• ベストアンサー

医院長と理事長の違いは?どちらが格上?

医院長と理事長の違いは?どちらが格上? 大きな大学病院や医療法人などの上記の2つの肩書ではどちらが上なのでしょうか? また両者の役割の違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

院長は医師でなくては認められませんが、理事長は必ずしも医師とは限りません。 理事長はその法人組織のトップで、院長の任免権も持ちますが、診療自体には直接責任は負いません。 院長は診療の全責任を負います。 医療事故などが起きたときには、院長が医療上の管理責任を負います。 理事長は組織の長としての責任(賠償)を負います。 例えば、院長の不祥事に対して任命責任は理事長に有りますが、理事長の不祥事に対しては、院長は何らの責任は有りません。 但し、院長も理事会の一員であれば、理事としての責任は問われても、院長としての責任は問われません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

理事とは、会社組織で言うところの取締役です。理事長は、そのトップになりますから、代表取締役と言う位置付けになりますね。院長は、その下になります。ただ、その組織形態によって多少違います。物事の最終決定権限は、幹部会・経営会・理事会等々施設によって名称は違ってきますが、個人での決定が出来るのは、個人商店のみです。現実は、会議で決議をするのですが、何も言えないため理事長又は院長が決めているケースが多いですね。 因みに、医院は、「医を司る所」「医療を提供する施設」病院は、「負傷者や病人の収容施設」医院という言葉は、病院や診療所の名称として使われています。規制がないため、どちらでもない。が、実態としては、小さな・町の診療所と大きな病院と言うイメージ的なことで使われている。業界では、19床以下が診療所でそれ以上が病院(企業によっては199床以下とそれ以上とで分けているところもある)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

組織全体の運営、予算編成は理事・監事の役員会で決定します。 このときの役員会の長が理事長です。 つまり組織全体の運営権 人事権 経営権とか全ての決定権を理事長が 持っています。 あなたたちが目にする給料は理事長名でしょう。辞令をもらうのも理事 長名でしょう。 簡単に言いますと運営も人事も通帳も公印もカネも握ってるのが理事長 です。院長は理事会の命令の下で仕事を取りまとめていますが決定権は 有りません。だから 雇われ院長というのも存在する訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 わたしは、以前医薬関係の営業の仕事をしていました。 どちらが格上?かは、同じです。 違いは、字のごとく医院長はその医院の長です。 理事長は、その病院の経営のトップです。 営業での売り込みで一番気をつかうのが、どちらも同時に売り込むことです。どちらが先でも駄目です。同時です。 それだけ根回しが大変なのです。 >大きな大学病院や医療法人・・・ どちらも同格です。医療法人になると利益より公的な企業として税金を納める額に優遇があります。 そもそも、大学病院は医師のたまごを育てる役目もあります。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院における、院長と理事長の役割の違い

    素人質問で恐縮ですが、病院における、院長と理事長の役割の違いとは何なのでしょうか。 病院の管理者と医療法人の経営者という違いや、院長は医師しかなれないというのは聞いた事があるのですが、では、院長にできて理事長にできないこと、 またその逆についても、よく分かりません。 また、理事長ということは、必ず、複数の理事が、組織にいなければいけないのでしょうか。

  • 理事の兼任について

    病院の理事は兼任できますでしょうか。 ※一つの医療法人で理事職についている者が、また別の医療法人で理事職につくことは出来ますでしょうか。

  • 株式会社に理事長と言う肩書きはありますか?

    理事長は公益法人や学校法人などだけの存在ですか? 営利法人である株式会社などには理事長はいないのでしょうか? 株式会社で理事と言う肩書きはあるようですが理事長と肩書きはあるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2495174.html

  • 医療法人理事長の名義貸しについて

    医療法人の理事長に登記している歯科医が他県の歯科医院で常勤として勤務しているんですが、違法性はありますか。

  • 医療法人と個人開業の歯科医院の違いについて

    医療法人と個人開業の歯科医院がありますが 違いやメリット、デメリットはありますか? 今まで個人開業の歯科医院で歯科衛生士として働いていました 医療法人のほうが厚生年金などが保険が充実しているが 大きい病院なので人数も多く、患者さんも難しい処置を要する人が多くて大変? みたいなイメージだったのですが実際の所どうなのでしょうか? 転職活動中でどちらがいいのか気になっています 医療法人で働いている知り合いがいないのでもし働いている人がいれば体験談など聞かせて下さい

  • 医療法人理事長の特別背任についての質問です。

    医療法人理事長の特別背任についての質問です。 私は持ち分ありの医療社団法人に勤務しています。社員総会も理事会も正式にはここ数年来開いたことも無く、すべては理事者となっている理事長オーナー家族が決めています。 相談内容は、3年前にとある病院を10億円で買収した時の件です。医療法人として買収資金を金融機関から調達し、その返済ももちろん医療法人で返済しております。ところが、買収した病院の土地だけはなぜか、理事長個人名義で登記されています。しかし債務者は医療法人です。 法人と理事長が仮に土地売買契約をしたとすると、利益相反事項ですから特別代理人を理事会で選任し知事の許可を得たうえで、売買契約が必要かと思います。しかし、理事会は一切開いておらず、特別代理人を選任した形跡もありません。つまり、理事長個人としては1円も資金を使わず、数億円の土地を手に入れたことになります。こうしたことを仮にオーナー家族=理事者で決めたとしても、医療法人に損害を与えた、ということになるのではないかと思うのです。加えて、法人からこの土地の賃借料として毎月200万円も理事長個人に支払っています。 これって「特別背任」には当たらないのでしょうか? また、仮に理事会で認めたとしたら理事者も背任に問われるのではないでしょか? 特別背任、背任に当たるとしたら法人を存続させてオーナー一家と理事長を排除することは可能でしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。本当に困っています。

  • 医療法人の理事はどの程度の責任があるのでしょうか。

    皆様どうか宜しくお願いします。昨年、主人(勤務医)の先輩が医院を開業することなり、医療法人の理事が数名必要とのことで、大変お世話になった先輩ということもあり、引き受けてしまいました。私も主人も法律に疎く、気軽に書類に署名、実印を押し、引き受けました。その後まったく理事会なども開かれず、名前だけ理事という感じです。ですが、最近、私の親戚内で保証人問題で、かなりもめる出来事があり、簡単に理事を引き受けたものの、実印も押したし、もしその先輩のクリニックが何かあったとき、その借金を主人が背負わないといけないのでは・・・ととても心配になりました(いわゆる保証人のように)。勉強不足の上、ろくに調べもせず簡単に引き受けたこと、本当に反省しています。どなたか医療法人の設立にお詳しい方、理事の責任などについてお教え願えないでしょうか。どうか宜しくお願いいたします。

  • 医院の開業

    医院の開業について質問します。現在は勤務医です。バイトで常勤の病院以外で非常勤(週1回の日勤や当直など)で勤務しています。最近、法人(医療法人ではなく、一般的に会社を作るという事みたいな感じで)について少し(本当に少し)勉強しました。そこで・・・ (1)バイト先の病院と私の契約は医療法人対個人だと思うのですが、私が医療法人を作って、法人と法人の契約みたいにできるのでしょう? (2)もし法人として契約してもらえるなら、今住んでいる借家の家賃をそのバイト代といいますか、法人の売り上げから必要経費として使えたり、車を買ったりそのガソリン代を必要経費としたりできるのでしょうか? (3)そもそも医療法人を作るのはむずかしいのでしょうか? よろしくご指導ください。お願いします。

  • 医療法人の理事について

     はじめまして。  現在、医療法人の理事という立場にある人間です。    そこで、質問なのですが、この医療法人が通常の会社のように経営破たんするということはありえるのでしょうか?破綻した場合、管財人の差し押さえ・法的整理という手順をとるのでしょうか?  また、理事として何か責任をとらなければいけなくなるのでしょうか?聞いたところによると、新規開業に向けての銀行借り入れは難しくなるという話でしたが・・・。  どなたか詳しく教えていただけるとありがたいです。また、何を勉強すればその辺のことがわかるのかも教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 理事会

    各種団体には、理事という役職がついている人がおります。そして専務理事、常任理事といった冠がついている方もいらっしゃいます。この理事というのは、組織においてどのような役割を担っているのでしょうか。この教えてgooでも同じような質問がありましたが、いまいちピンときません。理事長と会長の違いもはっきりしません。任意団体で、理事会といった組織があるとすれば、団体の中でどのような位置づけにあるのでしょうか。また理事は、団体の構成員から選挙で選ばれなければならないものなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからスキャンできなくなり、スキャンデータの一部が黒くなります。
  • プリンターがガタガタ音を立てていますが、通常の印刷はできます。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
回答を見る