• ベストアンサー

教習所に通い始めましたが…

最近教習所に通い始めた高校3年です。 受験も終わったし、大学が始まれば今よりも忙しくなるだろうと思って今から通い始めました。 ですが、大学の始めのうちは車の維持費も大変だし、地元よりも都会だから、バスで通いなさいと親から言われています。 私自身も、一人暮らしをするとなると、お金もそんなにないので最初はバスで通った方がいいのかなと思っています。 いつ車を購入するかは未定です。 しばらく乗らない間にペーパードライバーにならないか不安です。 やっぱり免許を取ってからすぐ乗らないと、乗り方を忘れたり、乗りたくなくなったりしてしまうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

AT(オートマチック)限定なら、まあ、運転の仕方を忘れる事は無い と思いますが、やっぱり普段からソコソコ乗らないと、運転技術や安全 運転のための技術(というかコツ)が身に付かないですね。去年の10月 ごろにペーパーの女性が10数年ぶりに車を動かして、アクセルとブレ ーキを踏み間違えて通行人をはねた・・という記事が新聞に載っていた というのを覚えているかたも多いと思います。しかもこの方、車庫前の 車を少し移動させるつもりで30メートルも先の通行人をはねたんです よね・・普段から運転していれば、このようなことは、殆どあり得ませ ん。余程、気が動転したんでしょうね。(車には「制動距離」があり、 気付いてブレーキをすぐ掛けても速度が出ていれば、数十メートルは止 まりません。まあ、丁度習っていらっしゃる所だと思いますが・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#108517
noname#108517
回答No.4

学生のほとんどはそんなものです。 今取得するのが最適な時期ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

不安があれば、家族など経験の豊富なドライバと空き地などで練習したり、教習所の自由練習などを利用すれば良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108174
noname#108174
回答No.1

たしかに乗らない期間が空きすぎるとペーパーになりやすいですね。 けどわたしは年に2回くらい帰る実家でしか運転しませんが ペーパーにはなっていません。質問者さまも実家に帰ったとき などに運転をすれば大丈夫だと思いますよ。 社会人になってしまうと取りたくてもなかなか免許はとりに いけないので通えるうちにとってしまっていいと思います。 教習所で初心者講習などもありますのでそんなに心配しなくても 大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペーパードライバー教習の内容と実用性

    私は今年の夏休みを利用して、普通免許をできるだけ短期間で取得しようと考えています。 そこで、合宿免許で取ろうと思うのですが、それだと地元の狭い道(自宅の近所の道はメチャクチャ狭い!)や交通量の多い複数車線の道を怖くて走れず、ペーパードライバーになってしまうのではと不安です。 そこでペーパードライバー教習に目をつけたのですが、果たして実用的な教習をしてもらえるのでしょうか? 調べれば、教習所内での練習と路上での練習をしてもらえる所と、それに学科が加わる所と、教習内容が明示されていない所とがありました。つまり教習所によってバラバラなのかと……。 もしよろしければ、ペーパードライバー教習をお受けになった経験談を伺えれば幸いです。 ペーパードライバー教習は、真面目に受ければちゃんと運転できるようになるものでしょうか? また、合宿で免許を取ったけど、交通量の多い地元に帰っても大丈夫だった、というお話はありますでしょうか?

  • 自動車教習所はMT車のペーパー教習って、やってますか?携帯などで調べて

    自動車教習所はMT車のペーパー教習って、やってますか?携帯などで調べてもペーパー教習は、車庫入れや車の感覚などを取り戻すのが中心みたいなんですけど。約20年前に普通自動車免許を取得しまして、数年間ペーパードライバーで過ごした後、AT車ばかり乗り継いできたのでMT車には全く自信ありません。特に坂道発進が苦手です。

  • ペーパードライバー教習

    過去の質問も読みましたが、いまいち分からないので教えて下さい。 よろしくお願いします。 当方、都内在住20代♀です。 高校卒業時に免許(AT車限定)を取得しました。 しかし、その後の生活で車を運転する必要も特になく 気付けば1人で運転する事が出来なくなっていました。 今現在、家族で出かける時は極力私が運転しますが、 助手席に父がいないと運転できません(母は免許なし) 今後の生活を考えた時に1人でも運転出来ればいいと思い、 ペーパードライバー教習に通おうかと思っています。 そこでお聞きしたいのは 『教習所で行っているペーパードライバー教習』と 『ペーパードライバー専門者』に依頼するのではどちらが運転技術が上がるかです。 教習所の方だとお金は安くすみますが、決まった車で決まったルートしか走れませんよね? 私が通っていた教習所ではバックの方法など 「サイドミラーにこの景色がうつったらハンドルを左に切る」 という風にしか教えてくれず…今でも不得手です。 専門業者に依頼するとお金は高いですが、自分の車で自分が行きたいルートを走らせてくれる所が多いように感じます。 実際に専門業者に依頼してペーパードライバーを脱出された方はいらっしゃいますか? 運転技術と運転する度胸が上がるのはどちらでしょうか?

  • 教習所のペーパードライバーコースについて教えてください。

    教習所のペーパードライバーコースについて教えてください。 普通自動車免許(マニュアル)を摂って10余年、原付には乗ってきましたが、 車の運転は機会がなく、いわゆるペーパードライバーです。 (ただ、原付で車道はよく走っています。) 仕事に必要になってきそうなので、AT車の運転が「安全・確実に」出来るように ならなくてはいけなくなりそうです。 教習所のペーパードライバーコースで、普通に車道を安心して走れるようになるまで 指導していただけますか? 教習所は、10年以上前に行ったきりですが、免許を取得する際に通った教習所が良いでしょうか? また、全くのペーパーより、原付でも、車道を走り慣れている方が、 運転の感覚をつかむのが早いと聞きました。 (ただ、私は、元からなのですが、車幅感覚が乏しいです。) その他、何でも結構ですので、アドバイスお願いいたします。 ※カテ違いでしたら、すみません。

  • 「ここの教習所じゃ受かる気がしないな」どんなこと?

    とある教習所に通っている人が、 「ここじゃ受かる気がしないなぁ~」と感じました。 さて、どんな教習所だと思いますか? 実際の話ではなく、空想回答でお願いします。 エンジンもかけられないほどのペーパードライバーの私は 明日免許更新に行くのでこんな質問になりました(^_^;)

  • レンタカーの保険は十分か?ペーパードライバー保険の必要性は?

    こんばんわ、21歳の男です。 免許を取ったのは去年の8月です。車に乗ったのはいままでに3回くらいです。 いまペーパードライバー教習を受けています。 車を買うお金もないし、維持費なんかも考えるとしばらくは車は持たないと考えています。 それでレンタカーを借りようと考えているのですが、万が一事故(対物対人)を起こしてしまった場合の保障は十分なのか心配です。 十分でなければペーパードライバー保険(詳しくは知りませんが)というのに入ろうと考えているのですが、そこらへんはどうなっているのでしょうか?教えてください。

  • 自動車の教習所について

    車の教習所のペーパーテスト(第一段階)に何度も落ちてやる気がなくなり教習期限が終わり、免許取れなかったのってよほどバカですか? 僕自信、そうでした。

  • ハワイに教習所みたいなところってありますか?

    現在ハワイに住んでいます。が、やはり車なくしては 自由にどこにも行くことが出来ないと悟りました。 国際免許はあるのですが、日本でももう何年も運転していなかったため、もうすっかり何もかも忘れてしまいました。練習をすれば乗れるようになるのでしょうが、やはり何かあったら困るので、友達やホストファミリーには横に乗って指導をしてくれとは頼めません。日本ではペーパードライバーのためのプログラムなどが教習所にありますが、こちらでは教習所というものは特にないと聞きました。もう一度車が乗れるようになるために練習をしたいのですが、何かそういった教習所のような施設や頼めるところがあったら知りたいのですが、ハワイの事やこういった事に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 履歴書の免許欄に記載する運転免許について

    自分は高校卒業してすぐに運転免許を取得しましたが、都心の大学に進学し、その近隣に住んでいたため車を運転しませんでした。実家に帰った際、親の車を借りて運転しようと思ったのですが、保険に年齢制限があるらしく自分の年齢では保険が適用されないとのことで乗せてもらえませんでした。自分で車を購入し維持管理する財力もないためペーパードライバーになりました。 今、就職活動をしているのですが、特に受験資格に運転免許が求められない職種でも、ほとんどの会社で社員に会社の車を運転させると思います。 もちろん、その場合、教習所に通いペーパードライバー講習を受けて車に乗れるようにするつもりですが、すぐに運転しろと言われても、事故を起こす可能性が高く無理です。 そこで、質問なのですが、特に受験資格に運転免許を求められなければペーパードライバーの場合、履歴書に運転免許をを記載しない方がいいでしょうか? また、もし記載し、採用され会社から社用車の運転をいわれた場合、「ペーパードライバーなので、休みの日に練習しておきます、もう少し待って下さい」と言うのは通用するでしょうか?

  • ペーパードライバーがプロドライバーになるのは…

    免許を取って6年、一度も車を運転していないペーパードライバーです。 今教習所に行ってマニュアル車でペーパードライバー教習を受けているのですが、やっぱりペーパードライバーがいきなりプロドライバーになるのは無謀でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • トナーを純正の新しく交換してもトナーがありません。
  • 新しくトナー交換してもトナーを交換してくださいとエラーメッセージが表示される。
  • パソコンのOSはWindowsで、無線LANに接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう