• ベストアンサー

防水ファスナー付のウエーダーにしなかったことを後悔しています。

防水ファスナー付のウエーダーにしなかったことを後悔しています。 理由は一つ、用が足せない・・ 私はゴアテックス製のとネオプレーン製の2つのウエーダーを持っていますがとりあえず安いネオプレーンのものに防水ファスナーをつけてもらおうと思っています。 私は砂浜でも河口でもヒザより上がつかることはまずありません。YKKでは簡易防水ファスナーというものがあるようです。もっと性能のよいものもあるようです。これらを使ったウエーダーを使用されている方、防水性能はどうでしょうか? 性能がよいようなら業者さんに持ち込んで加工を頼もうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.4

私のはマズメのMWBF-079-11ですね。 中古ショップにあったから買ってみました。 感想としては、簡易防水ファスナーなので、胸まで浸かりながら長時間釣りしていると浸水するかもしれません。 胸まで入るのは移動する時と根掛かりしたルアーを取りに行く時の短時間でしたが。 知り合いは完全防水ファスナーのを使ってて、ウェーディングでも浸水しませんでした。 注意点ですが、海で使う場合は毎回真水で綺麗に綺麗に洗わないと、ファスナー部分に潮がこびり付いて性能がガタ落ちになります。 確かに小用には便利ですが、毎回ブラシでゴシゴシ洗うのは面倒です。 ゆえに、川で使う分にはいいけど、海はどうかね・・・ってなのが個人的な意見です。 1釣行で1回くらいの小用だったら、服脱いでもいいかなと思います。 ちなみに、鮎釣りで1日ウェーダーを履いてる事が多いですが、小用でウェーダーを脱ぐのは1日1回程度です。 夏は水分を沢山取っても、大半は汗で消えていきますよって。 ちなみに、鮎用ウェーダーは肩ベルトが無いので、上着を脱がなくても簡単に膝までずり下げれます。 今でもサクラマス釣行時に小用する時は、ジャケットの前を開けて、ウェーダーを膝までずり下げてから小用してます。 鮎用はスリムウェーダーってのがお勧めです。 着脱しやすいよう前ファスナーが付いてるのもあります。 これなら海や川に落ちても水の浸入は少ないし、泳ぐ事もできます。 最近は磯のヒラスズキに鮎用ドライタイツ+スパイクブーツを着ている人もいますね。

poolplayer
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 短時間の入水なら大丈夫というのは大変ありがたいことです。毎釣行後水洗いしていますので手間は変わりません。 私のはチェストハイで肩ベルトがあるタイプですのでそれらを外して本体を下げることは事実上不可能です。なぜなら一旦外すとジャケットを脱いで肩ベルトをやり直さないといけませんから。 となるとやはり前が開けられるのが望ましいと思います。 まあ実際やってみないと成功するか失敗するかはわからないでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

前ファスナーのウェーダーはあります。 知らない人は「ウェーダー 防水ファスナー付」で検索してみましょう。 これって全く水を通さないから結構良いっすよ。 ダイビングのドライスーツにも採用しているくらいですから。 とはいえ、サクラマス、シーバス、渓流の移動程度で胸まで浸かったことは無いですが。 前を全開にしてズボン下げて小用が足せるので、非常に便利で楽々です。 ただ、業者さんに持ち込むと別注になるかもね。 あと、用が足せないってのも、釣りを始める30前から水分を飲まないようにして、ウェーダー着る前に用を足しとければ3時間以上持つと思いますが。

poolplayer
質問者

お礼

ダイビング関連のお店に相談したら後付ができそうなことがわかりました。 費用もまあ仕方ないか・・で済む程度です。 3時間程度は私も持ちますが、夏場を迎えると水分補給も必要かとおもいまして。 ちなみに私が勧められたのは簡易防水型、YKKのアクアシールですが、回答者様のは何でしょう?なんでも完全防水型だと折り曲げることが難しく仕舞いにくくなるそうです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

ファスナー付きのウエーダーなんてあるんですかね。 少なくても私は見た事がありません。 加工してファスナーを付けても ファスナーむき出しでは美しくないでしょう。 ウエストハイのウエーダーのサスペンダーを加工して 後ろも外せる様にした方が現実的だと思います。 ドライスーツや宇宙服にも前ファスナーは無いので 紙おむつをするそうです。 そこまでして厳冬期にウエーダーを使う気にはなりませんが サスペンダーを外して上着を着たまま ウエーダーだけ降ろして用を足して 戻す時に上着を脱いで身繕いをすればいいと思いますが。 上着の前ファスナーを開ければ脱がなくても サスペンダーは抜けるでしょう。

poolplayer
質問者

お礼

マズメでファスナー付きがでています。当然ファスナーむき出しです。 私のはチェストハイですので利便性から見るとファスナーがいいように思えます。 ありがとうございます。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

簡易的な防水ジッパはレインスーツなどでジッパ上のフラップが要らない(表は要らないけど裏にはある)、という程度の防水性しか有りません。本体が浸水しても平気、というレベルの防水を望むならオルトリーブ製品やドライスーツなどに使用している防水ジッパでないと意味が有りません。 でも用を足すって言ったって水中でイチモツ引っ張り出してって訳ぢゃないんでしょ?だったらわざわざそんな金掛けないでウェーダー下げてすりゃ済むと思うけど?俺みたいに仕事でツナギ着ていてウンコするよりは楽なモンだろう?

poolplayer
質問者

お礼

ウエーダーを下げるにはその上のウエーディング用防寒ジャケットからぬがないといけません。冬の屋外でやってられないですよ・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウエーダーの水漏れ防止に実績があるシーラー(補修剤)を教えてください。

    ウエーダーの水漏れ防止に実績があるシーラー(補修剤)を教えてください。 画像はゴアテックスのウエーダーに防水ファスナーがつけてある様子です。防水ファスナーは専用接着剤で強力に布地に接着されミシン縫製はしていません。かなりうまく接着できましたが防水テストをすると数箇所水漏れがありました。そこで表側のファスナーと布地の境目をずーっとシーラーでふさいで行こうと思っています。裏面も同様にシーラーで塞ぎたいです。 検索すると ・ハイパロン シームシーラー ・アクアシール ・マルチシーラーECO 等々見つかりました。オススメはどれでしょうか?色は問いません。とにかく「防水性」に優れたものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • マイナーな会社の透湿防水シートに問題はないですか?

    家を注文住宅で検討しています。 工務店の見積の中で、透湿防水シートがアビス(ABSS)というものでした。 「??? 透湿防水シートっていったらタイベックとか有名なところじゃないの?」と思い、ネットで色々調べましたら、やっぱり最近、透湿防水シートの粗悪品みたいなものも多く、性能劣化が問題になっているという内容を目にしました。理由は透湿防水シートは規制などがユルユルで、新規参入をしてカタログ性能だけ良くして耐久性が持たないものが横行しているというものでした。とても重要な建材なのでタイベックを扱うデュポンに直接電話しちゃいました(爆 そうしたら「よく気付きましたね。もの凄い大問題になっている。新築3年で水漏れでダメになった家なんかも多い。最初、あまりに多いので保険会社が調査したところから始まったが、国交省が透湿防水シート協会に指導に入っている。ハッキリ言って新規参入メーカー品なんて恐ろしいもの絶対使わないほうがいいですよ。うちのじゃなくてもそれなりに真面目に防水シート作っているところのじゃないと家ダメになりますよ。」と言われ、恐ろしくなりました。でもお願いしようとしている住宅会社さんはこの透湿防水シートを逆にPRしています。信用してないとかそういう次元ではなく、大丈夫という根拠がほしいのですが、ちょっと過敏に反応しすぎでしょうか?タイベックさんは「気づいたあなたはラッキーだった。たかがシートですが舐めてかかると一生後悔しますよ」といっておりましたが自社製品を肯定したいだけの話でしょうか?

  • シュラフカバー→ゴア?その他の防水透湿素材?

    こんにちは。 これから冬山をやろうと思い、冬山装備をそろえている最中です。 先日、モンベルのULアルパインダウンハガー#1を買い、今度はシュラフカバーを買おうと思っています。 ですが、シュラフカバーの素材をどうするかで今迷っています。 多くの方がゴアのものをお勧めされますが、その理由のひとつとして「透湿性」があげられるかと思います。透湿性のない素材では、シュラフとシュラフカバーの間に汗がたまってシュラフが濡れたり、凍りついたりする、と。 ですが、行動時に着るレインウエアなどなら激しく汗をかく可能性もありますのでより高い透湿性が必要かと思いますが、眠るときに発散される水蒸気程度であれば、ゴアとまでいかなくとも、もう少し性能のおとる他の素材(ドライテックやウェザーテックなど)でも事足りるのではないか?というのが私の一つ目の疑問点です。 ただ、雪洞で使用することも考えると、こんどは「防水性」が重要になってくると思います。判りやすい表現として、「テント内に水がたまるような状況であればゴアテックスの40,000mmという防水性が必要だろうが、水滴がぽたぽた落ちる程度であれば10,000mmくらいでも充分」などと聞いたことがあります。10000mmは大袈裟にしても、たとえばブリーズドライテックなどは防水性25000mmで透湿性に関してはゴアより高いくらいですが、25000mmでは雪洞で寝る際やはり心もとないのでしょうか。これが2つめの疑問点です。 要は、多少値がはっても絶対ゴアにすべきか、あるいはその他の防水透湿素材でも実は充分なのか、そこが知りたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 15年前の雨具(シェラデザイン)について

    15年前の雨具(シェラデザイン)について 7月に富士登山を計画しております。 雨具について、15年程前に購入したもの(上下セパレート)を使おうと考えていました。 (雨具には「シェラデザイン」のロゴが入っており、タグに「大倉スポーツ」とあります。) しかし登山には「防水透湿性のしっかりしたもの」が必要とのこと。 そこで、この雨具の性能について調べてみたところ、情報が得られず不安になってきました。 富士登山に、この雨具を使っても大丈夫でしょうか。? 宜しくお願い致します。 ちなみに、この雨具に関する記憶・情報について以下ものがあります。 (1)購入当時、販売員から「ゴアテックス」を使ってると言われた。 (2)作りを見ると「ゴアテックス」のロゴはどこにもない。  裏地は白いメッシュ状?、縫い目には白いテープでシーリング加工されている。 (3)使用は2回のみ。 (4)会社の同僚が同じものを持っており、購入したのは富士登山のためとのこと(約15年)。

  • ウエーダーについて

    ウエーダーを検討しています。水に浸かると言っても、立ち込んでウエーディングするわけではなく、用途はサーフと磯場です。サーフでは膝下くらいのものですし、磯場では腰下まで波を浴びることがあるためです。用途がサーフと磯場という異なる2つのシチュエーションのため、ソックスタイプのウエーダーを考えています。サーフではラジアル、磯場ではスパイク、もしくはフェルトスパイクシューズを履きたいのですが、水に浸かると当然、シューズやブーツの中に水が入ってしまうと思うのですが、実際、使い勝手はどうなのでしょうか。また、ブーツやシューズは専用のものを使用するのでしょうか。詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ファスナーが壊れました。直りますか?

    フリースのファスナーの持つ部分(上下に動かす部分)がファスナーをはさむ部分を真ん中に綺麗に半分に割れました(><) ボンドなどでくっつけてみましたが、動かすとやはりはずれてしまいます。 まだ数回しか着てなく、直したいのですが無理でしょうか?

  • ファスナーのつけ方

    ポーチのファスナーつけですが,つけ方は本を見るとわかるのです.ファスナーの端の部分の処理がわかりません. 具体的に, ポーチには裏布がすでについていて,入れ口のパイピングも終わっています.最後にファスナーをつけました. 金具よりも端の余分な部分が2~3センチありますよね. あの部分はどう処理すればきれいな仕上がりになるのでしょうか?

  • ファスナーの治し方

    布団カバーのファスナーが壊れてしまい大変困っています。ファスナーの片方のかんでいるところが外れてしまい、片方だけ上下している状態です。なんとか、新しいのを買わずに、治せる方法はないでしょうか??おしえてください!!お願いします!!

  • ファスナーが壊れました

    旦那のビジネスバッグ(?)のファスナーなんですが、閉めてもファスナーが閉めた後から開いてしまい閉まらないんです。 何とかして直してまた使いたいのですが、何か良い知恵はないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します!

  • ファスナーが壊れた!直したい

    今日、敷布団にシーツをかけようと新品のシーツをかけていたところ引っ張りすぎて壊れてしまいました。付け替えればいいのでしょうが180cmも長さがあるので変えるのがめんどくさいし勿体無いし・・・どうにかして直せないでしょうか。分かる方お願いします。