• ベストアンサー

自分の子供が隣人の子供と同学年であるかた

ささいなことですが聞いてください。お隣のお宅と自分の子供が同じ学年の方は、そのママとはどの程度のおつきあいですか?現在1歳の男の子がおり、隣のお宅にも同い年の男の子がいます。お隣のママはフルタイムで働いていて、そんなにご近所づきあいとか、ママ友作りとか積極的な感じではありません。私は初めての子でお隣は年の離れた4人目です。でも別に仲悪いことはないし、挨拶はします。私は無理してまではお友達を作ろうとは思ってないし、子供同士大きくなったら自然に仲良くなるのでは?と考えるほうです。しかし、義の母は「同い年なのだから仲良くしないとだめよ。仲良くやってるの?」としつこく聞いてきます。なんだかそれを言われると、がんばって遊んだりおうちに呼んだりしないといけないのかなあってあせってしまいます。でもお隣はそんなこと望んでいないようだし。。無理して仲良くなろうとしてギクシャクしたくありません。でもでもお隣で子供が同い年なら仲良いのが普通でしょうか。しつこく言われるのでなんだか悩んでしまってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

深いお付き合いをし良い場合と、悪い場合が有りますので、何が何でも隣人どおしで仲良くする事なんてありませんよ。 そんな事をしなくても、親同士がお互いに気が合ったり、子供同士の気が合えば、必然的に深いお付き合いに発展して行きます。 今回のケースでは、先方さんは4人目さんで、質問者さんはお一人目のお子さんですので、かなり立場の違いはありますよ。 こうしよう、ああしようと決めつけて考えるのではなくて、臨機応変に、その場その場で対応された方が、お互いに拘束されないので、結果として長いお付き合いができる事になりますよ。 お互いに無理をしたお付き合いは、結果的に破たんします。

rinrin78ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。臨機応変に、、確かにその通りですね。無理やりなつきあいはしんどいし友達ではないですよね。

その他の回答 (4)

  • oksunset
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

義母の話は半分で聞いておきましょう。 ただ、初めての子供の場合、母親としてあなたに対して同じ環境の友達が居た方が良いと勝手ですが、そんな事を言ってくる場合もあります。 こどもとあなただけの世界ではなく、同じ子供を持つ親との交流を目的としているのかもしれません。子供同士なんて、 親目線からして友達になれるか分からないですからね。どんな言葉であれ、今の環境において義母の言葉はウザく聞こえるものです。 時が経ってハッと思う事もしばしばあります。 ここに書き込みされているように「うちの義母がうるさくてねー」ってネットではなくて実際に会話が出来る環境も必要なんじゃないですかね。 今はメールとかネットとか色々な場で交流が持てますが以前はこんな感じでは無かったばす。 そう思えばやはり人との交流を大事にねと言ってくる古い人間の考えも分からないわけでもありません。

rinrin78ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかになんでも相談できる環境って必要ですね。無理に交流することなくでもないがしろにせず自然体で行きたいなとおもいます。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.4

まあ4人のお子さんが居てしかも働いていらっしゃるなら こちらが仲良くしたくても正直そんな時間が相手に無さそうな気がしますが…。 わたし30過ぎてこども産んだので息子1歳のお友達はお兄ちゃんお姉ちゃんが居る子が多いし ママさんも幼稚園小学校の行事とかで公園もなかなか行けないしって感じで 忙しそうです。 3人こども居るお友達なんてメールするのも時間とかこっちが気遣っちゃうくらいですよ。 うちの義母も「マンションにお友達が居るんだってね良かったね」ってこの間言ってたので 夫が話したんだなーなんて思ってたんですが(時々夫とこどもで夫の実家に行かせる時があるので) うちの場合は、義母がいつも「こどもが居る環境においたほうがいい」みたいな事を言ってるんですよね。 わたしと夫のきょうだいにこどもが居ないので、 遊びに行っても大人だらけっていうのをおそらく気にしてるんじゃないかと思うんです。 正直余計な心配というか余計なお世話というか そんな気もちょこっとだけあったりします。 公園にも支援センターにも行ってるし 習い事もやってじゅうぶん刺激ある暮らししてるつもりだし 正直2歳前でお友達と仲良く遊ぶなんて無理だし うちのこは3月生まれで来年幼稚園だから母子で過ごせる少ない時間を大事にしたいし。 ただ賢い義母ではあるので意味の無い言葉ではないと思ってるんです。 お友達と一緒に遊ばせたほうがいいという意味ではあるんでしょう。 ハイハイって言っておいていいんじゃないでしょうか。義母さんには。

rinrin78ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あまり深く気にせずに軽く聞いておくようにしますね。私も母子の時間を大切にしたいほうです。こんなささいなことで悩む時間がもったいないなあと思いました。

noname#129811
noname#129811
回答No.3

うちは大規模マンションに住んでいるので、上のお宅と隣のお宅はうちの子と同じ学年です。 他にも同じ学年のお子さんがいるお宅はマンションなので結構あります。 が、私は別にそれを理由に積極的に仲良くしようという気はないですね。 今年の春幼稚園ですがうちのマンションからはほとんど行かない幼稚園に通わせる予定です。 小学校に上がったら幼稚園時代の友達は少ないだろうな、と思います(まぁ園バスが近所に停まるのでゼロではないと思いますが) 幼稚園や小学校等に上がったら親から子供は離れます。 親から離れたところで子供が色々な経験を通して自分で友達を作って行くものだと思います(自分が子供の頃を思い出してもそうじゃないですか?) 友達って親がお膳立てするものじゃないですよね。 1歳2歳で親が年が近いからと遊ばせても成長して子供が気が合わないと思ったら結局遊ばなくなるのではないですかね? よくママ友の集団を見ますが、子供の年齢が近いので子供を遊ばせつつ母親同士が情報交換したかったり子供の為というより母親の為の友達グループのように思います。 特に保育園ママさんは日中家を明けますし、休日はしっかり休んだり家族のイベントを大事にしたいんじゃないかと思いますが。。。 これはそれぞれの考え方でしょうけど。 と、私はこの様な考えなのでお姑さんの話は適当に聞き流せば良いのではないかと思います。

rinrin78ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに子供は親とは関係ないところで友達を作るような気がします。隣だからという理由で仲良くしなければならないということはないですよね。ありがとうございます。

noname#105457
noname#105457
回答No.1

お隣はお仕事をされているのですよね? だったら同じレベルの仲良しは無理だし 多分幼稚園や小学校の役員関係でも 仕事の有無によってかかわり方が違いますから 今から過度に仲良くするのは馬鹿げています 私が最初に住んだアパートは新築で新婚ばかり住みはじめたので 全員が同学年という…(笑) しかし仕事を持っている人が大半で交流する機会はなかったです それに小学校に上がるまでに全員が実家の近所に家を建てて出ちゃいましたから 同学年だったけど同じ学校に行くことは無かったです 今住んでいる所でもたまたま3軒続きで同学年ですが(一戸建てで建売とかじゃなくて…実家が隣同士なだけです) シングルファザーだったり 共稼ぎだったりして それぞれの環境が違ったし 同じ地区で同学年=一緒に役員をすることは無い ので(何人も選出するのなら別の学年の父兄と一緒になりますから) 仲良くするメリットはゼロです 父兄としては顔を合わせることがあれば それなりに話が出来ればOKですよ 義両親の時代とは全然ちがいますから! シングルファザーのお宅のおばあさんが認識が全然違って この時代で心配しなければならないこと全部 その子の分まで私が気を配ったり(運転とかなら私しか居ない)することになり 非常に迷惑でした お義母サマの言うとおりにすると お隣のママから迷惑がられると思いますわ… 近所(別の地区)でもジジババが出てくるお宅のでは いろいろ問題になっていることが多いです(認識が違いすぎで協力してくれない、そのくせ口を出すが的外れ・・・)

rinrin78ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答者さんも交流無かったとのことなんだか安心しました。気の合う人同士自然に友達になれますよね。

関連するQ&A

  • ママ友が自分の子供を叱らない。。。

    1歳7ヶ月の息子がいます。一人目ということもあるのでしょうか?性格は、温厚でお友達を叩いたり、物を取り上げたりすることはなく、どちらかというと譲るタイプです。 近所に仲のよいママ友がいます。こちらも一人目の男の子で4月生まれなので2歳5ヶ月です。(私の息子は1月生まれ。学年は一緒になります) ママ友の息子さんは、気に食わないことがあるとすぐに癇癪をすぐ起し、ママが抱っこをするとバシバシ叩いています。その度にママ友は「○○くん、やめて~」と言うだけです。 また、私の息子が遊んでいるおもちゃを取り上げたり、何もしていないのにいきなり「だめ!!!」と言って突き飛ばしたり。。。 その度にママ友は「もう!○○くんダメでしょ!!XXくん(私の息子)ごめんね」とママが謝ります。息子さんに謝らそうとしません。(息子さんは知らんぷり。私の息子から取り上げたおもちゃで遊びます。もしくは、向こうの方で、癇癪を起こしています。) その度に「あ。いいよ。いいよ。大丈夫だよ」と私が出て行かなくてはなりません。 もし、私がママ友の立場なら手を叩いて「だめでしょ!!ちゃんと、○○くんに謝りなさい!!」と子供に謝らせます。 なので、このママ友のやり方に疑問を感じます。 もう、2歳ですしそろそろ善悪の判断は分かってきてるので、もう少しママが代わりに謝るのをやめて子供に謝らせて欲しいのですが。 こんなこと、ママ友に伝えないほうがいいですよね?どうやったらわかってもらえるでしょうか???

  • 幼稚園、小学低学年のママ友グループは高学年まで続くものですか?

    幼稚園、小学校低学年のママです。 幼稚園や小学校低学年の遊びって、何かと親が関与して友達との 遊びが成立すると思います。 親が付き添っていかないといけないので、必然的にママ友との 付き合いが濃い時期だと思うのですが、 その関係って子どもが自分達自身で親の関与がなく遊びが成立しちゃう 高学年とかになったらママ友との関係は薄くなるものでしょうか。 それともやはり低学年で密接な関係を作ったママ友との関係は 高学年まで子どもとは別のところで続くものでしょうか。 子どものクラスには大きなグループ(10人程度)が出来上がって、 グループ以外の人とは遊ばない雰囲気です。 ゆるぎないボスママがいて、そこに段々と集まったって感じです。 ボスママが集合をかけて、放課後の遊びが成立しているみたいです。 グループに属していない人は2,3人で話はするみたいですが、 そこまでべったりになっている人はいないです。 私も最初はそのグループと仲良くできるかなって思っていました。 最初のうちはボスママからのメールももらっていました。 でも、何故か嫌われてしまったようで今はグループ外になって しまいました。 誘われないとそのグループ全ての人があまり話しをしてくれなくなり よそよそしい態度になってしまっているのです。 何が原因かもあまりわからず、挨拶をしたりしているのですが、 無視されてしまったりすることもあり憂鬱になります。 とくに公園等に子どもといったときに そこのグループに遭遇したときなどとても疎外感になります。 子どもはそうは感じていないのでそれだけは救いですが・・・。 (今日もそういう場に遭遇してしまい落ち込んでいます) そこで、こういうママ達のグループっていつまで続くのかなって思った ので質問させて頂きました。 同じ学校だった場合に、高学年になってもこういうべたべたのママ友 関係って続きますか? それとも、幼稚園や小学校の低学年とは別なママ友との付き合い方が 出てくるのでしょうか。 是非、経験のあるママにアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 隣人とのお付き合いについてなのですが。お互い育児で子供を持つ身の隣人と

    隣人とのお付き合いについてなのですが。お互い育児で子供を持つ身の隣人ということもありママ友になりお茶友としても仲良くさせていただいたのですが、隣人が引越しで離れることになり、引っ越したあとも数回手紙、電話、メールをこちらからしていました。わたしの方は、離れても末永くお付き合いできるママ友だと感じていたのですが、相手側から連絡は特になく、こちらからのメールなどにも数日後に返答など。かなり親しくさせてもらっていたと思っていたのはわたしだけなのでしょうか。ママ友とお誕生日が近くおめでとうのメールが届くかなぁと少し期待していたのですが来ませんでした。隣人のころはプレゼント交換したりしていたので忘れられてしまったのかしら...と少しばかり悲しい気持ちでしたが、ママ友のお誕生日におめでとうのメールをし、迷惑になったら困るのでその後は連絡はしておりません。今考えると隣人のころからお茶に誘うのも私のほうが多かったかもしれないので、そのころから迷惑だったのかもしれません。子供同士が大人になっても幼馴染として付き合いが持てればと思っていたので少し残念です。やはりこちらかの連絡はしないほうがいいでしょうか。

  • ママ友とのお付き合い(多数回答希望です)

    9ヶ月の男の子がいます。 子供が産まれてママ友というようなお友達ができました(まだ2人しかいませんが・・) 結構、私はそそっかしいところがあるのでお付き合いする上で隠されたマナーがあるとは思うのですが気づかずやってはいけないことをやってしまいそうです。できれば長いお付き合いにしたいので(お互いに無理せず)みなさんがママ友とのお付き合いで気をつけていることを教えてください。

  • 社交的な方、ママ友が多い方、コツを教えてください

    高校入学時に友達づくりのスタートに遅れ、その5~6年後には失恋やら仕事でのゴタゴタで人付き合いがすっかり苦手になりました。 ママになって6年半。自分なりには頑張ってきましたが、ママ友と呼べる関係に発展したことはありませんでした。 仕事をしているので、子供は保育園に通っていますが、ゆっくり話すママさんもいないし、話しかけられることもないです。以前、挨拶をしたり、世間話をしようかと思っていたら、私とは親しくなりたくないような雰囲気を察してしまいました。それから、積極的に自分から話すのができなくなっています 社交的な方や、ママ友が多い方を見るといいなぁと思います。人に好かれる人というのか、人が集まるタイプの人になりたいと思っています。 みなさん、どんなきっかけで親しくなるのでしょうか?何から話しますか? 「今日は暑いですね~」とか自分から当たり障りのないことを話しかけたことがありますが、既にその人は親しいママがいるみたいで何か嫌がられちゃいました。 私は仲のいい人がいても、話しかけられると嬉しいタイプですが・・・普通はやっぱり嫌なんですかね? 人付き合い、お友達作りのコツを教えてください

  • ママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか?

    1歳の男の子のママです。 こちらのサイトではいつもお世話になっています。 ママ友作り&ママ友の人数でご相談があります。 息子も動きが活発になってきたので、雨の日以外はほぼ毎日 近所の児童館に連れて行って遊ばせています。 児童館では大体お馴染みのメンバーがいるのですが、 お互い名前は知っているけど連絡先は分からないといった感じです。 もしかしたら連絡先を知っているお母さん同士もいるかもしれませんが。。。 私には特に仲良しのママ友は2人います。 妊娠中から一緒に両親学級に行ったりしていて、 今では一緒に児童館に行ったりお散歩したり、 おうちに遊びに行ったりしています。 そのうち1人のママ友はとてもアクティブな人で、 「今日は○○ちゃんのお母さんと○○に行って、 明日は○○ちゃんのお母さんと○○するんだ~。」と いつも色々なママ友との約束をしていて予定ビッチリなんです。 そんな彼女を見ていると、息子にお友達をたくさん作ってあげるためにも 私も積極的にママ友を増やして、彼女達と一緒にあちこち出かけた方が いいのかなぁと思ったりします。でもママ友を増やすことで、 色々気を遣って私自身が疲れてしまいそうな気もするので、 無理にママ友を増やそうとせず、連絡先は知らないけど、 児童館で顔を合わせるうちに仲良くなれたらいいかなぁ程度に 思ったりしているのですが・・・・。 やっぱりママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか? 皆さんはだいたい何人ぐらいのママ友がいますか?

  • 小学校低学年の子供の言う事でしょうか?

    現在の場所へ引っ越してきて丸1年ほどになる30代と20代の夫婦(子なし)です。 お隣の家に、小学校低学年の男の子がいます。 その子に、私達夫婦は嫌われているようです。 (1)数ヶ月前、主人と一緒に買い物に出かけ、車で帰ってきました。 私達夫婦を見たその子は「キモい。」と言い、我が家の庭に生えている芝を抜き取り私達の載っている車の方へ投げつけられました。 (2)私はフルタイムで働いているので、仕事の帰りは夕方7時前後です。 私を見て「やっと帰ってきたよ。」と言われました。 (3)また、私達夫婦は、それぞれ趣味を持っていて、主人は友達とサッカーチームを作って練習に行ったり、私もスポーツクラブのテニスに行ったりします。 仕事が休みの日はそれぞれ好きなことに時間を費やすのが好きなのですが、私達夫婦が代わる代わる家を出入りしていると「このガソリンの高い時に車で出たり入ったりもったいない。」と私に聞こえるように言うのです。 (1)は子供のやる事で理解できるのですが、(2)や(3)は、小学校低学年の子供が思いつくものなのでしょうか? 隣の奥さんは至って普通に接してくれますが、例えば、隣の奥さんに嫌われていて、その奥さんの言う事を真似しているんだろうか?とか考えてしまいます。

  • 子供の転校。。低学年で転校された方。又、

    4月に転校予定です。 今年新2年生の女の子と、新3年生の男の子です。 子供とはたくさん話し合いをした結果、転校については理解をしてくれてるのですが、不安や心配ばかりです。。 低学年での転校経験がある方(現在 大人で、子供の頃に)、これから子供を転校させる方、子供を転校させたことがある方。その頃どんな気持ちだったか、子供の様子や、友達関係など、聞かせていただけたら嬉しいです。 転校して困ったこと 良かったことなど、小さな事でもいいのでアドバイス聞きたいです。 ちなみに男の子の方は自分から積極的に話すことができず、友達が出来るか少し心配です。

  • おかしな隣人

    最近新しく隣りに家が出来ました。 母親と女の子一人と、あまり姿は見ませんが父親がいるみたいです。 みたいですと言うのは特に挨拶もなかったからで外で見かけて挨拶しても引いたような冷たい視線しかなかったです。うるさくてごめんなさいね~と言っても同じような態度です。 うちにも子供が2人いてうるさいのはわかります。だけど挨拶くらいは普通にしてもよいのでは?と思います。 最近は子供を庭で遊ばせているとその家の子供がじーっと入りたそうにしていますがすぐに家から母親が出て来て子供を家にいれてしまいます。女の子はうちの子供と同い年みたいなので小学校からずーっと同じになり関わりがありそうです。 見た感じはママ友も多く、社交的なタイプです。 その隣人が来てから周りのおばさんたちも私たちを見るとひそひそ言うようになってきました。 最近は母親がかなりお腹が大きいので家にいる様子があまりないようです。 あまり気にせずにしたほうがよいのか、よくわかりません。 アドバイスください。

  • 疎外感が辛いです

    疎外感を感じ出したらどうしますか?? 今ママ友3人といるような感じで、わたしがフルタイムの仕事をし出してからその2人がよく遊ぶようになりました。 今度おでかけするのもママ友3人とこどもたちなのですが正直なところ、わたしだけ知らない話をされるとたまらない気持ちになります。それに、わたしだけを誘わなくなったのもきっとなにか理由があるんだろうし。。 そういうとき、みなさんなら距離を置きますか?? 考えすぎなのかなと思う部分もあるし、一人がとても私を誘っていないことに気を使ってくるので余計にしんどくて。 もう一人もフルタイムです。 私は意外の二人は子供が女の子で私は女の子と男の子です、 一人のママ友がうるさい子がすきじゃなく、特に男の子がすきではないので、男の子がいるとイライラしてるように見えて。 そういうのもあるのかなと、私も一緒にいてそういうのがきになり必要以上に怒ってしまうし。