• ベストアンサー

数学の集合についての質問です

・集合A,B,Cに対して(A×B)∧(A×C)=A×(B∧C) が成り立つことを示せる方いらっしゃいませんか? 集合A,Bに対して、A×B=φ⇔A=φ∧B=φ が成り立つことを示せる方しらっしゃいませんか? どちらか片方でも結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

集合A,Bについて、 A∧Bの意味を補足にどうぞ。 続いてA×Bの定義を補足にどうぞ。 最後にφの定義を補足にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の集合についての質問です

    数学集合についての質問です 1~6までのサイコロがあり (1)前半の目がでる出るか、奇数の目がでるかの集合の記号で答えよ (2)前半の目がでてかつ、奇数の目である集合の記号で答えよ x上で0~5までの区間をPとして A{1,4}B{3,5}C{0,3}をPの部分集合としたとき P上に任意の点をとるときの区間A上かつC上にある確率 どなたか数学にお詳しい方暇な時でいいので 答えかできれば解説付きでお教えください

  • 数学でわかりません。集合についての事です。

    数学でわかりません。集合についての事です。 どなたか教えていただけませんでしょうか? 集合の式で「集合の要素の個数」の式で n(A∪B∪C) = n(A) + n(B) + n(C) - n(A∩B) -n(A∩C)- n(B∩C) + n(A∩B∩C) とありますが、式中にあります、・・・n(A)・・・ の「n」、 ・・・n(A∩B)・・・ の「n」、・・・n(A∩B∩C) の「n」、n(A∪B∪C)・・・ の「n」、のようにそれぞれの n はそれぞれどんな意味をあらわしているのでしょうか? お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 集合に関する質問です

    実数a,bに対し、集合CDを次のように定める。 C={2,a^2-a-3} D={3,b^2+b-4} C=Dとなるのときのa,bの条件を考えたいのですが、解答には 「2つの集合C,DがC=Dとなるのは、 a^2-a-3=3 かつ b^2+b-4=2のときだけである。」 と、あったのですがどのように考えるとこの論理にたどり着くのでしょうか??

  • 2項関数(集合・べき集合)についての質問です。

    2項関数(集合・べき集合)についての質問です。 (1)p(A)は集合Aのべき集合を表し、A×Bは集合AとBの直積集合を表す。 A={a,b,c}のとき集合p(p(A))の要素数を答えよ。 (2)A=p({a})のとき、集合A×p(A)を、要素を列挙して表せ。 という問題なのですが、 (1)はΦ,{a},{b},{c},{a,b},{a,c},{b,c},{a,b,c}の8個ではないか思ったのですが、『p(A)×p(A)』ではなく『p(p(A))』と書かれているので、違う気がしています。 a (2)は何故A×p(A)とp(A)×p(A)の違いが分からず悩んでいます。 初歩的な質問ですみませんが、どなたか説明して頂けないでしょうか? お願いします。

  • 離散数学の集合の問題について

    離散数学の集合の問題について教えてください。 A={1,3,5,7} , B={2,3,4,5} , C={φ,<1,2>,3,{4,5}}とし、全体集合UはAとBとCの和集合とする。 A∩B= B×C= (B-A)∪(A-B)= ~A∩B= こういう問題なんですが A∩Bの答えは{3}なのか{3,5}なのかがわかりません。 また他の3つの問題についてはベン図を書いてみたのですがC={φ,<1,2>,3,{4,5}}の<1,2>と{4,5}の部分が理解できず解けません。 ヒントでもなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学 集合と直積の問題について

    数学にて集合についての問題です。 次が成り立つことを示せ。 (1) A×(B U C) = (A × B)U(A × C) (2) (A n C) × C = (A × C) n (B × C) A,B,Cは任意の集合 証明をすれと言われても何をどうすればいいのかさっぱりです。 できれば説明をつけてお願いします。

  • 数学の集合の単元について

    今日、初めて集合を習いました。 塾の個人授業だったのですが 大学のスクーリングで論理数学の授業があるのですが 1mmもそのスクーリングで習う内容を習った事が無かったので(高卒認定取得で通信の大学に入ったので) 塾で習っています。 で、ネット塾なので、ウェブカメラを通しての授業のため、 使ったテキストとかも手元にはありません。 一応スクーリングで使うテキストも塾側に渡していたのですが 言葉的に難しい言葉を使っていたり、ちょっと偏屈な問題が多かったそうで 分かりやすいプリントを使って習いました。 で、習ったのですが分からなくなってしまったので質問します。 テキストが手元に無いので、復習できなくて・・・ 一応ノートはきちんと取っていたのですが 説明されている時から分からない部分は別の紙に軽くメモを取っていただけだったので 見返したところ、思い出せなくなってしまいました。 空集合のところなのですが ほんとに断片的にしか覚えていなくて質問にならないかもしれませんが Aの集合とBの集合で全く重なり合っていないのが空集合で φで表す。 で、その時に、空集合を重なり合わせる時はどうとかこうとか言われたのですが その時点で???でした。 重なり合わせないのに、重なる??? って感じでちんぷんかんぷんでした。 どうとかこうとかの部分が分からなかったので、メモすら取れず 結果思い出せず・・・で その部分だけ何を習ったのやらって感じなのですが ここら辺を、本当に初心者の私に分かるように説明してください。 空集合は重ならないのに、なんで重なるのでしょうか? (そこら辺、間の説明も忘れてしまったので、そこら辺も教えていただけると助かります) 後、φの読みはファイですか?(それとも数学的には読みが違うでしょうか? 後、以下はそれぞれどう読むのか教えてください(読み方まで教えてもらえなかったので) 1.A∪B 2.A“∪の逆さのやつ”B 3.A⊃B 4.A⊂B 5.A⊇B 6.A⊆B 7.A∈B 8.A∋B 後、7と8って横棒は飛びでないんですか?飛び出るものかと思ったのですが。 後、べき集合にφが含まれる事を分かりやすく説明してください。 先生に例を出していただいて、大まかには理解できたのですが、 A={a,b,c} P(A)={φ,(a),(b),(c),(b,c),(c,a),(a,b),(a,b,c)} イマイチ、全体的にφの意味合いもプカプカしてるのかもしれません。 本当に本当に初心者で、 集合とはこういう事、 補集合、   _ A∪A=U(ユー)             _ A“∪の逆さのヤツ”A=φ とか習ったぐらいなので、簡単に、後、分かりやすい例なんかあると、すごく有り難いです。 下手な長文失礼しました。

  • 集合

    集合が全然わからないです。考え方を教えてください。 集合A={1,2,3}について、 (1) B={2x+1|x∊A}を、要素を書き並べて表せ。 (2) (1)で求めたBについて、集合C={3x-2|x∊B}を、要素を書き並べて表せ。 (3) (2)で求めたCについて、集合C={ax+b|x∊A}となるようにa,bを定めよ。ただし、a>0とする。 よろしくお願いします。

  • 大学数学(集合)の証明

    A差集合(B ∩C) =(A差集合B)U (A差集合C) の証明を補助定理を使って証明してください できれば説明もお願いします 差集合はキーボードで出なかったので 文字で書きました

  • 数学の集合について

    下記の問題があり、一応解答をしたのですが、自信がありません。 この答えであってるのでしょうか? 分かる方、教えてください。 fを集合Aから集合Bへの写像、A1、A2をAの部分集合とする。 f( A1∪A2)=f(A1)∪f(A2)を証明せよ。 A1∪A2のBへの写像をB1とする。 B1= f( A1∪A2) A1のBへの写像をB2とする。 B2= f(A1) A2のBへの写像をB3とする。 B3= f(A2) Aの異なる要素の写像は一致するため B1= B2= B3 よって、f( A1∪A2)=f(A1)∪f(A2)となる。