• 締切済み

windowsメモリ使用率監視について

パトロールクラリスなる監視アプリケーションを用いて、windows2003サーバのメモリ使用率の監視を行っております。 監視対象のwindows2003サーバには4GBのメモリを搭載しており、タスクマネージャからも4GB積んでいる事は確認できるのですが、パトロールクラリス上から対象のサーバのメモリ量確認をすると600MBとしか表示されません。 考えられるアプリケーション側の設定(IPアドレスの設定等)は修正しましたが、未だに原因がわかりません。 アプリケーション側の設定に問題ありますでしょうか。 それともサーバ側に何かしらの問題があるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • goo99
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

パトロールクラリスのバージョンが古い場合は そういった症状になるようなので、その時は手動で メモリ量の設定を変えれば大丈夫なようです。 また、自動で取ってきたメモリ量は、特に監視では使用してなく、 構成情報(サーバーカルテ)でしか利用して無いようなので、 監視には影響なさそうです。 実際の監視は、監視設定部分にメモリの最大値を入れる部分が あると思うので、ここに4GBを設定して監視すればいいようなので 試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクマネージャの、メモリの「使用可能容量」と「空きメモリ」の意味を教

    タスクマネージャの、メモリの「使用可能容量」と「空きメモリ」の意味を教えてください。(画像の通りです。) ■ windows 64ビットOS(windows7)メモリ搭載6GBです。 問題が発生しているアプリケーションは、FireWorksです。 メモリ不足でアプリケーションが、毎日クラッシュしています。 クラッシュが多いので、頻繁にファイル保存をしています。 また、時々メモリ不足のメッセージが出ます。 (メモリとありますので、メインメモリかと思っています、) メモリ消費量は、3GBまで到達していません。メモリ不足で問題が発生したときのタスクマネージャーからのメモリ状況画像を添付しています。アプリケーションは、program files(x86)のディレクトリにインストールされた、X86アプリケーションです。 以下が質問内容です。 (1)ひとつのアプリケーションで使用できるメモリの上限は、X86のアプリと、X64アプリで違いますか?X86アプリは4GBまででしょうか? (2)それぞれX86アプリおよびX64アプリで、1アプリケーションで使用できるメモリの上限は、いかほどですか? お忙しい中、すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • SQL Serverで使用されるメモリについて

    お世話になります。 Windows Server2012 Standard SQL Server2008 R2 Standard 当該サーバー機のスペックは CPU:Intel Xeon E5-2403 1.80GHz メモリ:8GB です。 タスクマネージャーで使用メモリを確認したところ、常にSQL Server だけで3.8GB程使われており、トータルでは5.3GBとなっておりました。 ※67~8%が常に使われている状況。 SQL2008のシステム要件を見てみると、最小で1GB以上、推奨は 4GB以上となっております。 <質問> SQLで使用されるメモリサイズは、積んでるメモリサイズによって 変わるのでしょうか。 例えば、元々4GBしか積んでなければ、SQLでは2GBぐらい使われるとか。 今回、サーバーにてパフォーマンス監視をすることとなり、社内規定で メモリは「1時間の平均で60%を超えたら警告」となっております。 ですが、現状は常に67~8%なので既に超えている状況です。 調べたところ以下のような情報がありました。 https://support.microsoft.com/en-us/kb/321363/ja?wa=wsignin1.0 オプションで使用メモリの上限値を設定できるようなので、ここで設定する ことにより、60%未満に抑えられそうなのですが、できればメモリは制限せずに 使えるだけ使いたいところです。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • メモリ総使用率をリアルタイムで監視、任意使用率以上で通知するソフトウェア

    メモリをどうしても大量に使用するソフトを使っていまして 現在2GBのメモリを搭載したマシンを用いておりますが 油断するとすぐにソフトが落ちてしまいます。 そこで、メモリ総使用率をリアルタイムで監視、 任意使用率以上で通知するソフトウェア を探しています。 OSはWindowsXP SP2です。 よろしくお願いします。

  • メモリの使用率

    OS:windows2000で タスクマネージャを起動いたしますと メモリ使用量:100548 KB/746890 KB メモリ使用量:変動値 KB/ 固定値 KB と表示されています (1) この値は現在のメモリの使用率なのでしょうか? (2) 例えば 256MB のメモリを搭載している場合の   メモリの使用量は どの位になるのでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます

  • 監視製品のDBとして使用する際のライセンスについて

    サーバ監視を行うアプリケーションのデータベースとしてSQL Serverの利用を考えています。 この監視アプリケーションは複数のサーバ(Windows)に対して、ping/パフォーマンスデータ/イベントログなどを元に、死活や性能監視を行います。 マイクロソフトのホームページに「システム管理製品(Microsoft System Center等)のデータベースとして利用する場合」は管理する端末の数分のCALが必要との記載があります。 http://www.microsoft.com/japan/sql/howtobuy/licenseguide/default.mspx 死活や性能監視を行うサーバ監視アプリケーションの場合は、前述の「システム管理製品」とは違うとは思いますが、この場合、対象の端末分のCALは不要なのでしょうか。それとも必要になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • MRTG監視について

    Redhat8にMRTGをインストールし、WindowsNT,2000Serverの監視をしています。 トラフィックやメモリなどは監視設定済みなのですが、追加で、自作システムのログも監視対象に加えたいと考えています。 WindowsNT,2000上のログの値を監視サーバへSNMP RESPONSEで返せるようにし、 MRTGで監視できるようにしたいのですが、この場合の実現方法を教えてください。

  • windowsサーバリソース監視

    windowsserver2003のリソース監視をしたいのですが、フリーソフトで実行できるものはありませんでしょうか。 サーバ自身の警告はいろいろ試したのですが、上手くメールが飛ばせませんでした。 何か他の代替策でメールの警告などがあげられる方法を教えていただければと思います。 監視対象はCPU、メモリ、HDDのみです。

  • タスクマネージャのCPU使用率/メモリ使用量の推移について

    タスクマネージャで各プロセスのCPU使用率、メモリ使用量が確認できますが、これの推移を見れるものはありませんでしょうか? その都度開けば、その時の値が確認できますが、ある期間(例えば丸1日)でどのように変化しているかを知りたいと思っています。 なお、watchしたいのはサーバー(Windows Server 2003)であり、OS標準機能で実現できる方が望ましいです。あまり特殊なツールの導入は、できるだけ避けたいと思っていますが、有用のものなどありましたら、ご紹介ください。

  • SQL Serverのメモリ設定

    現在MS SQL Server7.0を使用したDBサーバを運用しています。 CPU4ユニット、物理メモリ1GBを搭載しているのですが、先日 テーブル更新バッチ(8万件処理)を実行中に異常終了してしまいました。 タスクマネージャに表示されていた利用可能メモリが9MBしかなく、 SQLServerのメモリ使用量が883MBになっていたため、メモリ不足の ためバッチがダウンしたという判断をしました。実際のところ SQL Serverのメモリ設定(動的設定)が4MB~885MBの間で設定して ありました。これはおそらく、SQLServerインストール時に自動設定 されたものだと思われますが、他アプリケーションのパフォーマンスを 著しく劣化させているためメモリ設定の最大値を支障が出ない程度に 下げたいのですが、どの程度下げればよいのか数値がなかなか導き出せ ません。何かよい方法(計算方法など)をご存知の方がいらっしゃれば ば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 サーバ構成 Fujitsu Primergy CPU P(3)866 ×4 メモリ:1024MB HDD:40×4 OS:WINDOWS NT Enterprise Edition SQL:Microsoft SQL Server 7.0

  • メモリの使用量

    3ds max、VIZ4を使い、レンダリングウィンドウ(「レンダリング完了まで何%」などが表示されるウィンドウ) やラジオシティの計算をしている時のタスクマネージャのメモリ使用量を見ると、物理メモリの半分もメモリを 使用していないことが確認できます。物理メモリのパワーを最大限レンダリングやラジオシティ計算に割り当てるには、 ソフトでの設定が必要なのでしょうか?OSでの設定でしょうか? また、Windows2000上で仮想デュアルのような設定が出来ると聞いたのですが、その設定方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ~PC環境~ Windows2000 Intel Xeon 3.06GHz メモリ 2GB Quadro4 980 XGL 128MB 3ds max、Autodesk VIZ 4