• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:轢いたという脅しについて。 )

友達が轢いたという脅しについて

このQ&Aのポイント
  • 友達が車を運転中に道路の真ん中へ出てきた子どもに遭遇しました。友達は即座に停止して待ち、子どもを確認後に再び進んだところ、お母さんらしき人がお辞儀をしましたが、周りの人たちが轢いたと思い込んでいないか心配しています。警察に届け出られる可能性があるため、友達は心配しています。
  • 友達が道路で子どもを避けるために車を停止した際、周りの人たちから白い目で見られていました。友達はその光景が気になり、お母さんらしき人が警察に轢かれたと届け出る可能性を心配しています。
  • 友達が車を運転中に子どもに遭遇し、即座に停止して待ちましたが、その光景を見ていた人々が友達が子どもを轢いたと思っているのか心配しています。友達は警察に届けられる可能性があるため、不安に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

全く心配は要りません。 実際に三輪車に乗った小さい子供に車が当たったら、大変なことになります。さらに轢いたなんてことになったら、子供は死んでますよ。 止めたのなら当たってもいないし、轢いてもいません。 人種が悪い地域と書かれておりますが、部落とか朝鮮人街のことでしょうか? こういう連中がゴネることをご心配されているようですが、取り越し苦労かと思います。当り屋という良くない連中もいますが、警察へは行かず、示談にしたいからと警察に行かさずに金だけを要求してきます。ですから、この場合も警察へは行かないと思います。車を洗車しても構わないでしょう。あまり神経質にならない方が宜しいかと思います。

huhuhuki
質問者

お礼

ありがとうございます。結局連絡ないようです。 確かに金を要求するというところ,納得しました。 もっと世間を知らないといけませんね。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

交通事故とは、実際に接触がなくても、友人の車に驚いて、3歳のお子さんが転んで怪我をしても、人身事故の扱いになってしまします。 今回のケースでは、友人は車から降りて、子供とお母さんに声をかけ、事故になっていないかどうかを確認する必要があったのです。 結果から言えば、もしも複数のご近所さんが事故をでっち上げたとしたら、車のナンバーと車種からあっという間に友人が割り出され、直ぐに警察から連絡が入りますよ。それがないのですから、おそらく届け出はされていないのでしょう。 今回のように事故が気になるのであれば、そのお子さんの家の近所の警察に出向き、状況を説明して、事故の届けが出ているかどうか確認すれば良いのです。 免許を持つドライバーとして、事故の可能性がゼロで無いのであれば、警察に問い合わせをする事も、ドライバーとしての義務ですよ。 実際に轢いた事になるのかどうかは、それこそ警察の判断になります。

huhuhuki
質問者

お礼

ありがとうございました。結局連絡がないようでほっとしているようです。 ドライバーの義務,私も自分のこととして考えることができました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

白い目で見られたのは轢きそうになったことに対する白い目ですよ、多分。 (現場を知らないので、はっきりとは言えませんが、三輪車の速度を考えればもっと早くに認知でき、安全に停止出来たのではないかと思います。死角のあるカーブとかでなければね。) 尚且つ自ら無事を確認せず、声すら掛けなかったことが余計にそうなったのかもしれません。 立件に関しては警察はそこまで馬鹿じゃありませんから、心配ないでしょう。実際に当たっていないならですけど。

huhuhuki
質問者

お礼

ありがとうございます。結局連絡もないそうです。 私も車を運転する者として気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この脅しをどう思いますか?

    僕は高校3年生で、もうすぐ卒業します 僕は12月に事件を起こしてしまい、被害者が警察に通報して、近いうちに家庭裁判になると思います それを知ったのは1月31日で、被害者本人が「1~2週間前に裁判所から手紙が来た」と個人的に教えてくれました 「そうなんだ」と相槌をしながら、「(自分の所にはまだ来てないけど)」と思いながら聞いていました その直後に、被害者はこう言いました 「学校を辞めてくれたら裁判にしないし、警察を引き下げてあげる」と言ってきました 学校は事件の内容を知っていながらも卒業をさせてくれるのがとてもありがたいし、もう2月なので正直それは嫌です 否定をしたのですが、「お前を退学にさせてくれと学校に言ったらどうなるか…」と脅しをかけてきました そして、その人は「こっちの親はおそらく刑事がダメなら民事でもやるつもりだし、金銭面でも体面でも全部やるつもりだ」と教えてくれました 今は関わりたくなく、会いたくなかったし、状況も悪化させたくなかったので、あまり攻撃的な発言は控えていました 「退学で無かった事にしてくれるなら」という心も出てきたのですが、その事を友人に相談しました すると「退学で無かったことにはならないと思うぞ?これで前科ついてるんだし、もう行く日は1週間も無いのに退学とか馬鹿げてる」と言ってきました それなりの事をしているので、それは友人だからの発言なのかもしれませんが、僕もそれで消えるとは思えませんでした それに被害者は「このやりとりは親には言わない、会っちゃダメだから」と言っていたので、それが本当ならこれは個人的な会話であり、「辞めろ」という話も「辞めたら前科つかないよ」というのも全部自分の考えでエゴなのではないかと思いました 僕もこのやりとりはまだ親には話していません 以前家庭裁判になった事がある先輩に相談すると、「その脅しをかけてきたという事実を裁判で突き出せ」と言ってきました 正直「なるほど!」と思いました 確かに突き出したら何か変わると思いました ですが、脅しをかけたという証拠が少ないのでそれを信じてくれるかどうかは分かりません 先輩から「会ったら向こうの思うつぼだ、連絡を取ったら悪化するだけだ」と言われたので、それ以来僕は会わないようにしていますが、被害者本人は「都合の良い時間を教えて」とまだコンタクトを取ろうとしていますが、無視しています   まだ僕のところには裁判所からの手紙は来ていません ここも何か引っかかります 先輩は別々に裁判をやる可能性が高いと言っていましたが、そういう事はあるのですか?   長くなりましたが、一番聞きたいことはこれです 皆さんはこの脅しをどう捉えれば良いと思いますか? また、これを突き出した方が良いですか?

  • 脅しについて

    友人のお話しです。 先日友人が勤務先のお客様と仲良くなり、 食事に連れてってもらったそうです。 その相手は建設会社の社長だそうです。 ご好意で誕生日プレゼントに服、ブレスレットを もらったそうです。 それから、リフォームを全額負担で やってくれると言われたらしく、 流れでお願いしたそうです。 年も30歳近く離れていて 娘のように思ってくれていたそうです。 でも、その翌日に、性的要求をされ 最初はお断りしたらしいのですが、 「もう子供じゃないんだから分かるだろ?」 と言われ遠くで帰り方もしらない、 車で連れてこられたので逃げることも出来ず、 プレゼント、リフォームの事も考えた結果 その場は受け入れてしまったそうです。 別れてから、気持ちが悪くなり、 この先度々こういう出来事があると思うと、 やっぱりお会いする事もリフォームの件も お断りすべきだと考え、相手に連絡したら 激怒されたそうです。 「金は出さないがリフォームは絶対にする」に対して 「余裕がないのでできません」と伝えたら 「30万を体で払え」と言われたそうです。 契約書も何も書いていません。 それから、騙されたと言いがかりをつけられ 10万払えと連絡が来てます。 騙したつもりはないそうです。 私が聞いた限り彼女が騙したとは考えにくいです。 メールで、 仕事場にも家にも災難そそぐ 周りに気をつけて、大人しく泣き寝入りしろ! 性的暴言、不当な金銭要求、 他様々な中傷内容を言われ続けて 彼女自身、精神異常になってます。 リフォームの件で相手は家も知っているので 子供も2人居るので怖くて外も出られない状態です。 その方に頼まれた方なのかはわかりませんが、 仕事場、家の周りをスーツを着た方が ずっとうろうろしてる日もあるそうです。 どこかで、見られている、 周りの方がその人の仲間に見えてきて、 仕事をすることも出来なくなっています。 離婚して、大人の男性も居ない家庭です。 彼女の仕事場の社長に電話で、 彼女のあることないことを言われてます。 インターネットで実名で流すとも言われています。 社長は危険を感じその電話をボイスレコードで 録音してくれているそうです。 警察の方に一緒に相談しに行ったとき、 実際に事件が起きてない限り 警察が動くことは出来ないと言われました。 でも、危険性を感じるからと、 警察にお願いされて、私自身も 仕事を休んで一緒に居てあげたりもした事があります。 ここまでされても、 警察は動いてくれないんでしょうか? 相手が彼女にしていることは 脅し、脅迫、名誉毀損に当たらないんでしょうか。 長文失礼しました。 法律なのどに全く無知なのですが、 すごく困っているため、 どなたかお詳しい方お願いします。

  • 債権者から債務者への脅し

    32歳の姉の借金で困っています。 姉は知り合いの男性(債権者)から巨額の借金をしています。債権者は一般の人で現在無職、体の調子も悪いみたいです。 債権者から私の家(実家)に電話がかかってきたりもしますが、私や母にはすごく感じが良いように接してきます。 私と母は借金を肩代わりする気は一切ありません。 ただ、債権者から債務者の姉に対してメールなどでの 脅しがすごいみたいで、姉も恐怖心を抱いてるみたいです。債権者の知り合いの女性の知り合いが大きな暴力団の人で、なにかあったら暴力団の人が動くみたいな脅しもあるいたいです。実際、債権者と暴力団員は会ったこともあるみたいです。 こういう場合は姉はどうするべきなんでしょうか? 警察の相談窓口などに行くべきでしょうか? 債務者は債権者からの脅しなどは仕方ない事なのでしょうか? 借金の方は、姉が少ない額ずつでも返済してるみたいなんですが、この額では生活できないと言ってるみたいです。 家族としてやるべき事があるのでしょうか?

  • 刑務官からの脅しについて

    私は去年窃盗を犯してしまい、今年の五月末に逮捕されました、警察署でのキツイ調べを受け、拘置所へ移管となり、裁判がおわるまでいたのですが、私はうつ病で病院に通っていまして、いままで警察署の拘留施設では通院する病院から、薬をとりに行っていただいていたのですが、拘置所ではこの薬は出せないと、いつも貰っていた安定剤のほか胃の薬が貰えず、二日目から下痢と腹痛に苦しみ、刑務官に腹痛と下痢で胃胃腸薬をいただけませんでしょうかと頼んだ所、俺なんて毎日げりしてるぞっと言われ、どうしてもお願いしますと言っていただいていました、そこまでは許せるのです、裁判の判決時に求刑と執行猶予が言い渡され、法廷に礼をして戻る途中に二人の刑務官から、元の仕事に戻れるとおもうなよ!と怒鳴られ、(私運転手の仕事なので)交通違反でもおこしてお前は務所行きだと脅されました、実際は本当に重大な事故罰金刑以上の罪で執行猶予が取り消されて務所に行かされるはずですが、すでに帰ってから、怖くて自分の車さえ運転できるような精神状態ではなく、すぐに精神科の方へ予約をいれました、このような脅しで、車がまだ乗れず、業務に復帰できなく、警察本部に相談し、弁護士にも相談し、拘置所にとりあえずその事を言いなさいと言われ、拘置所にでんわしたところ、事実を手紙で送ってくれといわれたのですが、あなたは結局何して欲しいの!それも書けとどなられました!こういう場合どうしたら最善なのでしょう。アドバイスでかまいませんのでご教授ねがえませんでしょうか?

  • 妹からの脅し

    現在私は既婚で子供もいますが、10年ほど前不倫をしていました。 その時は周りが見えなくなっていて、両親や妹にも悲しい思いをさせてしまいましたがその相手とはキッパリ別れ、 別の人との人生を歩んでいます。両親と妹にもその時の非礼は謝り、私自身の中では過去のことになっています。 私の妹は未婚で両親と暮らしています。彼女いわく何をやっても上手くいかないらしく、何かの失敗(失恋や恋人の病死、転職など)の度に私の人生と比較し 『私は真面目に生きてきたのに何もかも上手くいかない。アイツ(私)は不倫をしたのに何事もなかったかのように幸せに暮らしている』と両親に言い、挙句には私の夫や夫の両親にバラしてやると私を脅しています。 夫の両親に中傷するような手紙を送りつけたり、気に入らないとご近所 だろうと役所だろうと騒ぎたてるので私に対する脅しもきっかけがあれば実行にうつすだろうと思っています。 この10年もの間、妹自身に何かあるたびに脅されて怯えながら過ごしていましたがもうほとほと疲れました。 両親も疲れきっていて、心療内科にも行きましたが人格障害なので目立った治療や薬がないそうです。 夫は日頃の妹の様子を見ていて精神的におかしいから関わらない方がいいと言っていますし、私も顔を合わせる事もほとんどないのですが、妹自身に何かある度に脅しのメール(家に火を点けてやるとか)がきて、 拒否するともっとエスカレートして夫の職場に電話をかけたりするので怖いです。そのうち子供の学校まで電話や手紙を送り付けそうです。 両親は病院に入院させることも考えましたが、先生から退院したらもっと恨むでしょうと言われたそうです。 この脅しから逃れるためにはどうすればいいのでしょうか? 勝手なことですができるだけ夫や子供には私の過去を知られたくないと思っています。

  • 方向指示器の使い方について。

    私が利用している道路で道なりに右に曲がっている道(片側1車線)があります。(A道路とします) そして、その道の右に曲がり始める部分から直線的に進む脇道(車線なし)があります。 そこを通過する車を見ていると道なりに右に曲がる車も、脇道に進む車もウィンカーを点ける人、点け無い人と使い方がバラバラになっています。 皆さんがこの道路を通過する場合のウインカー操作はどのように使いますか? A道路を道なりに行く場合と、直線的に進む脇道に入る場合のウィンカー指示方法をお聞かせいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 交通事故について

    わたしの小学生の子供が自転車でわき道から飛び出し 軽自動車と接触しました。 相手が家まで連れて行って、と言ったため、 子供は泣きながら、歩いて自動車を押して帰ってきました。 相手はその後から車でついてきたそうです。 子供は腰が痛いとずっと泣いていました。 信号のない、 相手側には横断歩道のある、広い道路で、 わき道付近にもミラーがあり、見通しもそう悪くない道路でした。 脇道も、狭いといった道でもありません。 相手側が家にきてまず、おたくの子供がぶつかってきた、泣くばかりで話にならない、と言ってきたので、 わたしは状況もわからず相手側の車と子供の自転車を確認して、 この車の傷は、うちの子と接触してなったものですか?と聞きました。 そしたら、そうです。 と言われただけで黙っているだけなので会話にもならず、 警察には?と聞くと、してないと言われました。電話したほうがいいですね?とわたしが言うと、そうですね、と言って、相手側は何も言わず、 動かなかったので、 警察にはわたしが電話してきてもらいました。 相手側は、 子供が急に飛び出してきたので、 よけられるはずがない、と、子供の過失をうったえてきていました。 とりあえず全身痛いというので、 警察が到着したとき、 警察が、子供に救急車をよんでくれました。 子供に過失もあったのと、怪我も大したことはなかったのとで、 物損でいいんじゃない?と警察に言われた事が、ショックでした。 相手側は警察に言われてとりあえず病院には後からきてくれましたが、 特に話しなどもなく、 わたしから相手に、 車の保険屋への連絡してもらえませんか?と お願いして、してもらいましたが、 時間外のため、後日になると言われて、 その日はお互いに連絡先だけ交換して帰りました。 が、相手がなぜ、 すぐ110番通報してくれず、 痛がる子供を歩いて帰らせ、 なおかつ、何も話してくれなかったのかが、どうしても腑に落ちません。相手側には 子供に過失があり、 うちは被害者だ、というような感じの印象がとても感じられました。 警察にも、 なぜその場から動いたのか、 なぜ警察に連絡しなかったのか、 というような指導は相手側に一切ありませんでした。 現場から離れてるにもかかわらず 現場検証などもありませんでした。 とりあえず、人身にしないでいいんじゃない、 ということにだけ、 何度も言われて 力をいれられてるように思えました。 相手側は、道路交通法第72条違反ではないのでしょうか? 子供は小学校の低学年で、 民間の自転車保険にも加入してあります。 子供は悪かったのかも知れません。 でも完全に被害者を装うその姿勢にとても 悔しくて悲しくなりました。 警察にも、お互い様で、示談も検討しておいてというような事を言われました。 泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • おどし 交通事故トラブル

     先日、母が細い道から急に出てきた車に接触しました。母が走っていた道路が優先であり、相手のほうには一時停止の標識もあったので、その後に呼んだ警察の方も、相手が悪いといっていたそうです。事故直後に相手の女の子は、「すいません。」と謝っていました。  その場は、お互いの連絡先を交換し事故証明も取りました。数時間後、その女の子は自分が入っていた保険会社の担当者と話していて、母が一時停止をしてないと言ったことに腹を立て(実際は、言ってない。)、母に直接電話をかけてきました。そして、「嘘つくな。今から知り合いの男を連れてお前の家に行って、話つけてやる。」と人が変わったように、脅しをかけてきました。  私は、知り合いの男は、やくざか、彼氏か、ヤンキーか、お父さんだと思うのですが、やくざだったらまずいので、悔しいですが何も出来ませんでした。このような、相手が見えない状況では、どのような対処をすればいいのでしょうか?また本当にやくざを連れていた場合どのような対処をすればいいのでしょうか?教えてください。

  • 無認可保育園

    私のアパートの道路を挟んだ向かいに無認可保育園があります。その無認可保育園は小学校低学年生を預かっているのですが、そこの先生や園長はその子供たちを道路で遊ばせていて 私が車で家に帰ってくると道路で子供たちが遊んでいてとても危ないです。その道路は車2台がギリギリ通れるくらいの細い道路なんですが、この通りには卸会社等もあり 結構トラックや車通りは激しいほうです。園長や先生にも『車通りも激しく危険だし、子供たちに道路で遊んじゃいけないことを教えてあげてください。』と何度お願いしても 園長も先生も口をそろえて『子供のやることですから』とお願いに対して、なんの回答にもならない言葉を返されました。近所の人にこの無認可保育園のことを聞いてみると 昔から注意しても聞いてくれないとのことで半ば諦めているようでした。それでもやっぱり危ないので、思い切って警察に相談して注意してもらいました。でも1週間もすれば また忘れて子供たちを道路で遊ばせているのです。また警察にお願いして注意してもらっても同じことの繰り返しで全然改善しません。警察の方も現場に行って注意するだけでそれ以上のことは出来ませんのでと、ちゃんとは指導できないようです。役所のほうにも相談して注意出来ませんか?と聞いても無認可保育園は直接注意出来ないと言われ 環境課の方が違う観点から騒音で子供たちの声がうるさいから道路で遊ばせないように注意してみましょうとのことでしたが効果はなく 結果は同じでした。ニュースでは車が子供たちに突っ込んだという話は沢山あるのに 園長や先生は役所や警察の話も何も聞いてくれません。 事故が起きてからでは遅いので この無認可保育園が道路で子供たちを遊ばせなくなるような良い方法はないでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。

  • 美容院に勤めているんですが、辞めたいのに辞めさせてくれません。

    今脅しをされて仕事が辞められません。 辞めたら美容業界にいられなくしてやるとか、 ヤ○ザがバックについてるから辞めてもずっと付きまとってやるとか、とにかくいろんな脅しをかけられています。。。 周りに相談しても、バックレたほうがいい!!と皆が言うのですが、 正直、脅しが怖くてバックレなんてできません。 本当に、ただただ辞めたいだけなので、弁護士や警察に言ってゴタゴタになってしまうのも 後々本当に付きまとわれたりしたら怖いと思うので、できればゴタゴタは避けたいんです。。。 辞めるにはどうしたら良いでしょうか。。。