• ベストアンサー

溶接などで金属でできた荷台の補強をを依頼したいのですが、町工場の方は個

溶接などで金属でできた荷台の補強をを依頼したいのですが、町工場の方は個人の小さな依頼でも普通に受けてくれるのでしょうか? 恥ずかしながら町工場のしくみみたいなものが全く理解できておらず、イメージとしては、企業からものづくりの依頼を受けて大量生産・・みたいに考えています。 依頼の仕方もよくわかりません。 近所にある町工場に直接行って交渉すればよいのでしょうか? すみませんが、どなたか教えてくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あくまで直接交渉、個人取引となります。 どのようにして欲しいのかできればスケッチが欲しいものです。 また材料的には特殊な場合は思っているよりも高くつきますから心積もりが必要です。 塗装などが施されていると、その関係で仕上がりがおかしくなりますので、十分相談されてください。

neko301
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そんなに柔軟に対応してくれるものだとは知りませんでした。 ある程度構想を練ってから伺うことにします。 予算的には5千円あったら足りるかな?と思っていますが・・

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

近所の鉄工所に頼めばやってくれます 持ち込みで少しならその場でやってくれると思います 時間がかかるようだったら後ほどと言うことになるでしょう 持ち込みができない物だったら出張作業になるのですぐというわけにはいかないけれどやってくれます

neko301
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 溶接なら鉄工所なんですか! 調べたところちょうど近所にあるみたいです。

関連するQ&A

  • 溶接の依頼って

    バイクの荷台(鉄にメッキ)に金属パイプ溶接したものが必要です。 そのパイプは荷物を固縛するのに使い、法定内の大きさです。 当然ですが、溶接機を持っていない個人では無理です。 多分、町の鉄工所に依頼するのが通常だと思うのですが、それって個人の依頼で一品物を作ってくれるんですかね。だとして料金のほどはどうでしょうか。 東京くらいなら、荷台を外して持っていき、そして持って帰ることが出来ます。

  • 日本の町工場の経済

    最近になり、仕事が凄く増えてきました。 小さな町工場に勤務していますが、10年以上も暇だったのに、最近になり納期が間に合わないほど忙しくなっています。 周りの町工場も同じように納期に間に合わないと嬉しい悲鳴を上げていますが、疑問なのが何故に急に町工場などが忙しくなってきたかが不思議でなりません。 中国に仕事を流していた日本の企業が、中国に依頼せずに日本に仕事などを依頼するようになったからなのか、来年に消費税が上がるからなのか何が原因なんでしょうか?

  • 修理工場への依頼の仕方がわかりません

    今日もまた軽自動車(アルト・11年目)の走行中 ブレーキを踏むとゴーと 音が鳴ったので 近日中に近所の修理工場に依頼するつもりです。 ただ 私はこれまで 自分から修理工場に修理を依頼をしたことがないので(しかも私はキカイ音痴なので) 新参者なら ぼったくられるんじゃないか?! という漠然とした不安が頭をよぎるのですが、 そのようなことってないんでしょうか? 私は整備工場の仕組み(?)を 知らないので ①どんないい方で修理を依頼すればいいのか?②どんな手順を踏めばいいのか?③どんなことに注意すればよいのか?・・全く想像がつきません。それと、修理に日数がかかる場合、「代車」って 整備工場で借りれるものなのでしょうか? 借りれるとしたら費用もかかるのでしょうか? 全くの素人ですみません。知ってる方いれば教えてください。

  • 金属加工、モノ作りなどを依頼できるサイトを教えて!

    金属の加工依頼とか何かのモノ作りなどを依頼できるサイトを数か月前に見つけたのですが 今どうやってもそのサイトを見つけられずにいます。 (依頼者がやってほしいことを書いて、金額的な折り合いが付いたら仕事を請け負ってもらうサイト) 確かランサーズ(http://www.lancers.jp/)のような感じのサイトでした。 ランサーズはどちらかというとソフトウェア系になるかと思いますが、それのハードウェア版みたいだったのを覚えています。 結構ちゃんとしたつくりのサイトで、多くの人が利用していた気がします。 あまりイメージが伝わらないかもしれませんが、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに下記のサイトではありません。 https://www.e-work.ne.jp/ http://www.job-ch.net/ http://www.sohovillage.com/

  • 現在溶接の仕事をされている方に質問です。

    私は今、新卒で入社した会社から「ものづくり」に関わる仕事をしたいと思い溶接業界への転職を考えて居ます。私自身としては大きな会社では無く小さな鉄工所などへの転職を考えています。しかし工業系の高校を卒業した友人から「未経験者でも採用したりする会社や小さい町工場みたいな場所だと若い人間を使い潰す様な場所が多いだろうしやめたほうがいいと思う。」と、言われてしまいました。(会社によるとは思うのですが・・・)そこでいくつかの質問をさせて頂きます。 (1)未経験者でも定年まで続けられる仕事なのか? (2)年間を通しての残業時間、休日の日数など (3)未経験から始めた場合の手取り、雇用保険等があるかどうか? 上記の三点を答えられる所だけでも答えて頂きたいと思います。 追記 私は現在23歳です。溶接業界に関係のある資格はアーク、ガス溶接の技能講習修了ぐらいです。こんな私でもやりがいを感じながら続けて行けるでしょうか?

  • もの作りをやめてしまったIBMは現在どうなっていますか?

    世界中が揺れ動いていますが代表的な話は先進国ではもう従来の仕組みの中で物作りでやっていくことが難しくなっている、大量生産体制は続かないのではないかと言われIBMのような高技術を持った企業も変革を迫られてきました。GEやGMのニュースも毎日のように大きく取り上げられています。少し前から変革してしまった企業、IBMは現在どうなっているのでしょうか、従業員もかつていっぱいいたのでしょうが現在はどうなっているのでしょうか?

  • 溶接後に叩く

    半自動溶接後に金属ハンマーで叩く、 というのはどんなメリットがあるのでしょうか? 近所の工場なんですが、特定の人間だけがひたすら叩いています。 音がうるさくて仕方が無いのです。 溶接ビードを叩いているのか、周囲を叩いているのかは不明ですが 溶接しては叩き、溶接しては叩き・・・と一日中、一年中やっています。 工場設備で使う何かの筐体?のようなものを製作しているようです。 私も溶接をしますが、加工品の品質確保や騒音、労力も考えれば 「溶接後にひたすら叩く」事の意味が理解できないのです。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • どら焼き!!!

    安くて(1個60円前後)大量生産できて(5万個くらい)焼印のある(賀正、招福など)どら焼き屋?和菓子屋?工場?を探しています。エリアは問いません。「近所に○○の工場がある」などの情報を下さい!

  • ドラえもんはいつ命名され学校に戻ったのか

    ドラえもんは大量生産でベルトコンベアーに乗っている途中、(*ここから先うろ覚えなので間違ってるかもしれません。間違いがあったらどうぞご指摘ください。*)落雷にあってベルトコンベアーから落ちてねじが外れて、さらに空高くにある工場からも落ちて、あわや、溶接炉に落ちそうになって他のネコ型ロボット(メス、名前は忘れたけど歌を歌うロボットらしい)に助けられたのだと思うのですが。 そのあと、ロボット学校で授業を受けてドラえもん一人だけ何かやっていて爆発させたりどこでもドアを出す時に別の物を出したりして失敗していました。そのため校長先生?に呼ばれ溶接炉に入れると脅された後個性派教室に移されたのだと思いますが、このときすでに「ドラえもん」と呼ばれていたと思います。いつ命名されたのでしょうか?また、みんな同じ格好をしているのに(大量生産品だから仕方ないけど)どうやって識別していたのでしょう?また、工場から落ちたドラえもんが何故学校に戻っていたのでしょうか?

  • 工場勤務について(長文)

    私は現在就職活動をしている大学院2年生です。 私はモノづくりが好きなので商品企画などの仕事がしたいと思っていたのですが、内定を頂いた企業は生産技術系の仕事、いわゆる工場勤務です。 工場で働くというのは、皆で短調な作業を地道にコツコツとする、というような事は何かの質問の回答で書いてありましたし、アルバイト先で同様の仕事(物流関係でピッキングを行なう)をしていますので大体想像はつきます。 ただそこで思うのが、入社してから退職するまでひたすら工場勤務なのか?という事です。 私のアルバイト経験上のイメージですが、工場で行なう仕事というのは、言ってしまえば(工程を覚えれば)誰にでもできる仕事です。大学院まで出てそういった仕事をするというのはいかがなものか?と考えてしまうのです。 同じ工場勤務でも大卒・院卒とそれ以外の方々で何か違いがあるのでしょうか?また、ある程度工場で働いたら希望職種への異動といった事はあるのでしょうか? それとも、私のイメージがそもそも間違っているのでしょうか? 気分を害すような質問で申し訳ありません。宜しかったらご回答の方をよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう