• ベストアンサー

どうやって巨大な蜘蛛の巣は造られるのですか

近所の公園で4cm位の蜘蛛が枝と枝の間が3m位ある所に巣を作っていました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 クモはまず、風に糸をなびかせるなどして、横の糸を張ります。  次に、その糸を中心にして、ぶら下がり、他の場所に糸を数本張ります。次にその糸を元に円を描くように糸を張りますが、これは足場用の糸でひっつくことはありません。足場となる渦巻き状の糸が張れば、次にその足場をもとに粘着性のある糸を張っていきます。最後に中心部で自分の居場所を作り待ち構えます。糸に伝わる振動などから獲物を察知して足場糸を使って獲物へと近づきます。  蜘蛛の糸は上部で軽いです。子クモはその糸を出して風に乗って散らばっていくそうですよ。

kamome777
質問者

お礼

解答ありがとうございます(`∇´ゞ なるほど風を利用するんですねV(^-^)V 子供も風を利用するとは驚きでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

一番上の横糸を何とかして張ります 地面を横切って あるいは 空中ブランコのように 後はこの横糸を基礎にして家を建てるのです 我が家の蜘蛛たちはそうしています 道路を横切るときに踏みつぶされないかと心配です

kamome777
質問者

お礼

解答ありがとうございますm(_ _)m 蜘蛛をペットにしてるとは驚きでした(`∇´ゞ 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

関連するQ&A

  • 蜘蛛の巣がひどいのですが・・・

    はじめまして どこに質問して良いのか分からなかったので、こちらに質問させていただきました。 じつは、今、庭のあちこちに蜘蛛の巣が出来て困っています。(大きいのから小さいのまで、ひどいものだと、トンボが捕まっています。) 家庭菜園で育てている野菜苗や庭木の間、フェンス、家の壁と車の間等至る所に発生しています。 気がついた時に棒で蜘蛛の巣は取り除くのですが、蜘蛛自身が見つからないため、翌日にはまた、蜘蛛の巣が出来ていて、気がつかずに蜘蛛の巣に突っ込んで、不快な気持ちになることも多々あります。 こんな頑固な蜘蛛の巣(=蜘蛛)を駆除する方法はありますか? 何か良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 蜘蛛は 蜘蛛の巣に なぜ逆立ちでいるのですか

    近所の子供に聞かれました。 教えてください。 蜘蛛は 蜘蛛の巣に 逆立ちでいるのはなぜですか 蜘蛛は 頭に血がのぼらないんですか

  • 小さい蜘蛛はなぜ壊されても同じところに巣を作るのですか

    小さい蜘蛛はなぜ壊されても同じところに巣を作るのですか 家の玄関の松のところとか毎年のように蜘蛛が巣を作ります。 綺麗にお掃除すると次の日からは消えてしまいます。 体長が1cmくらいの中型の蜘蛛が時々次の日も作りますが、 私の経験では3日連続はありません。 獣道?みたいなものを学習しているんだと思います。   ところが家の看板のところに体長が5mmくらいの豆粒くらいの 蜘蛛が巣を張るのですが、毎日壊しても作りに来ます。 単純に脳みその差かなと思っているのですが、どうでしょうか?

  • クモの巣で

    クモの巣で うちはアパートの一階なのですが玄関開けたところに二階への階段があり その手すりや鉄柱がクモの巣だらけです。大小あわせて10匹くらいあるでしょうか 玄関への出入りには問題ありません ゴキブリの天敵はクモと聞いたこともありますが、そのおかげなのか、 ここ何年もゴキブリは出ていません。 私自身、クモは怖くないですしクモの巣があっても平気なのですが ただ、あまりにもクモの巣だらけなので見栄えが悪いです それで、クモを追い払おうと思ったのですが よくよく考えてみると、クモの巣があるおかげで、蛾や蚊などの害虫を駆除してくれてる事に 気づきました なので、どうしたもんかと悩んでします

  • どう見ても蜘蛛の巣なんですが

    自宅の外構工事が終わり、しばらくすると写真のような蜘蛛の巣状のものが家の周囲に見られるようになりました。パッと見ると蜘蛛の巣なんですが、肝心の蜘蛛がどこにも見当たりません。 何処かに行ってる?小さ過ぎて見えない?そもそもこれは蜘蛛の巣ではない? 答えをご存知の方いたら教えてください。

  • 蜘蛛・蜘蛛の巣除去のスプレーについて

    こんにちは。教えて頂きたい事があります。 最近CMで流れてる、蜘蛛・蜘蛛の巣を除去して さらに当分そこに蜘蛛の巣を貼らせないようにできるスプレーの事です。 この製品のメーカーか、名前をご存じの方教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 蜘蛛の巣を張る習性について

    物干し竿への鳥避けのためにネットを張ってみたんですが、想定してましたが蜘蛛がたくさん巣を張ってます。穴の大きさは15cmぐらいです。そこであるときふと考えたんですが、極論ですが網戸に巣を張る蜘蛛はいないわけで、またよくあるフェンスの金網を見ても(穴は6-7cmぐらいでしょうか)蜘蛛だらけというのは見たことがありません。なので今あるネットに半分だけずらしてもう1つネットを張ることで、蜘蛛が巣を張らなくなる可能性は習性としてどうでしょうか。つまり間隔が狭い場所には張らなくなるかな?と。昆虫・蜘蛛類について分かる人、いますか?

  • クモの巣

    いつも夏頃に物干しの辺りにクモの巣が張られるので 嫌々ながらも取り払っています。夏頃、ここで質問した時に クモは自分の糸を食べると聞きました。 そこでふと思ったんですけど、人間の手でクモの巣を取り払うのは 実はクモにとって命がけだったんじゃないかなと思います。 クモの巣って自分の体から作り出して居るんですよね。 獲物をじっと待ってるだけの暇人にみえますけど、 商売道具のクモの巣を人間に破壊されては商売上がったりと こんな風に考えたのですけど、どうなんでしょう。 別に巣がなくても、地面上の蟻でも補食すればいいんでしょうか?

  • 蜘蛛の巣について

    何年か前にテレビで蜘蛛が巣を作ったり終わった後、巣に自分のサインをするのを見たことがあるんですが、ほとんどの蜘蛛がするのでしょうか。それともある種類の蜘蛛だけがするのでしょうか。もし、特定の種類の蜘蛛でしたら、どんな種類の蜘蛛か教えていただけますでしょうか。

  • 蜘蛛の巣づくりについて

    蜘蛛の巣作りの手順が知りたい。 最もポピュラーな巣の形です。 蜘蛛はまず、出発点からどのような経緯をたどって作っていくのか? 特に知りたいのは、大きい蜘蛛の巣の場合、始点から遠距離の次点までをどのように判断し決め、繋げていくのかを知りたい。