• ベストアンサー

どちらが難しいのですか?

ENERGEARの回答

  • ENERGEAR
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.4

 でも、「誰にも解けない」のだから、どちらが難しいとかいう問題ではなく、単に「問題を解くのは不可能」ということになります。  「誰にも解けない問題を作る」のは誰にでも可能でしょうね。

関連するQ&A

  • 容疑者Xの献身を見て、

    容疑者Xの献身を見ていて思いました。 湯川が石神宛てに作った 「誰にも解けない問題を作るのと、その問題を解くのとではどちらが難しいか。 ただし、答えは必ず存在するとする。」 という問題がありました。 結局答えはなんだったのでしょうか?

  • 『容疑者Xの献身』の主人公はだれ?

    私は『容疑者Xの献身』の主人公は石神だと思っているのですが、この間主人公を湯川としているサイトさんを見つけました。 私は湯川が出てくる『予知夢』『探偵ガリレオ』を読んでいないのですが、これらの本を『容疑者X~』より前に読んでらっしゃる方は湯川が主人公と思われるのでしょうか? 明確な答えはないのかもしれませんが、気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 一年前にした質問です。

    確か違うIDで1年位前にある質問をしました。 「質問」 誰も解けない問題を作るのと、それを解くのとは どちらが難しいか? ただし答えは必ずあるものとする。 これは昨日テレビでしていた「容疑者Xの献身」に でてくるガリレオこと湯川先生の質問です。 何かしっくりくる解答があれば教えてください。

  • ガリレオの湯川。。。よくわからんな。。

    東野圭吾の探偵ガリレオ、ドラマや小説を見てないんですが「容疑者Xの献身」みました。 正直微妙でした。最後に泣けるシーンはあるんですが。 天才数学者、石神が完全犯罪を作ろうと色々行動するわけですが、事件後、二人の刑事(柴崎コウ、北村)が石神の高校へ取り調べに行きます。 そのとき石神は定期テストで「幾何の問題と見せかけて実は関数の問題を作っている」と話します。 その後、二人の刑事と湯川が一緒に中華料理屋に行くシーンがあります。 その時、柴崎が「石神がそういった問題を作っている」と話した瞬間、湯川の顔が急に深刻になります。その後、出席簿を見せろといいますよね。石神は二日連続で午前中休み。 それで湯川は真実を掴んだ顔をします。 そこでそろった要素は (1)石神の発言「ひっかけ問題をテストで出題している」 (2)二日連続午前中欠席 「いやいやいやいや!!!!!! いくら天才物理学者でもそんだけの材料でひらめくわけねーーだろ!!!」 と笑ってしまいました。 頭脳戦ドラマなのに全然中身が薄い。 主観的に、石神の犯罪工作をそこまで天才的だという印象もうけない。 頭脳戦ドラマならデスノートの方が数倍出来は良いと思います。 映画自体は良いのですが、それは堤や福山の演技が大きいのがあり、内容があんまりです。。。 どなたか、あれの見所解説していただけませんか?

  • 東野圭吾の湯川シリーズ

    「容疑者Xの献身」を読んで、他にも湯川が登場する本があると知りました。 それで「予知夢」と「探偵ガリレオ」を読みました。 ほかに湯川が出てくる本ってあるんでしょうか?

  • 容疑者xの献身について質問です。

    東野圭吾さんの「容疑者xの献身」について質問です。 作品中で花岡靖子は石神のことを 「頭髪は短くて薄く、そのせいで五十歳近く見える」と言いました。 また湯川学は草薙刑事に石神は同期であることに驚かれ、 「彼(石神)は昔から老けて見えたからな」と言いました。 石神の年齢ははっきり書かれていませんでしたが、 湯川学と会うのは二十数年ぶりと書かれていました。 大学を出てから二十数年ぶりということは、 石神の年齢は四十代後半くらいではないのでしょうか? それなら別に五十歳近くに見えても、老けて見えるということは無いですよね? 年相応だと思うのですが・・・。 この年齢設定は東野さんのミスでしょうか? 気になっているので教えてください。

  • 東野圭吾「ガリレオの苦悩」にあった、湯川と警察との確執の理由について教えて下さい!

    「ガリレオの苦悩」の中のどれかに、湯川教授がある事件が きっかけで警察に協力しなくなった記述がありましたが、 それはどの作品の事でしょうか? ガリレオシリーズでは ・探偵ガリレオ ・容疑者Xの献身 ・聖女の救済 しか読んでいないのですが、その様な事件は無かった 記憶があります。 これは「容疑者Xの献身」の母娘の事だな、と思わせる話が出て きたりしたので、この作品かも・・・とも思うのですが、 どうでしょうか? 作品名と理由を教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 容疑者Xの献身

    今更なんですが、東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」を読みました。 で、この本をもし映画かドラマにした場合の登場人物を考えて一人遊びしています(笑) この本を読んだ方、湯川氏、草薙氏、石神氏それぞれのキャスティングは誰がいいと思いますか? ちなみに、月9で福山雅治さんが湯川氏を演じるそうですが、私的には福山さんより、トヨエツって感じなんですが・・・ 草薙氏は岸谷五朗さんがいいかな。と思いました。 でも、どうしても石神氏だけ思いつきません・・・ かなり個性的な俳優さんがいいのかな?と考えてもまとまらず、質問してみました。

  • 数式は美しいか?

    容疑者Xの献身で容疑者の数学者が四色問題について既に20年前に解かれた問題についてあの問題の答えの出し方は美しくない!と言って問題を解いていたことやゴルゴ13の最終暗号についても作中に登場するフリードマンがどこかの大学教授が出した解答について美しくない!と言っていたのを見ました 美しく数式ってどんなものですか?

  • 二泊5880円なら、一泊の料金は?

    容疑者Xの献身という小説を読んでいて疑問に感じる事がありました。 天才的な数学者の心理描写で、 金額は二泊分で五八八0円。前払いする方式らしい。石神は暗算して、一泊が二八00円と弾きだした。 という場面があります。素直に2泊分の半額だと考えると、2940円です。宿泊施設の金額はなにか特殊な計算をするんでしょうか? なぜ2800円なのかお分かりになる方がいっらしゃいましたら、宜しくお願い致します。