• ベストアンサー

昔の長時間録音は、どうしていたか

 ベニー・グッドマンの伝説のカーネギーホールでの演奏という音源を、ラジオなどで聞くことがあります。シングシングシングのことです。長時間の演奏ですが、これは、SPレコードに記録されているはずだと聞いたことがあります。何枚かのSPレコードに分けて録音されたものを、私たちは連続して聞いているのだというのです。これは本当でしょうか。それから、当時、ライブ録音をテープなどに一度収録して、それをSPレコード作成に利用することなどがあったでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

録音技術(方法)とレコード製作の両面から見る必要があると思います。 録音方法 円形レコードに直接録音する方法は、磁気ワイアー時代をを経て、磁気テープへと発達しました。テープは1932年ごろ実用化されているので、カーネギーホールの録音にも使われた可能性があります。 レコード 当時から1960年代まではSPレコード全盛時代でLPの出現はアメリカで1948年、日本への上陸は10年後ぐらいだと思います。SPレコードの録音時間は片面1-2曲(4-5分)なので30分のジャズ演奏でも最低3枚のレコードが必要です。 ライブ録音は1930年代後半ならテープに録音されていた筈です。レコードへの直接録音は時間が短いので生演奏の録音には不向きです。テープが発明されて以降の録音(レコード作製)は全てマスターテープになり、テープも1960年代に2-トラック、4-トラック、8-トラックと改善されて、歌と演奏を分けたり、一部の楽器を後で追加したりすることが可能になり、今日に至っています。現在のレコードは生の演奏や歌ではなく、人工的に作られた音と言えるほど技術的に音源が編集されています。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

参考URLを御覧ください。 独断と偏見で書いたと言う事ですが、 私の記憶とも合っているので。 簡単に言えば、SPはダイレクトカッティングです。 テープの実用化はSPよりはるかに遅くて、 音楽で使えるレベルになったのは、 LPが出た後です。 日本でも、民放が放送を始めた直後(昭和20年代終わり)は、まだ、SPよりも遙かに音が劣る、 針金録音機が使われていました。 ここら辺の事情は、 ワイヤーレコーダーで検索してみて下さい。 玉音放送もダイレクトカッティングされた SP盤の組み合わせでしたが、この頃の状況は 米国でも同じです。 で、LPが出た後で、テープ式録音機が実用化されます。 その時に、古い素材を活かす意味で SP→テープ→LPという編集課程を通りました。 ちなみに、針金式の大手はアンペックス 初期のテープの大手はソニーです。

参考URL:
http://www.stokowski.com/jp/dokudan/stereo3.htm
  • namakokun
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

何で読んだか忘れましたが、2つの質問のやり方をしていたらしいです。他の方法もあるいはあったんでしょうけれど。

関連するQ&A

  • 録音の良い「Sing Sing Sing」を探しています。

    ビッグバンドジャズで映画「スウィングガールズ」のラスト曲にも使われているベニーグッドマンの「Sing Sing Sing」という曲があるのですが、たまたまある音源で録音のよいその曲を聴いて、いろいろなCD(ビクターの「SWING JAZZ」やBMGの「THE BEST OF SWING JAZZ」やBMGの「SWING!」など)を買いましたが、どれも録音が古く、イントロのドラムが「トトントン」と軽くなっているように聞こえ、私の持っている音源の「ドンドン」とくるドラムとはほど遠い音質なのです。心当たりのあるCDをご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。ちなみに演奏時間は5:05です。

  • MilesDavisアットカーネギー音悪過ぎ何故か

    題が悪過ぎ誰からも返事がなかったのでもう一度質問。 Miles DavisのCDで ライブ・アット・カーネギー・ホール モア・ミュージック・フロム・カーネギー・ホール が 録音年月日:1961年5月19日なのに モノラル録音 音質もやや悪い 演奏は超優秀 ほんとに、いつ聞いてもこれが胡散臭い。 こんな大事な録音がなんでこんな音悪い。 米国コロンビアが最優秀マスターテープをかくしているとしか思えない。 ということで、皆さんは米国コロンビアがステレオの最優秀マスターテープを 隠してると思いますか。 業界の方で隠しているのを知っている人いたらコメントを。 隠している説、その1 Miles Davisとギル・エバンス特集ボックスセットからはこれは外されていた。 外されることで、最優秀マスターは封印。 そんなものもとからない説・・・どんな言い訳考えても思いつかない。

  • 超録(パソコン長時間録音機)の操作方法

    超録(パソコン長時間録音機)というフリーウェアをダウンロードしました。既存の音源(ラジオ/テープ/MD/マイク音源)をパソコンのライン入力・マイク入力の機能を使い、簡単に録音できると書いてあるのですが、使い方がよくわかりません。MDやラジオの音声をパソコンにデータとして保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • マッドネスの白鳥の湖

    イギリスのバンド「マッドネス」が演奏している「白鳥の湖」が収録されている CDはあるのでしょうか? 30年くらい前にラジオから録音しましたがカセットテープなので できればCDで欲しいのです。

  • 1941年のエアチェック

    1941年にラジオで生放送されたピアノとオーケストラの演奏を個人が録音したものを音源とするCDが手元にあります。 磁気テープ以前の時代、ラジオ放送を録音する機材というのはどういうものだったのでしょう? 手元のCDには解説が付いておりません。どうかご教示をお願いします。

  • プロの録音屋さん。(愚痴です)

    知人が、自分の友達のジャズライブを録音してもらうために、 結構なお金を支払い、録音してもらいました。 80人ほど入る広い会場でとても聴きやすい音のライブでした。 録音技師さんは、 「音にこだわって、オープンリールデッキで録音しました」 「マイクは1本しか使わなくても十分な録音ができる」っとも言っていたそうです。 使用されている機材は全くわかりません、普通はミキサーなども使うのでしょうか? 1本のマイクっということは、楽器ごとにマイクは立ててないっということなのでしょうか? 私は気にしてみてなかったので全くマイクの存在には気付きませんでした。 そして、その方にCDも50枚作ってもらいました。 私はそのライブにも行きましたし、CDももらいました。 そのCDの音を聴いて「ひどい」っと思いました。 知人も相当落ち込んでおります。 ピアノの音はひずんでいるし、ところどころ音が揺れています。 ライブ中盤、飛び入りでサックスとボーカルが入り、 そこが一番盛り上がったのに、見事にCDに収録されていませんでした。 録音技師さんを呼び出しクレームを入れました。 「ピアノの音がおかしい」っと言うと、 「もともとピアノの音はおかしかったです」 「あのピアノは一回水没したとおもいます」 「過去にステージから落下もしてるでしょう」 っと言いました。 「ライブを聴いている時はなんでもなかったけど」っと私が言うと、 「ピアノを弾いている人が上手で、おかしな音を出す鍵盤を避けて演奏していましたね、 プロの人はよくそうやって演奏するもんなんですけどね、素人の方なのになかなかですね」 っと言い出しました。 そしてサックスや歌が入っていないのか。っというクレームには、 「あれはひどい演奏で録ってはいけないと思った」っと言いだしました。 「あなたにお金を払っているのだから、演奏に関係なく録音するべきでしょう」っというと。 「いや、あれは演奏ではないと思いました。遊びだと思ってました」っと言い張ります。 たぶんサックスもボーカルも突然入ったので、全然うまく録音できなかったんだと思います。 録音技師さんは、70代の長髪で、とても紳士にみえます。 これなら、PCMレコーダーを机の上に置いて録音したほうが、 まともに録音できたのではないでしょうか?

  • 売り出す商品について

    こんにちは。 当然の事を質問するかも解りませんが、ご教示いただくと幸いです。 数十年前にラジオから録音したあるアーティストのライブテープ・もしくはそのテープから録音したMDがあります。 レコードにもCDにもなっておりません。 上記のものを競売に出すのは、法律違反ですよね? ご教示いただくと幸いに存じます。

  • サディスティック・ミカ・バンドの「マダマダ産婆」

    以前,サディスティック・ミカ・バンドの「マダマダ産婆」のライブ音源が収められた LP レコードをカセット・テープに録音した記憶があるのですが,アルバムのタイトルをご存じの方がおられましたら教えていただけますでしょうか。

  • カセットテープに録音した音源を永久保存したい

    子どもの頃からカセットテープにいろいろなものを録音してきました。最近、そのいくつかを再生してみて、カセットテープの保存の難しさに唖然としました。120分テープなどまともに回転しなかったり……。 そこで、大切なテープ音源をデジタル化?しようと一大決心をしました。 今はとりあえずFMからエアチェックしたラジオドラマなどのテープをMDにダビングしています。 さて、数百本の思い出のテープ音源、どのようにしたらほぼ永久に保存できるでしょうか。 MD?CD?HDD? 音質にこだわるものではありませんが、いいに越したことはありません。金銭的にはあまりこだわりません。

  • MDに細切れに録音したいのです。

    こんにちは。 MDラジカセを買い、毎日、10時から10時15分までのラジオ番組を1枚のMD(60分)に収めようとしています。4日分が収録できると思っていますが、カセットテープの時と同様に、1日目の録音の後、2日目はその次のところから録音が始まるのですよね~?上書きはされないですよね? それから、MDはオーバーライトはできるのでしょうか? ご存知の方アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう