• ベストアンサー

身体のあそこが光ったら?

tent-m8の回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.10

「光る」というのは、いろいろあると思います。 1.それ自身が発光する場合 2.光を反射して輝く場合 3.機能や技が優れていて、比喩的に表現する場合 4.名前に「ひかる」「ヒカル」が含まれる場合(ちょっと苦しい?) 1.なら、おでこが光ったら便利かもしれません。 暗い夜道を歩く時、懐中電灯が要りません。 2.は、実際にありますね。 菊地幸夫弁護士のように、頭が多いでしょう。 3.は、目が多いでしょう。 ただし、「目を光らせる」のような使い方が多いでしょう。 私の頭脳が光ったら、すばらしい回答者になります。(無理か) 4.は、「西田ひかる」や「宇多田ヒカル」でしょう。

be-quiet
質問者

お礼

人類が進化し続けて脳が以上に発達したら、もしかするとおでこが光るかもと思ったりします。 その光の強さで頭のよさが分かったり・・・ 菊地幸夫弁護士は、その走りかも?(笑) 目を光らせると、すばらしいご回答者になるか、或いは単なる疑り深くて目つきの悪い人間になるかですね(笑)。 4.で言えば、古の「光源氏」を外すわけにはいかないでしょうね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 身体に悪いこと、してますか?

    人間、身体にいいことばかり出来れば、世話はないんですが・・・ わかっちゃいるけどやってしまっている「身体に悪いこと」って、どんなことがありますか? 私は、「甘い物の食べすぎ」ですね~ お腹は出てくるし、血糖値は上がるし・・・(汗) お互いに戒めあうために、白状していただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 風呂では身体を石鹸でこする必要ないのでしょうか

    風呂では身体を石鹸でこする必要ないのでしょうか 人間の皮膚の表皮は、何もしなくても自然に垢となって落ちるのだから、 わざわざ石鹸で身体をこすらなくても、身体をお湯で流すだけで良いのでしょうか。

  • 身体が硬いんです

    身体が異常に硬いんです。幼稚園の頃から小学校卒業まで、クラシックバレエをやっていましたが、身体が硬くて続けられませんでした。 最近、また、バレエを始めたくなったんですが、身体が硬いのでちょっと悩んでいます。 身体を柔らかくする方法ってないでしょうか。 昔はよく、お酢を飲むといい・・・なんて言いましたけど本当なんでしょうか?

  • 32歳、身体って柔らかくなりますか?

    こんにちわ。 32歳女性です。 タイトルの通りなのですが、今からでも身体って柔らかくなりますでしょうか? ジムに通っているのですが、私、本っ当ーーーーーに身体が固くて 自分でも泣けてくる位なのです・・・。 立位体前屈だったら-15cm位、座って足を開けば90度ちょいしか開かない。 (あずまんがの大阪レベル。わかる人しかわからなくてすみません・・。) もうちょっと身体が柔らかくてもいいのじゃないかと思って、地道にストレッチをやっていますが やりながら「本当に柔らかくなるかなぁ?と半信半疑です。 この歳からでも身体って柔らかくなるでしょうか? 目標としては床に足を伸ばして座って身体を曲げて足の爪先に手が届くのが目標です。

  • 身体

    身体が細くなる毎日同じように生活してるのになぜか体が凄く細くなりますどうしてでしょうか原因教えてください。

  • エロい身体って?

    タイトルの通り。 男性が彼女(好きな女性)に対して言う。「エロい身体」って、なんでしょう。 好きな人の身体だったら、どんなでもエロいものではないのでしょうか? 逆に、彼女のことは好きだけど、体は魅力的じゃないとかあるんでしょうか?

  • 身体から始まるなんてない

    こんにちは。 ある友人(男性)から「身体から始まる恋愛もある!」と半ば真剣に言われております。言われ続けて、約一年になります。 私は、体目的なのかと思い、そんな恋愛はナイ!と断言してきました。 それでも誘われ続け、身体から始まると言われます。 そう言われる前までは、半年間ほど毎日メールをしていたり、私の希望で遠い観光地へ車で連れて行ってくれたりしました。 私がそんな恋愛はないと言ってからは遊びに行かなくなりました。 告白すると、はっきり答えません。身体を許したら、彼の思惑にハマってしまいますよね? 身体目的だよなぁ…

  • 身体を柔らかくしたい!

    こんにちわ! 私はこれからアトラクションアクターとして 就職したいのですが、身体がとても堅いのです。 身体が柔らかくなる方法はありますでしょうか? できたら短期間でがんばりたいのですが。

  • 身体障害者

    私の身の回りに体の不自由な知人が居ます。そこで、 その方に変わって質問があります。 体が不自由といっても自宅での「日常」生活は、なんとかできています。 ですが働くとすぐに身体に障害がでるみたいで大変困っています。 ですが病院の診察では、過度の異常や異変が見つからないため軽くみられて困っているそうです。 そういう方は身体障害者に属さないでしょうか? また、身体障害者とは、どこからどこまでが身体障害者になるのでしょうか?

  • 身体がとても冷たいことについて

    家では日中扇風機で過ごしていて額・身体から汗がにじんでくるぐらいの環境なのですが、身体(おなか・胸元など)をさわると氷のようにひんやり冷たいのです。 これは異常でしょうか?何だか体のSOSのような気がして未病の前に対処したいのですが、どうしたらよいでしょうか。