敗血症への輸血、治る見込みはあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 62歳の母親がTENと診断され、敗血症による赤血球輸血を受けていますが、状態の改善が見られず、治る見込みは不明です。
  • 輸血は口腔内の炎症によって摂取ができず、体力も低下している母親にとって負担が大きく、幻覚も見える時間帯があるとのこと。
  • 主治医は治療方法がある段階であるため病院にとどまるようにと言っていますが、死もあり得るリスクがあると説明されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

TENから、敗血症へ、輸血していますが、治る見込みはあるのでしょうか

62歳の母親のことです。食道検査中、食道破裂により緊急手術しました。細胞検査で癌が見つかり、抗がん剤治療へ。その後をひき、薬を併用後、発熱、湿疹。入院しました。TENと診断され、血漿交換4回。皮膚症状は、少し改善しましたが、熱が下がりません。2週間後、敗血症と診断され、赤血球輸血を始めました。本人は、口腔内の炎症により、何も口にできず、寝返りはもちろん、手を持ち上げる体力もありません。幻覚が見える時間帯もあります。酸素吸入も、時々しています。私は、最後は家に連れて帰り、ゆっくりさせてあげたいと思っています。 主治医は、「死もあります。」「ただ、今は治療方法もある段階なので病院にいてください」と言っています。どうでしょうか・・・・・

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.1

この病気自体がかなり怖い病気で回復することは難しい病気です。血漿交換4回もしていることを考えるとすでに意識は無く人工呼吸器で管理されていてもおかしくない状況です。それが未だ意識があって挿管などされていないところを考えると症状が落ち着けば良くなる可能性はあるものと考えます。体力が持つかどうかは心配ですが、天に望みを託すしかないと思います。

etukokko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ICUにも行ったり来たりですが、今は一般病棟におり、自発呼吸です。奇跡が起こる事を祈るしかないですね。何もできない自分が情けないです。

関連するQ&A

  • 愛犬を助けたい(トイプードル・敗血症)

    とても元気だった愛犬(トイプードル・1歳半)が 突然元気がなくなり、今日「敗血症」だと診断されました。 状態も悪く、骨髄が空っぽ(血を新しく作っていない)と 血液検査で診断され、このまま入院して輸血して骨髄検査を 行っても、検査に耐えられず死んでしまう可能性が高いし、 新しい血を作る機能が衰えているので、 これ以上、治療方法はないと言われました。 先生はもう、亡くなるのを 見守るしかないといわれましたが、 それなら、おうちで家族と過ごした方が 愛犬にとって幸せかもしれないと思い 家族で泣く泣く相談した結果、 連れて帰ってきました。 抗生物質を投与してもらい 今は状態は安定しておりますが、 舌が口から出たままで、寝たままです。 どうしても諦めきれません。 このような状態ではもう助からないのでしょうか? せめて家でしてあげられることはないですか? どなたか犬の病気にお詳しい方、 ご経験のある方、 教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 輸血によるB型肝炎について

    身内が多発性骨髄腫で、昨年、3月から6月まで入院し、抗がん剤治療~輸血~抗がん剤治療 をしました。退院後、再発するのは早くて1年ぐらいでしょうと主治医に言われました。 ですが、昨年12月中頃の診察で、血液検査の結果、B型肝炎だと診断され、毎日点滴をしています。 また、主治医からは、輸血の際、ウイルス性の血液が入っていたからB型肝炎になったと考えられると言われたそうです。また、そのころから頭に激痛が走ったように痛くなる時が多くなり、12月28日の検査で頭に転移したと聞きました。すぐさま、抗がん剤治療を始めました。半年ぐらいで再発してしまったことは、仕方のないことだと思いますが、B型肝炎については、病院の失態?ではと思うのですが、どうなんでしょうか?現在、病人本人は、病院のせいで・・・? と半信半疑っぽい状態です。訴えるような気持ちは特になく、訴えたところで主治医が変わるのでは?と心配しています。ただ、毎日、タクシーで病院に行って、1時間の点滴(B型肝炎の)をしているので、治療費もかかります。こういうのは、病院側に訴えるべきなのでしょうか。それともこういのは、どこにでもあることなのでしょうか? また訴える?場合、誰に言えばいうのでしょうか?

  • 敗血症の後始末に困っています。

    息子が股関節を骨折し、そこに大腸菌が入って発熱、敗血症と診断されて手術二回の結果、腰部の資料培養検査ではもう全く異常ないのに、CRPが9.2とか、白血球が9000など完治データーではありません。その他、胸・腹部のCTを撮っても全然異常は認められないそうです。医師は「多分、当初の発熱が尾を引いているのだろう。もう少し様子見よう」と申していますが、それほんとでしょうか。

  • 生後2ヶ月・敗血症の疑いと診断されました

    生後2ヶ月の男児です。今朝早くに発熱(38.7c)のため救急病院を 受診し、そのまま入院となりました。 尿検査・血液検査・髄液検査を即実施、数時間以内にわかった範囲内ではどの検体からも最近やウイルスは発見されませんでした。 医師から渡された治療計画書に「敗血症の疑い」とありました。 医師に尋ねても「疑いなのでまだわからない」としか言ってくれません。敗血症というと死んでしまう病気のイメージが強くとても怖いです。 息子の現在の様子はわりに元気はあり、普段とほとんど変わらないほどのミルクを飲みます。血液検査の結果白血球が2万あるといわれました。怪我・傷はありませんが一ヶ月前に「肥厚性幽門狭窄症」という病気で胃の手術をしています。術後何度か傷が化膿し、一週間前まで 手術をした病院に通院していました。(今入院している病院は救急で 入ったため手術をした病院とは別) 現在入院している病院の医師は手術後の傷からの感染の可能性は低い (化膿していないため)といっています。 そこで質問です。 「39度近い発熱・白血球が2万」という症状から読み取る限り 敗血症の可能性は高いでしょうか。 今現在の全身状態は決して悪いとは言えないと思うのですが今後 急変して死んでしまうという状況が起こる可能性は高いのでしょうか もしも敗血症じゃなかったとしたらどのような病気の可能性が あるでしょうか。 2ヶ月の赤ちゃんが発熱するというのはものすごく珍しいのでしょうか。 なにかわかること・経験談など何でも結構です、ご回答いただけたら 嬉しいです。

  • 白血球値が低いのですが問題でしょうか?

    昨年食道がんで入院してました。 退院後に行う定期診断(6ヶ月毎)で血液検査、CT、レントゲン、超音波の検査に基ずいて、新たな発症、転移等の症状はないとの診察をいただきました。 血液検査のデーターをもらって帰宅。 妻から白血球値が低いのではとの指摘を受けて心配になりました。 抗がん剤を処方出来ない白血球値まで低い数値とのことです。

  • 61歳男性、貧血で輸血

    主人61歳です。会社の健康診断でひどい貧血と言われ即刻の入院となり輸血をしています。 胃カメラの検査で7個のデキモノ(というのか?)を取り、翌日は大腸の検査で3個、検査結果がでるのは5日後とか。 明日からはMRIの検査と暫く検査が続くようですが、これは癌の疑いなのでしょうか、とても心配でなりません。 もし癌とすれば胃や大腸にデキモノがあると云う事は転移していると 云う事なんでしょうか。 この様な症状でも必ずしも癌ではないと云う事もあるのでしょうか もしもの時は手術は出来るのでしょうか。 うまく説明が出来ませんが良い治療方法等も教えて下さい。 宜しくお願い致します

  • 89才 末期がん 治療方法

    父が末期がんで1ヶ月ほど入院しています。 入院の2ヶ月ほど前から食欲がなくほとんど食べられず、検査入院してから末期の胃がんとの診断でした。本人には早期がんと伝えてあります。その後、本人家族とも延命治療は望んでいない旨医師に伝えてあります。入院してから10日ほどは検査で、その後高カロリーの点滴をしながら、抗がん剤治療(副作用は無いとの説明)を1回受けました。抗がん剤治療後、点滴針よりの感染で白血球が1万5千ほどになり発熱、衰弱してきました。入院時には歩いていたのに今は寝返りも打てません。胃の痛みは無いようですが、首が痛く骨が変形しているようで整形で痛み止めの薬をだしてもらえたのですが、主治医は胃には悪影響とのことでした。父を痛みから解放したく服用をお願いしました。主治医は白血球が下がったら、高カロリー点滴・抗がん剤治療をする予定といいます。残り少ない時間をより良い時間にするにはどうしたら良いのでしょう。最近は目を閉じている時間が多くなりました。声をかけれは意識ははっきりしています。痴呆はまったくありません。 なるべく楽に旅立ってほしいと思っています。どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 輸血や血液製剤などの治療を受けたお子さんをお持ちの方

    現在4ヶ月になる息子は、2ヶ月前に病気による治療のため、輸血(赤血球製剤)を2回と ガンマーグロブリンを2回ほど入れました。そのさい 主治医から輸血などについての説明をうけ 納得したうえで 承諾書にはサインしました。 病気も快方にむかい 先日 退院し今は、外来でフォローしてもらっているのですが、やはり輸血後の肝炎やHIVの感染が心配で 来月自費診療で 血液検査をしてもらうことにしました。 そこで疑問なのですが、実際もし 肝炎やHIVに感染していた場合 責任の所在というのは、病院サイドにあるのでしょうか?今後の治療費などは、こちらの負担となってしまうのでしょうか?ちなみに承諾書には、それらのことは 記載されていませんでした。 ちょっと怖くて 主治医には 聞けなかったのですが もしこういうことに詳しい方がいましたら アドバイスをお願いします。

  • 悪性脳腫瘍から敗血症、原因は

    母73才が九月下旬に悪性脳腫瘍で入院。腫瘍は右脳側頭部で10月中旬手術。医師の話では出血も無く上手く終わったとのこと。1~2年以内に再発する可能性は大とのこと。翌日には、小さな声で会話ができ、4日目から高圧酸素治療、その後流動食、リハビリ治療が始まった頃から発熱と下痢の症状、ひどい浮腫み症状が出始め、意識レベルもかなり低く会話も出来ない状況に陥りました。熱は、38~41度位の状態が10月下旬~12月上旬まで続き、その間、多量の点滴(皮膚からもれ出る位)が与えられ薬剤治療が続き、肺炎症状と腹水が多量に溜まり、タンパクが出ている状況。血圧が低くなり一旦輸血。その後腹水はほぼ吸収され、熱と浮腫みに一向に変化がありません。12月に入ってからも一向に改善されず、12月上旬に総合病院に転院。転院したその日に血圧が急激に下がり、医師からいつ心停止がおきてもおかしくない状況との説明。赤血球、血小板の輸血、驚いたことに翌日には呼吸は安定、熱は37度台に下がる。転院して三週間、熱はほぼ平熱を保ち、呼吸も安定、血圧も安定していますが意識は戻らない状態。ひどい浮腫みも二週間で皮膚がだぶだふになるほどひいている状況。医師の診察では、現在、出血している箇所はない。ひどい肺炎とのことで、原因は、カビによる細菌が原因とのことで敗血症にかかっているとの診断。血小板がダラダラと低くなる状況であまり例が無いとの事。このように転院して二日目から熱が下がり、浮腫みも取れ、血圧も安定してきた訳で、前院では長期間にわたり発熱、下痢、浮腫みなど等全く変化が見られなかったのです。母の寿命は1~2年と覚悟はしていましたが、ここまでひどい状況に追い込まれたことに正直納得がいかず、肺炎、敗血症にかかった原因は、治療ミス、看護ミス等による要因が非常に大きいのではないかと疑念を抱いています。

  • 慢性リンパ性白血病の治療

    血液検査で白血球の数値が52,000有り、抗がん剤で治療するといわれました、しかし現在非常に健康で、なんの自覚症状がありませんので治療する気持はありません、尚抗がん剤以外に治療する方法は何かありますか、伺いたいとおもいます。

専門家に質問してみよう