• ベストアンサー

物損事故の被害者です

lan78の回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.4

こんにちは。 車両保険は入られていないのでしょうね。 お相手のこういった人、実は非常に多いんです。 実際にこういったこと有るので、任意保険更新時や加入時にお勧めはしているのですが、そういった場面に出くわさない限りは中々ですね・・・・ 法的な縛りが無いので賠償金を払わなくても罪に問われる事が無いので・・・・・・ 任意保険に入っていないことで賠償責任を免れる事も可能ちゃ可能なんですよ。 まぁ一般常識等を持ち合わせていない人にしか出来ない荒業なんですけどね^^; つまり逃げ得ゴネ得が有り得るんです。 >相手は保険会社に連絡していないらしく というより加入していない可能性が有りますね。 相手が加入している保険会社名は聞いていますか? >このまま修理代も払ってもらえないのでしょうか? 相手が保険加入していなければ、その可能性は非常に高いです。 物損事故として扱われておりますので怪我は無いのでしょうか? もし少しでも怪我をしているのであれば病院に行きすぐさま診断書を出して人身事故扱いに変更してください。 そうすることによって相手を交渉のテーブルに強制的に付かせる事も可能です。

komatumama
質問者

補足

返答していただきありがとうございます。 相手が加入している保険会社名は未確認です。 双方とも怪我はありません。私の車は止まっていて、相手の第一声が 「何でそんな道の真ん中に止めとくんだ!」でした。 その後、目撃者が居ないのをいいことに、お前も動いていた! などど二転三転。怪我などは無いですが、相手が近所に住んでおり 何かされるのでは?と心配です。

関連するQ&A

  • 物損事故で被害者と揉めております。

    物損事故で被害者と揉めております。 はじめまして。 力をお貸しいただきたく質問させていただきます。 先週、警察から8月に私が車をぶつけたと連絡がありました。 場所はコンビニの道路わき、駐車禁止場所です。 当て逃げで捜査されており、目撃者がいて、ナンバー、車種、色で私の車だということになりました。 ですが、私には当て逃げした記憶がなく、(たぶん、こつんといったんだと思います)物損事故で処理されました。 警察から連絡がきたときは気が動転してしまいましたが、同時に被害者に申し訳なく思い、謝罪の連絡と修理費用は保険を使って出すと連絡しました。 ところが、被害者は自分の保険を使って修理しており、(等級が下がることは保険会社説明済み)修理費用が保険会社に支払われることに納得しないそうです。「等級が下がったのに私には何のメリットもない!」と言っているそうです。 一昨日、昨日と電話ありましたので、本日かけ直したところ、弁護士を雇ったそうです。 損害額は7万弱だそうです。 この場合どうしたらいいのでしょうか? 被害者と直接示談した方がいいんでしょうか?

  • 物損事故で被害者と揉めております。

    物損事故で被害者と揉めております。 はじめまして。 力をお貸しいただきたく質問させていただきます。 先週、警察から8月に私が車をぶつけたと連絡がありました。 場所はコンビニの道路わき、駐車禁止場所です。 当て逃げで捜査されており、目撃者がいて、ナンバー、車種、色で私の車だということになりました。 ですが、私には当て逃げした記憶がなく、(たぶん、こつんといったんだと思います)物損事故で処理されました。 警察から連絡がきたときは気が動転してしまいましたが、同時に被害者に申し訳なく思い、謝罪の連絡と修理費用は保険を使って出すと連絡しました。 ところが、被害者は自分の保険を使って修理しており、(等級が下がることは保険会社説明済み)修理費用が保険会社に支払われることに納得しないそうです。「等級が下がったのに私には何のメリットもない!」と言っているそうです。 一昨日、昨日と電話ありましたので、本日かけ直したところ、弁護士を雇ったそうです。 損害額は7万弱だそうです。 この場合どうなるんでしょうか? 被害者と直接示談にする他ないんでしょうか?

  • 物損事故、保険について

    今日、物損事故を起こしました。 相手が優先道路を走っていたところに直進してしまい、私の車と、相手の車にかすり傷ができました すぐに警察を呼び、事故処理してもらいました。 その後、相手の方と連絡先を交換し、話していたところ、相手の方は車を直さないということでした。車に乗っている限りそういうことはあるし、今日は気をつけて帰ってねと言っていただきました。ただし、相手の方は保険会社に連絡はされました。 私も車は直しません。すぐに予定があり、保険についてもよくわかっていなかったために私の保険会社にはまだ連絡できていません。 私は学生のため、保険の名義は親です。 このような状況で、私の保険会社に連絡をしたとき、契約者である親に事故があったという情報は通知されますか? 保険は使わないことになります。 親に相談するのが1番だとは思うのですが、あまり心配されたくありませんし、出来れば言わずに済ませたいと思っています、、 保険会社には明日連絡しようと思っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 物損事故か人身事故か

    先週の土曜6/30、車対車の事故を起こしました。 住宅街の交差点で、双方に一時停止はなく、道路幅は向こうの方が私の走ってきた道より1.5倍ほど広い程度です。双方直進しようとして、交差点の中央部でぶつかりました。私の前面(主に左側)と相手の運転席側フロントフェンダーのあたりがぶつかった状況です。 道路幅が若干向こうの方が広かったのと、左側優先原則と、私のほうがスピードが出ていたため、警察署の話では私の方が非が大きいと言われました。現在、保険手続で双方の車両修理が進んでおり、その点はいいのですが、事故後相手が体が痛いと言いました。事故翌日、私から相手に電話を入れ、双方の体の痛みを確認し、私は問題ないこと・相手は違和感があるため、数日様子をみるということを話しました。 その後、相手はどうしても体が痛いため病院に行く、そして診断書を取るということになりました。 (私の保険担当員から聞きました。) 私の保険担当は、警察署が人身事故として取り扱わなくても(物損事故のままでも)ケガの治療補償は出来るということを相手に伝えてくれたそうですが、相手は「とりあえずおまわりさんが診断書を持ってきてと言ってるから持っていく」といい、私の保険担当は「持っていくな」とも言えず、そのまま聞いたそうです。7/4のことです。 質問は、結局人身事故扱いになったのかどうかということです。 事故当日の事故調査(?)では、人身事故担当の警察官は「この状況なら双方に非があるので、もし人身扱いなら双方に罰がある」と言っていましたので、相手はそれを嫌がっていましたので、届けないと思ったのですが、いろんな人に聞いたところ、 1.私の保険担当は「持参しても警察に見せるだけ見せて、人身扱いとして申請しないこともある。その後連絡が来ないなら、物損のままで処理されているのではないか」といいます。 2.昔自動車保険を取り扱う業務をしていた知人は、「警察で人身事故として処理されても、いちいち警察からは連絡はないし、公安委員会から後日連絡があるのではないか」といいます。 気になったので警察のこの事故担当に電話したところ、休みなので週明けにまた電話して下さいと言われました。いまとても不安な気持ちです。 相手に電話して聞けばすぐ分かると思うのですが、私の保険担当が電話した感じでは、「『自分の方が道路幅が広く優先権があるのだ』という強い気持ちをお持ちのようです」と言っていましたし、また「なるべく今後は直接のやり取りはしないで保険会社を通して連絡して下さい」とも言われましたので、直接聞くのは控えようと思っています。 どなたか、似たような経験をお持ちの方か、あるいは詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 物損事故から人身事故へ切り替え

    先日、優先道路を走行中に一時停止を無視した車に衝突されました。その時はお互いにケガはなかったのですが、私の車に同乗していた母がケガをしてしまい救急車で搬送されました。翌日私の方も首から肩にかけて痛みが出てきて保険会社に連絡してから医者にかかりました。そこでこのような場合やはり警察に診断書を提出して物損事故から人身事故に切り替えた方が良いのでしょうか?その場合私相手側双方に罰則が加算されてしまうのでしょうか?

  • 物損事故について

    車の物損事故について教えてください。 本日、物損事故を起こしました(当方加害者になります)。 コンビニから一通2車線の道路へ出ようとしたところ、左車線の車が止まってくれたため出たところ、右車線の車に気付かず接触(自分の車の右前と相手の車の左側)してしまいました。 警察の事故処理は終わり、おそらくあとは保険会社との話し合いになると思います。 相手は車を仕事(何の仕事かはわかりません)に使用しており、この場合保険金から相手の車の修理代と修理中の代車代を支払う形になるのでしょうか? 自分の車のディーラーにも相談したのですが、相手の車も前方不注意で8対2くらいで相手にも過失ありになるのでは?とのことだったのですが実際動いている車対車だとどちらかが100%ということにはならないのでしょうか? 拙い説明で申し訳ありませんが、週末ということで来週まで保険会社と連絡がとれない状況なので、情報提供をよろしくお願いいたします。

  • 物損事故を起こしてしまいました

    物損事故を起こしてしまいました。 こちらが原付で相手方が普通自動車で、相手方の車が前方を走行中、左折しようとしましたので こちらがブレーキをかけたのですが雨で滑ってしまいそのまま激突してしまいました・・・。 さいわい、どちらにも怪我がなく警察の方も物損事故として処理するとのことでしたので、 お互いの連絡先を交換してその場はまとまりました。 相手の方からは後で保険会社のほうから連絡が来るだろうとのことでした。 ここで質問なのですが、この後私は何をすればよいのでしょうか? 私は任意保険に入っておらず自賠責にしか入っておりません。 やはり自賠責の会社のほうに連絡するべきでしょうか? また相手の方の車に2ヶ所傷を付けてしまったのですが この場合は私は損害をどのくらいの割合で支払えばいいのでしょうか? だいたいで構わないので教えてください。

  • 追突事故をされ物損扱いにしました

    7/5に赤信号停車中に後続車に追突されました。相手方に警察を呼んで頂き来てくれたのは近くの交番の方でした。衝撃の割に車があまり凹んでなく、警察の方も今日は一旦、物損扱いにすると言うことでした。相手方からの損保会社からも即連絡がきて次の日に医者に行きたいと伝え、行ったところ頸椎捻挫と言われ診断書を警察用にと渡されて帰宅し、帰宅後に相手方の保険会社に電話して首の後ろが痛いので少し病院に行きます。なので人身事故にしたいのですがと伝えたら回答は、物損でも病院代や慰謝料を出しますと言われました。物損でも通院に対しての慰謝料は人身事故同様に支払って頂けるのでしょうか?また警察に電話したところ、人身事故にする場合には相手と事故の車を修理せずに乗って来てくださいと言われましたが私の車の修理予約を2日後に入れています。首の痛みがこんなにも苦痛になるとは思ってもいなかったのです。それと気になることが一点ありましたが、相手方は20歳の社会人なのですが、同じような事故で最近人身事故をしたようです。私が人身事故の届けをしてしまうと相手は高額な罰金と免許取り消し処分になってしまうのでしょうか?その件を相手保険会社にも伝えたら物損で出来たら・・・と言われ車の修理は勿論のこと、医者代も出すと言われました。そして慰謝料までだすと。物損では慰謝料が出ないとかという過去記事を読ませて頂いたのですが、回答して頂ける方がいらっしゃるならば宜しくお願いいたします。ちなみに今日の診察料は相手方の保険会社からの連絡が来ていますと言うことで払わず帰宅しました。

  • 物損事故について

    集合住宅敷地内駐車場にて車を当てられました。 駐車スペース内に駐車していたため、当方の過失は0です。 車に連絡先が張られていたため、連絡を取り、相手の保険会社とのやりとりをしています。 事故より5時間後に私が警察に連絡して物損事故扱いにしました。 (道路交通法72条に違反しているような気もしますけれども) 加害者が一度も謝罪に来ないため、保険会社に私も人間ですから、謝罪がないと円満解決できなくなりますよ。私としても円満解決したいですから、加害者が謝罪すべきではないですか? 保険会社から連絡していただけないでしょうか?との意見を言ったところ、加害者が逆切れ?開き直り?で、謝罪の一つありません。 加害者との話合いの余地はありません。 (私が悪いのか?) ここまでは、背景です。 知見者の皆様に、是非お伺いしたいことがあります。 車は当然、保険にて修理して頂き、格落ち申請(査定額の下がり)をしますが、当然の如く、保険会社は認めたがらないと思われます。 今回、加害者の反省および評価損を取り返すのが目的です。 それ以上のものは、求めておりません。 評価損に関しては、しかるべき機関にて有償にて実施するつもりです。 (物損事故ですからこれ以上は何もなしです。) 少額訴訟を加害者本人におこすことかなと思っています。 通常訴訟に移行されると面倒ですが・・・ 加害者は代理人(保険会社の弁護士)をたてて出頭しないことが可能なのか? 何か良い方法は無いでしょうか? 当て逃げよりは、ましとも考えていますけれども・・・ ご指導の程、よろしくお願いいたします。

  • 物損事故の対応について

    ある店舗の駐車場にまっすぐ進入して車をとめようとしていたところ、右隣りの駐車場にとまっていた車がバックギヤに入れているのが見えたので、そのまま後ろにバックするのだろうと思い、所定の駐車スペースに車を入れました。停車をした途端、隣の車がその場でハンドルを右に切っていたため、相手の車の左前バンパーが自分の車の右側のドアとボンネット側面の間のヒンジ部分に接触し、傷を付けられました。私は停車直後に右を見たとたんに、車が幅寄せしてきたのがわかったので、慌ててクラクションを鳴らして気付かせようとしたのですが、間に合いませんでした。相手の車の運転手は、警察では右ばかり見ていて、左を全然見ていなかったことは認めたのですが、保険会社には自分がバックをしようとしているところに、同じくらいのタイミングで私の車が進入し、双方が動いての物損事故であったと伝え、あくまで五分五分を主張しています。こんなのってあり?

専門家に質問してみよう