• ベストアンサー

介護事務系に詳しい方。介護券の事で教えて下さい 利用者様が生活保護など

介護事務系に詳しい方。介護券の事で教えて下さい 利用者様が生活保護などの介護券を持っている場合、事業所側は請求業務上、介護保険番号と 同じように介護券の番号が必要ですが その番号を知る際、通常ケアマネを通すのか 生活支援センターに直接聞くのか 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.1

自治体によって多少やり方の違いがあるかもしれないので、参考程度で聞いてください。 介護券はケアマネジャーから生活保護の担当部署に利用票等を提出して、生活保護の担当部署から郵送で各事業所に送られます。それを見て入力することになります。私のいる自治体の場合、ケアマネジャーに通知されることはないので、ケアマネジャーに聞かれても答えられません。ただこの介護券、利用している月の半ばや利用し始めてから来ることが多いので、国保連に請求する直前に改めて確認するといいでしょう。ちなみに自治体によっては、月ごとに介護券の番号が変わる場合もあるようです。

haha1949
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります~

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

詳しくは所轄の福祉事務所によりけりなんですが 一度受給者番号が交付されたらずっと一緒って所もありますし 毎月福祉事務所より受給者番号が変わって送られてくるところもあります。 生活保護を置けておられるこの方がこの事業所のサービスを受けますって申請ですね この手続きはサービス開始時福祉事務所への連絡はケアマネがします。 あくまでケアマネさんは手続きをするだけなので受給者番号が何番なのかってのは分かりません。 事業所としては毎月 月末の週あたりに福祉事務所より介護券が送付されてきますので そこの記載されている受給者番号を別表2(-1)に記載し請求するって感じです。

haha1949
質問者

お礼

ありがとうございます。 わからない事が多すぎて

関連するQ&A

  • 介護支援事務所の立ち上げで悩んでおります。

    ケアマネージャーの居宅介護支援事業所向けのソフトウェアの購入で悩んでおります。 現在、「ケアマネくん」と「ワイズマン」の購入を考えておりますが、少々値段が高いです。 近いうちに介護支援事務所を立ち上げようと考えておりますが、約60万のこれらのソフトを購入する以外に良い方法はありませんでしょうか。

  • 生活保護の介護保険

    現在66歳の親が、生活保護を受けています。医療費は補助をしていただいています。介護保険では要支援を受けています。介護保険の利用料1割分は自分で支払いをしていますが、これは、年金が少しあるので自分で支払うようになっているのでしょうか。 ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 介護保険の公費制度について(生活保護)

    介護保険で介護サービス(特別養護老人施設)を受けているAがいるとします。ただ、この人は生活保護を受けています。 介護サービスを提供している事業所などは、毎月1日から10日までに 国民健康保険団体連合会(国保連)と利用者に請求することになっています。 ここで質問なのですが、Aは生活保護を受けているので ・居住費と食費は一円も払わなくていいのでしょうか(事業所から請求されないのでしょうか)?というのも、公費制度というのがありまして、その給付率が100%になっているからです。 ・公費制度は必ず受けなくてはいけないのでしょうか(受けないケースはあるのでしょうか)? ・払うケースがある場合は例えばどのようなものがあるでしょうか?(事業者と利用者でそういう取り決めをしたなど) ものすごく大雑把であやふやな質問かもしれませんがどうか よろしくお願いいたします!!間違いなど、ご指摘くだされば 幸いです。

  • 生活保護者の介護タクシー代

    生活保護の介護タクシー代の原資は 介護保険料、国民保険料、社会保険料、 それとも生活保護費関連の原資、 のどれですか、

  • 身体障害者への福祉サービスについて

    生活保護受給者で身障者への自立支援サービスを 提供する場合についての質問です。 介護保険のサービスであれば、介護券をもとに事業所が国保連に請求する という流れですが、 自立支援事業のサービスでは、どのような請求の流れになっているのですか?

  • 生活保護と介護

    母が生活保護を受けてます。その母が肺ガンを患っていることが分かり、慌てて近くに引越しました。今も治療中です。また、元々うつ病もあって働く事が出来なかったところに抗がん剤治療で体力も無くなり、介護が必要となりました。介護保険はまだ認定は出ていませんが、要介護1、2の範囲が予想されています。また、特に夜は薬の影響もありトイレに一人で行けず、ズボンの上げ下げも出来ない状況です。家族としては、母の家にホームヘルパーを入れたとしても、とても古くてバリアばかりの家に一人にしておくのはとても心配ですし、また、本人は施設に入るのは嫌がっています。そこで、生活保護は続けつつ、介護用具のベッド等を私の家に入れ、面倒をみられる時は一緒にいたいと思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか。介護保険を利用した介護用具はやっぱり私の家に納品する事はいけないのでしょうか。生活保護と介護保険を利用しながら、母を上手く介護してく方法があればと思います。

  • 生活保護と医療、介護保険制度について

    生活保護と医療、介護保険制度について 札幌市在住、47歳の身体障害者です。 身体障害者手帳1種2級(上肢3級、下肢4級)、介護保険は要支援2、生活保護受給。 痛みを伴う拘縮があり、訪問リハビリ、訪問マッサージを考えています。 生活保護を受けているので、自立支援法>医療保険>介護保険 と言われています。 通院リハビリは週1で続けていますが、 通院リハビリ、訪問リハビリ、訪問マッサージの併用は出来るのでしょうか。 現在検討確認してもらってもいますが、回答が二転三転します。 複雑な内容なのでしょうか。

  • 介護サービス利用の手続きについて

    居宅サービスの利用の流れをざっと学習しました。 利用者は居宅介護支援事業所に連絡し、担当のケアマネージャーが決まる。 ↓ ケアマネがケアプランを作成し、サービス提供事業所に連絡をし、契約をする。 ここで質問なのですが、 利用者は、居宅介護支援事業所、サービス提供事業所のどちらと契約するのでしょうか? また、ケアマネが事業所を選ぶということは、利用者は自分で事業所を選ぶことはできないのでしょうか? 上記について、わかりやすく教えていただけたら幸いです。

  • 生活保護の医療券について

    こんにちは。医療従事者が生活保護の患者様の医療券を役所に請求するとその後の流れはどうなるのでしょうか?役所はすぐに発送するとの返事だったのですが。。。事務の方面が全くわかりません。。。どなたか教えて下さい!!

  • 生活保護 精神科の医療券

    はじめまして。こんばんは。 うつ病を患い生活保護を申請し受給出来ることになりました。 皆様、本当にありがとうございます。助けて頂いて感謝してます。 免疫系統が異常で他にもすぐ病気になりやすく 保険証が無いのは辛いのですが。。。 ところでケースワーカーの方から 「係りつけのA精神科には医療券は送りました。  そして今度精神科の先生に自立支援制度を受けれるよう頼んで下さい」 と言われました。 今日精神科に行ったのですが、喉が痛く自立支援制度の話をするのを忘れてしまいました。 ケースワーカーの方に喉の話をして、福祉事務所に耳鼻科の医療券を貰い 治療して頂き通わなくて良いそうです。 またA精神科には行くのですが、自立支援制度の話をしてないので 福祉事務所に医療券を貰いに行くのでしょうか? 説明はあったのですが、まだわからないことが多く 経験者の方からアドバイスを頂きたく思います。 詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう