• 締切済み

HDDの交換

OZZIOのMXV3360SDPR使用、CereronD331.DDR242001GB×2です。 HDD160GB SATA 7200がいっぱいになったのでSTAT500GB 7200を取り付けて、フリーソフトEASEUS Disk Copy を使って丸々引っ越しました。 が、電源入れても、ピーとなったらそこで動きません。そこで電源入れて、F8 を押すと、古いHDD/160GBか新しいHDD/500GBのどちらかを選択するように指示されます。とりあえずどちらも押してみたのですが、無事に立ち上がりました。 しかし、片方のSATAケーブルを外すと全くだめです。 電源入れるたびにF8を押さなくて良い方法を教えてください。プライマリーにマスターとスレーブがあり、セカンダリーにもマスターと スレーブがあったりで、BIOSは解説を読んでも直ぐには理解できません。 (1)160GBのHDDは外してしまいたいのですが外して新HDDだけで起動させるには? (2)500GBのパーテイションの標準的なきり方と方法は?それともパーテイションは必要ないですか? ヨロシクお願いします

みんなの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

>プライマリーにマスターとスレーブがあり、セカンダリーにもマスターと スレーブがあったりで、BIOSは解説を読んでも直ぐには理解できません。 このような方には下記方が楽かと思いますが、フリーをお望みならばそれなりに苦労してください 確かこのソフトは元のHDDの容量しかBIOSで認識しないトラブルも有ったと思います 市販のソフト使えばすべて解決しますが例えばHD革命コピードライブVer3 Proとかパテイションソフト 同梱です http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdcd3/index.html

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

EASEUS Disk Copy の使い方のページです。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyo-/HDDc/HDDc2.html http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyo-/HDDc/HDDc3.html http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyo-/HDDc/HDDc4.html コピーし終わったら、パソコンの電源OFF。古いHDDを外し、古いHDDを接続していたSATAのチャンネルに新しいHDDをつけます。古いHDDをつけたまま電源を入れないで下さい。OSが二つに見えますので、変な挙動を示すかもしれません。接続したい場合は、USB変換アダプタを使って繋ぐと問題ありません(本来そのまま繋いでも大丈夫ですが、質問者さんのシステムでは一寸問題があるかも)。 SATAにはマスターやスレーブの概念はありません。BIOSでIDE互換モードでに関する表記にはあるかも知れませんが、実際のSATA HDDにはマスターもスレーブもありません。通常、SATAのコネクタについた番号の若い方を起動ディスクにします。 500GBのパーティションの切り方ですが、C:ドライブに100GBくらい割り当て、残りはD:ドライブでよいのではないでしょうか。システムは、HDDの外周に割り当て速度を稼ぎましょう。

関連するQ&A

  • PC立ち上がりませんi .

    OZZIOのMXV3360SDPR使用、CereronD331.DDR242001GB×2です。 HDD160GB SATA 7200がいっぱいになったのでSTAT500GB 7200を取り付けて、フリーソフトEASEUS Disk Copy を使って丸々引っ越しました。 が、電源入れても、ピーとなったらそこで動きません。そこで電源入れて、F8 を押すと、古いHDD/160GBか新しいHDD/500GBのどちらかを選択するように指示されます。とりあえずどちらも押してみたのですが、無事に立ち上がりました。 (1)電源入れるたびにF8を押さなくて良い方法を教えてください。プラ イマリーにマスターとスレーブがあり、セカンダリーにもマスターと スレーブがあったりで、BIOSは良くわかりません。 (2)160GBのHDDは外してしまいたいのですがOKでしょうか? (3)古い160GBのHDDはCドライブ、新HDDはEドライブになっています。  古いHDDを取り外した後、新HDDをCにするにはどうしたらよいでしょ  か? ヨロシクお願いします、

  • 内臓HDDを増設したい

    メーカ製のPCでプライマリのマスターにHDD、 セカンダリーのマスターにDVD-ROMがついているのですが、 プライマリーのスレーブ、セカンダリーのスレーブに HDDを2台つけることはできますでしょうか? もし、できるとしたら電源容量が足りるかどうか心配なのですが。

  • リムーバブルHDD

    OSはWinXPです。 5インチベイが4つあります。まずセカンダリのマスターにDVD-RWドライブとスレーブにCD-RWドライブがあります。プライマリのマスターには起動用にリムーバブルでHDDを入れてます。もう1つプライマリのスレーブもリムーバブルにしてHDDを入れてデータ用にしたいと思います。ちなみにこのスレーブにリムーバブルでHDDを抜き差ししてデータをバックアップしたりしたいなって思ってます。 さてそこで教えてください。 プライマリのスレーブにリムーバブHDDを入れてみると電源を入れても途中で止まってしまいます。システムがない・・・みたいなメッセージが出て。 スレーブになにも入れなくてマスターのHDDだけなら問題なく起動するのです。 上記のようなことはやろうとしても無理なんでしょうか?それともBIOSで何か設定をしなくてはいけませんか?やり方があれば教えてください。

  • HDDのドライブレターが変?DとEが入れ替わりました。

    最初は プライマリー マスター 起動HDD (1) プライマリー スレーブ   HDD (2) セカンダリー マスター   CDRW (3) セカンダリー スレーブ   HDD (4) C=(1) D=(2) E=(4) F=(3) という普通のドライブレター表示だったのですが この度(4)のHDDを大容量の物(5)に変更しました。 データーコピーの為に(2)のHDDを外して(4)のHDDに 付け替え、(4)の位置には新しいHDD(5)を付けてコピー終了後 に(2)を元の場所に戻し プライマリー マスター 起動HDD (1) プライマリー スレーブ   HDD (2) セカンダリー マスター   CDRW (3) セカンダリー スレーブ 新しいHDD (5) としたところ C=(1) D=(5) E=(2) F=(3) となってしまい、物理的な位置は変わってないのに DとEが入れ替わってしましました。 起動HDD側のスレーブがDとなるとは限らないのでしょうか? BIOSの認識はOKでDOSだけで起動した場合には 普通の順番になりますが、XPやXPのコマンドからは入れ替わった 順番となります。もとに戻す方法はないでしょうか?    

  • 増設でHDDを1台増やしたい

    自作PCですが、現在HDDが1つです。もうひとつHDDを増設しようと思います。2台目のHDDはデータ用にしよと思います。CDドライブは1台です。 そこで教えてください。 プライマリ、セカンダリのIDEがあり、またマスター、スレーブ接続がありますが、OSが入ってるHDD(A)とデータ用HDD(B)はプライマリ、セカンダリのどちらにつないでも構いませんか?またどちらをマスター、スレーブにしなければいけないという決まりはありますか? 教えてください。

  • 増設した内蔵HDD S-ATAが認識されない

    タイトルの通りS-ATAを増設したのですが、認識されません。 繋ぎ方から間違っている可能性もあるのですが、 とりあえず、下記のような構成になっています。 MB:ASUS A7V8X  IDEプライマリ   マスター:seagate ST380021A 80GB   スレーブ:なし  IDEセカンダリ   マスター:PIONEER DVD/CDRW DCR-111   スレーブ:NEC DVD_RW ND-3500AG そして、SATAのプライマリ、セカンダリコネクタが空いてます。 両方挿して試したのですがどちらでもダメでした… ジャンパピンもなかったと思います。 ちなみに増設しようとしているHDDはオークションで買った バルク品と思われるモノです。初期不良なのでしょうか??     ↓↓↓ SATA 250GB 7200RPM P/N OEM250-72AS 何故認識しないのかさっぱりわかりません… 宜しくお願い致します。 

  • IMB Aptiva2190-22Lは

    上にモニタを載せる小ぶりタイプのデスクトップですが プライマリIDEマスタに6GBのHDDがつながっていて プライマリIDEスレーブはなしで セカンダリIDEマスタにCD-ROMがつながっていて プライマリIDEスレーブはなしです。 この状態でプライマリIDEスレーブにHDDを増設できるのでしょうか? 筐体が小ぶりなのでそのスペースがあるのかどうか ケーブルにスレーブ用の接続ができるようになっているかどうか教えてください。

  • IDE接続のHDDをソフト的にON/OFFできるか

    IDE接続のプライマリのマスターに接続したHDDと、セカンダリのスレーブに接続したHDDの電源を 個別にON/OFFすることが可能ですか。 もしできるのならば、省エネ、HDDの寿命等を考慮して、やりたいのですが。

  • HDDをドライブ割り当てできない・・・。

    新HDDに入れ替えたところ、今まで使っていた他のHDDがドライブ上(ディスクの管理画面)、見えなくなってしまいました。(BIOS,デバイスマネージャでは見えます。) デバイスマネージャでHDDは正常に動作しているとメッセージがでているのですが、ディスクの管理画面ではそのHDDが表示されません。 デバイスからいったん削除したりマスタ、スレーブを交換したりしましたが何も変化しません。 どなたかこういった症状の解決をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 OS:Windows2000 ■プライマリ マスタ :HDD WDC 80GB スレーブ:CD-ROM ■セカンダリ マスタ :HDD WDC 120GB#新HDDに入替(元はマクスターHDD) スレーブ:HDD ST 80GB*見えないHDD

  • HDDの増設について

    プライマリーIDEにHDD2個、セカンダリーIDEに光学ドライブ2個のショップブランド機を使用しています。 この状況で、さらにHDDを増設したいと思いマザーボードのマニュアルを見るとSATAコネクタ2個、RAIDコネクタ2個があり、SATA対応HDDが増設できそうに思えてきました。 調べてみると、マスター・スレーブの設定不要、専用ケーブルを繋ぐだけとありました。こんなに簡単でいいのかと不安なので、意見を頂ければ助かります。また、電源からコードが多数出ていますが、変換コネクタさえ使えばどれでもいいのでしょうか?併せてお聞かせ下さい。 OSはWinXP-Pro(SP1a)、マザーボードはASUSのP4P800DELUX、SATAデータケーブルあり、電源容量は350Wです。

専門家に質問してみよう