• ベストアンサー

マリッジブルーなのか何なのか分からない

noname#103904の回答

  • ベストアンサー
noname#103904
noname#103904
回答No.1

やはり「彼の会社関係の人たち」の前という状況だったから、 彼氏さんも、そのような言い方になってしまったのではないでしょうか。 男同士特有の見栄というか・・・うまく言えませんが 男性って、どんな良い人でもそういう部分があると思います。 確かに上から目線っぽい言い方ですし、 kurocoroさんからしたらショックな気分になるのも分かりますが 外では、そういう感じで言わせておいてあげた方が無難な気もします。 私だったら多少ムッとなっても、「ハイハイ。今だけは言わせてあげましょ」って 感じで受け流します、多分(笑) 家庭内とか2人きりの時に優しくて凄く良い人なら、問題ないと思いますけどね~^^ 長年お友達関係で他に付き合った人も居たのに、 結局は2回も結婚のことを言ってきてくれるなんて・・・ その彼氏さんとはご縁がある証拠なのだと思いますよ~。 結婚ってやっぱりご縁とタイミングだと思うので。 ご縁とタイミングを逃しまくってる、30代前半女からの回答でした(苦笑) 今、結婚を考えたい彼氏がいるので是非肖りたいです~>< どうか、お幸せになって下さいね!

kurocoro
質問者

お礼

男性って見栄っ張りなんですね.なんだか胸のつかえが取れました.はぁ~.自分が情けないです.いい年してウジウジしてて.1ヶ月間位会うのをやめようかと思っていました.小さい人間ですよね.でもすごく救われました.本当にありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • マリッジブルー!?

    27歳の男です。 付き合って8年経つ彼女と結婚するのですが最近、他の女性が気になります。 ・今は仕事の関係で彼女と遠距離で2ヶ月あってません。 ・彼女は初めて付き合った人 ・その気になる人は2年前に告白された事があります。体の関係はなく会社の人 ただ彼女がそばにいなくて寂しいのか初めての彼女だから他の女性をしってみたいのか…自分でもよくわかりません。 これってマリッジブルーですかね?単なる浮気者? 女性がマリッジブルーになるとはよく聞くのですが男性でもマリッジブルーになるんでしょうか? お叱り、意見等お願いします。

  • マリッジブルーなのかわかりません。

    よくネットでも見かける、結婚準備中にこの人と結婚して良いのか・・と思ってしますマリッジブルー 私も結婚が決まったと同時に発生しました。 強くブルーになるのは、生理前です。 排卵後の生理前症候群に関係してきてると思うのですが、 彼の嫌なところを思い出してはイライラしたり、結婚したくないと思ってしまいます。(毎日です) しかし生理がはじまると気持ちは落ち着いてきて、なんであんなことで苛立ってたんだろう。と思ったりします。 でもすごく結婚したい。という気持ちは終始持てなくなりました。 彼の前でも自分でおどろくほど不安になりはじめて泣いてしまいました。 それでも彼は何も感じないのかなと思うとまたブルーになります。 マリッジブルーなのか、それとも結婚後も同じ気持ちになるのか、今の私にはわかりません。。 こういうものなのでしょうか・・ 同じ思いをして結婚された方、結婚後はどうなりましたか? どうしたら、マリッジブルーなのかそうじゃないのか確かめる方法がありますか・・ あと2ヶ月で式です。

  • マリッジブルー=合っていない?経験者の方

    こんばんは。 先日友達と会いました。 私は交際10年近くで友達は交際1年ですが、お互い結婚へ向けて動き出しています。 そんな中、私が少し頼りない彼に不安になったり、交際が長すぎて勢いもなく、他にいるのではなんて思う時がある。というマリッジブルーになっている話すると、友達から(そもそもマリッジブルーになるような相手とは結婚したら駄目なんじゃない?)と言われました。 マリッジブルーになる時点で、その人とは合っていないってことなんだよ。と言われました。 更に友達は交際1年、1度も喧嘩したことがないそうです。 私は交際10年近くになりますが、交際1年目でも何度も喧嘩はあったと思います。 その度に解決はしてきたことで絆は深くなったと思っていましたが、友達の1度も喧嘩したことないというのを聞いて、結婚相手とはそんなに合うものなんだろうか?と不安になりました。 というのも。。他の友達で結婚した子2人も交際期間が短いのもあるかもしれませんが、やっぱり彼とは1度も喧嘩したことがないと言っていました。 こういう話を聞くと、結婚とは喧嘩することが無いほどに合う人とすることだったり、マリッジブルーなんて起きないことが当然なのかな?と思ってしまいました。 でも実際マリッジブルーという言葉があるということは、マリッジブルーになりながらも結婚された方もおられると思います。 私はマリッジブルーになりながらも彼と沢山話をして、再確認している日々です。こうやって乗り越えれていければと思っていましたが、友達の話を聞いて不安になったのも事実です。 マリッジブルーを経験された方にお聞きしたいのですが、結婚後後悔されたりはないか?マリッジブルーを乗り越えて良かった。幸せだという気持ちかどうかをお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • お子様なマリッジブルー

    29歳女性です。今年1月から付き合い始めた彼氏と来月結納です。 彼は趣味が合う上にびっくりするくらい素直で優しく、仕事も頑張っていて嫌味なく気遣いも出来て、こんな素敵な人が私と結婚するなんて、本当にいいのかな、なんて謙虚に思っていました。 しかし一週間前から急にマリッジブルー(?)になってしまいました。 他の方の質問を見ていると、具体的な理由や不安材料があって結婚前に話し合う良いきっかけとなるマリッジブルーが多いと思うのですが、私のマリッジブルーはとても未熟です。 端的にいうと、「もっと見た目が格好いい人と結婚したいな」と思い始めたのです。格好いい人と歩いている女性をみるとすごくうらやましくなってしまいます。 思えば付き合い始める前も、「見た目がちょっとなあ。でもこんなに気が合う人と付き合わないなんてもったいないからとりあえず付き合おう」と思って付き合い始めたのでした。付き合い始めると、本当に楽しくて、顔もファニーフェイスだけど愛嬌がある、と思えるようになったのです。しかし、ここにきて当初の気持ちがまた出てきてしまいました。 心の底では彼と結婚したい気持ちのほうが強いと思います。こんなこと彼氏と話合えることではないので、もし同じような経験をされた方がいたら、回答をいただけるとうれしいです。

  • 男性のマリッジブルーについて。

    もうすぐ結婚する男友達がいます。 マリッジブルーなのか、元カノに連絡していたそうです。 男性のマリッジブルーって、いつまで続きますか? 結婚後も連絡していたなら、マリッジブルーとは言えないですか?

  • マリッジブルーを経験され結婚された方へ

    おはようございます。 (先日恋愛カテゴリーで質問したのですが、結婚されている方に質問したかったので再度夫婦カテゴリーにて質問させていただきます。) 先日友達と会いました。 私は交際10年近くで友達は交際1年ですが、お互い結婚へ向けて動き出しています。 そんな中私がマリッジブルーになっている話すると、友達から(そもそもマリッジブルーになるような相手とは結婚したら駄目なんじゃない?)と言われました。 マリッジブルーになる時点で、その人とは合っていないってことなんだよ。と言われました。 更に友達は交際1年、1度も喧嘩したことがないそうです。 私は交際10年近くになりますが、交際1年目には喧嘩も何度もあったと思います。 その度に解決はして絆は深くなったと思っていましたが、友達の1度も喧嘩したことないというのを聞いて、結婚相手とはそんなに合うものなんだろうか?と。。他にも2人喧嘩を1度もせず結婚した友達がいるのもあって更に不安になりました。 こういう話を聞くと、結婚とは喧嘩することが無いほどに合う人とすることだったり、マリッジブルーなんて起きないことが当然なのかな?と思ってしまいました。 でも実際マリッジブルーになりながらも乗り越えて結婚された方もおられると思います。 私はマリッジブルーになりながら彼と沢山話をして、再確認している日々です。こうして乗り越えれていければと思っていましたが、友達の話を聞いて不安になったのも事実です。 そこで経験された方に、マリッジブルーを経験して乗り越え結婚して、今どういった気持ちかをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • マリッジブルー・・・・・

    彼女のマリッジブルーで、悩んでいます。 付き合って4年になる彼女がいます。 昨年末に彼女の両親にあって結婚する旨伝えました。 今年5月に式場を予約した後、マリッジブルーになり 連絡が取れなくなってしまいました 結婚式場を予約した事で、急に現実的になってこのまま結婚していいのか 悩んでいるようです。また、式場を予約したことを両親に伝えていないようで 両親との関係も問題があるようです。 (伝えていないのはまずいから、今度お父さんお母さんに説明に行くよ、と言った あたりから、マリッジブルーになりました) 私自身に対しては「話を聞いてくれない」と言うことを言われていて、それは治すよ、と 言っているのですが、「でも、でも」と否定されてしまいます。 で、しばらく会わないようにしようと言うことになって1ヶ月位間を空けよう としたのですが、心配になってしまい2週間で電話したのですが、連絡が 取れません。メールも返って来ません。 あまりに身勝手なような気もして、頭に来ましたが、それでもやっぱり 不安にさせたのは私のせいだと思って、全て受け入れるつもりなのですが 連絡が取れないのではどうしようもありません。 もし、同じような境遇を体験された方がいましたが、どのように乗り越えたの でしょうか?お教えください。このまま終わってしまうのは悲しいです。

  • マリッジブルーなのかな・・・

    来年の4月に結婚がきまっている25歳の女です。 マリッジブルーなのかたまにものすごく結婚後のことを考えて(彼は長男、同居、人付き合い等・・・)ものすごく現実から逃げ出したくなります。 明日の夜は彼の家でみんなで鍋をすることになっています。 行きたくなくて、なぜか彼にも会いたくないです・・・ 彼から電話がきても出ない自分がものすごく嫌です。 彼は何も悪くないのに・・・ 皆さんマリッジブルーをどう乗り越えられましたか?

  • これってマリッジブルーなのでしょうか・・・

    将来のことを考えるとかなり不安になってきました。 遠距離なので結婚したら彼の元へ行きます。いつも仕事が忙しい人なので、毎晩帰ってくるのも遅いと思います。それに今は独身だからかもしれませんが、飲み会に参加すると必ず、終電、もしくはタクシー帰り(たまに朝帰り)をしています。離れた土地で彼と二人で生活しなければならないのに、仕事で帰りは遅いし、飲み会に行っても帰りは遅いし・・・って考えたら耐えれるのかな?って思いだしました。それにお金には結構ルーズな人なので、お小遣いにしてもその範囲内でやりくりしてくれるだろうか?とか不安なんです。結婚したらある程度は制限されるからタクシー帰りとかもそうそうはできないと思うのですが、どうなんでしょう? みなさんは結婚される前にこういった細かいことですが、耐えれる(許せる)かわからないことで悩んだりしませんでしたか?これはマリッジブルーなんでしょうか?結婚したらこれだけは約束してほしい(たとえば朝帰りしない、とか、終電までには帰ってきてとか)ってこと伝えましたか? ちなみに彼の行動、結婚したら変わると思いますか? 特に私が気にしているのは飲み会に行って帰ってくる時間が遅いこと(タクシー帰り)なんですけど。知らない土地に行くのでできるだけ彼には家に居てほしいのです。

  • マリッジブルーでしょうか?

    マリッジブルーでしょうか? 来週、11月13日に結婚に向けて茨城県水戸市に引越しをします。 現在遠距離のため、式や入籍は一緒に住み始めてから予定を立てようということになっています。 彼の仕事の関係で遠距離になってしまい、休日も合わずすれ違いだったため、 やっと一緒に暮らせて嬉しい! はずなのですが、その反面、 大学卒業後ずっと住んでた神奈川を離れるのは寂しいです。 楽しいと思っていた仕事を辞めるのも寂しいです。 職場の人とも仲が良かったので…。 また今度住む場所は、田んぼが広がるような田舎で、 何もない上に近くに知り合いもいなく、 東京圏に住んでる友達と離れてしまうのも寂しいです。 彼との結婚は多少の不安もありますが、「この人しかいない」と思っています。 ただ、環境が変わることへの不安が大きいようです。 これっていわゆるマリッジブルーでしょうか? 体験談とか、気分を盛り上げる方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう