学びたい大学か就職に有利な大学か

このQ&Aのポイント
  • センター大敗してしまい、国公立が無謀になったので、私立の勉強をしている高3です。
  • 将来はUNなどの国際機関などで働きたいので、専門分野が必要です。
  • 自分が迷っているのは、現役で獨協に通うか、もう1年頑張って筑波を目指すかということです。
回答を見る
  • ベストアンサー

学びたい大学か就職に有利な大学か

センター大敗してしまい、国公立が無謀になったので、私立の勉強をしている高3です。 国際関係学と外国語が学びたくて第一志望は、筑波の国際総合学類でした。 私立は中央の国際政策文化学科(記入を政策学科と間違えてしまいました)と、獨協の経済です。 将来はUNなどの国際機関などで働きたいので、専門分野が必要です。 専門分野を絞るなら国際経済を学んで役立てたいと思って、獨協大学なのですが、正直獨協の経済学部が世界に匹敵するかが心配でもあります。でも授業はパンフレットを見た感じ魅力的です。 ですが、経済学部は、授業中うるさいだとか、ちゃらちゃらだとか聞いて、真面目に勉強したいと思っているので迷っています。 また、筑波がやはり学びたい学問が1番揃っていて魅力的ですが、専門分野を絞れるかと言えば、そうでもないと思います。 自分が迷っているのは、現役で獨協に通うか、もう1年頑張って筑波を目指すかということです。 浪人は宅浪になります。 図書館に通うし、ずっと家でやってきたので精神的には大丈夫だと思っています。 というか予備校行けないので…。 偏差値は11月で平均56です。 どっちにもメリットやデメリットがあって、迷いすぎて、困っています。アドバイスをくださると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • giorno95
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.7

何度もごめんなさい。ぷらぷらしてたら142536yu様のほかの質問をみつけたので追加回答を。おせっかいですね・・(汗) 学問というのは本来自分が究めたいものを追求するのが筋だと思います。 ですから就職に有利/専門分野を絞るという理由で経済学を志望するのはあまり良いとはいえません。 これは外務省の方から伺った話ですが、国際機関に就職したいがために専門分野および職場を選んできた人はあまりうまくいかないと。 結局自分がやりたい仕事や学問を追求してきた結果、それを活かせる場が国連というだけのことであって、 国連で働くことを目的とするべきではないということです。 そもそも目指して就ける職場でもないですが^^; ちなみに僕は北大法学部で国際政治、国際法を中心に(いわゆる国際関係論ですね)学んでいますが、 国際貢献するにあたりそのルートや選択肢には無限の可能性を感じています。 国連職員には国際政治を専門とされておられる方は大勢います。 しかし国際政治もさらに細分化されるのですが。。。 さらに北大は総合大学なので他学部履修と言ってマクロ経済学、ミクロ経済学、国際経済学、開発経済学などの経済学も学べます。 これはおそらく筑波でも同様だと思います。 ですので、これは自分の経験に依拠したアドバイスですが、 ・自分のやりたいことはなんなのかを明確にする(大学に入ると変わることあるけどそれはそれでいいこと) ・後悔しない大学選びを(行きたい大学にいくのが一番です) ・選択肢やルートは一通りではなく、いろいろなアプローチがあるということ ・一般的には偏差値の高い大学プラス総合大学の方が学生も教員も色んな方がおられて、質も高いです 以上筑波大学を勧めるような内容になってしまいましたけど、 獨協も筑波も中央も歴史があり素晴らしい大学ですので、あとは142536yu様が後悔しないように判断なさってください。 若いんですから、可能性は無限大です。

142536yu
質問者

お礼

参考にしますね☆学問を絞るのは良くないんですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • giorno95
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.6

僕も国際公務員or研究者志望の大学生です。僕の主観的意見を。 就職に有利な大学か、学びたい大学かということですが、142536yu様の「行きたい」大学はどこでしょうか? 自分が行きたいと思った大学に行かないと後悔します。逆に、行ってから後悔することもありますが(笑) 勉強について。予備校にいけないということですが、一応参考までに。僕も浪人しましたが、 僕は自分一人では勉強できないと思ったこと、全教科まんべんなくできる自信がなかったので親に頭を下げて予備校に行かせていただきました。予備校代は働いて返すつもりです。 予備校へ行って感じたメリットは、 ・予備校の提供するカリキュラムに沿って勉強すればそれなりに成績が上がる(個人差があります) ・まわりに仲間がいる(駿台ハイレベル模試で上位50番以内に入るような人と友達になれ、その人と勉強することで刺激になりました) ・いつでも質問できる このくらいしか思いつきません。逆にデメリットは ・高い これだけですね。いずれにせよ最大の長所は「仲間がいる」ことだと思いました。高校時代よりすごい人が大勢いて(僕の高校は県立だったため)、その人たちに追いつきたいという一心で勉強してました。結局追いつけませんでしたけど(笑) 進路について。 参考URLを貼っておきましたが、御覧の通り国連職員にはいろんな大学出身者の方々がおられます。なので、学校歴という意味での獨協か筑波かはあまり問題じゃないですし、獨協出身の方もおられます。みなさんがおっしゃる獨協じゃ無理だとか、東大京大レベルじゃなきゃだめだというのは、おそらく上級レベルのポストのことだと思います。しかしそういったポストに就く方は政府省庁からの出向である場合が多いですし、国連には上級ポストだけではありません。ほかにも多くの下部組織や就職方法があるので、よく御調べになるのがよいかと思います。外務省のHP等で調べることができます。 そもそも白人の方々は筑波か獨協かなんて気にしないですし、知らないでしょう。だからこそみな欧米の大学院に行く人が多いのです。UR FORUMでみても多様な大学出身者がいますが、みな一様に欧米の大学院を出ておられるのはそのためです。そしてそれが語学がある程度できる(おもに英語、仏語)という証にもなります。 ちなみに英語はもはや世界言語の地位を確立しつつありますし、できて当たり前の世界ですが、なぜ仏語かというと、国際機関の本部がヨーロッパの仏語圏にある場合が多いからですね。なので142536yu様が南米の国連事務所での就職を希望しているとしたら、最低英語、スペイン語ができること、そして仏語ができると望ましいって感じになります。外国語は大学の講義で学ぶというよりは体で覚えるものですから、どこの大学かは問題じゃないです。 となると大事になってくるのは142536yu様のおっしゃる通り専門分野ですね。どの分野でどういった方法でどのように社会貢献するのか、を明確にする必要があります。そしてそれができれば国連じゃなくてもNGOでも民間企業でも政府機関でも僕はいいと思います。しかし今から専門分野!って固くなる必要はありません。まだ若いんですから、色んなことに興味をもって勉強してください。そして視野を広げてください。大学へ入って勉強すれば志望分野なんていくらでも変わりますから。専門分野は大学院進学を考えるころに決めればいいと思います。 そういう意味では筑波は総合大学ですし、獨協よりも学生の質も、教員の質もおそらく高い(獨協大学の方々ごめんなさい)と思うので、筑波のほうがいいと思います。むしろ私立なら、獨協より中央のほうがいいと思います。なぜなら首都圏に近いほうが、色んな大学の学生がいるし、優秀な人も多いからです。自大学に限らず他大学の優秀な学生を友達にもつことは、それだけで大きな収穫です。 長くなり恐縮ですが、こんな感じで。ちなみにチャラチャラした人や真面目な人はどこにでもいますよ(笑) わからないことがあればまたいつでもきいてください。 受験がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.unforum.org/unstaff/top.html,http://www.unforum.org/unstaff/67.html
142536yu
質問者

お礼

すごい参考になりました。URLもありがとうございました。総合大学の魅力ってやっぱりありますよね…。予備校についてはまた考えてみようかと。ありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

国連に進む日本人の9割ぐらいは東大卒です。 多くの人が勘違いしてますけど、多くの国際公務員組織は 欧州にありそこの公務員組織と似ています。 そこの公務員組織の選別方法は日本とまるで同様で (むしろ欧州の官僚機構は日本以上にエリート的ですよ) 問われるのは語学や一般知識ですよ。 もちろん面接でNPO,NGO活動などを問われたりもしますが、 あくまでそれは難関のペーパーをパスしての結果ですから、 文部科学省や財務省に受かる人がユネスコやジャイカ、UNに受かるし、逆もまた然りです。 そういう意味では東大がベストですし、国1、国2に強い大学がベターです。中央や立命なら公務員や資格に対する支援が厚いですから良い大学と言えます。 本気で目指すなら、 何とかして以下の10位以内に進むべきですね。 ちなみに獨協も筑波もランキング内にはありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93

回答No.4

中央なら、合格したら進学を進めます。何しろ、ツールも多いし、FLPで専門的にも学べます。息子は中大在学中ですが、レベルの高いすごいことにチャレンジしている学生がたくさんいます。ということは真面目に勉強もし、やりたいことにも打ち込んでいるので、そういう回りの刺激はあなたにとってもプラスになるはずです。独協も悪くはありませんが、お薦めするにはためらいがあります。

142536yu
質問者

お礼

中央のFLPは魅力的です! 目前に控えてるので、頑張りますね。 ありがとうございました。

noname#108517
noname#108517
回答No.3

どちらも合格することを前提とするなら浪人して筑波が良いです。 両校では差が明確すぎますから。 宅浪は避けた方がいいですが、最低でも夏季・冬期講習は参加してください。 獨協の経済は国際経済に特化していないと思います。

142536yu
質問者

お礼

参考にさせてもらいます☆ ありがとうございました!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

獨協に現役で受かって、入学金を払わずに浪人を決めて筑波を目指す。 獨協にすら受からないのに来年筑波は非現実的でしょう。 筑波でなく「国公立が無謀になるほど大敗したセンター」というのが 気になります。浪人したらグンと伸びるなどという妄想はやめましょう。 今まで独学で、今後も宅浪ならなおさら。方法論を自分で変えていく のは難しいものです。

142536yu
質問者

お礼

参考にさせてもらいます! ありがとうございました☆

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

> 将来はUNなどの国際機関などで働きたいので、専門分野が必要です。  国際機関レベルでの専門分野とは、大学院(修士以上)のことを 意味します。学部で何を学んだかは、あまり関係ないんですよ。  とは言え国連職員が目標なら、獨協では絶望的ですね。国家一種を 狙うのに近いですから。その点、筑波は準帝大なので可能性あります。 長い人生を考えれば、浪人して上を目指したほうがいいかもしれません。

142536yu
質問者

お礼

専門分野って修士なんですか! 回答、参考にさせてもらいますね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国際貢献したいけど…

    いま高3の受験生の者です。 今年は無理そうですが。 私は将来、国連やJICAなどで国際貢献したいと考えていて、少し前までは、筑波の国際総合学類を目指していました。 ですがやはり国連は専門の学問が必要なので、最近、[経済学を学ぼう]と思い立ちました。 経済学には、国際経済学や、開発経済学などいろいろありますが、経済学で国際貢献するとは、どういうことかが想像つかないので教えて頂きたいです。ちなみに、国際経済学科のあるところに進学しようかと考えています。 本当は学びたい学問は筑波にたくさんあって、経済学よりも筑波で国際政治や国際関係論などを学びたいですが、国際貢献をしたいという気持ちも負けない為に、本来やりたい学問を我慢しようと思うのは、後々後悔するものでしょうか…。 また、経済学を学ぶにあたって良い大学を教えてください。 関東圏の国公立をおねがいします。留学と大学院進学を考えています。ただし、宅浪になります…。 今年は残り獨協の経済学部のみとなり、進学する予定はあまりありません。やはり、よりレベルの高い大学に行くべきだと思っていて。 たくさん質問してしまいましたが答えてくれる方がいると嬉しいです。おねがいします。

  • 一橋大学と筑波大学

    現在高校2年生の者で、将来は国際公務員になるか国際機関で働きたいと思っています。 そこで、筑波大学の国際総合学類と一橋大学の経済学部(国際コース)とではどちらが良いのでしょうか? 国際機関で働くには語学力も問われますので、どちらの方が語学教育が充実しているのかも気になります・・・。 今は国立大学を受験する方向で勉強しているのですが、筑波大や一橋大よりも早慶上智などの私立の方が国際公務員には向いているのでしょうか?

  • 筑波大学の社会・国際学群について

    高校生です。経済学を学びたく現在受験勉強をしているのですが、筑波大学の社会学群についての質問です。 私が通っている高校の先生に志望校を聞かれた際に、筑波大の社会・国際学群社会学類の経済学専攻というのを挙げたところ、関係者の方には大変失礼ですがその先生は「筑波の経済なんておまけみたいなもんだろ」とおっしゃいました。 気になってYahoo!知恵袋などで色々と見てみたところ、筑波大学の文系では同じ社会・国際学群の国際総合学類がメインであるというはなしがありました。 確かに筑波大学の学類ごとのHPを比較すると、明らかに国際総合の学類のHPの方が力が入っているように感じます。(社会学類→http://shakai.tsukuba.ac.jp/index.html、国際総合学類→http://www.kokusai.tsukuba.ac.jp/jpn/index.html) また先日行われたオープンキャンパスの日程表を見ても、国際総合学類の内容の方が濃いように感じられます。 現実に、筑波大学では社会・国際学群において国際総合に重きをおいているのでしょうか?そして他の難関大学よりも、経済学を学ぶには向いていないのでしょうか? それから国際総合学類の学類HPの分野紹介に経済学というのがありますが、国際総合学類に入って経済学を十分に学ぶことは可能でしょうか? ちなみに私はもちろん主に数字を相手にするような分野にも興味はありますが、最終的な目標としては経済学の角度から政治や社会を知りたいと思っています。そういう意味では国際総合学類の方が向いているのでしょうか? ちなみに現在迷っているのは、筑波大学の社会学類or国際総合学類と、横浜国立大学の経済学部です。 お詳しい方、どうぞ回答をよろしくお願いします。

  • 獨協大学から國學院大学へ志望校変更したいのですが…

    高3です。もう私立の一般入試を数ヵ月後に控えていますが、今更ながら志望校を変更しなければならなくなりました。といっても個人的な理由でです。 今までは獨協大学を目指して勉強してきましたが、國學院大学にどうしても変更したいんです。 ちなみに獨協大学の経済学部か法学部を受けるつもりでいました。ですから、獨協大学経済学部・法学部から國學院大学に志望を変えるとなると、難易度はいくつかあがります。 今までベネッセ駿台模試や河合模試を受けてきましたが、獨協大学の判定は主にDでした。つまり、獨協大学でさえも合格できるか怪しいという状況です。それなのに今更、さらに難易度の高い國學院大学に変えるなんて頭狂ってるんじゃないかと思われるかもしれません…。 実際のところ、無謀でしょうか? 1日に十何時間も勉強したとしても、合格するのは難しいでしょうか? どうかご回答をおねがいしたいです。どうしても無謀だというのならば、諦めて獨協大学に専念するつもりでいますので、どうか遠慮なくおっしゃってください。 よろしくおねがいします。

  • 関西学院大学で国際政治学を学ぶ学部

    高2です。 私は国際関係論に興味がありました。 ネットを調べてみると、国際関係論は範囲が広すぎるため政治や経済などの 専門分野を1つ持っておくべき、との意見がたくさんありました。 私なりに考えてみて今は国際政治学やそれに近い学問を学びたいと思っています。 関学ではそれらは法学部でも国際学部でも総合政策学部でも学べるようです。 この3つの学部で、内容的にはどの学部が充実しているでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 大学の授業について

    大学の授業について 筑波大学社会・国際学類を目指している者です。 失礼ですが、二個質問があります。 最近、自分の目指している職業には人文や語学のような教養学ではなく、経済や法などの実学の専門を持っていないといけない事を知りました。 自分はもちろん法・経済学部を目指すつもりですが、結果的に他学部へ進学する事になったとしたら法・経済を専門に出来るほど十分に学ぶことは出来なくなるのでしょうか? でも、筑波大学は学類どうしの垣根は低いと聞いた事もあります。 実際はどうなんでしょうか? また、これは余計かも知れませんが、自分は夏までに思うように成績が上がれば大阪大学・経済を狙いたいという思いもあります。 大阪大学の場合はどうなんでしょうか? 質問が多くてすいません。 どちらか片方でもご回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 大学の選択

    現在高校3年生で 高崎経済大学の地域政策学部を志望しています。 高崎経済大学地域政策は公立でありながら 3教科の科目で受験することができ 学校では私文クラスの自分でも受験することができます。 数学や理科などが苦手で 国公立は諦め2年時に私立コースにしたのですが、 高経の地域政策を知り目指してみようと考えました。 私立に比べたらもちろん公立の方が 経済面で親に負担をかけなくて済むので高崎経済大学へ進学しようと考えたのですが 地域政策学部についてはほとんど 魅力を感じることができず志望理由書も書けずじまいです。 本当の気持ちとしては 私立などの教育や経済学部に行きたいです。 そこで聞きたいのですが、 (1)日東駒専と高崎経済大学ではどちらの方が将来的に良いか (2)具体的に高崎経済大学は私立大学ではどの辺のランクなのか この2つのことが知りたいです。 志望理由書を書いていてふと 思ったので質問もわかりにくいとは思いますが どなたかよろしくお願いいたします。

  • 立命館大学か独協大学

    今とても悩んでいます。 私は数年海外に住んでいたことがあったので、英語だけはできるので、一科目、英語だけでの入試試験を選びました。 立命館大学の国際関係学部と獨協大学の外国語学部でフランス語学科です。私は国際関係とフランス語にとても興味をもっていまして、大学で学びたいと考えております。 獨協大学の方はもう試験は終わったんですが、これから立命館の方を受けることになります。 独協の方の結果発表は11日で、立命館は18日にあります。独協の手続き締め切りは20日にあるので、立命館の結果があったあとに決めることができます。 そこで今悩んでいるのですが、もし2つ受かったとしたら、どちらに行くかです。 1つ私が心配しているのは、私は長い間海外で生活していたので、日本語が苦手です。漢字は殆ど書けないですし、読めない漢字だってあります。どちらかと言うと、立命館の方は国際関係を日本語で勉強するということて、とても難しそうです。正直、ついて行けるか不安です。 独協の方はフランス語を主に勉強するので、それ程厳しくはないと思います。独協の方はオールインキャンパスなので、フランス語以外にも幅広い勉強ができるのも魅力に思います。 ですけど、周りには立命館の方を進められてます。レベルが高い方がいいって言われています。ですけど、正直レベルが高くてついて行けるかと不安です。 あと、関東、関西の違いもあります。受かったら、一人暮らしになります。環境も気になります。 長い文章になってしまいまして、ごめんなさい。 とても悩んでいるので、みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 国公立大学院;国際政治学

    現在、海外大生三年、政治学専攻、経済学、公共政策学副専攻のものです。 大学院進学を考えていますが、資金面のことを考えるとアメリカ大学院、日本私立大学院は厳しいです。 しかし、調べていったところ、どうも国際政治学はやはりアメリカ、日本であれば早稲田、筑波、慶応あたりが強いようです。 国公立大学院で国際政治に強いところはどういったものがあるでしょうか??

  • 横浜国立大学 就職or自分が学びたいこと

    私は地方国立大学に在籍している1期生です。高校時代より開発や国際支援などの分野を大学では学びたいと思っていました。そこで横浜国立大学、教育人間科学学部、国際共生社会学科を受験したのですが落ちてしまい後期日程の今の大学にいたっています。しかし今年の6月に仮面浪人を決意し、いままで上記の大学をめざして受験勉強してきました。学力も順調に伸び模試でもよい判定をもらえるまでになりました。 ここからが問題なのです。心に余裕ができたため「もしかしたら自分が学びたいことができる大学はほかにもあるかもしれない」と思い様々な大学のホームページでシラバスを調べました。すると、同じ横浜国立大学、経済学部、国際経済学科に少なからずひかれるとこらがありました。それでも国際共生社会の魅力にはかないません。しかし就職ということを考えたとき経済学部のほうがよいというのは様々な過去の資料や横国生の生の声を聞くとみえてきます。私の最大の目標はJICAに勤めることですが、それは夢であり、やはり現実を考えたとき様々な企業にOBやOGのいる経済学部のほうがいいのでは?と最近思うのです。 センター試験まであと1カ月ほどです。そこで上記の大学に見合うだけの点数をとらないことには始まりません。しかしセンター試験終わってからでは時間が限られてしまうので、その話はここでは置いといてみなさんの意見を聞かせてください。 1.自分が学びたいことを優先して「教育人間科学学部、国際共生社会課程」を受ける。 2.就職も視野にいれ「経済学部、国際経済学科」を受ける。 さまざまな年代、分野、経歴の方々から幅広い意見を聞かせていただければと思います。よろしくおねがいします。