• ベストアンサー

乾燥し切ってしまった皮革製品について

rumi8rumiの回答

  • rumi8rumi
  • ベストアンサー率25% (66/255)
回答No.3

最近はクリーニング屋さんでも皮のお手入れとクリーニングかねてりホーム修正などしてくれるので一度相談してみては如何でしょうか!!

関連するQ&A

  • 硬くなった塩化ビニール製品を柔らかくするには?

     昨年秋にバブアーのワックス仕上げのコートを購入しました。しかし、キャンバス素材のカバンをたすき掛けにしていると、コートから色の付いたワックスの油?がバックの擦れる部分に付着してしまいます。  そこで5年位前まで使用していたラルフローレンの塩化ビニール素材のカバンを押入れから出しましたが、割れや剥がれは無いのですが、すっかり硬くなっていました。 車のダッシュボードに使う合成樹脂用の保護艶出スプレーを吹いてみましたが、艶は出るのですが硬いままです。駄目もとでミンクオイルを塗ってみても効果無しでした。柔らかくする良い方法をアドバイス願います。

  • 革製品(靴、財布、カバン)の手入れについて教えてください

    こんにちは。 いつもお世話になります。 最近、頑張って高価な革靴を買いました。 これまでは、革製品に対して何のケアもしてきませんでしたが、これを機に、この革靴以外の製品も一緒にケアしていきたいと考えるようになりました。そこで、質問があります。 1.この革靴、まずは防水スプレーを塗るべきですか?  もしくは保湿クリームを塗るべきですか? 2.今後の手入れの流れを下記のように理解していますが、正しいですか?  汚れを落とす:乳化性のクリーナーを使用して磨く  保護する:クリームを塗る  防水スプレーをかける 3.ハンズの売り場でミンクオイルを見かけました。  ミンクオイルについて調べましたが、革を保護してやわらかくする効果があるようですが、  革靴に塗ってしまうと、型崩れを起こしてしまいませんか?  やわらかくはしたいのですが、きれいなフォームが崩れてしなうのではないかと懸念しています。 4.これからケア用品を買いに行きたいと考えています。  よろしければ、具体的にお薦めの商品を教えていただけますか。  予算は、全部で3千円前後を考えています。  できれば、靴だけではなく、財布やかばんにも使えるクリームだとありがたいです。 以上です。 質問が多くなりましたが、ひとつでもアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 防水スプレーの違い

    レインウェアーと一緒に購入した防水スプレー(ダイキン工業製)  スポーツウェア、キャンプ用品、皮革製品用 ヌバックの靴と一緒に購入した防水スプレー(コロンブス製)  ツヤ革・起毛革等の靴およびその他皮革製品、布地・人工皮革等  の靴およびその他製品 の2本があり、それぞれ内容は 第4類第1石油 危険等級II フッ素樹脂、石油系炭化水素 と、まったく同じことが書いてあります。 後者は特に靴用に作られたように感じられますが、中身はまったく一緒なのでしょうか?

  • 皮革製品

    クロコ皮でライターケースを作成、またはその既製品を扱っている店舗など、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 私の父親が長年愛用しているライターケースが経年劣化してしまい、修理または新たに作成したいと言うので、あちこち探し回りましたが 最近の世界的な禁煙ブームで、この手の需要が少なくなり取り扱う業者自体が少ないようです。 ネットでも随分探したつもりですが、私自身の検索のあてが外れたりしているかもしれないと思い、他の方からも教えて頂きたく投稿してみました。 取り扱い店舗や作成業者、似たような品物を扱っている店舗を知っているなど、ご存知の方がいらしたらご教示くださいませ。 何卒宜しくお願い致します。

  • 皮革製品について

    古着の革ジャンを買ったのですが、 硬くて着てるだけで体に負担がかかります。 豚革のようなのですが、柔らかくする方法を教えてください。

  • 皮革製品の見分け方

     以前、通販で買ったお財布の材質について質問します。  《牛革》との記載を見て購入したのですが、届いた財布を手にとると、私にはビニールのような、合成皮革に感じられました。コールセンターに問い合わせても「本皮、と記載がございますが…」との回答でした。 しかし、です。なんとなくビニールっぽいのです…手触り等が…。最近の合成皮革は大変精巧で、よーく見ないと本皮と区別出来ない物もありますよね。そういう類なのかな?…という疑問が未だに拭えず、ずっと気になっています。安い物ではないけど高価でもない…6000~7000円くらいだたっと思います。   裏はすべて布が貼りつけてあったり、厚紙のようなものが芯として入っているのか、非常に硬く、裏からも確認出来ません。  どなたか、本皮と合成皮革の見分け方を教えて下さい.

  • 皮革製品

    こんにちは、よろしくお願いします。 カテゴリ違いなら、申し訳ありません。 牛革などの皮革製品の材料となる、例えばここでは牛の皮は、専用に飼育された牛から取られるのでしょうか? 私は、なんとなく乳牛、肉用牛などの副産物として生産されるもののように思っていて、 もしそうでなく、皮革製品を作ることのために飼育されている動物がいるのなら、余り喜んで、率先して使うべきではないのかな・・・と考えたからです。 人工皮革などの代替の人工物を使えばいいわけですものね。 爬虫類の皮などは問題外ですが、他に皮革生産専用に飼育されている動物の問題等ありましたら、教えていただけますか。

  • 皮革製品(イタリア)

    イタリア旅行に行きます。 皮革製品をお土産にしたいのですがお勧めはありませんか? お世話になった方々に買っていきたいです。 (5000円くらいのものと10000円くらいのもので) 有名なおみせとかありませんか? セルモネータ グローブスが有名と聞いたのですが・・・

  • タイヤワックスじゃなくて黒くしっとり

    タイヤワックスはあんまり良くないと言いますよね。 ここで検索したところ、タイヤワックスはタイヤのゴムに含まれるの保護成分を染み出させるため、かえって寿命を縮めるとの意見がいくつか見られます。 とは言えクルマを美しく見栄え良くさせる上で、タイヤの黒さはクルマ全体の色合いをシャキッと締めてくれる効果があるので、いつもしっとり黒く保ちたいものです。 そこで、タイヤワックス以外で、タイヤに黒く自然なツヤを出す手入れ方はありますでしょうか? 現状はタイヤワックスは使わず、洗車時のカーシャンプーでタイヤも一緒に洗ってそのままです。でも何かしら保護成分を与えたほうが良いと思います。 見栄えと保護効果の両方を得られる良いメンテナンスがありましたら教えてください。

  • Stuttgartにある皮革製品店

    年末にStuttgartへ行く予定があります。 ブーツがだいぶ痛んできているのでStuttgartで購入したいと思います。 なるべく丈夫なものを購入したいのですが どなたかStuttgartに詳しい方、皮革製品店、もしくは靴屋さんをお教えください。

専門家に質問してみよう