• ベストアンサー

目上の方への礼状

取引相手の先方の方が私のためにスケジュールを調整してくれることになりました。 本来はこちらが先方のスケジュールに合わせないといけないのですが、どうも調整することができなかったので、先方が気を利かせてこのように対応してくれました。 そこで私はお礼をEメールで送ろうかと思っているのですが、この感謝の気持ちを上手い具合に表現できなく困っています。「○○さんの心遣いに大変感謝します」「大変恐縮します」といった表現しか出てきません。。。。 どなたかアドバイス、もしくは例文を記してくれないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127021
noname#127021
回答No.1

『拝復 ○○様、△△でございます。このたびはご多忙中のところ、私の勝手な都合の為に貴重なお時間を取らせてしまうこととなり、お心遣い大変恐縮でございます。誠にありがとうございます。 まずは、略儀ながらメールにて御礼申しあげます。 敬具』   拙い例文ですが、ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼状の書き方教えてください。

    友人が個人でやっている仕事があり、知り合いの社長様に 「良かったら彼を紹介してくれますか?」と私が頼んだところ 取引先を紹介してくれました。 で、紹介してもらったのにも関わらず、相手先がかなり大きい会社だったので 個人でやっているのでは相手にされないのではないかということになり、 来年に会社を設立してしてからの方が先方様も話を聞き入れやすいだろう という話になり、それから挨拶に行くということになりました。 紹介してくださった社長様はあまり気にしているようでは無いのですが 現状をお伝えした方が良いと思うのと、紹介してくれた感謝の気持ちを お礼状を書きたく思ってます。 文章作成が苦手なので、お礼状の文などありましたら教えて下さい。

  • 忙しいときに対応してもらったときのお礼

    相手が忙しいのをわかっていながらも、緊急だったので電話で親切に対応して頂きました。とても感謝しています。 そのお礼の文で、 「その節は、お忙しい中対応して頂きありがとうございました。」 これでよろしいでしょうか?もっとよい表現がありましたら訂正お願いいたします。

  • お中元のお礼状って??

    お中元のお礼状って?? 30代の主婦です。夫は大手メーカーに勤めていますが、取引先からお中元が届きました。こういう場合はお礼状などは妻が出すものなのでしょうか? 夫はそんなものわざわざ必要ない、と言うのですが、頂いておいて黙っているのも気がひけます。 夫としては、送った相手もそれは個人的なものではなく一企業として送っただけで、たまたま現時点の担当者が自分であっただけで、大手企業ではよくあることで、丁寧過ぎで却ってひかれるだけだと言います。せめてお礼の電話だけでもして下さいとお願いしても、先方もいちいち覚えていないだろうからとする気もありません。 私の実家は自営業だったのですが、お中元などが届くと母がお礼状をしたためたり、電話でお礼を言ったりしていました。自営業だと付き合いも家族ぐるみだったり、もう少し懇意にしているというか、少し頂く重みがあるような気がしますが。やはり大きな企業となると違うのかなと思います。 ネットで調べたりすると、お礼状の書き方とかも載っていたりするし、出すのが丁寧だとは思うのですが、個人的つきあいもまったくない、一従業員へのお中元とすると、一般的にはどうでしょうか?

  • こういう場合のお礼状の書き方について

    30代前半女です。3か月前、5年以上勤めていたパート先を一身上の都合で退職しました。送別会を開催していただき、花束等いただき、花束にカンパしてくださった方のリスト(1人千円程度)を上司(幹事)から渡されました。 このリストをどうするかは、あなたに任せるから、ということでした。これは、お礼状を書けという事なのか、と思い、定年退職ではないのに、どういった書き方をすれば良いか迷っています。送別会に来てくださった方や、花束代を出してくれた方に感謝の気持ちはあるので、お礼を言いたいのはヤマヤマなのですが、退職後家庭の事情で県外に来てそこで就職活動をしているのですが、県外にいることをプライベートな事なので、知られたくありません。かといって、地元で再就職先を見つけました、あるいは就職活動中です、では嘘になってしまいます。本来は退職後すぐ書けばよかったのでしょうが、引っ越しやらでずっとインターネットも使えない状態でして、この時期になってしまったため、年賀状と兼ねて出すことも考えていますが、よろしくないでしょうか。定年退職した方は、いろいろ、書きようも例文もあるでしょうが、私の場合はどのように書いたら、今の私の状況を知らせずにただ、送別会と花束に対するお礼の文章が出来るでしょうか。一般的にはこのようなケースはどうするものでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 取り急ぎお礼まで の別の表現をご存知ですか?

    取引先の方とミーティングをした後 事務所に戻ってお礼のメールを先方に お送りした際に 最後に 「取り急ぎお礼まで」 という表現を書いたのですが、先方が私より立場・年齢とも 上の方の場合、ニュアンスとして失礼な感じがしております。 すぐにお礼を出したい。 ので出したことを伝えるのに他の表現方法が ありましたら教えていただけるとありがたいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 目上の方へのお礼状について

    先日、仕事関係の新年会に参加し 偶然隣の席にいらっしゃった方に 今後の仕事に関して色々アドバイスをいただきました。 (この時が初対面です) 名刺交換をさせていただいたので、今後のことも考え お礼状を出したいなと考えています、とても目上の方なんですが(私は新人です)、ハガキで出すことは失礼でしょうか。封書で出す方が正式だと何かで読んだことがりますので教えてください。 そもそも、お酒が入った席でのお礼状は出してもいいもの なんでしょうか。 すみません、よろしくお願いします。

  • こんな場合の御礼状の書き方は?

    去年末、車を購入し、その際ディーラー担当者の方からの御好意でチャイルドシートを付けていただくこととなりました。 とはいってももちろん相手もプロですから、その料金も見込まれての価格だったんだろうと思うんですが、値段交渉の‘後‘で無理矢理お願いして付けていただく段取りになったので(苦笑)、やはり半分はその方の好意的なやりくりによるところが大きいのかなと思います。 そして先日、無事その高額なチャイルドシートが自宅に届きました。 が!しかし。 てっきりその時の会話の流れから、主人が先方に御礼の電話をしていたと思っていたところ、昨日確認したら全く連絡をしていないとのこと。 主人はケロっとして「じゃ、そのうちしておくね」と言っていますが、仕事が忙しいのでたぶん今日もしていないと思います。。 とりあえず人として「届きました」くらいは連絡しないのは恥ずかしいことではないかと思うので、何か妻の立場からしたいと思うのですが。。 到着からひと月経つので、今さら何だか電話は恥ずかしく・・ ハガキで御礼状を書こうかと思うのですが、連絡が遅くなってしまった理由をどういうくだりで書けばよいのでしょうか。 ‘バタバタしてすっかり遅くなりスミマセン‘が一番無難なのでしょうかね? でももう少し上手い言い方はないでしょうかね? 「バタバタして○○」は安易にあまり使わない方が良い表現だと、どこかで聞いたことがあるので。 もちろん主人をコケにしたくないので、そういう書き方はしませんが、ともかく妻としてしっかりしていなかったなぁと、反省しつつすごく焦ってます。 乱文スミマセン!

  • 私の仕事のミスを助けてくれた同僚へのお礼は?

    私はサービス業の仕事をしておりますが、以前お客様にご迷惑をおかけするミスをしてしまい、運悪く私の居ない時にその同僚がそのお客様の対応をしてくれ、さらに私が出勤したとき、本来私がするべき処理業務など、驚くほど丁寧にやっていてくれたのです。 別に、本来はそこまでする必要もないし、しなくても良いのにです。 言い方が悪いですが、私はここまでやってくれた同僚に対して、本当に心から感謝しております。尊敬するレベルです。しかし、私は気持ちを伝えるのが下手なので、この度のフォローしてくれたお礼や迷惑をかけたお詫びを、しっかりと伝えたいのですが、どのように伝えればいいのか考えれば考えるほど悩んでしまいます。相手は同い年の24歳女性で、頻繁にいつも私を助けてくれます。因みに私は男です。相手に迷惑にならないお礼やお詫びは、やはりシンプルに「今回はご迷惑をおかけしてすみませんでした。こんなに丁寧にフォローして頂いて、本当に助かりました。ありがとうございました。」このように言葉で感謝を伝えるのが一番でしょうか? どなたか良きアドバイスをください!急ぎです!よろしくお願い致します!

  • 職場の外国の方に、帰国のお土産をいただきました。恐らく現地では高価な物

    職場の外国の方に、帰国のお土産をいただきました。恐らく現地では高価な物ではないかと思われるお財布でした。御礼を言いたいのですが、英語がうまく思いつかない為、感謝の気持ちがうまく表現できません。 「ステキなお土産をありがとうございます。(高価なもので)恐縮しています。気に入りました。とてもうれしいです。」というような内容を英語で伝えたいです。プレゼントなどをいただいた時の決まり文句などでもいいので、失礼のないよううまく表現したいのですが・・・。 次に職場で顔を合わせたときにお話したいので、できれば早めな回答をお願いできれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 取引先社長からのプレゼントに対するお礼状について

    夫が取引先の社長から、「日頃のお礼」として品物をもらってきました。 それはその会社の商品で、もともと女性向けの物ですので、おそらく「奥さんに」という意味だと思います。 夫は社長本人ではなく担当者から受け取っているらしく、特にお礼を言っていませんし、高価なものなので、お礼状を出した方がいいと思うのですが、以下の3点で悩んでおります。 (1)お礼状は夫が書くべきか、私が書くべきか、夫名義で私が書くべきか(夫の名前 内 など)?  私は社長と面識がありません。 (2)お礼状はハガキで済ませるべきか封書にすべきか?  送るなら会社なので、内容的にハガキは他の方の目も気になります。 (3)自社商品とはいえ、もらうには高価なものなので、お礼状だけでなく何か一緒に送った方がいいのか?  もしくは社長の好意を考えると、何かを送るのはかえって失礼にあたるのか? 私自身面識がないので、どんなタイプの方なのかよくわかりませんし、従業員1,000人以上の会社社長ということもあり、距離感や対応方法に困惑しております。 また夫は特に経営者や会社役員ではなく、先方からすればただの取引先の担当者なので、プレゼントをもらうこと自体こちらは驚いております。 しかしながら、せっかくよい評価をいただけているのであれば、今後もその関係を継続させてもらいたいと思いますので、よりよい対応方法、作法、また私の悩んでいること以外にも注意することなどありましたらぜひ教えてください! よろしくお願いします。

MFC-J6983CDWについて知りたいこと
このQ&Aのポイント
  • 本日使い始めたばかりのMFC-J6983CDWですが、原稿台カバーを開ける際にバキッという音がします。このまま使用していて問題ないでしょうか。
  • 質問者はMFC-J6983CDWを使い始めたばかりで、原稿台カバーを開ける際にバキッという音がすることに不安を感じています。
  • MFC-J6983CDWを使い始めたばかりですが、原稿台カバーを開ける際にバキッという音が気になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう