• ベストアンサー

関西学院大学で国際政治学を学ぶ学部

高2です。 私は国際関係論に興味がありました。 ネットを調べてみると、国際関係論は範囲が広すぎるため政治や経済などの 専門分野を1つ持っておくべき、との意見がたくさんありました。 私なりに考えてみて今は国際政治学やそれに近い学問を学びたいと思っています。 関学ではそれらは法学部でも国際学部でも総合政策学部でも学べるようです。 この3つの学部で、内容的にはどの学部が充実しているでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 6234p
  • お礼率96% (82/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたが国際関係のどの方向に力をいれて学びたいかでしょう。 関学は一番伝統のあるのが法学部だし、できたてほやほやなのが国際学部です。 総合政策学部にしても新設されてから間が無いし、学内における学部間の スタンスも微妙に違います。 法学部はあくまで法律を学ぶところです。そこから派生するさまざまな問題を いろんな角度から法律に基づいて対処する方法などを検証します。 それがグローバル的になったとしても、世界中に存在する国際問題を 国際法や国際機関の仕組み等をふまえて考察していくいこととなります。 一方の国際学部や総合政策学部国際政策学科は、語学に特に力を入れており、 語学の時間は関学の中では厳しいと言われています。 よく質問されるこの両者の違いですが、総合政策学部のほうが、関学自体の国連とのつながりを活かして、 国際政策の理論や国連が抱える国際問題などを分析・提言をしていく学問体系になっているようです。 他方、国際学部は北米・アジア地域の文化・言語、社会、経済を研究して、あくまで異文化間の違いを 研究・理解する学問体系のようです。 特色としては、この両学部の学生は、海外留学する人が多いらしいです。 口の悪い人ならば、マンモス私大が学生集めのために、いろんな学部を新設しているだけだ という言うでしょう。 また、どの学部も分け隔てなく国際関係に強い人間を育てなければならないという大学側の 思惑もあるでしょう。 あまり両学部による大きな違いはないようです。 ですから、あなた自身がどこにスタンスを置くかで決めればいいと思いますよ。 学部によって失敗したというようなことはないはずです。 あるとすれば以下に述べることかもしれません。 関学をよく知る者として一言書き込みますが、総合政策と理工も両学部は 三田(さんだ)キャンパスで学ぶということは知っていますよね。 質問者様は地方の方らしいので言っておきますが、三田キャンパスは不便なところにありますよ。 三田キャンパスから神戸市内や上ヶ原キャンパス(西宮)に出ようと思ったら、かなりしんどいです。 学内シャトルバスが運行しているとはいえ、三田―上ヶ原は時間がかかります。 三田市は兵庫県でありながら、JRの快速電車のスピードのおかげで 大阪市(梅田)にでるほうが神戸市(三宮)にでるより便利です。 せっかく地方からでて来て関学に入学するならば、上ヶ原キャンパスで学ぶことができる 国際学部か法学部のほうが良いと思います。 上ヶ原キャンパスの中央芝生や新旧の学生会館は、いろんな学部やサークルの人間が集まってくるから、 いろんな考えをもった人と友達になれます。 その出会いというものは、大学生活の一つの財産ですから、 有名私大である関学の恩恵を充分に受けることができる環境のほうが良いはずです。 有名なアメフト部の練習も間近に見ることができるし、甲子園ボウルを 観戦できる可能性は高いです(立命や関大も強いけれど)。 その甲子園球場だろうが、ヴィッセル神戸やガンバ大阪のホムスタや万博もすぐに行くことが出来ます それから話はそれますが、(以下は私の独断ですが)私は関関同立の中では関学の学食が一番好きです。 コープランチやグラムバイキングやPAPA定食や肉の三田屋のステーキなんてのがあったりと 関学の学食メニューは豊富。 国立大に比べると、ほんと私大の学食は美味しくて恵まれていると思います。 それから関学の連中は、飲み会などは西宮北口や三宮が多いし、 神戸の街は外国の人と交流するには恵まれている都市だと思いますよ。 以上、長くなりましたが、どこの学部へいくにしろ、関学ならば間違いはないでしょう。 あとは国際関係のどこに重点を置いて学びたいか、将来どんな職業につきたいかによるでしょう。

6234p
質問者

お礼

各部の特色に加えて関学のことについて詳しく教えて下さってありがとうございました。horikirikko様のおっしゃる通り私は地方出身で、神戸や関学にはあまり詳しくないのでとても参考になりました。もう一度自分の学びたいことをじっくり考えてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

出だしの書き込みで誤解があるといけないので(他の方に指摘される前に)。 関学の3学部の中での話です。その3学部で一番伝統があるのが法学部ということです。 経済学部の人たちからつっこまれる前に書き込んでおきます。

関連するQ&A

  • 関西学院 受かりやすい学部・受かりにくい学部

    文系です。 関西学院志望なんですが思っていた以上に難しくてかなり焦っています 法学部や経済学部はやっぱり人気ある学部で受かりにくいでしょうか? もちろん希望学部は受けるんですが、関学に行きたいので関学の中で受かりやすい学部を教えてください。

  • 早稲田大学の政治経済学部と国際教養学部、どちらに進むべきでしょうか?

    4月から大学生になる予定の者ですが、大学の(学部の)進路に迷っています。 早稲田大学の政治経済学部・国際政治経済学科と、同じく早稲田大学の国際教養学部、どちらに進むのがいいのでしょう?? この二つの学部を選択した理由は、国際関係論や開発経済学などを学び、将来国際的な場で仕事をしたいと思ったからです。 見たところ政治経済学部は私の学びたい学問を集中的に、国際教養学部はその他の教養的なものを身につけながらも段階的にその分野に絞っていく、といった方針のようです。 また在学中に英語をマスターしたいと思っているのですが、その点では授業が全部英語で行われる国際教養学部は政治経済学部よりは良い環境なのかもしれません。 一方政治経済学部はそのネームバリューの面で、就職の時に他学部よりも有利だと聞きました。 自分のやりたい学問(国際関係論など)はどちらも揃っているので、なおさら迷っています。3月2日までに決めなければいけません。どなたか、アドバイスお願いします!駄文失礼しました。

  • 関西学院大学か静岡県立大学か

    本日合否を確認したところ、落ちたと思っていた静岡県立大学に合格していました。どちらの大学もそれぞれの魅力があるため、どちらに行くか悩んでいます。 静岡県立大学は国際関係学部で関学は法学部政治科です。 静岡は家賃が安いですし、自分のしたいことができる学部です。ですが西日本住みの私にとっては遠いため帰省も楽ではありませんし、南海トラフも気になっています。静岡で就職する予定はありませんので、関学の方が有利に働くのかなと思っています。 関学は二つの学部を卒業できる制度があって、法学部に加えて国際関係学部を視野に入れています。留学にも力を入れているみたいで、法学部は3人に1人は行っていると関学のHPで見ました。しかし、静岡の方では2人の枠なので、自分が行けるか分かりません。とは言え、兵庫は家賃が高く、個人的に納得できる物件が少ないです。 何を基準にして、どうやって大学を決めればいいのか分かりません。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 大学の国際系の学部について

    私は今のところ国際関係学部とかに行きたいなって思ってたんですが、今日、本屋で就職からみる学部に関する本をみていたところ、国際機関に就職したいなら専門知識を何か学んでおかなきゃダメ。外国語学部や文学部は正直微妙で、経済学部や経営学部や法学部で学んだ方がいい。国際関係学部で経済を学ばなくても経済学部でも十分国際関係が学べるし国際系の学部は“国際”という名詞が付くだけで響きが良くなるからあるだけで実際はすごくアバウトな学部である、とのことでした。 この学部だからこの職に有利とか適するとか特にはない気はするのですが、その本を読んでしまった今は学部によって自分の就きたい職に就けない可能性があると思うと不安です。 国際機関だけでなく企業の方からみても、国際関係学部というのはいまいちピンとこない学部なのでしょうか?? いろんなな意見を聞かせて下さい!!

  • 関西学院大学の関学独自方式での合格者など倍率などを知りたいのですが良い

    関西学院大学の関学独自方式での合格者など倍率などを知りたいのですが良いサイトなどはないでしょうか? ちなみに知りたい学部は総合政策学部と国際学部のです。

  • 学部選びで迷っています!!

    今までは発展途上国について学びたいと漠然に思い、 それなら頭に「国際」のつく学部、といいかげんに考えていたんですが、 最近では発展途上国の「教育開発」について学びたいと思うようになりました。 それを専門に学べる大学はありますか? もちろん教育には政治、経済、その国における文化、環境など さまざまな問題が絡んでいると思います。 そのためには、国際関係学部 などといった学部で 総合的(政治、経済、文化など)に学んだほううがいいのでしょうか。 調べたあたりですと 筑波大学 第三学郡 国際総合 宇都宮大学 国際学部 国際基督教大学 国際教養学部 早稲田大学 国際教養学部 中央大学 総合政策学部 国際政策文化 青山学院大学 国際政治経済学部 津田塾大学 学芸学部 国際関係 などがあるのですが、どうでしょうか。 他の大学についてもあれば教えてください

  • 国際公務員を目指したいのですが、大学、学部の選択で困っています。

    私は将来国際公務員、またはそう言った系統の職業に就きたいと考えています。 現在合格している学部は、 中央大の総合政策学部政策科学科プロフェッショナルコース(法学と政治学を主とした学科です) と、早稲田大の文学部(記念受験のつもりが受かってしまいました)、 そして埼玉大学経済学部の三校です。 中央大で法、政治、経済学を身につけるのと、早大で社会学(ソシオロジー)、または心理学を重点的に学ぶのと、あるいは埼玉大学で経済学のみに専心するのと、どれが良いのでしょうか。 また、文学部社会学科から政治、経済学系の大学院への進学は可能でしょうか。 国際公務員になるための条件、方法は大体心得ています。 父が私が早稲田に合格したことを大変喜んでくれたので、 親孝行(独善的ですが)のためにも早大から自分の目標へ挑戦してみたいのですが…… 自分一人でどうにかしようと思っていましたが、調べれば調べるほどいよいよ訳が分からなくなってしまったので、 皆様の知識を拝借したいと存じます。どうぞよろしくお願いします。

  • 総合政策学部について

    大学の学部について、最近見つけたのですが、総合政策部・政策科学部という学部があるみたいです。法学・経済学・国際政治学・情報学など、総合しての政策を学ぶみたいなんです。(と説明に書いてました;^-^)政治や経済などに興味があるので、この学部がすごく気になります。けど、最近出来はじめた学部みたいなんで情報が集まりません。この学部について何か知っていることがあれば教えてください!「こんな事をするんだよ。」って言う具体的な感じで説明いただけたらとっても嬉しいです(^▽^)あと、「ここはちょっと・・・・。」という政策学部のデメリット(?)みたいなもの教えてほしいです。

  • 関西学院大学について

    こんばんは! 国際交流も盛んで、何といってもキャンパスがきれいな関西学院大学に憧れて、その大学の受験を考えている者です。 中でも総合政策学部、社会学部、国際学部に興味があります。 大学のHPを見るとどの学部も私にとっては魅力的で悩んでいます… ただ気になる点があるので、知っておられる方がいたら教えていただきたいです♪ (1)総合政策学部は英語教育が厳しいと聞いたのですが、かなり難しいのでしょうか? また三田キャンパスは田舎と聞きましたが、交通の便はあまり良くないのですか? (2)社会学部では英語教育はどのくらいされているのでしょうか? (3)国際学部は新設の学部なのですが、関西学院大学に限らず新設の学部の印象はどのような感じですか? (4)最後に関西学院大学の印象や評判はどのような感じですか? たくさん質問を並べて申し訳ないのですが、どれか1つでも答えてくださったらうれしいです! よろしく願いします。

  • 政治家が学んでおくべき学問とは?

    タイトルの通り、政治を執る者として学んでおくべき学問とは何でしょうか?また、そんなものは存在しないのでしょうか? 政治家として、見たり聞いたり読んだり話し合ったりして、様々な分野の知識があるべきなのは当然ですが、敢えて学問の体系でいうのなら、どんな学問分野なのでしょうか? 自分でざっと考えてみたところ、 政治学・経済学・法学(三権分立に反するかな?)・社会学・国際関係学・歴史学・哲学・倫理学・その他の分野の一般常識が思い浮かびました。 色々なご回答をお待ちしております。