• 締切済み

電池の性質

12Vの電池の大きさが小さい(単5.単6?)あたりの電池を並列につなぎ、電流を増やそうと考えています。 しかし実験をすれば、ある回路において電池一本に対して60mAで、二本に対して計算上120mA流れるはずなのに、80mA鹿電流が流れませんでした。これは電池にどのような特徴があるため流れなかったのか教えてほしいです。

みんなの回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

ある回路において電池一本で60mA流れる状態で、二本の並列にしても電流は2倍にはなりません。 実験で80mA流れたのは、追加した電池の電圧が僅かに高かったためと判断されます。 負荷に対して電池の容量が少ないと、内部抵抗が増加して端子電圧が低下していたためです。 負荷がコンデンサや半導体であっても、電源電圧が同じなら消費電流は変化しません。 電池の並列接続は危険です。 少しでも容量の少ない電池が異常発熱して漏液して火傷の危険があります。 電池から流す電流を増やしたかったら、単5から単3や単2にしましょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

電池は科学製品です 一つ一つ性能にわずかな差があります 弱い方が強い方の電力を食ってしまいます 取り替えるときは違う種類や鍼灸を混ぜてはいけないというのはそのためです 並列で使用し一つづつに整流器を直列に入れます

senkeidai
質問者

補足

使用電池はまったく同じで全て新品で使用しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

状況がいまいち理解できていないのですが・・・ 通常の回路に流れる電流を増やそうとするのであれば、印加する電圧を高くする必要があるため、電池は「直列」に つなぐ必要があります。 「並列」につなげた電池で、回路電流が増えているというのが・・・ (mAオーダーのレベルですから、クランプなどによっては誤差範疇と言えなくもないですが) 単純な抵抗のみの回路なのか、コンデンサなどを含めた電子回路なのか、回路条件が無ければ正確な回答は得られな いと思いますよ。

senkeidai
質問者

補足

コンデンサなどを含めた電子回路であり、12Vの乾電池を並列につなぎ、電流を増やそうと考えていました。 並列にすれば、理論上は本数倍の電流が取れるはずなのに結果的には、1.3倍くらいしか増えませんでした。なぜなんでしょうか? コンデンサを含めた電子回路であっても、電流計を接続する場所に並列にすれば理論どおりにいくのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電池の容量について

    50mA、3VのLEDが4個と、2000mA、1.5Vの電池が4本があったとし、 (乾電池を2本直列と、LED2個並列)×2組作った場合、 単純に考えたら1組が点灯していられる時間は、 2000mA/100mA=20時間 乾電池を4本直列と、LED2個直列を並列で1組 2000mA/200mA=10時間 上記の考え方であってますか?汗 ほかのサイトで、乾電池を直列につないでも、容量(mA)は変わらないと書いてありました。 ですが、上記の計算だと、LEDを四つ点灯していられる時間が倍違う為、 おそらくLEDの消費(mA)の考え方が間違っているのでは?(乾電池と同じ考え?)と思うのですが・・・ 読みにくいかもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 電流源と電圧源の変換について(基礎問題)

    電流源と電圧源の変換についての電圧の計算がよく分かりません。 電圧源の場合 電圧=10vとして、直列回路で内部抵抗Rs=9kΩ、負荷R1=1kΩとする。 計算として、流れる電流は、(電圧)/(合成抵抗)より、10V/10kΩ=1mA。 とすると、電流源は1mAですよね? 電流源の場合(こちらが分からない) 電流=1mAとして、並列回路で内部抵抗Rs=9kΩ、負荷R1=1kΩとする。 計算として、合成抵抗を出す。9kΩと1kΩが並列だから、0.9kΩ。 電流1mAをかけて、1mA*0.9KΩは、10Vにならない。 よって、電流源と電圧源の式が合わない。 ということで、困っています。 どこが間違っているのでしょうか? 教えてください。

  • 電池での駆動時間

    前回に引き続き、電池での駆動時間について、質問です。 消費電流0.1mA(1.5V時)の回路を単三型電池で駆動した際の駆動時間の計算方法を知りたいです。 ・電池容量 1000mAh ・回路の動作保障電圧は 1.2V - 1.5V このような条件であった場合、駆動時間はどのように見積もればよいでしょうか。 それほど正確である必要はありませんが、電池の電圧が下がっていく中でどのように見積もればよいのか、苦慮しています。 よろしくお願いいたします。

  • パワーLEDに必要な乾電池の本数は?

    パワーLEDを配線しようと考えています。 以下の詳細に  ・3.3V(350mAにおける標準値)  ・3.8V(700mAにおける標準値) と記載されていまして、この場合1.5Vの乾電池を3つ使用することになりますよね? CRDを使おうと思いましたが、15mAや20mAくらいの物はありますが、もちろんそれを使うと電流が低すぎるますよね? そう考えると抵抗は必要ないような気がします。 そしてこのLEDを複数繋げたいと思っています。 乾電池の本数は増やしたくないので直列ではなく並列にしたいと思います。 そこで質問ですが、並列にした場合、電圧と電流はLED1つと変わりありませんよね? 変わるといえば、電池の消耗スピードだけだと私は考えています。 私の考えは間違っているでしょうか? ◆VF:  ・3.3V(350mAにおける標準値)  ・3.8V(700mAにおける標準値) ◆逆耐圧:5VDC ◆全光束:  200ルーメン(標準)(@700mA) ◆色温度:6500ケルビン(標準) ◆発光効率:  ・75lm/W(標準)(@700mA)   (理論値) ◆半値角:120度(標準)(@700mA) ◆PD:3200mW

  • 電池の消費時間について

    電子回路初心者の者です。 6Vに接続したLEDと12Vに接続したLEDに同じ電流を流した場合(6Vも12Vも共に満充電されている)、 LED Vf:3.3V If:10mA に同じ電流10mAを流した時、電池の消費時間は同じなのでしょうか。   1. 電池 6V  抵抗を加える  LED Vf:3.3V If:10mA 2. 電池 12V  抵抗を加える  LED Vf:3.3V If:10mA 電圧が違う為、抵抗値は変わりますが互いに同じ電流を流すの で共に電力が  3.3V x 10mA=0.033W  同じ電力を消費するのだから 6Vが全て消費されるまでの時間が10時間の場合、 12Vも10時間というこでよいのでしょうか? それとも12Vの方が持続時間が長くなるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る?

    1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る? 乾電池とACアダプターの両方で動作できる機器のACアダプターはどの製品を見ても350mAです。 つまり、乾電池も350mA程度(もうちょい低いかも)の出ると考えてもいいのでしょうか? ↓ たとえば) 私の家のキーボードは単三電池を8個(直列)をいれて動きます。 そこで、付属のACアダプターを見てみると12V350mAでした。 つまり、計算上電池一本は350mAの出力が出ていることになります。 ちなみに、電流についてはいまいちよく知りません。 ふと疑問に思ったので質問しました。 回答お願いします。

  • 乾電池で携帯電話を作動させるには?

    携帯電話は皆充電式になってるようですが非常時に備えて乾電池で動作出来るよう実験したいのですが教えてください。そのような器具は売っているかも知れませんが実験です。当方はテスターが有ります。 1-内蔵のリチウム電池を取りはずして乾電池2本3ボルト 又は3本4.5ボルトを供給しても壊れないでしょうか。 2-充電させながら使う場合は乾電池4本の6ボルトを電源 にする場合充電電流は何ミリアンペアが適当でしょう か。およそ何オームの抵抗を入れたら良いでしょうか。)    (内蔵電池は3.6ボルト730ミリアンペア、専用充電器  にはDC5ボルト0.6アンペア出力と書いて有ります)  

  • 中2理科電流の測定について

    用具:電池・豆電球・導線・スイッチ・ソケット 実験結果 直列回路:A:160mA B:160mA C:160mA 並列回路A:380mA B:160mA C:160mA     D:230mA E:230mA F:380mA ☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆ ってゆうので図も無いですしすごく説明不足ですが 何かあれば教えてくださいお願いします;; 一つだけ考察で抑えられたのが ○回路を流れる電流は、回路のどこでも同じ大きさなので値は変化しない。 とゆうことだけなんです;; よろしくおねがいします。。。

  • 乾電池の電源回路について

    アルカリ単3乾電池を直列3本で、できるだけ長時間駆動させたいのですが、電源回路を昇圧回路(3.6Vに昇圧、3.6V以上はパススルー)の後に降圧回路(3.3Vに降圧)という構成(上げて下げる)にし、新品乾電池4.5V~乾電池終止電圧0.8V×3=2.4Vまで動作させたいのですが、このような回路は邪道なのでしょうか。降圧から昇圧に切り替わる電圧でおかしな動作になったりするのでしょうか。このような回路構成での実績があるかたはいらっしゃらないでしょうか。全体の消費電流は、50mA程度です。

  • 昼間太陽電池で単三蓄電池に充電して暗くなったら電池式ブクブクを動かすには

    外のメダカ水槽の水の循環に電池式の1.5ボルトで動くエアーポンプを 2V500ミリアンペアの太陽電池6つ並列で動かしているんですが、昼間は動いても夕方は止まってしまいます。そこで昼間充電して夜点灯するライトがあるように、昼間充電して夜エアーポンプを動かしたいと考えているんですが電子回路、電気回路の事がまったく解らないので教えてもらえないでしょうか。 Cdsセルを使うというのは解っていますが回路がわかりません。 必要な部品とどうやって組めばいいかが知りたいです。 手持ちの部品は2V500ミリアンペアの太陽電池9枚単三蓄電池4本1.5ボルト駆動エアーポンプ1台です。