• ベストアンサー

財形貯蓄 課税口座となるか解約するか

こんばんは。 財形年金と財形住宅をやっていたのですが、この度産休及び育児休暇で2年以上休んでしまう事になり、課税口座として持っているかもしくは解約するかどうしますか?と金融機関や会社から言われています。 解約すると過去5年にさかのぼって利子に課税されるというのは何となくわかっているのですが、解約するのと課税口座になってしまっても維持しておくのとどちらが損なのか徳なのか、何がメリットなのかよくわかりません。(会社の担当者からも少しは説明があったのですが・・・) 教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.2

解約・・・質問者様が言っておられるように5年間さかのぼって利子に課税されます。 2年間積み立てがないことを事由による課税口座への移行・・・積立停止以降発生した利子に対してのみ課税される。 積立停止以前発生した利子には課税されない。 2つの違いは積立停止以前の利子の扱いだけです。 どちらが得かというと課税口座への移行です。

その他の回答 (3)

noname#109588
noname#109588
回答No.4

2年以内に復帰できれば非課税のまま再開できますが、一度課税扱いになった場合は再開後も課税扱いのままです。 また、いったん解約して、復帰後に再契約する方法ですが、会社によっては再契約できない場合があります。(同じ会社で復帰の場合)

banana301
質問者

お礼

う~ん。やはりずっと課税扱いになってしまうのですね・・・ 復帰後の再契約はどうやら出来るようなので、解約してしまうかもしれません。 簡潔でわかりやすい回答、ありがとうございました!

noname#109588
noname#109588
回答No.3

#2です。 こちらのシステムの不具合で2つの回答をしてしまいました。 失礼いたしました。

noname#109588
noname#109588
回答No.1

解約…質問者様が言っている通り、5年間さかのぼって利子に課税。 2年間積立がないことを事由による課税口座への移行の場合・・・積立停止以降発生した利子について課税される。積立停止以前の発生利子については課税されない。 2つの違いは積み立ててい以前に発生した利子に課税されるかされないかの違いだけです。

banana301
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 課税口座への移行の方が得なのですね。。。 移行した場合、仕事に復帰して再開した場合もずっと課税口座になってしまうのでしょうか?それなら一旦解約して再度始めた方がいいのかなと簡単に考えておりましたが・・・また非課税で再開出来るのであればこのまま持っていた方が得なようですね。 もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄に関して

    (1)「一般財形」「年金財形」「住宅財形」この3種類の利率はやはり違うんですよね (2)「住宅財形」を10年間積立てていき、(月5万)総額600万になり、使途目的以外(父の手術費)で途中解約する場合(利率1%)いくら 税金を徴収され手元にはいくら入るのですか? 【過去5年間だけ遡って課税扱い(20%)になる。】300万の利子に対して課税される事なのかな? (1),(2)の回答よろしくお願いします

  • 住宅財形貯蓄

    住宅財形貯蓄を始めようと思っているのですが, 5年未満で解約すると利子については 課税されるということは理解できたのですが, 元本は絶対に割れないものなのでしょうか? それと2年までは積立をやめられるというような話も聞いたのですが 2年を越えてからは住宅を買わない限りやめられなくなるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。   

  • 財形貯蓄

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄の移管について教えてください。

    会社で財形貯蓄をしています。 このたび、保険会社等の契約が変わったそうで、保険会社にお願いしていた財形貯蓄を他へ移管できないかと言われました。 今の保険会社を解約し、他の金融機関等に移管する場合、今までの貯蓄分もそのまま移管できるのでしょうか? 基本的なことかもしれないんですが、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 財形貯蓄

    勤めている会社では、財形貯蓄の制度が無いのですが、個人で金融機関に契約をすることは不可能なのですよね・・・? そこで、財形貯蓄に、類似する商品(税制面、融資面、金利面でお得な)ってあるのでしょうか?

  • 財形貯蓄について質問です。

    財形貯蓄について質問です。 現在子どもが1人(3か月)おり、育休中です。復帰後から子どもの教育費などの目的で、会社の財形貯蓄を始めようと思っています。 しかし、今後また妊娠・出産した場合には育児休暇を取るつもりです。 育児休暇中は育児休業手当金がもらえますが、給料ではないので財形貯蓄として天引きされませんよね?その期間はどうなるのでしょうか?

  • 財形の解約後、新規に申し込むことは可能?

    今住宅財形をやってます。 非課税枠を使い切って5年以上たつので、ペナルティはありません。 いったん解約して、一年後に新規で解約したいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?

  • 財形貯蓄っていろいろあるのでしょうか

    私の職場では財形貯蓄には「一般財形」「住宅財形」「財形年金」など、一般に財形貯蓄として理解されているものですが、このたび就職した息子の会社では、少し違うみたいなので質問させてください。申込書の控えを見ると、みずほ銀行の「財産形成預金」となっていましたが、「財形プラン・期日指定型」というところに○印があり、住宅財形や年金などの項目はありませんでした。新入社員なので?(同僚も)総務担当者が記入してくれて、金額と印鑑だけ自分で押したそうです。給料から天引きで貯金するというのが一番の狙いなので、別に何でもいい・・といえばいいのですが、扱っている金融機関によって「財形」と言ってもいろいろあるのかなぁ?と不思議に感じました。ちなみに私の職場の取り扱い金融機関は労金です。詳しい方、またみずほ銀行に勤務されている方、教えてくださいませんか。

  • 財形貯蓄

    他の方の財形貯蓄の質問を見て,更にもう少し知りたくなり,投稿しました。 主人が財形をしています。タイプは,「一般」です。 ですが,他の投稿の答えで基本は「住宅」とありました。やっぱり,そうなんでしょうか? 550万円までが非課税だからでしょう?(目的外は5年さかのぼって,課税となると思いますが・・・) 私達は現在,転勤商売なので賃貸で,いづれ主人の実家の方に戻れるようになれば,実家に入って,家を建てる予定ではいます。でも,今の段階では,それが何年後になるかはまったく分かりません。 あと,一般財形は最低でも3年は続けないといけないんですよね???3年経ったら,解約して,住宅財形に乗り換えるべきでしょうか? 郵便局の財形が利率がいいようなのですが,他にオススメがあれば,教えてください。(今は,ろうきんでやっています) 一般財形を一部払い戻すときは,代理の妻でもいいのでしょうか?簡単に引き出せるのでしょうか? お願いします!!

専門家に質問してみよう