• 締切済み

生活保護と介護

母が生活保護を受けてます。その母が肺ガンを患っていることが分かり、慌てて近くに引越しました。今も治療中です。また、元々うつ病もあって働く事が出来なかったところに抗がん剤治療で体力も無くなり、介護が必要となりました。介護保険はまだ認定は出ていませんが、要介護1、2の範囲が予想されています。また、特に夜は薬の影響もありトイレに一人で行けず、ズボンの上げ下げも出来ない状況です。家族としては、母の家にホームヘルパーを入れたとしても、とても古くてバリアばかりの家に一人にしておくのはとても心配ですし、また、本人は施設に入るのは嫌がっています。そこで、生活保護は続けつつ、介護用具のベッド等を私の家に入れ、面倒をみられる時は一緒にいたいと思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか。介護保険を利用した介護用具はやっぱり私の家に納品する事はいけないのでしょうか。生活保護と介護保険を利用しながら、母を上手く介護してく方法があればと思います。

みんなの回答

  • numakappa
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.1

>生活保護は続けつつ、介護用具のベッド等を私の家に入れ、面倒をみられる時は一緒にいたいと思う 生活保護の条件に身内等の援助が得られないと言う条件があったので、この行為を行うと生活保護は打切られると思います。

関連するQ&A

  • 生活保護者の看護

    母が癌になり、今後入院か通院での抗がん剤治療が始まります。 私と主人の住む家の近くの病院に転院が決まりました。 同居して看護したいという思いが一番強いのですが、 抗がん剤治療の医療費の負担がとてもできそうにありません。 母は57歳、独身、貯金・資産なし。 癌が分かった時点で仕事は辞めざる負えなくなったため、無職です。 そのため、今週中に生活保護の申請をしたいと思っています。 生活保護の申請の為に、まずは私の家の近くにアパートを母名義で借りました。 今週契約し、来週荷物を運びこむ予定です。 引っ越しの費用は、母が先日まで働いていたのでその給料から払います。 そこで質問です。 生活保護を受けるにあたって、母の看護にどの程度私が手を貸すことができるのでしょうか? 借りるアパートが近所の為、ほとんどの時間を私の家で一緒に過ごしたいと考えています。 一人にしておくのはとても心配です。 これは生活保護の不正受給になってしまうのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生活保護とヘルパー

    要介護2の身障者59歳の兄についてなのですが、働けずに此の度 生活保護を受ける事になりました。 その際、介護保険で身の回りをヘルパーさんにおねがいする事になったのですが、元々人付き合いが下手な為に 毎日 他人が家に来る事が気持ちの上で負担になる為に、ヘルパーさんを断って、妹の私に仕事前の時間に身の回りをして欲しい…と言っています。 金銭的な援助はできないけれど、身の回りの事位なら手助け出来るので 希望を叶えてあげたいと思っています。 ●この行いは扶養になりますか? ただ、小耳に挟んだのですが 介護保険限度額一杯を利用するようにケアマネから言われていて、ヘルパーさんを断ると 生活保護を切られてしまうような事を聞きました。 ●これって、本当でしょうか? お知恵を貸していただけるとたすかります。 宜しくお願い致します

  • 生活保護について

    今私は精神障害で働くことが出来ずに生活保護を受けているのですが、 家族があと父だけなのですが、 父がガンになり働くことが出来ずにいて、生命保険にも入っておらず、 貯えもないので、病院の先生から勧められた抗がん剤治療を受けることができずに だんだん悪くなっています。 しかし父は家を所有しています。 やはり家を所有している場合はどうしても生活保護(医療保護だけでも)受けることはできないでしょうか?

  • 生活保護…

    長文お許し下さい。 生活保護について質問させて下さい。国民の皆様保護受給していて大変申し訳御座いません。 私(病気療養中)と58才の母親子で生活保護を受給させて貰っています。母が不幸が、重なり怪我と病気を同時に患い治療に専念していて快方に向かっていたので就活しようとした矢先祖母が、骨折で入院しヘルパーさんを雇わないと就活できないので退院する時に介護申請をしたのですが、自力で生活できると判断され介護認定受理されませんでした。 確かに重度ではないのかもしれませんが日常生活(買い物や入浴等)が1人では心配な様でどうしても母に付き添ってもらいたいようです。親族や頼れる人は全くおらず母しかいません。 先月までは母も療養中だった為家庭訪問だけだったのですが、先日就業指導の為役所に伺った所「病気は完治しているのだから就活して下さい」と言われ「母の介護があり又家は遠方にある為帰ってくるのは夜なのでその時間にはハローワークは終了している」事や介護申請受理されなかった旨伝えたのですがで全く聞き入れてもらえません。 一方娘の私は持病+精神疾患を患ってしまった為ケースワーカーさんからは「治療に専念して下さい」としか言われていないのですが母も介護だけではなく体調不良で通院しているのですが精神疾患じゃないせいか大した事ない、精神科じゃないと認められないと言われました。 世の中介護をしながら仕事して大変な方がいるのは重々承知しています。当たり前ですがしばらく受給する訳ではなく祖母が快方に向かってきたらすぐに就業先を見つけます。 娘の私も母を支えてあげられないのは大変恥ずかしいし情けないので1日でも早く社会復帰できる様治療に勤しんでいます。 説明が大変長くなってしまいましたがやはり介護が原因で就活ができないのは正当な理由にはならないのでしょうか?どうにかケースワーカーさんが納得して下さる方法はないでしょうか? 皆様の税金で生活させて貰ってる事本当に大変申し訳御座いません。 どなたか御回答して頂けましたら幸いです。

  • 生活保護の人は介護保険使えないのですか?

    私の友達に精神病の病院に入院して居る生活保護の方がおりまして、 ホームヘルパーが欲しいと言っているので、そういうのは、 ソーシャルワーカー(SW)と話し合って、まず、 ケアマネージャーにケアプランを作ってもらって、 ホームヘルパーを介護保険使って来てもらうのが一番いい と思うよと、教えたのですが、 その件についてそこの病院のナースステーションの看護師は、 余計なこと言うな、お前はただの患者にすぎない、かかわるな。 と言われました。まぁ、病院が儲ける為には、患者が損した ほうが儲かるのは分かる話なのでどうでも良いですけど、 生活保護の人は介護保険使う権利って、あるんですか?ないんですか? そのためには条件が加わり関わりあるなら、その条件付きで 解説いただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生活保護者の介護タクシー代

    生活保護の介護タクシー代の原資は 介護保険料、国民保険料、社会保険料、 それとも生活保護費関連の原資、 のどれですか、

  • 生活保護の介護保険

    現在66歳の親が、生活保護を受けています。医療費は補助をしていただいています。介護保険では要支援を受けています。介護保険の利用料1割分は自分で支払いをしていますが、これは、年金が少しあるので自分で支払うようになっているのでしょうか。 ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 大阪市に住んでます。母は70歳で生活保護をうけているのですが、先日すい

    大阪市に住んでます。母は70歳で生活保護をうけているのですが、先日すい臓がんが発覚しました。 肝臓も悪く、手術は難しく抗がん剤や放射線治療をするという治療法になりました。 入院は本人が気分がめいるとのことで、通院で治療をうけます。 生活保護をうけている場合、抗がん剤はタダというのは知ってますが放射線治療は保険外でお金が必要になってきますか? 生活保護なので癌保険などもやめてしまってます。癌って治療費かかりますよね。 高額医療費の申請とかもした方がいいのでしょうか? 知っている方おられましたら教えてください。

  • 生活保護を受けている母の介護について

    母(71才)が生活保護を受けて一人で生活しているのですが、最近認知症の初期の状態になったので、これから先のことを考え近くで生活したいと思っています。 母は田舎で生活しているので、自分が帰るのかこちら(東京)に呼んだ方がいいのか迷っています。 こちらに呼んだ場合、金銭的にやっていけるのか不安があるのですが、実家に帰れば生活保護を受けているので介護の金銭的な負担は少なくすむと考えています。 近くに住むことで生活保護が切られてしまうのではないかと心配なのですが、そのような事はあるのでしょうか? また、結婚しているのでこれから出産のことも考えているのですが、子供を産んでそだてるための貯金をした場合、そんな余裕があるなら保護を切るなんて事になったりするのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 生活保護について

    2年半前に母がガンと診断され、私自身も病気で通院生活である為 現在生活保護を受給させて頂いています。  ガンの進行、放射線や抗がん剤治療の影響で母は去年の暮れ位から自力で歩くことも動くことも出来なくなっており全介護状態で入院中なのですが、2月に入院していた大学病院ではもうこれ以上の治療は出来ないとリハビリや介護医療をしてもらえる病院に転院させられました。 転院先の病院でも治療で改善出来ない場合は3ヶ月以上の入院は出来ないと4月にまた別の病院に転院させられました。 その際に去年の暮れの入院時から母はまったく動けないので介護タクシーで移動したのですが、市役所の保護課からは領収書を提出すれば交通費が頂けるとの事でした。 同様に去年の暮れから母はトイレにも行けなくなり オムツを使っていますが、それも市役所の保護課の方からオムツ代が支給可能との事でしたのでレシートを取っておきました。 介護タクシー代とオムツ代の領収書を今月の頭に保護課の担当の方が家に訪問してくれるとこ事でしたのでまとめて提出しました。 ですがその時にその保護課の方から「年度も変わりましたし、上司も厳しくなりましたので4月以前の領収書はもう受け付けられないかもしれない」と言われました。 介護タクシーも普通のタクシーの倍くらいのお金がかかり、オムツ代金も月に1万くらいにもなります。 生活保護の支給の金額は母と私2人合わせてもひと月6万円です。それに母の年金が12万円が2ヶ月に1回支給されています。 医療費はかからないとは言え、2人で月12万円の中から家賃、光熱費、食費、オムツ代、病衣代金、生活用品、私の交通費などなど、、生活には何の余裕もありません。 急激に病状が進行した母へのショックやひとりになってしまうんではないかとの恐れなどで毎日が辛く落ち込み、引きこもっていたせいもあり、色んな事を後回しにしていた自分のせいでもありますが、年度をまたぐと交通費もオムツ代金も支給されませんとの連絡があってもいいのでは無いのでしょうか? 無駄にしてしまった金額は5万円以上にもなります。 光熱費ももう払えるか分らないまでギリギリの状態になっています。 これは保護課には責任が無いのでしょうか?