQ&Aのポイント
  • ドラムユニットのカウンターリセット方法の表示ができません
  • 同時にボタンを押しても何も変わりません
  • パソコンのOSはWindows11、接続は無線LANです
回答を見る

専門家に質問してみよう