• ベストアンサー

今、自動車学校に通っています。技能教習について質問です。

今、自動車学校に通っています。技能教習について質問です。 自分はマニュアル車で運転をしていますが、なかなかうまく運転ができません。特にクラッチとアクセルの入れ具合があまり良くないです。あとは緊張してしまって思うように運転ができない状態です…(泣) 昨日も二時間【7、8時間】乗ってきました。昨日は初めての上り下り坂の運転でした。その中の上り坂の途中で止まって再発進する事をやりましたが全然ダメでした~(泣) やっぱり、マニュアルからオートマチックに変えた方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120084
noname#120084
回答No.11

クラッチのコツをつかむ他にアクセルのコツもしつようだと思います、 足の親指でアクセルを踏んでみてください、免許取得ガンバッテ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.10

半クラッチと言う言葉が多く見受けられますが、半クラッチを意識して使用するのはヘタクソです、止まっている車の発進のときは当然ハンクラッチ状態を経て発進するだけです、当然ながらこのハンクラッチ状態が短い程上級者?と言うことになります。 私の経験ではクラッチを繋ぐときは、かかとを浮かしたほうがスムーズです、【もちろん半クラを意識するときは、かかとを床につける必要がありますが、先に言ったとおり通常はヘタクソのテクニックです。】 アクセルと違って相当強い力の加減のため足首で調節するよりも、すねから下全体で調節する方が楽です、ゆっくり足全体を浮き上がらせながらエンジンの音が変わったところでアクセルを少し踏み込みながらスッと放します。坂道発進はサイドブレーキを強く引きすぎないこと、極端に言えば停止できるギリギリで止めて、そのままで発進、動き初めてから解除するくらいの気持ちで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

追記です。 半クラッチをするときにはかかとを床に着けておいた方がやりやすいです。 なので運転する際にはせめてスニーカーのような操作に支障がない靴を履いてください。(革靴とかだと難しいかも) エンジン音で分からなければ回転数を見てください。 若干針が動くところがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

半クラッチには「コツ」があります。 車が止まった状態でクラッチを踏みます、そのままギアを入れずにゆっくりクラッチをつないでいくとエンジン音が変わる瞬間があります。そこがその車の半クラッチの位置になります。 これを体で覚えます。 何度もゆっくり半クラッチをしながら足のポジションを覚えます、毎回同じ位置にぱっと足を持っていく事が出来るようになれば半クラッチの位置はマスター出来たと言えます。 あとは坂道発進ではサイドブレーキをボタンを押したまま引いて、ゆっくりサイドブレーキを緩めながらすぱっと半クラッチをして発進すればよいです。(上手な人はアクセルを殆ど踏まずに出来ます) コツは、車が進もうとするのをサイドブレーキでブレーキを掛けるような感覚です。車が下がらない程度のサイドブレーキの効きにしておいて、車が進もうとしてからサイドブレーキを緩めれば良いのです。あわてずにゆっくりすればOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>その中の上り坂の途中で止まって再発進する事をやりましたが全然ダメでした~(泣) 全然、ダメ? ここが “マニュアル車での免許取得の、醍醐味。”なんじゃないかな? と 考えれば、良いのではないでしょうか。 なんか、 卒検受かって、免許取り終わるゴールのことばっかり見ていませんか? 「途中」←を楽しむ余裕が生まれれば、もう少し楽に、リラックスできるような気がしますよ。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5511396.html)の No.6 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5580620.html)の No.5 の後半の部分 そして、これ。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5600698.html)の No.15 坂道発進なんて、楽なんですよ。簡単。すごく。 昔は、誰だってここを通って免許を取ってきたんです。 誰にだって簡単にできる、非常に簡単なこと。 そして、実際に車(マニュアル車)を買って、農家のおばちゃんだって鼻歌歌いながら毎日運転しちゃっているほど、なんでもない簡単なことです。 (決して、スポーツカー乗りの 車好きな人だけの乗り方ではありません。) さて、 操作方ですが、 分けて考えましょう。 左手は → サイドブレーキ → 坂道発進ではこれがブレーキの役目。 右足は → アクセル → エンジンコントロール。(踏めば、進む力が強くなる。) 左足は → クラッチ → 車とエンジンとを繋ぐ、繋ぎ加減。 分けて考えるポイントは、とにかくブレーキのコントロールは左手のサイドブレーキに任せてしまうことです。 あとはじっくりと、アクセルとクラッチのことを考えれば良いのです。 続きは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5580620.html)の No.5 の後半の部分をご覧下さい。 または、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5414370.html)の No.12 >やっぱり、マニュアルからオートマチックに変えた方が良いのでしょうか? いやいやいやいや~、オートマ車なんか、どうしょもないですよ。 せっかく「マニュアル車で免許を」←と決意したかたにとっては、オートマ車なんて、どうしょもないですよ。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5264202.html)の No.6 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4948836.html)の No.11 一度きりしかない人生の、しかもたまたまこの時期に人生を受けた幸運(もう少し遅かったら、マニュアル車なんて乗れなかったかも?)、 この運の良い時に教習所に通えるのに、「気になったマニュアル車免許」を今ここで諦めたら、一生後悔するかもしれませんよ! 今後マニュアル車で教習所を続けていっても、大変なのは「たった数日間の差」だけです。 「実際にマニュアル車を買うかどうか?」については、免許が取れてから考えれば良いことです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4466418.html)の No.10 (http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=http%3A%2F%2Foshiete1.goo.ne.jp%2Fqa4466418.html&xMT=&from=shibo&mt_opt=a&qatype=qa&c=&st=all&sr=date&tfy=&tfm=&tfd=&tty=&ttm=&ttd=&tf=all&dc=10&order=&termselect=)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104888
noname#104888
回答No.6

人にもよるでしょうけど、マニュアル、特に坂道発進とか平地での発進の微妙なところは、今でも難しいです。 毎回同じようには出来にくいところじゃないかな、と思います。 だけど、慣れてくると、だんだんと、毎回かなり同じように上手く動かせるようにもなり、楽しいところにもなります、よ。 また最初は発進が上手くはできなかったと思いますけど、慣れてくると少し動かしやすくなりますよね。 そこで今回のように坂などで発進をすると、平地よりは大変なことがありますね。 坂で発進が上手くできるようになると、平地での発進がぐんと楽になってくると思います。 習っていると思いますけど、坂では、ハンドブレーキで絶対下がらない状況を作って、 あとは、アクセルを平地でのアクセル操作よりも少し高い回転のところでキープしておいて、クラッチを丁寧に半クラにすると、エンジンの音が変わり、車が前に動き出そうとする瞬間があります。 その時に、クラッチやアクセルの位置を保つようにできれば、下がりにくいと思います。 そしたら落ち着いて、ハンドブレーキを解除しながら、発進していければもうおおむねOKがでる、かもしれません。 慣れるまでは難しいですけど、よく教官の注意を聞きながら試行錯誤してみてください。 慣れてくれば、力も抜けてきて、平地での操作はやさしくなってきますよ。 大体、外に出るころには、だいぶクラッチ操作は楽になってくると思います。自分ではそんな感じでした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.5

エンジンの音さえちゃんと聞いてたら出来るよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.4

俗に言う「半クラッチ」が上手く出来ないんでしょ? 試せるかどうかわかんないけど・・・ 1クラッチを踏む 2ゆっくりと離す *徐々にで音が変わる(低くなりギアと繋がる) 3アクセルをゆっくり踏む 4クラッチを離しながらアクセルを踏む 2から3の間が「大事」なんです、ちょっと難しいけどね・・・ 特に上り坂(坂道発進でしょ)ではコレが上手く出来ないとダメだからたまに平地でこのクラッチが繋がる音の変化をマスターする事ですね。 あまりオススメ出来ないけどもし誰かMTのクルマ持ってる友達でもいたら広い空き地などでやってみたら・・・ ちなみに平地なら「半クラッチ」のまま走行出来るんですよ、クルマには良い事じゃないんだけどね。 頑張って早く免許が取れるとイイですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.3

ミッションの選択は個人の自由なんでMTでもATでも構わないと思いますけど、自動車免許はMTを持っていた方が仕事の幅が広がり便利です。 それに教習所とは運転技術を勉強し身につけるところですんで家庭環境が充実でもしてない限り最初からうまい人なんて居ませんよ。 私の場合は家に車がなくエンジンのかけ方も分からなかったくらいのレベルでしたけどMT免許取れましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108157
noname#108157
回答No.2

「半クラッチ」の感覚さえ身に付けば何とかなると思います。 でも、この感覚ってクルマによって様々なんですねえ。 同じ教習場の同じ車種でも微妙に違うし。 バイクとはチョット違いますからね。 中々上達しないようであればオートマも視野に入れておいた方が 良いかもしれませんね。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.1

言葉でいくら説明してもわからない部分が多いと思うので、教官に「半クラの感覚がわからない」と頼み込んででもその感覚をとにかくつかむしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車教習 マニュアル車

    私は大学1年生で、現在春休み中で自動車教習所に通っています。マニュアル車の教習を受けていますが、なかなか上達しません。発進時のアクセルとクラッチの感覚、ギアを変えるタイミング、S字、クランク、バックなど課題が沢山あります。走行中もアクセル、ブレーキ、クラッチがこんがらがりエンストしてしまいます。運転が上達するコツはありますか?

  • 自動車教習で

    今、教習所に通っています。この前坂道発進を習いました。 そこで不安になっているんですが、自分は半クラが上手く使えません。 なので止まってから発進するのに半クラが上手に使えずエンストしたり、後ろに下がったり、半クラにするまでに時間がかかりすぎたり、アクセルを吹かしすぎたりといっこうに坂道発進の状態が作れません。ぐだぐだで自分が情けないと思いました。 それに平地は平地でがっくんと発進しないためにゆっくりクラッチを離していっても結局発進時にがくんとなります。 時間がかかるだけで上手くいきません。 どうしたらよいのかもう分かりません。 なにかよいやり方があったら是非教えていただけないでしょうか?

  • 現在、自動車教習所にてMT車の技能教習を受けている者です。はじめまして

    現在、自動車教習所にてMT車の技能教習を受けている者です。はじめまして☆ 質問ですが、バックやS字カーブなどで、クラッチを踏んだ状態でアクセルでエンジンの回転数を上げてクラッチをすこーしずつ上げて行き、半クラッチにして超低速な徐行をしたかったのですが、うまく出来ませんでした(汗) 出来なかった理由としては、超低速な徐行にならず教習所の先生に「早いぞ、早いぞ!」っと言われてしまった。しかも何回も。。早過ぎたのでクラッチを踏んでまだ早いのでブレーキを踏んでなんとかその場を切り抜けた感じです。そんな足元ばっかり気にしてしまい手元を動かさないでえんせきに乗り上げちゃいました(汗) どうやったら超低速で走れますか? 教習所の先生にも聞きたいと思いますが、教えてgooでも教えてほしいです、よろしくお願いします。

  • 初めての技能の授業で不安になりました【自動車学校】

    昨日初めて技能の授業で ミッションに乗りまして すぐエンストするし クラッチすぐはなしすぎて ガクンってなるし… 先生に『そんな運転やめて酔う(笑)』 って言われちゃいますし(^_^;) まだ初めてなのでしょうがないのですが 上達するか不安になりました(ToT) みなさんは何回くらい授業して 上手になりましたか? ちなみにオートマチックも 昨日初めて乗り一番簡単なコース?を すぐ左回りも右回りも乗れ カーブでも注意されないくらいに なったのですが… どうなんでしょう(><) オートマチックはみんな 最初からこんなもんなんでしょうか? またミッションの選択していると ほとんどの授業はミッション なのでしょうか?(^_^;)

  • 下り坂のエンスト?

    下り坂のエンスト? 教習所に通っていて上り坂は何とか出来るのですが、下り坂になったらクラッチつないでアクセル踏まずにエンブレをかけながら下るみたいなんです。 自分はいつも下り坂になるとエンストしそうに(ガタガタしそうに)なり、クラッチを切ってブレーキで調節してしまいます…。 勾配な下り坂でエンストすることってないのですか?? エンブレを使わずに下ると、仮免の時に減点になるみたいなので… ちなみに上り坂で速度を少しあげ、登った平坦な道はアクセル踏まずにクラッチを切って惰力走行で行き、下り坂になってもアクセル踏まずに徐々にクラッチをつなぐ方法でいけますか?? 分かりにくいかもしれませんが、上り坂を登ったら一切アクセルを使わないというやり方ですが…

  • マニュアル車の教習者です。マニュアル車の発進時にク

    マニュアル車の教習者です。マニュアル車の発進時にクラッチを繋げるにつれアクセルを踏み込んでいきますよね。仮にアクセルを踏み込みすぎると(するつもりは無いですが…)クラッチが繋がるまでの加速度は変わらず、繋がった後に急加速になりますか?それとも、繋がる手前ぐらいから加速が速くなりますか?恐くて出来ません…

  • MT車について、質問がおおくてすみません

    MT車について、質問がおおくてすみません 1教習所内の右左折(交差点ではありません)について、ローまたはセカンドのいずれで通過すればいいで しょうか?(右左折時のスピードは徐行程度にしています)  またその右左折のとき、ある教官からは「クラッチを切って曲がればいいよ」といわれたのに対し、別の 教官からは「クラッチは踏まない」といわれました。どちらがいいのでしょうか?  仮にクラッチを切ってもいい場合、セカンドで右左折するときもクラッチを切ってもいいのですか? 21でクラッチを切って進む場合、右左折の終わりで加速するときは、アクセルを少し踏んでからクラッチ をはなすのか、クラッチを完全につないでからアクセルを踏んで加速をするのか、どちらがいいでしょう か? 3長い下り坂が続くときはエンジンブレーキを利用するとのことですが、このときクラッチは何もしないで  エンジンブレーキだけで長い下り坂を下り終わって、アクセルを踏み加速してもいいのでしょうか? 4下り坂の終わりで道路に出るためいったん停止してから発進するとき、まだ少し下り坂が残っているため ブレーキを離すと勝手に進んでしまいますが、発進の仕方は通常の発進の仕方でいいのでしょうか? 5クランクのとき段続クラッチはクラッチ操作だけで、アクセルは停止していないなら使わなくてもいいで すか

  • MT車の路上教習について困っています

    教習所に通っていて昨日仮免に合格し路上教習を開始しました。 初めて路上に出た時は特になんの問題もなく走行でき教官から怒鳴られることもなく終えることができました。 しかし今日になっていざ路上に出ると、クラッチ操作はガタガタでエンストしまくり、おまけに雨天時の夜間だったため混乱しすぎてコースを間違えそうになったりしました。 特にクラッチ操作が出来なくなっていて教官から「なんでATに変えなかったの?」と言われるほどでした。昨日までは出来ていたのでかなりヘコんで泣きそうになりました。 発進する時にブレーキを話したあとアクセルを踏みながら半クラッチと言われましたが、実際どのくらいアクセルを踏んでいいのでしょうか? あと運転は慣れと周りから言われますが早く慣れるいい方法はないですか? 長文になってしまい申し訳ないですが、ご回答のほうよろしくお願いします。

  • 教習所の教官について

    去年から、教習所に通い始めた者です。MTです。私は、入校の日に行われる適性検査で運転適性度が1~5段階で2、安全運転適性度がA~EでDと判定され、ほとんどの項目で最低ランクでした。この前の、教習での出来事です。その日は坂道発進の練習ということで、教習を始めたところ発進の段階ですでに教官に怒られました。アクセルを踏んで音が安定してからクラッチを徐々に半クラッチにしてきてゆっくり発進と別の教官に教わったのに、その日の教官は私がアクセルの音の調節をしていると、「アクセルは調節なんかしてないで、一度踏んだら、あとはクラッチで調節すんだよ。そんなん一定に合わせてたら他に迷惑だろーが。」と厳しい口調で言われました。確かに理屈はわかりますが、第一段階で教習所内コースですし、そんなこと言われても私はまだその教習の時間がシュミレーションとAT合わせて7時間目でとてもできませんでした。他の教官にも発進においてはだいじょうぶと言われていたので、ショックでした。交差点での発進などにも指導を受け、結局この日の坂道発進ははんこをもらうことができませんでした。また、別の教官にもエンストしたりすると窓の外を見ながら「はぁ~あ。何やってんだよ。」「さっさとエンジンかけろよ。」と強く言われたり、他にも、「なんでだよ!なんでそこで踏むんだよ!」など語気がとても強い発言を数々の指導員から受けました。私は確かに適性検査で最低な評価でしたし、事実運転も下手中の下手です。エンストはするし、アクセル、ブレーキ、半クラッチなどの力加減もわかりません。でも、それができないから教習所に通うわけですよね。なのに、そんな言い方しなくたってと思いました。逆上がりだって、できる人から見たらただ勢いをつけて回るだけって思うかもしれませんが、できない人にとっては、その簡単なことができないからどうしようって話しなわけで…。長くなりましたが、ここで質問です。みなさんは、どれくらいで慣れましたか?私は、全く慣れる気がしないです。教官によって指導は様々ですし、他の教官にはOKもらったのに別の教官には否定されるし。それと、教官を指名して自分の教習から外すことってできるじゃないですか?あれやると予約の際にとても不利になると友人から聞きました。この点について、他の教官に聞いてみましたが、曖昧でした。やったことのある人いれば、この質問にも答えよろです。最後に長い愚痴になってしまったことをお詫びします。

  • トラックはクラッチを一気につないで発進するって?

    マニュアル教習で免許を取りましたが、ずっとATのみ運転してきました。最近、たまに4トンのトラックを運転するようになったんですが、発進する際 弱々しいトロトロとした 発進になってしまいしまいます 。トラックはアクセルをふかさずにクラッチをつないでから発進すると聞いていたんですが、半クラ→止めていたクラッチをゆるめる→動き出す→回転が落ちてしまう→エンストが怖いのでクラッチを完全にあげきる前にアクセルを踏み込むんで発進→クラッチを完全に離す→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・. アクセルの踏み込みのタイミングと踏み込む量が悪いのでしょうか? それとそのうち今度は、発進する際、クラッチをあげてきてもグッとつながる感じがなくなり、つながる位置がわからなくなってしまうことがあります。 こんな運転をしたせいで、クラッチがすべっているということなんでしょうか?すべっているというよりクラッチのつながる位置が変わることがあるということでしょうか?クラッチの戻りが悪くなってしまったということでしょうか? 『トラックでは半クラッチを使わない。一気にクラッチをつなぐようにする。』というのをネット検索で知りました。一気に・・というのがよくわからないのですが。トラックやバスの運転手さんからの私の運転の診断と正しい力強い発進のコツのアドバイスをお願いします。