• 締切済み

アウトドアブランドに転職を考えています。

アウトドアブランドに転職を考えています。 自分は現在25歳です。 こんなご時世にバカと思われるかもしれませんが 本気です!自分の意思としてはアルバイトからでも良いと 思っています。 自分はこれまでに、沖縄や軽井沢といった 自然に囲まれた環境で生活してきており 仕事もアウトドア系のブランドにて 販売職を経験してきました。 現在は東京で法人営業を3年ほどやっていますが かなり辛く、面白みの無い毎日を送っています。 自分の将来を考えた時に、やはりアウトドアに携われる 仕事がしたいと心から思いました。 現在1社採用試験中ですが どうなるかわかりません。 このまま現在の営業を続ける意欲もありません。 しかし、私には子供と妻(正社員で働いてます)がいます。 もし正社員での仕事が決まらないまま 3月末で退職し、アルバイトをするなんていうのは 無謀だと思いますか? 金銭面は当然苦しくなります。 でも、今のうちにやりたい仕事をしておきたいんです。 アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 011231
  • ベストアンサー率18% (53/292)
回答No.2

現在の貴方は独り身ではありません、独りなら失敗のリスクは貴方一人で被ればいいのです、しかし共働きとはいえ家族がいるんです、例え奥さんが自分の考えに賛同してくれていたとしても、今のまま勤めながら転職活動をすべきです。仮に辞めて、それまでの間に希望する仕事があればいいですけど、その確率と根拠は計算できますか?それまでにもし奥さんも失業したらどうしますか?すぐに転職先が無ければ、どのくらいの離職期間になりますか?その間の生活費は幾らかかって、仮に、アルバイトをしたとしてどのくらいの収入が見込めて、どのくらいの収入ダウンになりますか?こういった費用と収入の概算とリスクは把握してますか?もしどうしても今の仕事に我慢できなくて、辞めてしまいたいのなら考えられる限りのリスクとその対処方法を用意して、家族を説得すべきです。言い過ぎたならお詫びします、辛いでしょうが、それだけの覚悟が必要という事を肝に銘じてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>無謀だと思いますか? 独身ものならともかく妻帯者が それをやるのは無謀というより馬鹿か愚かといいます。 やりたいことをするのは、 家族への責任をとってからするべきで、 きちんと正社員の口がみつかってからにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職すべきかどうか悩んでいます。

    現在大卒からずっとフリーターしてきた20代後半の男です。今、とある派遣会社にいます。そこから派遣で有名な会社(社員が300名ほどいる会社)に行っています。そこに入ってから今までの約1年間は単発的に週に2~3回もしくは2週に2~3回ぐらいの仕事をしていました。しかも簡単な作業だったのです。それが今度からは週に2~3回で一人で営業の補佐的な仕事を任されるらしいのです(僕一人だけそういう形になりました。)。しかし最近自分に本当に向いている仕事はWeb制作の仕事なのではないかと思っているのです。どこでもいいから無名の会社でWeb関連の仕事をしようと思っています。アルバイトから始めて、頑張れば正社員になれるところってあるじゃないですか?そういうところを目指そうかと思っています。しかし他方でこのままこちらの方で真面目にやれば正社員の道も開けるのでは・・・と悩んでいます 。みなさんがもし僕の立場ならどうしますか?いろんな意見を聞かせてください。

  • アウトドア業界で働きたい。バイトか正社員か

    この春に就職が決まらないまま大学を卒業し、現在も就職活動を続けています。 元々アウトドアに興味があり、その業界を重点において就職活動をしてきました。 結果どこからも内定はいただけなかったのですが、今でもその業界で働きたいと強く思っています。 ですが中途での採用となると仕事の実務経験はもちろん、アウトドアの高い知識・経験を持っていなければ採用してもらえません。今のままではとても採用してもらうのは無理でしょう。 なので将来就きたいアウトドア業界でフリーターをしながら経験を積むべきか、他業界でも正社員として社会にでながら趣味としてアウトドアの経験を積むべきかで悩んでいます。 具体的にはアウトドア用品の企画開発に将来たずさわりたいと思っています。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 事務職から営業職への転職

    現在25歳、既婚子無しの女性です。 昨年12月の結婚を機に、それまで勤めていた会社(正社員で、営業事務職)を退職し転居、現在は派遣で事務のお仕事をしています。 まだ派遣を始めて1ヶ月程度なのですが、もう一度正社員で、しかも営業職へのキャリアチェンジを考えております。 事務のお仕事も、コツコツ取り組むことができて好きだったのですが、もっと自分の考えたことを実行していきたい、実績が評価されお給料にも反映される、といった営業のお仕事に魅力を感じています。 もちろんノルマや残業など、これまでと比べものにならないほど大変なことは覚悟しています。しかし、営業職にチャレンジしたいという気持ちを持ったまま今のお仕事を続けるのも、気持ち的にもどかしいです。 結婚してから営業職へキャリアチェンジするというのは、自分でも少し無謀なことだとは感じています。事務の経験しか無いと転職は難しいでしょうか…たとえ転職できたとしても、続けるのは厳しいでしょうか、、、 30歳くらいまでには子供も欲しいと思っておりますが、子育てが落ち着いたら絶対に復帰したいと考えてます。 何かアドバイスなどいただけましたら幸いです。

  • 会社員からアルバイトへの転職

    現在、人生の岐路の一つにぶちあたっているので相談させてください。 現在28歳の会社員なのですが、オンラインゲーム業界のゲームマスターに転職したいと考えています。 しかしそのゲームマスターは未経験者での正社員募集がほとんどなく、アルバイトから社員への登用が多いという話を聞きます。 年収が下がるのは自分が望む業界に進むのだからこそと問題にしていませんが、 アルバイトから始めるという点に将来的な不安を感じてしまいます。 経験を最低2年つんでそれまでに登用か、もしくは2年の経験を盾に30歳での正・契約社員狙い 自分の中で転職の限界は30歳という固定観念があるのでそこから先のことが不安の原因となっています。 この年齢で未経験の業界にアルバイトから飛び込むというのはやはり無謀なのでしょうか しかし現在の仕事はどうしてもやめたいと考えているので将来のことを考えて現状維持をしようという選択が自分にはありません。 明確な答えでなくて結構ですので、こんな自分にアドバイスを頂けると幸いです。

  • 転職したいと思ってます。

    勤続20年の会社員(女)です。 年収350万の平社員です。 私は器用貧乏な面があり、そこそここなすけどスペシャリストにはなれません。 資格もあり、普通に働いてます。 6年前にうつ病と診断されてから、会社で責任ある仕事をさせてもらえません。 上司からは「貴女に仕事がないのは貴女のせいではない。私が仕事を取れなかった。申し訳ないけど資格取得をお願いいたします。」と言われて勉強中です。 責任ある仕事が出来ず、自分に自信をなくして無気力になっています。 これから仕事がもらえるかわからないなら、転職したいと思います。 このご時世、もう正社員は難しい事はわかってます。 この際、自宅でできる仕事をしたいと思います。 条件の良い今の会社でお茶を濁す生活をするか、新しい可能性にかけるか、悩んでます。 事情で200万程の借金があります。 この状態で転職は無謀ですか? よろしくお願いいたします。

  • 正社員からアルバイトへ

    私は現在サービス業の正社員として1ヶ月ちょっとなのですが、仕事がキツく、転職を考えています。 しかし、現職が結構時間の拘束が長く、また体力的にも転職活動を行うのが困難なので、退職後仕事を探そうかと思っています。 そこで相談なのですが、このご時世アルバイトを探すのもままならない事もあり、正社員を退職後同店にてアルバイトとして再雇用して貰いたいと考えているのですが、実際そのような事は可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員と契約社員

     こんにちは。  私は20代前半の頃、正社員で営業の仕事をしてきました。しかしその後、会社が倒産したので、一人暮らしだった私はすぐに食いつなぐために派遣で営業の仕事をはじめました。  しかし、派遣で営業の仕事というと、なかなか難しいところがあり、入社しても全く、仕事を支持されなかったり、営業にも出してもらえず、ただ雑用があればマシなほうで、何もしないで机に向かったまま2ヶ月ほどで契約を切られることが何度かありました。営業成績を見て契約終了ならわかりますが、全く何も仕事をさせてもらえないまま、契約終了ということが多かったです。「仕事は自分で見つけるもの」と何度か思っていろいろ上司に提案もしましたが、ほとんどが受け入れられませんでした。  また、派遣だとどうしても、「他所様」という風に会社から扱われるような気がしてましたので、現在31歳になろうとしてますが、正社員で今、仕事を探してます。  やはり厳しいこのご時世ですから、なかなか即正社員と募集は無く、「契約社員としての試用期間が半年」というところが多いです。  そこで、お聞きしたいのですが、契約社員は、派遣社員ほど、「他所様」というような見方はされないでしょうか?でもやはり、契約社員にするのは、間に合わないとわかった時点で解雇するため?なのでしょうか・・・?  いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

  • 転職活動で迷っています。ご意見をお願いします。

     現在求職中の31歳の女性です。私の職歴や、今後のことについて悩んでいます。大学を卒業し、新卒で携帯電話の代理店で正社員として、法人対象の新規開拓営業をしていました。当時、携帯電話はブームになり始めたばかりだったせいか、月に100台以上売れていました。その後、会社が倒産し、正社員、派遣社員として主に営業でいろいろ仕事をしてきました。しかし、本当は資格をとってしっかりした仕事をしたいと思い、英語の勉強に専念しています。TOEIC900を目指し、翻訳の勉強もしたいと思います。しかし、一人暮らしなので、派遣で食いつないでいました。しかしなぜか、派遣の営業だと、ここ1年ほど、2ヶ月ほどで契約を打ち切られることが続いています。営業成績が悪いとかいうわけではなく、2ヶ月間、まったく何の仕事も指示されず、外にも出してもらえず、机に向かって何もすることなく「やっぱり営業部隊は必要なくなった」という理由から、契約を切られることが多かったです。それで、正社員をここ1ヶ月ほど探していました。しかし、このご時世、なかなか決まりそうにありません。そしてまた、派遣で携帯電話の営業の仕事を紹介され、ほぼ決まりそうです。  これまでなぜか通信系の会社でセクハラや、いじめにあうことが多かったのと、携帯電話の営業という仕事そのものに、あまり好感が持てません。かつてやっていたときも、なぜかお客さんから低く見られることが多かったような・・・私の思い込みかも知れませんが・・・。私の考えが甘い部分、視野が狭い部分もあると思います。ただ私は第1希望としては、英語を使って企画や営業の仕事をしたいと思っています。  しかし、とりあえず食いつなぐためにこの仕事をして、資格の勉強にも専念するべきなのか・・・もう少しまってみるべきなのか・・・と今、迷っています。いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

  • 30代の転職

    現在33歳 建設作業員の者です。営業職へ転職したいのですが、現在まで営業の仕事は未経験です。前職は接客業(アルバイト1年) 土木現場監督(正社5年) 現職 (正社員8年)です。学歴は大学中退。 2年前から転職を真剣に考えだし、少しでもアピールできればと、 日商簿記 二級 ビジネス能力検定三級 ファイナンシャルプランナー技術士 二級 の資格を取得しました。資格があまり武器にならないのはわかっていますが、 このままでは、何も変わらないと思い必死で勉強しました。 現在は宅建勉強中で、希望は不動産営業です。 こんな私ですが、まだ希望はあるでしょうか? 何でもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • 派遣からの転職活動について(長文です・・)

    私は現在派遣社員(20代後半)で就業している者です。 派遣社員になるまでは高校を卒業してアルバイト生活をしてきたので、正社員としての経歴はありません。 アルバイトは接客の仕事を5年程、その後規則正しい生活を送りたいと事務のアルバイトを約1年(異業種への転換だったのでまずはアルバイトからと思いました)、その事務のアルバイト経験を活かし派遣社員として現在勤務している状況です。 しかし、年齢的な不安や仕事へのやりがいを考え、今後は正社員として転職をしていきたいと思っています。 今の派遣先は、大手優良企業の子会社で派遣から正社員になった方が多数います。 私も勤続1年になりますので、周りの社員さんに「そろそろ(正社員への)声がかかるんじゃない?」なんて時々言われます。 環境も穏やかで、ストレスを感じても些細なことなのであまり気になりません。 しかし、今の派遣先は女性はあくまでも男性のサポート役、社員になっても仕事内容は全く変わらずやりがいがあるとはお世辞にもいえません。社員も派遣もきっちり定時に帰ります。 ベテラン男性社員に言われた仕事を「はい。」と言ってやるだけです。(それは派遣だから、ということではなさそうです。) ただ、企業基盤が安定しているのは確かで、安定を求めるならこのまま続けたほうがいいのかとは思いますが、正直目標となる女性社員の方がいないので、この会社に淡々といつづけることに疑問を抱く日々です。 もうすぐ契約更新の時期で、周りの社員の方も当然私は更新するものだと思ってるようです・・ もう少しだけ(半年くらい)この派遣先で頑張りろうとは思いますが、その間に何か活かせるスキルを身につけ、他の会社に正社員で挑戦することは可能でしょうか? (どちらにしろスキルは磨きたいと思っています) 正社員経験がないのと、今までの経験業種が一環していないので不安なのですが・・ 年齢的なことも考えたら、このままここで社員を目指したほうが良いのでしょうか? 派遣会社の営業の人にも以前、「ここで正社員を目指したらどうですか?」「また職を変えると履歴書が汚れますよ」といわれたことがあります・・

このQ&Aのポイント
  • 部屋はあたたかな場所で育てることが重要です。土が乾いたら適度に水を与えましょう。
  • 葉っぱが変色して先が枯れている場合は、古い葉っぱを取り除くと新しい葉っぱを生やすことができます。
  • 観葉植物の育て方については、ハッシュタグを参考にしてください。
回答を見る